文句言いながらも

昨日は

当然のように深夜ラン (*´Д`*)

 

また今週から

都内出社になり

練習は自宅スタート

 

ランニングセット一式は

自社にしか置いていない (-_-;)

 

去年は赤坂にある顧客常駐先に

足しげく毎日通っていた

 

そこから皇居までは

最短1kmくらい

 

2周すれば12km

3周すれば17km

なんてことしてたな (⌒ー⌒ )。。oO

今から思えば

理想の世界 (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

あのころはまだ

落ち着いていてた

 

遅くとも19時台

早ければ明るいうちに

走り始めていた ε=(。・`ω´・。)!!

 

今年に入って

テレワーク環境が整い

 

周りはようやく

と言って大歓迎していたが

 

自宅では作業できないので

自社へ出勤 ε=(´・_・*)

 

横浜なので

赤坂に行くよりはずっと近い

 

しかも

赤レンガ周辺に

いいコースを見つけた ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

1周2.1kmで

観光客はいるものの

車が横切るのは1か所のみ

 

信号はもちろんないから

走りに専念できる (。・ω・。)ノ

 

洗濯のタイミングで

ランニングセットも

移動させれば解決することだが

 

つい自社に置きっぱなしにすると

都内出勤の練習日は

家で走るしかない (・ε・`*)

 

そうなると

深夜食になり

寝るまでの時間が短くなる

 

ぶつくさ言いながらも

家でのんびり

テレビを見ながら

ビール片手に (*≧∇≦)ノd□

 

1日の疲れを

癒してくれる

至福の瞬間 ~((((~´∀`) 

取れるもんなら取ってみろ

忌引き休暇も取れず

何事もなかったかのように出社 (-_-;)

 

リーダーには

連絡しておいた

 

もしかして

月曜出社できないかもしれません

 

返事ないのを

どうとらえてよかったのか (*´Д`*)

 

LINEでなかったので

既読かどうかもわからず

 

せっかくだから

ゆっくりしてこいよ

 

という甘い答えを

期待したのがアホだったか (((¬_¬;)

 

ゆっくりしたければ

  ゆっくりしたい

と明言しないとだめか

 

別に

無理やり帰ってきたわけでは

全然ないけどね (・ε・`*)

 

  土曜、夕方通夜

  日曜、午前葬式、午後初七日

 

いつもの平日より

遥かに早い帰宅だった ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

土曜早朝だったから

まさかその日のうちに

とは正直思った

 

  日曜、通夜

  月曜、葬式

であれば強引に居残ったが ( ̄へ ̄)

 

たまたま場所があいていたのと

土日のほうがいいわよね

と気を遣ってくれたらしい (;´Д`σ)σ

 

まあ

どうしても残りたかった

わけではない

 

往復2万も使って

1泊で帰るのはねえ

という程度

 

不要不急の外出は避けましょう

ということか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

実の親ではないので

弔慰金はない

 

ただ

特別休暇が3日 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

あくまでも

権利があるというだけ

 

義務でもなければ

換金されるわけでも

当然ない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

取りたきゃ

取れば

ということなんだが

 

取れるもんなら

取ってみろ

とも聞こえた (;´Д`σ)σ

 

せつないね

ショボ――(。´・_・`。)――ン

義父逝く

8月20日土曜日

午前6時6分

 

義父永眠

享年81歳 (’・c_・` ;)

 

実の父親は

既に5年前に他界

 

家のことは何もせず

典型的な昭和オヤジ

 

そりが合わず

反面教師 ヾ(0д0∥)ノ

 

葬式の時は

涙1滴出なかったな

 

気落ちするな

と何人かに声をかけられたが

 

むしろ

解放感で満たされていた (*^Д^)σ

 

それに対して

義父とは波長があった

 

一人暮らしだったこともあり

家事全般できるどころか

完璧に近かった ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

子どもたちが生まれたときには

ヘルプに来てもらってたな

 

育児休暇制度はあったものの

今ほど使い勝手がよくなく

給料の減額も大きかった

 

遅く帰っても

飯はできてたし

洗い物も片付いてた

 

走る人ではなかったが

山が好きな人だった

 

本棚には

山と渓谷

 

トイレには

岐阜から長野にかけての地図 (-o-)

 

登った山には

赤色の丸印

 

行くたびに

1~2個増えていたが

 

いつ頃からか

増えなくなってたな (-_-;)

 

酒もタバコも無縁で

畑仕事が趣味

 

至って健康的だったはずなのに

ステージ4のがんがわかって

わずか3か月半 (*´Д`*)

 

年内はムリと言われていたが

夏も越せなかったとはね

 

寿命はもしかして

もう決まってるのか (・_・、、、)

 

悔いなく生きるには

どうすればいいのか

 

そのためには

いつなのか知りたい (・ε・`*)

 

オヤジは

検査入院のつもりが

そのまま帰れず

わずか27日後

 

やっぱり

日頃の行いに左右されるか (;´Д`σ)σ

~~~~~~~~~~~~~

 

今まで本当に

お疲れ様でした。

 

そして

ありがとうございました。

 

来世では

本当の親子として

巡り合えると・・・

 

そんな気が

しています。

【大会相当】辻堂海浜公園10kmタイムトライアル

まさかの

当日種目変更 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

昨日の夜まで

ハーフの予定だった

 

別に雨でもなく

体調が悪いわけでもなく

楽をしたいわけでもなかった

 

ただ、1時間40分走るには

ちょっと時間がなかった (((¬_¬;)

 

10kmにすれば

半分以下の時間ですむ

 

とはいえ

その差はたったの

1時間 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

理由は明日に持ち越すとして

それほどの緊急事態でも

走らないという選択肢は

なかった (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

隔週で大会参加

もしくはそれ相応のタイムトライアル

 

一度決めた参加日を

翌週に持ち越すと

そのまま「レース前週」が延びる

 

昔であれば

前日だろうが当日だろうが

同じような食生活 (*≧∇≦)ノd□

 

今は真逆で

レース前は

いくつか制限あり

 

夏場なんて

何のために走るのか

 

記録うんぬんより

解禁のため ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

結果どうあれ

走れば解除

 

今日がまさに

そんな感じ (●´∀`)ノ

2週間前

全く同じ場所で

全く同じ距離 ε=(´・_・*)

 

だったら

5kmでもよかったが

 

元々21kmの予定だったので

そこまで厳しく

減らしてなかった (;´Д`σ)σ

 

 2週間前 55.0kg

 今日   56.4kg

 

10km目標タイムは

夏季(6月~8月)の場合

 できれば45分
 最低限 48分

という

コンマ秒どころか

秒さえも気にしないざっくりとしたもの

 

自己記録の40分49秒には

程遠いハードルの低さ ( ̄ー+ ̄)

この程度の睡眠でも

楽にクリア \(*`∧´)/

 

30代のころなんて

冬場の好条件でも

45分すら切れなかった

 

まああの頃と今は

完全に別人

内も外も (´ー`*)

前日優遇措置

大会前日

 

優遇措置として

パワーベスト着用免除 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

平日は基本出社で

通勤の間

5kgを背負う ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

都内の顧客常駐先か

横浜の自社か

 

駅から3~4km歩くか

手抜きして乗ってしまうか

 

それによって出発時間が違うが

概ね7時頃から

 

出社後しばらくするまで

こっちも概ね10時頃まで ( ̄^ ̄)

 

ずっと背負ったまま

もちろんこれで

階段昇降もこなす ( ̄¨ ̄)

 

今日はその

階段昇降が楽だった

 

亀仙人効果とは

まさにこのこと \(*`∧´)/

 

今日は

1週間ぶりの都内出社

 

前日からの繰り越し歩数もなく

練習日でもない

 

せめて朝くらいは

歩かないと (。・ω・。)ノ

 

いくら過去最多

16579歩より

4000歩近く少ないからと言って

 

朝も帰りも地下鉄乗ったら

途中下車がいるだろうな (´ー`*)

 

新橋駅から地下鉄3駅分

4km歩き (-o-)

 

いつも通り

9階まで歩き (・―・)

 

階段昇降

3往復 (o_o)

 

出社時の歩数が

7km9000歩超 (O_O)

 

さすがに

多かったか (;´Д`σ)σ

深夜残業して

日付が変わってから帰宅すると

明くる日に持ち越せるが

 

前日だからね

さすがに寝ないと (o・ω・o)ゝ

 

自宅スタートで

国道沿いのハーフマラソン

 

スタート時間は

自由に設定

 

起きた時間で

決めてもいい ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ただまあ

午前中には

すませたい

 

10時スタートとして

7時起き

 

高校球児は

もう引退したから

朝練で起こされることは

もうない ~((((~´∀`) 

早起きはナントカの得

昨日の反省を踏まえ

7時台のスタート ε=(。・`ω´・。)!!

 

昨日は8時過ぎにスタートして

6km弱を30分

 

1日に必要なステップ数の

半分しか稼げなかった (’・c_・` ;)

 

出社日であれば

その距離でも余るくらい

 

自宅作業の場合

残りの数kmをどうするか

 

どうするって

走らなきゃ

歩くしかない ε=(´・_・*)

 

今日のスタートは

7時46分

 

昨日よりは20分くらい早いが

1時間以上走るのはムリ

 

9時半始業にすればいいが

通勤時間がないのに9時開始できないのは

本末転倒 (;´Д`σ)σ

 

しょうがないので

海側の8.8km

平日朝なので

駅の方には行きたくない (・_・ 三・_・)

 

同方向で追い抜くにしても

逆方向ですれ違うにしても

 

真冬のような恰好で走るのは

人目が気になる (((¬_¬;)

 

海側に行っても

車は多いが

歩行者は少ない

 

ボードを持ったサーファーか

チャリ通の高校生くらい ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

国道沿いは信号が少ないが

ないことはない

 

2か所の給水を含めると

走っている時間は50分ちょっとでも

ロスタイムを入れると1時間

 

そこの計算を入れ忘れると

業務開始がギリギリになる (-_-;)

 

間に合わないわけではなかったが

仮に顔出しの朝会があったら

顔面汗だくで

かなりあやしい ヾ(0д0∥)ノ

 

これで9500歩は超えたが

まだあと3千歩ちょっとある

 

家の中をどんだけ歩いても

数百歩にしかならない

 

時間作って

夜買い物行くしかないね (*´Д`*)

 

距離にして

2.5kmくらい

30分はかかるな

 

走れば

半分以下の時間で済む

 

まさに

早起きはナントヤラ

ということだ (・ε・`*)

時間はあるはずなのに

都内に出社の場合は

開始時間は9時30分

 

1日の目標ステップ数が

15000歩を超えていた時は

朝4kmくらい歩いていた ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

自宅から最寄り駅を加えると

5km以上にはなってた

 

今年に入ってテレワークとなっても

自宅よりは自社 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

別に9時半でもいいのだが

自社の内勤はみんな9時

 

横浜駅からの3kmを歩く日と

歩かない日があるが

 

歩く日であれば

7時半ごろ家を出る (。・ω・。)ノ

 

そのつもりで起きて

準備をすれば

1時間は走れるはず \( ̄∀ ̄*)

 

ただ、どういうわけか

ウミレン5.8kmが

精一杯 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

30分前後だが

前後入れると

なんだかんだ1時間くらいかかる

 

まあ確かにね

8時55分にゴールしても

 

出勤宣言はできるけど

しばらく何もできない (_ _|||)

 

ただ、6km弱走ったくらいでは

6千歩くらいにしかならない

 

12633歩のノルマまでは

まだ半分 (;´Д`σ)σ

 

残りを歩くとなると

約5km必要

 

いかに出社日は

楽に歩数稼ぎができているかわかる

 

駅まで行くだけで1500歩

駅から現場が1000歩くらい

 

9階までは歩きだし

1階⇔9階の3往復もある

 

トイレに行くときも

わざわざ2フロア上まで行って

降りてからする ε=(´・_・*)

 

やっぱり自宅作業の時は

13km弱のヤマレンに

しないとダメだな

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

今年残りのレース編成

社会人になって走り始めて

来年3月で20年 (*^Д^)σ

 

中学時代は陸上部

おかしなことに

中1は科学部で

どうにもあわなく中2で転部

 

県大会どころか

市や区の大会でさえ

ろくな成績は残せなかった (-_-;)

 

種目は100mか

200mの短距離

 

高校や大学では

無所属で自主練 ε=(。・`ω´・。)!!

 

組織に属さないで

自分の好きなタイミングで

好きな距離を走る

というのがあっていたらしい

 

大学卒業して

数年間は走っていなかったが

リレーマラソンに誘われたのが

のめりこむきっかけ (*`▽´*)

 

2年くらいは

数か月に1回程度の大会参加

 

フルマラソンデビューは

忘れもしない2005年の

秋の河口湖 (⌒ー⌒ )。。oO

 

それ以降は

敬遠していたトラックに戻り

トレイルの魅力に目覚め

 

今では

月2回 

 

どこに行こうか

何km走ろうか ε=(´・_・*)

 

来年はそろそろ

あちこちのロードレースに

行けるかな

 

今年残りの日程は

 8月

  後半 国道沿いのハーフ

 9月

  前半 鶴見川10km

  後半 多摩市記録会1500m
     神奈川記録会1500m

 10月

  前半 神奈川スポーツ祭典
      1500mと5000m
  
  後半 未定 5km/10km

 11月

  前半 横浜金沢公園ハーフ

  後半 横浜マラソン

 12月

  前半 未定 5km

  後半 未定 10km

 

横浜マラソン(フル)を中心に

レースを編成 (。・ω・。)ノ

 

2週間前にハーフ

その前に5kmや10km

 

トラック競技は

完全に復活したな (*゚∀゚*)イイネ!!

 

あとは

ロードレースか (((¬_¬;)

ある時まで全力で生きて、ハイ終了

今週も引き続き

父子家庭 (;´Д`σ)σ

 

先週日曜にかかったから

週中くらいには外出可能

 

ただ、義父の様態によっては

そのまま延長 (’・c_・` ;)

 

自分が回復したからといって

すぐ帰ってきては

何しに実家に帰ってるのか

 

義母には実の母がいるし

義姉も嫁いでいる

 

自分もいずれたどる道かと思うと

死に方は考えたいな (((¬_¬;)

 

ある時まで全力で生きて

そこでもう終わり (。・ω・。)ノ

 

ということにすれば

計画立てて余生を楽しめるし

まわりも心の準備ができる

 

身動き取れない状態で

迷惑かけるくらいなら

と思ってしまう (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

今日は

アサレンで6km稼ぎ

夕方19時で仕事を終え

駅まで歩いて買い物

 

それで余裕の達成 \(*`∧´)/

この程度であれば

無理なくいける

 

朝走れなければ

先週のように昼休み

という手もある ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

さすがに

今は特別なとき

 

10日の陽性者隔離期間を経て

金曜に実家から戻ってきたら

自宅で作業ということは

基本的にはない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

出社すれば

たとえ練習日でなくても

よほど計算ミスか

寝落ちしなければ

ノルマ達成は問題ない

 

しばらくは

過度な歩きを

しなくてもよさそう (⌒ー⌒ )。。oO

罪悪感を少なくして

今日の目標ステップ数は

12515歩

 

一時期

16000歩を超えていたから

随分少なく感じる (●´∀`)ノ

 

1km6分くらいで走ると

10km1万歩くらい

 

週末のヤマレン13km弱を走ると

もうそれだけで達成 \(*`∧´)/

以前はそれでも

4千歩くらい足りなかったから

 

夕方スーパーのはしごで

3km歩く必要があった ε=(´・_・*)

 

歩きに関しては

妥協してもいいかな

 

たいして減るわけでもないし

自転車で時間の節約 (。・ω・。)ノ

 

目標値を

ギリギリ超えるだけでよければ

走る距離は

もう少し短くてもよかった

 

ただ今日は

月1のKFC DAY ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

レシートのQRコードから

アンケートに答えると

通常230円のクリスピーが50円

 

ただし

有効期限は1か月 (-o-)

 

1か月に1回くらいなら食べてよし

ということにしている

 

概ね期限切れの

直前の週末どっちか (・―・)

 

オリジナルチキン1ピースで

2本はいける

 

そのためにはせめて

いつも通りの距離は走らないと (#^ω^)

 

ただ、ヤマレンの場合

3日前と同じ理由で

人目が気になる

 

海側で適当に

同じような距離を見繕って

2.5kg減 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

 ラン前 57.6kg
 ラン後 55.1kg

どうせすぐ戻るだろうが

思ったより減ったな Σ(゚д゚lll)

 

罪悪感が

かなり希釈されたわ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ