あながち冗談とも

4泊で退院 

 

全摘出なので

本来はもっと長いらしい ( ̄□ ̄;)

 

入院費用が払えないので

早く出してください

と頼んできたぜ (。・ω・。)ノ

 

というのも

あながち冗談に

聞こえなかった ヾ(0д0∥)ノ

 

まあ、経過が順調なら

長くいる必要はないだろうし

 

どの道

今日は1日休みを取ってるし

明日も自宅作業

 

土日はいつも通りで

月曜からは出社できるだろう(*^Д^)σ

 

日曜の入院時は

特に激しい痛みがあったわけではなく

それまで通り元気だったので

病院までは同行しなかった

 

入院中は

病院どころか

病室のフロアからも出られない

 

つまり

売店にも行けない (・_・、、、)

 

ということがわかっていたので

トマトジュース1Lなど

夜逃げですか

と声かけられそうな大荷物

 

買い物ついでに

駅まで送っただけ (。・ω・。)ノ

 

ただ、さすがに今日は

腕が上がらない

荷物が持てない

ということで病院まで 

 

行きは何で行こうが

間に合いさえすれば自由なので

定期券圏内で電車に乗り

4km歩いて歩数稼ぎ ε=(´・_・*)

 

手出し不要の

一石二鳥

 

あとは

夕方ちょっと買い物に行って

ギリギリクリア \(*`∧´)/

23時台に

調整のため無駄に家の周りを

ぐるぐる回ったことは

言うまでもない (((¬_¬;)

朝の方が減るな

通常、平日練習は

どこで走るにしても

日没後 (*´Д`*)

 

都内へ常駐していたときは皇居

横浜の自社のときは赤レンガ周辺

そうでない場合は自宅周辺

 

仕事を終えてからなので

たとえ夏至のころでも

陽は沈む (_ _|||)

 

ただ今週は

在宅勤務なので

アサレンも可能 ☆(゚∇゚ノノ”☆

9時半始業なので

8時半スタートでも間に合う

 

自社に行くときは

9時出社 (’・c_・` ;)

 

横浜から3km歩く場合は

7時半に家を出る

 

自宅で9時半から作業する場合と

2時間も違う (# ゚ Д ゚ )

 

30分の車内でいろいろできるし

階段昇降による瞬発力向上

 

それらを差し引いても

30分走っただけで

ある程度の歩数は稼げる \(*`∧´)/

 

しかも

陽があるときなので

汗の量もそこそこ多い

 

実際

 ラン前 57.1kg
 ラン後 56.3kg

と日没後よりは

減りが激しい気がする (⌒ー⌒ )。。oO

 

ただ、そうはいっても

1日の半分

 

今日の場合は

16089歩が目標値 

 

残り1万歩も

どうするか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

とりあえず

昼休みに買い物

 

往復3.5kmくらいで

5千歩くらい ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

あとは業務後に

割引の総菜狙い

 

明日の弁当の

ネタを調達しないと (。・ω・。)ノ

 

まあ、日頃から

冷凍庫が業務スーパーになってるから

なんとかならなくもないけど

 

結局

測ったかのように

ギリギリクリア ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

在宅の人が

歩かず太っていく理由

わかる気がする (((¬_¬;)

1桁はキープしたい

今日も病院

病院というか

クリニック

 

タイミングよくか悪くか

自身の人間ドック (-_-;)

 

日にちを変更してもよかったが

会社からは6月末までに受診しろ

って言われてたし

 

コロナ過ということもあり

どうせ見舞いには行けない (_ _|||)

 

ただ、昨日の全休と今日の半休

1日半連続して

現場をあけるというのは

あまりよろしくはなかったか

 

例年、人間ドックの日は

午後休み

 

昨日の休みがなければ

今日も間違いなく (・ε・`*)

 

ここ数年で言うと

前日夜から絶食だから

待ってましたの食べ放題 (●´∀`)ノ

 

ビザメインのShakey’s

野菜中心のしゃぶ葉

洋食全般のフェスタガーデン

 

45分間制限でよければ

フェスタガーデンは

999円+税 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

半日以上食べてないので

どうせ胃は小さくなってる

 

45分くらいが

ちょうどいい (o・ω・o)ゝ

 

幸か不幸か

朝一8時の受付にしていたので

11時には終わった

 

混んでくる前に

入店でき

14時前には帰宅

 

その代わり

家を出たのが7時 (;´ρ`)

 

その前に

弁当を作り

 

都合よく

中学生も高校生も

アサレンで7時前には家出

見送ることもできた (。・ω・。)ノ

 

人間ドックの詳細の結果は

郵送された後に書くとして

 

例年こだわっているのが

やっぱり体脂肪率 \(*`∧´)/

 

体重は単に減らせばいい

という感覚だが

 

体脂肪率というのは

体重に対する脂肪の割合 (*`▽´*)

 

健康的とされるのは

男性:10~19%

女性:20~29%

ということらしいが

 

去年が8%だったので

1桁はキープしたい (⌒ー⌒ )。。oO

自分も明日病院

手術開始は

12時30分ごろ

 

実はこの時間

昨日知らされた ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

執刀医の都合で

前日にならないとわからないなんて

どうかと思うが

 

午前午後どっちかによっていれば

半休と言うことも考えたが

全休にしておいてで正解だった

 

1時間前に来院とのことなので

そのように行き

待合室で待機 (´ー`*)

 

全身麻酔をかけるから

万が一の時のためと

摘出したモノの説明がある

ということらしい

 

コロナ過ということもあり

術前や術後に病室に入れるわけではなく

待合室の前を通るときに

ちょっと声をかけた程度 (。・ω・。)ノ

 

それが本人にとって

どれほどの助けになったかはわからないが

いないよりはよかったのかな

 

この病院は初めて行ったが

駅から5分程度

 

ただ、片道220円の

交通費が発生 (・ε・`*)

 

往復すると

バーリアルのロング缶

4本分に相当

 

片道40分程度なら

歩くでしょ \(*`∧´)/

 

その代わり

今日は飲めない

 

飲まず食わずで苦闘している傍ら

というのもあるが

自分も明日病院なんだよね (_ _|||)

 

まさかの

自分のため?

 

せっかくの休みで

レース直後だというのにね

 

明日は朝からカミさんも

1日半ぶりの飯が食えるはずだから

まあ、ちょうどいい (*´Д`*)

駅伝の朝は軽すぎたかな

今日からシングル (●´∀`)ノ

 

いつまでというのは

術後の経過次第

 

一般的には

5~6日らしい (*´Д`*)

 

気楽でも

不安でもなく

 

今年1~2月に

似たようなことやってたし (-_-;)

 

あの時は

子どもが罹患して

濃厚接触者扱いで外出禁止

 

看病をカミさんに託して

それ以外のことをしてた (o・ω・o)ゝ

 

そのこと自体は

いつもの週末と同じだが

 

何がつらかったかって

  買い物に行けない

  自宅でしごと

  当然走りにも行けない(・_・、、、)

 

今回は

これら3つとも

障壁にはならない

 

外出はできるし

時間さえあれば走りにも行ける

 

自宅でしごとをする必要はあるが

それはしょうがない

 

濃厚接触のときは

登校禁止だったが

今回はそうではない

 

うじゃうじゃ家の中にいないのであれば

なんとか仕事はできる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ただやっぱり

学校の悩み事相談とか

精神的なケアというのは

あまり得意ではない (((¬_¬;)

 

今日は

いつものウミレン

 

自宅周辺コースの

短い方

 

6km弱とはいえ

パワーベスト5kgを背負うので

30分弱かかる ヾ(0д0∥)ノ

逆に30分で済むから

起きて1時間以内でも

  とっとと済ますか

という気になる

 

この気温で30分程度では

  ラン前 55.3kg

  ラン後 54.9kg

たいして減らないが

そもそも増えてない ( ̄□ ̄;)

 

結局昨日の起床後は

  当日朝 55.4kg

で目安の56kgはクリア

 

やっぱり

  駅伝の朝 54.4kg

は軽すぎたかな ヾ(0д0∥)ノ

 

スピードもなかったけど

後半のスタミナもなかったし

 

たかが2kmなんだから

軽ければそれでいい

と思ったけどね (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

【大会相当】第56回スポーツメイトラン新横浜鶴見川マラソン大会

どうせ申し込みしないなら

わざわざ出向かなくても (((¬_¬;)

 

たかが10km

40分ちょっとのために

 

片道1時間

途中まで定期が使えるとはいえ

手出しで168円かかる (;´Д`σ)σ

 

河川敷の大会の場合

別に一般ランナーが

締め出されるわけではない

 

むしろ場所によっては

ゼッケンつけてる人のほうが少ない

 

鶴見川は比較的一般ランナーは少ないが

それでも肩身が狭いことはない

 

スタート地点や途中の

給水・給食の恩恵にあずかれないが

雰囲気だけはプライスレス ( ̄ー+ ̄)

 

完全に一人の場合

好きなタイミングでスタートできるが

決められていたほうがいいときもある

 

徐々に高めていくというか

気合を注入するというか

 

ただ、この時期

目標設定が低い \(*`∧´)/

 

1秒を気にするほどの

走りを求めていない

 

むしろ

レース前の1週間をしっかり節制して

当日ある程度の結果で

自己満足できればそれでいい ( ̄¨ ̄)

 

今回も

前例に倣って

 

 最低限48分切り
 できれば45分切り
 去年同時期の43分43秒が目安

というざっくり感 ~((((~´∀`) 

 

実際に行われている大会は

  9時30分 フル
 10時00分 30km
 10時30分 ハーフ
 11時00分 10km

がスタート

 

11時まで待って

集団の中で走るのが楽なはず

 

ただ、待ちきれなくて

ハーフの時間に合わせて出発予定だった

 

それでも実際には

電車1本前に乗り

9時55分に到着

 

一瞬悩んだが

30分も待てない (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

ただ、いかんせん30km

1人を除いてペースが合わないし

 

そもそも中途半端な距離で

10人ちょっとしかいない

 

つまりほとんどの距離を

単独走 ε=(´・_・*)

 

そのせいか

前半はイマイチ乗り切れず

21分半かかった (;´Д`σ)σ

  ラップ スプリット
  1km   4”08   
  2km   4”16   8”25
  3km   4”18  12”43
  4km   4”22  17”06
  5km   4”22  21”29

去年同時期の43分43秒のときは

前半21分17秒

 

後半は風向きが変わったのか

やる気が出たのか

前半より速いラップのときもあり

  ラップ スプリット
  6km   4”18  25”47
  7km   4”20  30”07
  8km   4”22  34”29
  9km   4”20  38”48
  GOAL   4”09  42”57

9km地点で

38分48秒となれば

そりゃあ43分切りたいよな

 

10kmのスタートを

待っている人たちを横目に

 

頑張れ

と心の中で応援し (# ̄ー ̄#)

 

自分はもう飲めますけど

と得意顔 (# ̄ー ̄#)

日曜大会を避ける理由

今週の平日練習は

2回とも自宅スタート

 

去年は都内に通っていて

自分の固定座席があり

私物も置きっぱなしにできたから

皇居ランということができた (*`▽´*)

 

テレワークOKになり

自宅ではできない代わりに

自社出勤するようになると

赤レンガ周辺で走って帰る ヽ(*゚O゚)ノ

 

いずれにしても

夕食は持参して

帰宅前にすます

 

これにより

深夜食を避けられ

体重管理が楽だった (o・ω・o)ゝ

 

食べた直後の寝落ちもなくなり

睡眠の質もよかった

 

自宅スタートとなると

どうにもこうにも遅くなるが

 

今朝起床後は

56.1kg ( ̄^ ̄)

 

なんとか維持してきたが

ろくに食べてないのが気になる

 

冬場と違って

汗をかけば

減りやすくなる

 

というのもあるが

最近意識しているのが

食べる量

 

時間も重要だが

やっぱり量

 

ちょっとでも

満たされた感になったら

無理に食べない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

理想は

最初少なく

徐々に増やす

 

平日はこれが可能

午後眠くなることもあり

昼食時間は少なく

15時以降

空腹感を抑える程度に食べる

 

夕飯も持参するので

腹八分で抑えられる (*゚∀゚*)イイネ!!

 

問題は家で食べる土日

平日家で食べない代わりに

冷蔵庫内を片付ける目的もあり

あらかじめ食べるものを並べてしまう

 

家で食べたほうがおいしいもの

焼いた直後のパンとか

焼きたての魚とか (*^Д^)σ

 

家でしか食べられないもの

刺身や納豆など

 

平日の反動もあり

たいてい食べ過ぎる (・ε・`*)

 

そのかわり

2食にして

2食目を早い夕方にする

 

せめて寝るまでの

数時間を確保

 

それはそれで

寝るころに小腹がすき

それを耐えるのがつらい (_ _|||)

 

今回は土曜大会だから

明日もう解禁

 

日曜大会を避ける理由は

ここにある (●´∀`)ノ

今年最遅スタート

都内出勤から

全然解放されない ヾ(0д0∥)ノ

 

新しい人が来ると

対面でサポートが必要

 

リーダーだけ行けばいいと思うが

会議中は対応ができない

などと言われ

よもやの全員集合 ( ̄□ ̄;)

 

おまえらだけ

テレワークで楽をさせねえ

とまでは言われなかったが

そんなとこだろうね (((¬_¬;)

 

ただ、サポートしようにも

接続許可というのが下りていない

 

新しい人はひたすら

紙の資料を読み続け

周りは自分の作業をする (;´Д`σ)σ

 

都内に通う必要がなくなり

自社出勤が可能になれば

赤レンガラン ε=(。・`ω´・。)!!

 

ただ、昨日の水曜は

またもや自宅スタート ε=(´・_・*)

今年最遅だな

 

こんな時間でも

歴代自己最遅ではない ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

去年は

もっとひどい日があった

ドーハ世界陸上

じゃないんだから ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

あれはたしか

23時59分に

マラソンがスタートしたっけ

 

気温32℃

湿度74%

4割が途中棄権だとか (*´Д`*)

 

昨日は

こんな時期でも

気温17℃

 

しかも6kmなので

パワーベストを背負っても

30分はかからない (o・ω・o)ゝ

 

ただ、せっかく走っても

2時では何も食えねえ

  昨日帰宅時 55.2kg
  昨日ラン後 54.8kg
  今日起床時 54.8kg

 

固形物はやめて

流動食 (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

すぐ食べられるものと言うことで

豆腐とヨーグルト

くらいにしたな

 

別にレース当日朝の

56kg前後は問題ないが

 

さすがに2時ではね ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

メリハリって何語?

ある程度飲み食いできるレース後週は

あんなにあっという間なのに

 

制限かけてるレース前週は

なんでこんなに長いんだ (`0´)

 

自己記録が狙える秋~春の

ロードレースシーズンは終了

 

6~8月の夏場は

秋に向けての強化対応

タイムはこだわらないが

こだわるとしてもハードルは低め

 

トラックシーズンはこれからだが

6月は予定がない (O_O)

 

レース前とレース後の

垣根を取っ払うと

 

レース前は楽になるが

レース後の解放感を

得られない (;´Д`σ)σ

 

いつでも飲める状況より

おあずけくらった方が

解禁というイベントを楽しめる (#^ω^)

 

まあ、メリハリをつける

ということなんだが

 

「メリ」?

「ハリ」?

何語?略語? ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

気になって調べてみると

  ゆるむことと張ること
  特に、音声の抑揚や演劇などで
  せりふ回しの強弱・伸縮を言う

  もの後のの強弱などを
  はっきりさせること

 

で、あえて漢字で書くと

  減り張り

だそうだ (。・ω・。)ノ

 

そのままでは

変換されなかったけど

 

英単語2つを

省略したものではないようで

期待した結果ではなく

なんのオチもない (_ _|||)

 

「メリ」は「メリット」

「ハリ」は何だろう

と楽しみにしていたのに (・ε・`*)

 

誰だ

カタカナにしたのは ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

ちなみに英語で言うと

 balance バランス

だってさ (((¬_¬;)

 

言わなきゃ

いいのに \( ̄∀ ̄*)

ろくなもんが食えん

予告通りの

自宅スタート ε=(。・`ω´・。)!!

 

海側に向かって

1周して帰ってくる

通称ウミレン

 

6km弱だが

パワーベストを背負うと

30分弱かかる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

平日夜と

日曜朝の

定番コース

 

ただ、できれば

平日は走り終えて

食べ終わって

帰ってきたい (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

本音を言えば

自宅でのんびり

テレビを見ながらというのが理想

 

ただそうすると

遅くなるどころか

下手すりゃ深夜食 (;´Д`σ)σ

 

レース後週であれば

平日2回のうち

1回くらいは仕方ない

 

ただ今週は

レース前なんだよな ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

今は期間限定で

都内に出社

 

皇居という

最高の練習環境が近くになりながら

ランニングセットがない (_ _|||)

 

去年までは置いていたが

今年になって自社に置くようになった

 

都内の作業場所では

毎日出社するとしても

固定の座席はなくロッカーもない

 

かといって

帰りに自社に寄って

赤レンガランというのも

ちょっと面倒 (・_・、、、)

 

今日の場合は

22時過ぎに帰宅し

当然日付が

変わるわな

 

ろくなもんが

食えんかった (・ε・`*)

 

今週末は

それほど深刻な大会でもない

 

いつも通りの

河川敷大会

 

10kmの自己記録は

12月に出した40分49秒

 

それをこの時期に

越えようとは思わない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

6~8月の夏季は

48分でOK (●´∀`)ノ

 

と数年前の自分が

決めた ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

さすがに去年は同じ6月に

43分43秒だったので

45分は切りたいけど (`0´)