いつも切れるわけじゃないのか

28分切れず

 

 

いつも切れるわけじゃないのか (-_-;)

 

  1月 5日  27分55秒
  1月 7日  27分55秒
  1月11日  28分49秒
  1月13日  27分57秒
  1月19日  28分24秒
  1月21日  27分34秒
  1月23日  27分29秒
  2月 2日  28分03秒

 

ハーフ翌々日の1月11日を別にすると

1月前半は28分を

ギリギリ切った程度 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ここ2回は

27分30秒前後と

割と調子がよかった 

 

それどころか

平日夜限定で言えば

過去最高の走り \(*`∧´)/

 

条件はいつも

それほどは変わらないはず

 

  体重

  気温

  1日の歩行距離

  前日の睡眠時間

  練習に対する姿勢

  仕事の忙しさ

  ストレスもろもろ (⌒ー⌒ )。。oO

 

細かく分析すれば

何らかの原因があるだろうし

いままでも気にしていたが

 

結論としては

  要は気合いでしょ

  遅いのは気合いが足りないから (;´Д`σ)σ

 

ちなみに今日は

  気温 7度

  レース前体重 57.2kg

  スタート時間 22:46

と特にツッコミどころはなし (;-_-)))

 

強いて言えば

週の初めは疲れてるか

 

先週

フェスタガーデンの食べ放題で

1時間走のファンランに変更

 

というより

1秒を争う練習から 

ヾ(゚ー゚ヾ)~アッチヘフラフラ

 

現実逃避

コッチヘフラフラ ~((((~´∀`) 

 

先々週の火曜は28分24秒と

今日より遅かった ( ̄□ ̄;)

 

となると

あさってどういう走りができるか

だな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

設楽スタイルなのにね

毎週末の練習は

自宅から山側に向かって1周する

13km弱のヤマレン

 

高低差数十mなので

とてもヤマというほどではない (・_・ 三・_・)イイエ

 

海側ではない

という意味の山側 (-o-)

 

ハーフマラソンの13km通過タイムで言うと

この間のタイムトライアルでは56分50秒 \(*`∧´)/

 

ただ、通常の練習では

パワーベスト6kgを含むフル装備で走るので

1時間は軽くかかる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

これまでの最高タイムは

今年1月2日

1時間5分16秒

 

忘れもしない箱根往路の日

ちょうど走り終わったら

2区の東京国際大学イェゴン・ヴィンセント選手が

10kmも長いのに同じようなタイムで

区間新をとってた ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

その時の行き帰りのタイムが

  行き 33分42秒

  帰り 31分34秒

 

2週間前

前半1分近く遅かったものの

トータルタイムでは53秒差

 

折り返し後で5秒縮め

なんと復路自己新 ( ̄^ ̄)

  前半 34分40秒

  後半 31分29秒

 

今日は

  前半 34分44秒

  後半 31分11秒

でまたもや復路自己新 \(*`∧´)/

 

2週間前の最高記録を

さらに18秒更新

 

 

前半飛ばして

後半逃げ切る

設楽スタイルなので

結構驚き 

 

逆に前半遅いのは

ナゼダ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

体が温まってないから

とか?

  1/ 2 ー2℃

  1/16  6℃

  1/30  6℃

 

関係ないか ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

3か月連続の記録なし

ちょいちょいやるな

なぜか月1行事 (-_-;)

 

11月12月に続き

直近3か月で3回目

 

原因は全部同じ

たかが6km30分なのに

急にモヨオスんだよな (;´Д`σ)σ

 

とはいえ

今日は走る前から兆候はあった

 

なんとか4km地点の

西友まで持つかと思ったけど

1km地点のセブンへ ε=(。・`ω´・。)!!

 

ところが入口に

  マスク着用のお願い

  つけてない人はレジで販売いたします

の看板 (# ゚ Д ゚ )

 

気づかなきゃよかったのに

気づいた上に店員と目が合った

 

強行突破も考えたが

まあ、しょうがない

近くの公園にいくか ((((;´゚Д゚)));

 

ということで

測定は中止

 

止めて戻ったところから再開でもいいけど

まあ、いいや

 

一昨日に続き

まさかの連続ファンラン (●´∀`)ノ

 

まあ、今週末大会じゃないから

いいけどね

 

トラックを控えていると

直前の6km走は

ガチガチにタイムを狙うところ (*`▽´*)

 

直近の大会

もしくはそれ相当のタイムトライアルは

  2/23 祝 5000m

  3/  7 日 10km

 

5000mはいつもの代々木

織田フィールド

 

1500mはろくな結果を出していなく

むしろ鬼門になりつつあるが

5000mに関しては

過去3度の19分台のうち

その織田フィールドで2度達成 ( ̄^ ̄)

 

1500mは

暖かくなってから

 

むしろ真夏でもいいくらい (´ー`*)

 

自己ベストの時は9月22℃だったが

2位は8月で31℃

3位も7月で31℃

 

5分程度では

暑さの影響はなく

むしろ寒すぎると体が動かない

もしくは動かそうとして

アップのし過ぎで疲れる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

今年は

1500mのベストが欲しい \(*`∧´)/

終日ランチ料金

今日は

とある資格試験を受けた (-o-)

 

時間は選べるが

午前は9時から

午後を13時からにした

 

それぞれ2時間半もかかるので

最終的に終わったのが15時すぎ (;´ρ`)

 

昼は眠くなるといけないから軽めに済ませた

どうせなら終わってからガッツリ 

 

前々から狙っていた

フェスタガーデンの食べ放題 (●´∀`)ノ

 

本来なら

先週末のフルマラソンで結果を出し

その報酬で、と思っていたが

雨じゃね (;´Д`σ)σ

 

一応、ハーフの報酬の

1か月期限がまだ残っているし

今日の結果も多分大丈夫

 

午前ははっきり点数が出るが

午後はたぶん大丈夫

としか言えない (((¬_¬;)

 

食べ放題はいくつかあるが

フェスタガーデンは

平日ランチ1399円(税込1533円)

しかも通常17時まで

 

今は20時閉店だから

終日ランチ料金 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

 

食べ放題はいくつかあるが

  しゃぶ葉  999円~
   ⇒三元豚 3皿+野菜・サイド食べ放題
   ⇒おかずは基本、野菜か豆腐
   ⇒値段を上げれば肉も食べ放題

 

  くし葉
   ⇒基本揚げ物
   ⇒平日ランチでも1500円+税

 

  ひな野
   ⇒品質はいいが高め
   ⇒平日ランチでも1590円+税
    (店舗による)
   ⇒60分コースなら多少安い

 

  Shakey’s
   ⇒ピザの種類は豊富
   ⇒平日ランチでも1230円+税
    (店舗による)

 

  ステーキガスト
   ⇒サラダバーは食べ放題
   ⇒カレー、フォカッチャ、デザートも含む
   ⇒サラダバー単品799円+税もあり

 

  ココスモーニング
   ⇒朝食だけに種類少なめ
   ⇒平日は店舗限定
   ⇒800円前後なので安めではある

 

  グラッチェガーデンズ 
   ⇒ピザ食べ放題
   ⇒パンケーキ食べ放題の店もあり
   ⇒平日ランチでも1300円+税
   ⇒たしか、店員注文制だった気がする

 

総合的に考えて

フェスタがマイランク1位 \(*`∧´)/

 

なんといっても

メニューが豊富

 

 

品質も

自分としては十分満足 (*^Д^)σ

特にあんかけが絶品

 

焼きそばにかければ

あんかけ焼きそば

 

チャーハンにかければ

あんかけチャーハン

 

白米でなくチャーハンにかけるところが

ちょっと贅沢 (*`▽´*)

 

あとはマッシュポテト

なかなか売ってないし

自分でも作れない

 

胃が小さくなっているので

元が取れるかというのは愚問 (・_・ 三・_・)

 

まあでも

1500円払う価値はあるかな

 

飲みに行けば軽く倍はかかるし

ファミレスでも変な注文の仕方をすれば

軽く1000円は超える

 

何度でもリピートしたいところだが

頻繁に行くと希少価値が薄れる (-_-;)

 

今回冬のメニューだったから

四半期に1回くらいが適当か

 

となると

富士五湖100km完走

というのが格好のターゲットだな(⌒ー⌒ )。。oO

せっかく絞ったのにね

まあ、文句なし ( ̄ー+ ̄)

 

 

あきらめがついた

 

というより

ほっとした ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

これで

  今日は降りません

  がんばっていってらっしゃい

と言われても、困る (;´Д`σ)σ

 

4時間連続どころか

1時間も雨の降らない時間帯がない

 

午前中と日没後が

降水量1mmだが

午後はずっと2mm

 

気温も低めだし

(・_・ 三・_・) ゼンゼンマッタク

無理する必要がない

 

ただ、さあこれで飲める

というわけにはいかず

練習いかなきゃ ε=(。・`ω´・。)!!

 

明日も雨予報なので

行くなら今日

 

しかも少しでも降りが少ない

午前中が勝負 \(*`∧´)/

 

12時までに帰ってくればいいと思い

いつも通りの山側13kmへ

 

ただ、家を出た瞬間

急に降りが激しくなり

海側6kmに変更 (-_-;)

 

 

着替えてるから

走らないという選択肢はない

 

大会、もしくはそれ相応のタイムトライアルは

雨天棄権はあるが

 

練習は

台風でも来ない限り走る ε=(´・_・*)

 

ウミレンなら

高々30分だしね

 

  日にち     タイム
12月21日  26分59秒
12月27日  27分59秒
12月29日  29分04秒
 1月 5日  27分55秒
 1月 7日  27分55秒
 1月11日  28分49秒
 1月13日  27分57秒
 1月19日  28分24秒
 1月21日  27分34秒
 1月23日  27分29秒

なんと

過去2番目の好タイム ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

いつもこの距離このコースは

平日(主に火・木)の夜限定

 

条件が違うとはいえ

いい走りだな \( ̄∀ ̄*)

 

  ラン前  56.2kg

  ラン後  55.8kg

 

せっかく絞ったのにね

もったいない (;-_-)))

自己2位か

12月21日の26分59秒に次ぐ

過去2番目の好タイム \(*`∧´)/

 

ただ、その日は

1500mの惨敗による罰走の日

 

通常の平日ヨルレンとは

条件が違う

 

帰宅後

メシも食わず

即着替えて走ったな (⌒ー⌒ )。。oO

 

昼間走ったとはいえ

たかが1.5kmなので

ちょうどいい準備になったと思われる

 

それを除いた

平日夜ということで言えば

12月17日の27分36秒

を上回る過去最高タイム ( ̄^ ̄)

 

 

おととい28分台で

今日より50秒も遅かったのに

何が違うんだ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

  日にち    タイム
12月21日 26分59秒
12月27日 27分59秒
12月29日 29分04秒
 1月 5日 27分55秒
 1月 7日 27分55秒
 1月11日 28分49秒
 1月13日 27分57秒
 1月19日 28分24秒
 1月21日 27分34秒

おととい2℃

今日5℃

 

走る前の体重は

おととい57.5kg

今日57.0kg

 

  1月 5日  3℃ 57.4 27分台
  1月 7日 -1℃ 57.1 27分台
  1月11日  1℃ 57.5 28分台
  1月13日  9℃ 58.0 27分台
  1月19日  2℃ 57.5 28分台
  1月21日  5℃ 57.0 27分台

 

ここ最近で一番軽い

やっぱり軽いと速いね ☆(゚∇゚ノノ”☆

こじつけがましいな

前回9℃

今日2℃

 

前回28分切れて

今日切れず (-_-;)

 

 

7℃違うと影響あるのか

寒いと体が動かないのは確か (((´゚ω゚`)))

 

   日にち     タイム
  1月  5日   27分55秒
  1月  7日   27分55秒
  1月11日   28分49秒
  1月13日   27分57秒
  1月19日   28分24秒

 

今年ワーストの

1月11日も 1℃ 彡(ゝc_<;)彡

 

28分を切れた2日は・・・

  1月5日  3℃

  1月7日 -1℃

あまり関係ないみたいね (((¬_¬;)

 

  1月   5日  3℃ 27分55秒
  1月   7日 -1℃ 27分55秒
  1月11日  1℃ 28分49秒
  1月13日  9℃ 27分57秒
  1月19日  2℃ 28分24秒

ちなみに、過去最高タイムの

26分59秒をだした

12月21日は3℃

 

ゼンゼン相関性ないな ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

体重は?

  1月   5日  3℃ 57.4 27分台
  1月   7日 -1℃ 57.1 27分台
  1月11日  1℃ 57.5 28分台
  1月13日  9℃ 58.0 27分台
  1月19日  2℃ 57.5 28分台

 

まあ、ないこともないか

やっぱり、軽いと速い ε=(。・`ω´・。)!!

重くても、気温が高ければ体は動く

 

なんか

こじつけがましいけどね (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

1月5日と11日なんて

ほぼ誤差範囲で1分弱も違う

 

   1/5 3℃ 57.4kg 27分55秒

  1/11 1℃ 57.5kg 28分49秒

 

要は気合いでしょ

結局は \(*`∧´)/

3本ゲット

週末恒例

自宅スタートのヤマレン

 

アップダウンが何か所かあるが

概して前半上り

後半下り

 

といっても標高差数十mと

山どころか丘でもない ε=(´・_・*)

 

平地よりは練習にはなるが

どちらかというと

パワーベスト6kgのほうがいい練習

 

真夏でも

30℃を超えない限りは

真冬と同じフル装備  (;´Д`σ)σ

走り終わると2~3kg減る

 

真夏の練習後のビールは格別だが

基本、冬でも走れば1本 (●´∀`)ノ

 

まあ、毎回権利を行使することは

さすがにないが

 

今週は仕事がちょっとうまくいったので

1本追加 (。・ω・。)ノ

めったにないけどね

 

肝心のランはというと

今日はいつもの68分を

切れればいいと思ってたところ

 

 

先週のハーフの余韻かな

スピード感覚が残っていたか ( ̄□ ̄;)

 

2週間前に出した

1時間5分16秒には及ばないものの

遅れること1分以内であれば上出来

 

なにせあの時は

5連休の4日目

休養十分、睡眠十分 (*^Д^)σ

 

いくら昨日は飲み食いしてないとはいえ

今日は通常の土曜日

条件同じならいい勝負だったかも

 

しかもよくよくラップタイムを見てみると

前半の往路は

その2週間前より1分以上遅い

 

ということは復路は

5秒更新し過去最高タイム \(*`∧´)/

 

皮肉なほど

調子がいいな

 

まあ

もう1本飲んどけや \( ̄∀ ̄*)

朝8時半にはゴール

アサレンは気持ちがいい (●´∀`)ノ

 

 

8時にスタートして

8時半にはゴール

 

9時には乾杯 (*≧∇≦)ノd□

とまではいかないが

もう1日終わった気分

 

通常平日の練習は

火木の夜

 

自宅から海に向かって戻ってくる

6km弱のウミレン

 

パワーベスト6kgを含む

フル装備で走ると

30分前後かかる ε=(´・_・*)

 

この時期は28分が

1つの分水嶺

 

平時であれば

それをクリアすれば1本ゲット \(*`∧´)/

 

今日は月曜だが

時間があるので火曜ランを前倒し

 

たかが30分とはいえ

前日から

  ああ、明日は練習か

と憂鬱だった

 

そんなにキライかよ \( ̄∀ ̄*)

 

まあ、好きではない

かといって走らないという選択肢はない

 

ナンダカンダ言って

きっちり決めたことはやる

 

1回でも間をあけると

取り戻すのに倍かかる

 

中学時代

そうやって脅されてたな ヾ(0д0∥)ノ

 

そんなにすぐには

走れない体になってしまう

というわけではないが

 

まあ、体重の減りが悪くなるのは

間違いない (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

食事と運動の両輪で管理しないといけなく

ある程度歩いて

それなりに食べる時間

食べるもの

タイミングを気にしても減らすの大変なのに

 

うまいビールのためには

走り続けるしかない (;´Д`σ)σ

あと2日待て

前回と同タイム

途中のラップタイムもほぼ同じ (-o-)

 

 

 日にち     タイム
12月01日  28分56秒
12月03日  27分55秒
12月08日  27分42秒
12月10日  27分39秒
12月15日  28分00秒
12月17日  27分36秒
12月21日  26分59秒
12月27日  27分59秒
12月29日  29分04秒
 1月  5日  27分55秒
 1月  7日  27分55秒

 

2日分の映像を重ねれば

ぶつかり合いながら並走してたのでは

と思うほど ε=(´・_・*)

 

条件もほぼ同じ

歩数などその日の過ごし方も同じ

 

気温は前回3度、今日ー1度

4度違うが、「寒い」という領域に変わりない

 

たださすがにマイナスだと

手袋なしではつらい 彡(ゝc_<;)彡

 

GARMINが押しやすいように

第一関節が出てる手袋を使っているが

その部分こそアカギレしてるんだよね

 

体重は今日のほうが300g軽かったが

まあ、誤差範囲

気温と相殺されるかな 

 

年末は割と余裕の27分台

と比べると見劣りするが

そこは気温による硬さか ヾ(0д0∥)ノ

 

12月は軒並み10度前後あったが

最近は5度以下

 

ろくにアップしないで

多少のストレッチをする程度で走るから

5度以下ではスピードが出にくい

 

10km以上走る

土日のヤマレンであれば

好記録を連発していたが

30分の6km程度では

体が温まることに終わってる ε=(。・`ω´・。)!!

 

かといって練習のための練習なんて

1mmたりともしたくない

むしろタイム度外視で

1秒でも早く走り始めたい

 

まあ、早く走り終わっても

飲めるわけじゃないけどね (。´・_・`。)

 

週末に初戦を控えてる

あと2日待て \( ̄∀ ̄*)