決して偶然ではない

昨日ガストをやめて

代わりに休日返上 (・_・、、、)

なんとかここまで

 月曜朝 59.2kg
 火曜朝 58.4kg
 水曜朝 57.4kg
 今日朝 56.1kg

あと2日

このまま維持すれば

 

大会当日朝の目安

56kg前半はクリア \(*`∧´)/

 

秘訣は主に2つ

 走って汗をかく
 必要以上に食べない

というのが自論 (# ̄ー ̄#)

 

今週は

運悪くというわけではないが

週のスタートから重かった

 

先週は月曜に

45分間とはいえ食べ放題に行き

 

水曜は

クーポン最終日のバーミヤン

 

金曜は祝日で

3連休により激増 ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

家にいるとどうしても

冷蔵庫のものを片付けなきゃ

と言い訳して食べすぎてしまう

 

<金曜>

 起床後 57.5kg
 ラン後 54.9kg
 就寝前 58.0kg

 

<土曜>

 起床後 57.8kg
 ラン後 54.4kg
 就寝前 58.6kg

 

<日曜>

 起床後 58.5kg
 ラン後 55.5kg
 就寝前 58.7kg

 

3日とも15km走ったのに

右肩上がりで増えるというのは

さすがに食べすぎだろ (*´Д`*)

 

今週は

5日とも出社

 

仕事のストレスはないこともないが

逆に食欲は抑えられる (o・ω・o)ゝ

 

月曜こそ走らなかったが

火曜水曜と走った

 

たかが6km弱でも

1日1kg前後のペースで

落ちてきてる ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

レース後の週は

光のごとく速いのに

 

レース前の週は

異様に長く感じる (´д`*~)))))

 

今週末は

土曜大会 ε=(´・_・*)

 

1日短いだけ

まだマシ

 

今年残り4戦全て土曜なのは

決して偶然ではない (((¬_¬;)

さすがにやめとくか

ガストの紙クーポンが

今日期限切れ ヾ(0д0∥)ノ

 

3連休のうちに行こうと思っていたが

クーポンを見つけられなかった

 

半額と言っても

お子様メニューが2品

あとはビールとピザ (;´Д`σ)σ

 

110円引きは

ポテトに唐揚げ

 

レース前は基本

揚げ物や酒類は節制対象

 

行くのであれば

特例措置となり

よほどの理由がいる (o・ω・o)ゝ

 

その前にもちろん

新たな練習場所の木場公園に行き

ある程度落としてからになるが

 

とはいえ

そもそも落ちきれていない (*´Д`*)

 月曜朝 59.2kg
 火曜朝 58.4kg
 水曜朝 57.4kg

 

スタートから重かったということもあるが

今日行ったらまた

危険領域に入ってしまう (∩´﹏`∩)

 

レース前週の節制は

なにもレースで結果を出すためではない

 

もちろんそれもあるが

レース後の週で暴飲暴食した分

レース前の週では休ませる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

これを隔週繰り返すことで

どうにか帳尻を合わせている

 

よほどのことがない限り

例外はない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

相当なお得感があるとか

今食べないと

しばらく食べられないとか

 

今日期限のクーポンなんて

 ピザ
 ポテト
 唐揚げ

ジャンクフードの3兄弟

 

食べ放題に行けば

いくらでもある (。・ω・。)ノ

 

ピザにしたって

具だくさんや

変わり種でもない

 

冷静になってみれば

レース後の週でも

行ったかどうか (((¬_¬;)

 

横浜マラソンの好結果の

余韻にいつまでも浸ってると

足元すくわれるぞ \( ̄∀ ̄*)

効果があると信じて

メゾネットとテラスハウスって

新しい言葉か古い言葉かというだけで

意味は同じだと思ってた (*`▽´*)

 

アベックと

カップルみたいな

 

メゾネットは

 階層のあるマンションの中に
 2階で構成された物件が入っている
 1階と2階、3階と4階とか

らしく、テラスハウスは

 2階建ての一戸建てが
 くっついているような見た目

なので、うちは後者か

まあ、賃貸だけど ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

家の中に一応階段はあるが

階段昇降するわけにはいかない

 

今月から現場復帰して

階段昇降も再開 (*´Д`*)

 

10月は1ヶ月

自宅待機だったので

階段昇降も全くしてなかった

 

9月までは

自社であれば3階スタート

都内常駐先は9階スタート

 

どのフロアから始めても

9フロア×3往復

には違いない \(*`∧´)/

 

ただ、今月からの現場は

幸か不幸か8階建て

 

しかも3階までは

結構上がってくる人がいる

 

しょうがないから

2階から8階で勘弁 (o・ω・o)ゝ

 

そこはあえて4往復

にはしない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

そうでなくても

1時間きっちり電車で立ってて

2.5km30分歩く

 

その後ということもあり

かなりつらい (;´Д`σ)σ

 

これで1500mのタイムが

0.1秒でも縮まってくれれば

と思ってやっているが

 

効果があるかどうかは

どうだろうね (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

記録の出やすい11月に

つい1週間前

フルマラソンでの快走 ( ̄¨ ̄)

 

もう少し余韻に浸っていたいが

次のレースは今週末

 

隔週の大会参加を原則としているので

フルのあとだからといって

1週多く休みにはならない (∩´﹏`∩)

 

昨日は最後の晩餐をして

今日からまたレース前週の開始

 

とはいえ

胃や肝臓のことを思えば

1週おきに休ませたほうがいい (-_-;)

 

先週末は

金曜からの3連休ということもあり

 

 木曜朝 58.4kg
 金曜朝 57.5kg
 土曜朝 57.8kg
 日曜朝 58.5kg
 今日朝 59.2kg

1日1食なんだけどな (*´Д`*)

 

3日とも15km走

季節外れの汗ばむ陽気

しかもパワーベストを背負って

 

食事量が減ったら

一気に老け込むらしいけど

まだまだ心配無用だな ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

今年下半期のメインイベントが終わり

ほっと一安心ではあるが

 

今年はまだ

4レースある ε=(。・`ω´・。)!!

 

とはいえ

 11月11日 10km
 11月18日 1500m
 12月 2日 ハーフ
 12月16日 5km or 10km

とやや短め

 

記録の出やすい11月に

10kmを走らないのは

もったいない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

たしか9月に

今年の1500mは打ち止め

と言った記憶があるが

 

結局10月も行ったし

11月のトラックも

5000mから鞍替え (((¬_¬;)

 

MxKディスタンスであれば

参加者多くて

同じようなレベル

 

1秒を気にする1500mは

あまり適さない (・_・、、、)

 

ただ、11月は

MxKではなくGENJO打破

 

参加者少なく

レベルもバラバラ

 

そんないい条件なのに

5000mを走っている場合では

ない ε=(´・_・*)

来年借りを返したいのは

4年前の横浜マラソン

 ネットタイム:3時間48分06秒
 グロスタイム:3時間43分39秒

これを若干上回るだけでよかったのに

一気に大台突破 \(*`∧´)/

 

 ネットタイム:3時間35分43秒
 グロスタイム:3時間29分26秒

3時間40分でよかったのに

頑張りすぎてしまった (´ー`*)

 

この歳だから

切れるうちに切っておいたほうが

いいに決まっているが

 

目標がなくなってしまった

感がある (・_・、、、)

 

別に一度と言わず

何度でもサブ3.5を出せばいいが

 

少なくとも

向こう3年は

横浜マラソンには出ない ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

値上がりこそすれ

逆はまずない

 

宿泊費も交通費も

ほぼ要らないとはいえ

2万はないな (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

ということは

来年どうしようか

 

フルとウルトラは

追々考えるとして

 

来年借りを返したい大会は

 保土ヶ谷5km
 (かるがもファミリーマラソン

 追浜マラソン10km

 小田原尊徳ハーフマラソン

くらいか ε=(´・_・*)

 

かるがもは

自己ベストから1分以上遅く

21分も切れなかった

 

アップダウンがあるとはいえ

全く同じコースで

 2019年 20分34秒
 2020年 20分32秒
 
何一つ言い訳できない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

19分台とはいかなくても

せめて20分30秒は切らないと

 

追浜10kmは

風にやられた 彡(ゝc_<;)彡

 

日産のテストコースの中は

さえぎるものが何もない

 

ただ、今年開催されなかった

神奈川マラソンに出るので

追浜はいいや (・_・、、、)

 

同じ月に

2度も10km走るのもね

 

あとは小田原ハーフか

17kmくらいで足がつったっけ

 

失速しても

1時間34分とほぼベストに近い

 

来年は文句なく

1時間33分を切る \(*`∧´)/

 

夢の90分切りと言いたいところだけど

まあ無理だろうな (・ε・`*)

 

10kmの持ちタイム41分を

単純に2.1倍すれば86分

 

不可能でもない気もするが

もう20歳若かったらな (´・д・`)

2本620円はないな

以前は確か

1本250円とかじゃ

なかったっけ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

レッドホットチキンとか

ペッパーレモンチキンとか

付加価値がついても

そうだよね

プレーンだったら

2本ワンコインのイメージ

 

それがいまや ( ゚ Д ゚ )ハァ?

いくら値上げの嵐とはいえ

いくら快走の直後とはいえ

 

うまいのは確か

最適なつまみだと思っている (*`▽´*)

 

期間限定でお得だが

3本も要らない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

クーポンはあるが

ポテトSだけで

220円はないわ (・ε・`*)

 

1本で2缶いける

2本で4缶で満足

 

3本目を持ち帰って

後日復活でもいいが

どうしても味は落ちる 

 

その場で食べるからこそ

払う価値がある (((¬_¬;)

 

今までは

アンケートクーポンがあった

 

1ヶ月有効で

クリスピーなどが50円になる

 

前回うっかり

アンケート回答期限を切らして

 

別にあわてて今

行く必要はない ε=(´・_・*)

 

横浜マラソンが終わったら

という題目で

いろいろ買いためていたものが

冷蔵庫にたまっている

 

 メンチカツ
 カニクリームコロッケ
 野菜と小エビのかき揚げ

つまみにもなるし

レタスかキャベツと一緒に

パンにはさんだら

ファストフードに行かずとも

 メンチカツバーガー
 グラタンコロッケバーガー

になり得る

 

まずはこの辺の

消化が先だな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

マバタキレベルからの脱却

変な1ヶ月を挟むと

練習意識も変になる ヾ(0д0∥)ノ

 

9月までの土日祝は

13km弱のヤマレン

 

高々数十メートルではあるが

そこそこのアップダウンがある ヽ(*゚O゚)ノ

 

平日がど平坦の

海側6km弱

 

距離だけでも倍以上

ということだけで納得させてきた(`0´)

 

それが先月

平日は基本15km

 

自宅待機だったので

目標ステップ数の大半を

ランで稼ぐ必要があった (o・ω・o)ゝ

 

相対的に

土日祝の距離が短くなり

ちょっと延ばしてみるか

基本ルートは変えずに

内周2.2kmを追加 ε=(´・_・*)

 

追加分を除けば

今までとのタイム比較は可能

 

1km5分40秒なので

まだ抜けきれてないかな ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

月間400kmにこだわったから

 30日 月 11km
 31日 火 15km
  1日 水 休み
  2日 木 10km
  3日 金 15km

明くる日から

走ってたもんな (;´Д`σ)σ

 

次戦は

来週末の10kmレース

 

フルマラソンの4分の1だが

1500mの6倍以上もある

 

スピードも欲しけりゃ

スタミナも欲しい ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

1500mのように

コンマ何秒のこだわりは不要

 

と思いきや

10kmの自己3傑は

 40分49秒7 21年10月
 40分49秒9 21年6月
 40分50秒1 23年2月
 
とマバタキレベル

 

いい脚になっている今

どこまで通用するか ε=(。・`ω´・。)!!

昨日行っちゃったんだよね

2日行って3日休み

というのはありがたい (*´Д`*)

 

新しい現場

新しい環境

新しい人間関係

 

それが月曜開始となると

かなりの疲労感 ヾ(0д0∥)ノ

 

コロナ前であれば

歓迎会もあり得た祝前日

 

今でもなお

声すら上がらず

 

もしくは

歓迎されていないか ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

レース後の週で

しかも文句のつけようのないタイム

 

どこで飲もうかと

悩みたくなるところだが

昨日行っちゃったんだよね (・ε・`*)

 

バーミヤンの紙クーポンが

昨日期限だった

ちょい飲みくらいなら

餃子とワンタンで充分 (* ̄0 ̄*)ノ口

 

どうしても

これと比較してしまうが

これはランチ限定

 

昨日は走らず

飲んでしまった ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

順番逆だが

今日はその分走らないと

 

皇居でもいいが

ランニングステーションに

数百円も払えない (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

かといって

荷物おいて走るわけにもいかないし

 

赤坂の時のように

現場で着替えて

直接皇居に行くか ε=(´・_・*)

 

あの時は1kmもなかったが

今のところからは3kmくらいある

 

しかもラッシュ時は

人が多くて目立つな (((¬_¬;)

 

走る場所はどこでもいいが

できれば信号など気にせず

走りに専念したい

 

地図を見てみると

東京駅と反対方向に

いい公園がある ☆(゚∇゚ノノ”☆

片道2.3kmで

1周900mのいいコース

 

まずはあいさつ代わりに

6周で5.4km

+ちょっと迷った (・_・、、、)

 

今後、何周するかは

その時の気分次第だな (。・ω・。)ノ

大台突破

昨日くらい

完全休養でもよかったが (*^Д^)σ

 

届きそうなら

超えておくか

 

日曜にフルマラソン走って

今月その時点で374km ( ̄へ ̄)

 

出社の月であれば

26kmに1週間かかる (∩´﹏`∩)

 

今月は基本

平日練習は15km

 

残り2日だったが

ここまで来たら這ってでも(・_・、、、)

 

1日家にいると全く減らないし

飲み食い自由な分

最低限は走っておかないと

 

昨日はさすがに

1km6分以上かかったな (-_-;)

一昨日

ラスト2.46kmを11分で走った

同じランナーとは思えない (*´Д`*)

 

今日はそれよりは速く

それでも

1km平均5分40秒

 

まあ、

5kg背負ってたからね ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

15km近く走れただけで

タイムは気にしない

 

何はともあれ

大台突破 \(*`∧´)/

 

そして当然

10月ステップ数は

全日クリア ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

ここまでしたから

あのタイムが出たわけだが

 

ここまでしないと

あのタイムは出ないのか (・ε・`*)

 

と思うと

今後、サブ3.5は

なかなかハードル高いな (。・ω・。)ノ

 

来年の最有力としては

 湘南国際マラソン

があるが

 

12月の第1週で

スタートまでの待ち時間が厳しい

 

ただ、2回走って

速い方でも3時間50分程度

 

大会自己ベストでよければ

気楽に走れるかも ε=(´・_・*)

2週間前でも申し込み可能

開催してくれるのはありがたいし

出る出ないは個人の判断だが

 

走れるとなると

走りたくなる ε=(。・`ω´・。)!!

 

もしかしたら

いい走りができるかも (⌒ー⌒ )。。oO

 

河川敷は払わなくても走れるが

トラックの記録会は

さすがに無理 (∩´﹏`∩)

 

一般開放される日があって

数百円払えばいいが

 

一人で1500m走っても

いい記録は出ないだろう (*´Д`*)

 

来月開催される

第16回GENJO打破

 

陸連登録が必要な公認の部もあるが

不要な非公認の部もある

 

11月で1500mは寒いと思い

5000mを予定していたが

またしても1500m ε=(´・_・*)

 

先週末

結果どうあれ

納得の行くレース \(*`∧´)/

 

もしくは

相変わらずの悪癖が出て

立ち直れないほどの惨敗 (_ _|||)

 

に終われば逆によかったが

スタートダッシュができなかったのか

しなかったのか

 

それでも

そこそこの結果に収まっただけに

逆に怒りは収まらず ヾ(0д0∥)ノ

 

GEMJO打破

MxKディスタンスと比較して

参加人数が少ない

 

団子状態でペースが合わず

失速するか横から抜くか

ということがあまりない (*゚∀゚*)イイネ!!

 

名のあるロードレースの場合

数ヶ月前に受付終了

ということも珍しくない

 

それに対してこの記録会は

2週間前まで

申し込み可能 ( ̄ー+ ̄)

 

ギリギリに申し込んでも

定員による締め切り

ということはまずない

 

さすがに気温までは予測できいないが

急な予定にも対応できるのが

ありがたい (o・ω・o)ゝ