自分で自分をほめてやっても

1500M

8年ぶりの自己新

 

もはや、右肩上がりの20代ではない

伸びしろがあるフルやウルトラではない

3000Mのように参加回数3回という黎明期でもない

 

2005年に社会人デビューして29回目

過去28回のどの記録より速かったわけだから

もう少し自分をほめてやったら  \( ̄∀ ̄*)

有森さんに怒られそうだけど

 

まあ、確かにね

ガチガチに4分台を狙っていたし

狙えると本気で思っていたから

ちょっと落胆が大きかった

 

途中まで4分台ペースでいって、

後半失速するのもどうかと思うが、

最初から4分台ペースでなかったというのも

自分に失望した (_ _|||)

 

それでも想定外の状況は跳ね返して

最低限の自己記録更新

 

途中ギアをあげられた

正確には失速をできる限り抑えることができた

ことはよかったと思う (*^Д^)σ

 

3周とも1分25秒を切るというのは

ある意味安定した走りができた

ともいえる (-o-)

 

ということで、

食べ放題でも行くか

  ホテルのランチビュッフェ?

  築地で寿司・刺身食べ放題?

  牛角の焼肉食べ放題?

いやいや、ファミレスですわ (;´ρ`)

  しゃぶ葉の野菜食べ放題

やさい?

いやいや、肉もついてまっせ \( ̄∀ ̄*)

 

カレー、ソフトクリーム、ワッフルも食べ放題

これで1000円ならいいかな

 

タピオカ食べ放題は別料金

ドリンクバー、アルコールも別

寿司はディナーのみ

 

ちょうど夏休みが1日残っているので

来週火曜に休みとって行くか

近くにあったっけな?

1500M前日

数日前から緊張してた

考えないようにしてるけど

意識する

 

なにせ、夢の4分台が手の届くところにある

5分8秒ぐらいなら気楽なんだけどね

 

社会人自己ベストが5分12秒44

それも8年も前の記録だから

それをクリアするだけでも大変なこと

 

ただ、前回5分12秒95だったから

  どうせなら5分10秒切りのサブテンを狙いたい

  欲を言えば、中学時代の5分4秒

  そこまでいったら4分台でしょ

たしかに前回の条件を考えると、

5分切りも狙って狙えなくもない

 

狙える可能性があるなら、最初から狙っていく

  たった1500M

  たった5分

なので

  狙えそうなら狙う

  途中からペース配分を変える

というのは難しいと思う

 

4分台を狙っていて、

だめでも5分4秒

それがだめでもサブテン

というようにしていこうかと思っている

 

早く解放されたい (*´Д`*) 

前回は3000Mのおまけで走ったから無心だった

自己記録なんておこがましかった

 

それに比べ今回はガチガチに狙ってる

獲物を狙うスナイパーのように

おかげでアドレナリンは上がりまくってるけど

仕事が手につかない

 

多少荒れ気味

自分でもいら立ってるのがわかる

口調が厳しめ

 

ただ、ここまで追い込めば、

達成したときは、さぞかし爽快だろうな

 

逆に自己記録も更新できないと

精神状態がどうなるか、

保証できない ヾ(0д0∥)ノ

ギアアップ練習

ギブアップ練習 (# ゚ Д ゚ )???

 

ではない  \( ̄∀ ̄*)

 

週末の1500M走に向けて

新たな課題を1つ設定

 

夕休憩時の階段昇降

28階から1階を1往復

その時、復路で20階に来たら

ギアをあげること (# ̄ー ̄#)

 

トラックのラスト1周を想定して

苦しい時にもう一段上げられるか

というより上げられるようにする \(*`∧´)/

 

3日前から始めたところでどうかと思うが

やらないよりはいいかな

それに1500Mは9/21にもう1回あるし

 

いやあ、でも苦しかった ( ; ´ ρ ` )

あれもこれもすべて

記録更新のため

 

ギアを上げて上ると

28階までちょうど5分切るか切れないかぐらい

まさに1500Mの目標タイムと合致 (#^ω^)

 

朝の出勤時はスマホ片手に

10分ぐらいかけて上るけど

夕休憩時は、手ぶらで集中して上る

 

練習嫌いのクセにメリハリをつけるなんて

いよいよ本気モードだ Σ(゚д゚lll)

1kmも違う???

前日とほとんど同じ行動パターン

同じところを同じように歩き

同じ店にいって買い物した

それで1kmもちがうか (゚Д゚)ハァ?

  8/13歩数

  8/14歩数

 

退社時間が30分違うから、

トイレ1回分の歩数少ない程度かと思ったけど

ちょっと納得できない

GARMIN止まってたかな

 

そういえば、トラック走っても

  1500M→1.6km

  3000M→3.2km

と計算される ( ̄□ ̄;)

  GARMIN1500M

  GARMIN3000M

 

ゴール後すぐに時計を止めないからかと思ったけど

数メートルのことだし、

確かに誤差範囲ではない疑惑はあった

 

GPSだから信用してたけど、

もしかして。。。(((¬_¬;)

今年ここまでやたらに記録がよかったのはそのせいか?

 

顕著なのが10kmで

  神奈川マラソン 41分57秒

  FMヨコハママラソン 41分35秒

去年まで43分もなかなか切れなかったことを考えると

多少違和感はあった

 

もし誤差が本当なら

10kmで600Mくらい違うから2分半は遅い

( ・ _ ・   三 ・ _ ・ )イヤイヤイヤ、それはないな

44分もかかってないって

だって今まで。。

 

今まで出てきた10kmの大会、

距離が確実に10.00kmとは限らないか

 

でも神奈川マラソンは日本陸連公認大会

GARMINもきっちり10.00kmだった

 

FMヨコハマは、過去の経験から距離に疑惑を持っていたので、

自分で10.0km通過した時点で走るのやめたけど

 

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

何が正しいのかわからくなってきた

トラック25周走れば間違いないんだろうけど

 

まあ、気にし始めたらキリがないので

GARMINを信用することにする

というよりGARMINを基にする

 

例え実距離とずれてても、毎回使えば、

同じ距離どうし、相対比較できる

 

GARMIN購入前と後で

タイム比較できないけど、それはしゃあない

加齢による衰えと相殺することでチャラ

 

天使と悪魔のささやき

夜中にふくらはぎがつった ヾ(0д0∥)ノ 

割と激しめ

 

元々、つり気味だったが、結構久々

今までは、伸ばせば簡単に治ったが、

今日は伸ばすこともできなかった

 

落ち着いてまた寝たが、

朝起きたら歩くのもきついほど

 

悪魔の自分が

  ラッキーじゃねえか

  歩くの免除か?

  さすがに無理だろ

  遅刻するぞ (# ̄ー ̄#)

とささやく

一方、天使の自分が

  だめだよ、そんなんじゃ (’・c_・` ;)

  駅まで歩いて、様子見て決めたら?

  リハビリのためにも今歩いたほうが治りが早いよ

 

つくづく、大会直前でなくてよかった

こんなのが原因で、DNSになったらシャレにならん

スタートラインに立つまでは安心できんな

 

結局、歩いた

そのおかげか、夕方も階段昇降できてたし

なんとかフルメニュー消化

目標がある生活はいいね

危うし月間400km

昨日(8/18)でようやく200km

ラン70km+歩き134km

ラン100kmは行きそうだけど

歩き300kmはムリだな

  走行距離
 4月  83.2km(9日間)
 5月  70.6km(6日間)
 6月  113.0km(9日間)
 7月  113.4km(11日間)

ランは2か月連続100km超え

ブログのタイトル、返上中

通常100km走らないけど、

  6月は多摩川でフルマラソン

  7月も平塚で6時間走

をしたイレギュラーな月だった

  歩行距離(走行含む) 歩行距離(走行除く)
 4月  384.8km  301.6km
 5月  386.8km  316.2km
 6月  371.2km  258.2km
 7月  429.0km  315.6km

7月は自己史上初めて

  ラン100km

  歩き300km

を同時に達成した

特に無理したというより、

意識して歩くようになった

6月まではナンダカンダ言い訳をつけて

電車乗ってたしね

  暑いから

  残業で遅くなった

  ヨルレンの日だから

横浜⇔桜木町の2kmを

きっちり行き帰り歩くかどうか

 

8月歩数が少ないのは、

夏休みを3日間とったことが影響しているのは明らか

昨日(8/18)時点で134km

18日間のうち、出社したのは8日

休みの日はほとんど歩かないからな

 

出歩いても自転車だから、

自転車で何十キロはしろうが、ステップ数は0

足を地面につけないとだめらしい

 

今日から平日10日間

1日13km歩いても130kmで

合計264km

 

土日3日で36kmも歩くとは思えない

しかも8/31は運命の1500M走なので、

前日8/30は13kmどころか体力温存で減らしたいくらい

 

まあ、そこまでこだわる必要もないんだけどね

どうしてもこだわるなら、

来週末土日ともどこか行くしかないだろうね

自転車でなく歩きで

グラチャン参加者

男子31人

体重60kg以上が2人しかいない Σ(゚д゚lll)

  服部勇馬選手 176cm、63kg

  堀尾謙介選手 183cm、61kg

堀尾選手は唯一の180cm以上

小柄なほうが有利か

 

40kmも走るからスタミナがなきゃいけないだろうけど

その前に1km3分で走れるぐらいのスピードからして

低くて軽いほうがいいということか

 

案の定

40kg台が5人もいる ヽ(*゚O゚)ノ

  谷川智浩選手 161cm、46kg

  神野大地選手 165cm、46kg

  鈴木健吾選手 163cm、47kg

  設楽悠太選手 174cm、48kg

  藤川拓也選手 163cm、49kg

設楽選手なんて、自分と同じくらいの背なのに

10kgも軽い (゚Д゚)ハァ?

信じられん

 

女子なんて

12人中3人が30kg台だもんな

必要な要素が、必要な分だけ備わってる

って感じだね (((¬_¬;)

 

男女2枠か

誰になっても、1年後にピークを持っていくのは大変だろうな

決まったら決まったで、密着されるだろうし

まあ、他人事だけどね (*^Д^)σ

1500M見通し

8/31は運命の決戦

絶対に負けられない戦いが

飛田給にはある

 

自己記録をかけた5分間

8年来の重い想いを

成就できるか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

2011年9月に

5分12秒44で走った時

まさかそこで記録が止まるとは思っていなかった

 

あれから8年

挑むこと17回

ことごとく跳ね返されてきたが、

ようやく超えるチャンスがやってきた

 

先月出した記録が

5分12秒95

差はわずか0.51秒

 

確かに暑かった

前日の3000Mの影響もあった

それを加味すると、

今度は楽勝!?

1種目だけだし、

18時半スタートと日没後

 

ただ、油断禁物

今年4月に痛い目に合ってる (((¬_¬;)

“1500M見通し” の続きを読む

7月走行歩行結果

【月間走行距離】113.4km(9日間)

  7月走行距離

 

【月間歩行距離】429.0km(走行距離含む)

  7月走行+歩行距離

 

差し引くと、純粋な歩行距離は、315.6km

よく歩いたな ( ̄^ ̄)

前半はまだ、

  ヨルレンの時は電車乗っちゃえ

という甘っちょろい気持ちでいたが、

平塚6時間走で、不甲斐ない走りをしてからは改心 (;-_-)))

後半は、大会前日の7/26以外は11km以上は歩いてた

 

8月はムリだろうな

夏休みを3日とって、平日が18日しかないから

 

休みの日は家にいるか、

出かけるとしても自転車

歩かないんだよね (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

末娘をどこかに連れ出さなきゃという後ろ髪もあるが、

そもそも暑いからと言って、出たがらない

中学で陸上部に入ると言っているが、

あんなんで大丈夫か?

まっさきに倒れてそうな気がする

あいつだけは、サブ4を達成してからの子だから、

素質はあるはずなんだけどな

今のところ、かけらも見当たらん (((¬_¬;)

トラック日程再編成

先日の藤沢市民1500Mの結果を踏まえ、

8月9月のトラック参加種目を見直した

当初、1500M包囲網ということで

  7月 藤沢市選手権

  8月 リスタートタイムトライアル

  9月 多摩市記録会

  9月 神奈川スポーツ祭典

  9月 東京スポーツ祭典

のすべてで、1500Mを走ろうと思っていたが、

7月の藤沢で思わぬ好記録が出たので、

あと4回も要らんだろ

と思い、2つを5000Mに変更

減らしてもいいんだけどね

特に9月は3戦もあるし

多摩市は遠いからやめたかったが、

去年わざわざ問い合わせて参加した経緯から

今年、陸協会長直々の参加依頼メールが来たので、行くことに

別に参加招待選手でもなんでもなく

フツーに金払わにゃいかんけど

ということで、

  7/28 土 16時頃 1500M 藤沢市民(横須賀)

  8/31 土 18時半 1500M リスタートタイムトライアル(飛田給)

  9/21 土 15時頃 1500M 多摩市記録会(南大沢)

  9/22 日 15時頃 5000M 神奈川スポーツ祭典(大和)

  9/29 日 14時頃 5000M 東京スポーツ祭典(駒沢)

に再編成

9月の3戦の時間は、過去と同じであればという仮定

あえて午前中は避けた

朝一の方が体が動くともいえるが、

朝ゆっくり、を選択

多摩と神奈川は連ちゃんだけど、1500→5000ならなんとかなるかと

藤沢市選手権の時は、3000→1500で1500は足張ってたけど

どうなることやら

データ収集という意味合いもあったりする

今後のために (((¬_¬;)