ニンジン追加

しゃぶ葉クーポン

食べ放題の割には安いよな ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

 

平日ランチという制限はあるものの

999円なんてね Σ(゚д゚lll)

 

しゃぶしゃぶの食べ放題は

他にもあるけど

たいてい1980円とか

2000円前後のイメージ

 

ただ、さすがに

999円コースだと

牛肉はなく、豚肉のみ (-o-)

 

3皿のみの無制限のほかにも

食べ放題の1時間もある

 

 

3皿の場合は、脂の少ないロース肉か

脂の多いバラ肉が選べる

食べ放題は、バラ肉のみ

 

週末のフルで

去年一昨年同様の

4時間27分で走れればいくか (`0´)

 

本当は、サブ4

とまでいかなくても

1km6分という4時間13分を

切ったらと言いたいところだが

 

うちの近所限定の

オープン記念クーポンが今月末まで

 

 

ということで

よほどのことがない限り

という出来レース (*^Д^)σ

 

ただ、コロナ対策がね

 

 

マスクはいいとしても、手袋か

まあ、そうだよね

 

ただ、食べてる間マスクをどうする

  ポケット?

  テーブルの上?
 
  あごマスク?

よくテレビで見かけるのが1つ目

でも何がついているかわからないものを

ポケットに入れるのは抵抗がある

 

かといって食事のテーブルの上に置くのもね

ひとりだからいいけど

 

あと手袋をどうするか

毎回捨てるか

置いておくか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

マスク置き場、手袋置き場

のようなものがあればいいけど

 

クーポンなかったら

面倒で行ってないな (((¬_¬;)

10連続ノルマクリア

平日はたいてい

楽にクリアする ( ̄へ ̄)

 

どういう算出方法なのか

いまだ謎だが

恐らく過去何日間かの

平均ステップ数なんだと思う

 

クリアすれば翌日の目標値が上がり

できなければ下がる (●´∀`)ノ

 

極端に少ないと

翌日極端にハードルが下がるが

何十キロと走っても

翌日それほど上がらない ☆(゚∇゚ノノ”☆

いきなり目標が倍になっても困るけどね

 

最近で言うと

1.5万歩程度なので

12kmくらい (-o-)

 

先月までは、横浜⇔桜木町の1駅を

行きも帰りも電車に乗ってしまうと

10kmも歩かないことがあった

 

ただ、今月から

朝は歩かず、いや歩けず

帰宅時の5kmが日課になったので

平日はほぼクリア可能 ( ̄へ ̄)

 

先週末は珍しく

土日ともクリアしたことで

連続クリア日数が10になった

 

土日はというと、

片方は練習日なので余裕

問題は走らない方

 

走らないと買い物くらいしか行かないから

頑張って歩いても5km程度

下手すりゃ3kmという日も 

 

先週末はどこいったっけな

あ、ピアノ発表会か

 

確かに1駅

往復8km歩いたから

いい稼ぎになった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

焦らせるなよ

市のホームページ

 

 

この時期になるとチェックする (・―・)

毎年恒例の

真夏の祭典

 

この地に引っ越して以来

毎年出てるトラック競技

 

RUNNETやスポーツエントリーでは

もちろん予約はできなく

そもそも開催されるか、

されるとしたらいつなのか

自分から能動的に見に行かない

といけない (・ε・`*)

 

嫌な予感はしていたが

恐る恐るクリックしてみると

焦らせるなよ

陸上じゃないのか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ロードレースと違って、密にはなりにくい

スタートまでに長時間並ぶこともないし

大勢のランナーが長時間密集することもない

 

あ、でもそれは100m走など短距離や

幅跳び、高跳び、砲丸投げなど

フィールド競技の話 (;´Д`σ)σ

 

800m以上の距離になると

それなりの人数になるし

タイム差がないと密接状態になるか

 

種目によってやるやらない

というわけにもいかないだろうし

 

なくなる気もするけど

まだ決定はされないらしい (((¬_¬;)

 

10月の東京と

11月の千葉

スポーツ祭典はやる方向 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

9月の神奈川は未定

多摩市記録会もまだわからん

リスタートも同様

 

せっかく階段昇降してるから

1500と5000

1回ずつくらいは

走りたいところ ε=(。・`ω´・。)!!

思わぬ歩数稼ぎ

今日は末娘の

ピアノ発表会 (-o-)

 

去年の会場は、自宅最寄り駅の隣の駅

今年も当初は同じ会場だった

 

ただ、コロナの影響で

その会場が使えなくなり

急遽別の会場へ

 

隣の駅には違いないが

定期が使えない逆方向 (# ゚ Д ゚ )

 

でも考えようによれば

いい歩数稼ぎになる

交通費も浮くし ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ということで往復8km

時間にして2時間弱

 

そんなに暇じゃないけどね

なんだかんだいまだに

新人研修資料作ってるし

 

まあでも起きてる18時間のうち

2時間くらいは使えなくもない ( ̄^ ̄)

 

時間がないというのは

時間を作ろうとしないだけ ( ̄¨ ̄)

 

6月は平日が22日もあるから

歩行距離300kmは余裕なんだけど

今のうちに貯蓄をしておけば

月末残業した日に歩かなくてもいいかな

という思惑もあったり (((¬_¬;)

 

そういえば、このピアノ発表会

元々4月19日だったんだよな

 

そう、チャレンジ富士五湖の日

情報処理の試験も重なり

三すくみ状態だった ヾ(0д0∥)ノ

 

それがまさかの総倒れ

見事に3つともなくなったな

 

結局その日は

自宅をスタート・ゴールにして

ハーフのタイムトライアルをしたな

 

大会に参加できない

暫定的な措置だったが

まさかそれ以降、同じ国道沿いで

3回もTTするとはね (*^Д^)σ

 

  4月 ハーフ

  5月 30km

     ハーフ

  6月 フル

 

ただ、さすがに7月の6時間走は

平塚総合公園にいく

 

それだけは

ゆずれない ε=(。・`ω´・。)!!

 

まあ、例年と条件を同じにしたい

というだけなんだけど (((¬_¬;)
 

Panda Express

勤務地が品川になった

副産物の1つと言える (*^Д^)σ

 

Panda Expressという

アメリカ発祥の

中華ファストフード

 

以前は南町田という

モールの中の店に行ったな (⌒ー⌒ )。。oO

 

2月当時

ちょうど大会がなくなりつつあるとき

 

外出自粛ではなかったが

出かけるなら屋外という雰囲気だった

 

日本にはまだ6店舗しかないが

川崎にもあるので

途中下車すれば寄れる

定期券なので手出し不要 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

まあでも、安くはない

ワンコインでは到底買えない

 

飲み物つけると

1000円超える ヾ(0д0∥)ノ

 

頻繁には行けないから

逆に報酬対象になる

 

いい記録を出せば

たらふく食える (。・ω・。)ノ

 

おかずを2品か3品選べるので

タイムによって決まるな

 

ただ、つまみとして酒がすすむというより

白米が欲しくなるおかずが多い

 

かといって炒飯や炒麺があるのに

わざわざ白米を注文するのは

アホらしい \( ̄∀ ̄*)アホ

 

持ち帰って、米なり酒なり

場合によっては何回かに分けて

好きなように食うのがいいんだろうな

 

今回はただの下見

食いたい気持ちをおさえつつ

自己記録更新への

モチベーションにする ε=(。・`ω´・。)!!

 

まあ、ターゲットは今月のフルか

来月の6時間走だろうね ( ̄ー+ ̄)

初の5km通し

帰宅時の1駅ウォーキング

最短距離でも4.3kmある (o_o)

 

とはいえ、今までも

それくらいは歩いてた

 

3月までは1年間

横浜駅から仕事場まで片道2kmちょっと

プラス28階まで階段 (;´Д`σ)σ

 

4月5月は横浜駅から

2.5kmくらいと遠くなったが

その代わりオフィスは3階 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

いずれも横浜で乗り換えて

1駅乗るところを歩くので

朝夕で歩きを分割できた

 

それが今月からは

朝歩くことができなくなったので

帰りにまとめて歩くことに ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

幸か不幸か

自宅最寄り駅とその1駅手前は

それなりに離れているのでちょうどいい

 

初日 は逆光のヘッドライトを

浴びながらの4.3kmだったので

昨日は多少遠回りをして5km弱

いずれも中間地点にスーパーがあるので

ちょっと寄り道 (-o-)

 

ところが今日は

帰るのが遅くなったので

スーパーがもう閉まっていて

5km弱を寄り道なしであることに

 

走れば20分だが

歩くと1時間はかかる (´ー`*)

 

これから暑くなると厳しいが

朝歩かなくていいのは楽

汗もあまりかかないから

職場での影響もない

 

その代わり夕方歩いても

陽はすでに沈んでる

暑さ対策にはならないな (((¬_¬;)

新練習環境

さあ、今日から新天地

今までの自社勤務から離れ

外部の会社に出勤する (・―・)

 

会社として仕事をもらって

そこに技術者が入って

そこの社員であるかのように振る舞う

 

机がありPCがありIDがある

いろいろ制限や区別はあるが

食堂や休憩室は使える (●´∀`)ノ

 

まあ、よくあることで

今まででも半年から1年の周期で

「現場」を転々としてきた

 

そのたびに気になるのが

ふつうは

  通勤時間

  乗り換えはあるか

  駅から近いか

  エレベーターは混むか

  食堂があるか

などを気にするが、  

自分の場合

  駅からは2kmくらい離れていてほしい

  階段であがるからエレベータは関係ない

  自分で作って持っていくので食堂不要

とどこ吹く風 ~((((~´∀`)

 

残念ながら、品川駅からは

雨にぬれずにビルまで行けるほど

近い Σ(゚д゚lll)

 

ビルは29階まであるが

仕事場は10階

 

朝は楽だな (*゚∀゚*)イイネ!!

駅からの流れで入り口が2階なので

たった9フロアしかあがらなくていい

 

なにせ3月までは

29階の28階にいたから

もう、毎朝大変だった \(*`∧´)/

 

ビルに入って席に着くまで軽く10分

それが今は3分の1ですむ

 

そのうえ最上階は変わらないから

あの時のように28フロアアップの

階段練習ができる ( ̄ー+ ̄)

 

しかも

  10階→1階→28階→10階

という流れで

下りで息を整えられる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

3月までは、上りきって終わりだったからな

 

ちなみに食堂は7階

使わないけど使える

ということは7階のトイレが使える

これが実に大きい 

 

1日数回トイレに行くので

そのたびに3フロア往復すると

地道な歩数稼ぎになる

 

なんだ

意外といい環境だな ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

問題は行き帰りにどこを歩くか

だな (((¬_¬;)

残り8kmで1日スタート

前日までのステップ数

歩行+走行距離が

  411.3km

そのうち走行距離は

  119.3km

差し引くと

  292.0km

目安の目標まであと8km ( ̄へ ̄)

 

ノルマでもなんでもなく

300km歩いたからって

どうってことはないが

あと8kmならクリアするか (´ー`*)

 

298kmとかで終わるのも

なんか後味悪いし

ある意味、キリのいい数字だけど

 

ということで、どうしようか

ランモードにしないで走っちゃえば

しかもフル装備なしにすれば

ほんの30分ちょっとでクリア (*^Д^)

 

ただ、そこまでするか

あくまで歩行距離だしな

 

ちょうど1駅となりと

2駅となりに用事があるので

電車でいってみた (。・ω・。)ノ

 

駅まで歩けば往復2kmちょっと

電車降りて改札まで、

駅から目的地まで歩くと意外と稼げた

 

5月は31日あったが

連休で平日が少なかったのと

休日も自粛で遠出しなかったから

予想通りの苦戦 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

前半の時点

  ラン  61.2km

  歩き 133.2km

だったから、さすがに去年9月以来

8か月ぶりの300kmならずか

と思っていたが、後半歩いたな ( ̄^ ̄)

 

そのせいか

月末恒例となっていた

1駅電車で帰宅

というのができなかった 

 

距離に余裕があると

桜木町⇒横浜の3kmを

電車でサボれたけどね (;´Д`σ)σ

マックで6缶完飲ならず

もちろん店内ではなく

外でこそっと (-o-)

 

タイトルは正確に言うと

  マックでテイクアウトしたポテトを

  つまみにマック外のテラスで

  6缶飲もうとしたが、無理だった

ということ (・―・)

 

自宅最寄り駅近くの店は

まだ休業中なので

またしても片道1kmの歩数稼ぎ

ちょうどいい食前の運動 (●´∀`)ノ

 

スーパーで6缶パックを購入し

ついでにつまみも少々

 

さすがに500mlでなく

350ml×6本

2リットルちょっと (*≧∇≦)ノd□

 

大会(相当のタイムトライアル)直後の

週末なので、吐くほど飲んでやる

 

と意気込んでいたが

5本目途中でギブアップ ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ふと気づいたら

飲みかけが2本

変な酔い方してたな

 

ひとりだと、ひたすら飲んで食べてるし

誰ともしゃべらないから

酔いが回るのが早いだろうね (`0´)

 

中ジョッキにしたら4杯程度

飲み会だったら楽に飲めるけど

まあ、肝臓には優しい

 

1杯500円として

4杯で2000円

単純に3倍だから

財布にも優しい (*゚∀゚*)イイネ!!

 

物足りないけど

しばらく飲み会はないな (((¬_¬;)

 

そういえば

なんか久しぶり感がないなと思ったら

わずか2週間前にも

同じことしてる ヾ(0д0∥)ノ

 

あのときはアサヒの

ザ・リッチが安かったが

今回は本麒麟

残念ながら

ザリッチは30円高かった Σ(゚д゚lll)

 

来週のフルは延期

毎年恒例の

6月第1日曜の

多摩川フルマラソン

 

今年は

  申し込んで参加

  申し込まずに並走

  場所を変えてTT

のどれにしようかと思ったら

まさかの横やり ヽ(*゚O゚)ノ

 

4月からピアノ発表会が

延期してきた ヾ(0д0∥)ノ

 

元々富士五湖とバッティングしていて

当日の発表を聴くのはムリにしても

前日のリハーサルだけは行こうか

と思っていたら

まあ、当然の流れで中止

かと思っていたら、まさかの延期

しかも決断、はやっ (# ゚ Д ゚ )

 

確かに解除はされたものの

ふつう少しは様子見るよな (;´Д`σ)σ

 

まあでも、いろいろ制限はある

  自分の子の発表だけを聴く

  聴きに来るのは最少人数で

  マスク着用、消毒徹底は当然か

例年だと、朝から会場入りし

自分の子ども以外の演奏も聴くので

一日がかり (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

それはそれでいいのだけど

拘束時間が長い

 

今年は会場の滞在時間は

演奏時間を5分、前後5分としても

恐らく15分程度

気が楽だ (*゚∀゚*)イイネ!!

 

元々予定していた

多摩川のフルマラソンは

行くとしても申し込みしないで並走

と思っていたので、ちょうどいい

あきらめがついた

 

今後の予定から逆算しても

1週の延期ならなんとかなる

7月の平塚の3週前ならOK

 

ということで

今年の夏のフルマラソンは

またしても国道134号線の

タイムトライアル ( ̄¨ ̄)

 

コースはちょっと考えないとな

江ノ島から平塚往復は30kmくらい

 

湘南国際マラソンでの

平塚から向こうは有料道路になるから

プラス12kmをどうするか

それくらいなら同じところを2回

走ってもいいけどな ε=( ̄。 ̄;)フゥ;