富士五湖アーリーエントリー終了

みんな早いな

先着3500人限定(確か)で、Tシャツがもらえるが

すでに受付終了 ( ̄□ ̄;)

 

別にTシャツなんてと思いつつ

参加料同じでもらえるなら

と思ったが、時すでに遅し ヾ(0д0∥)ノ

 

この状況じゃ前泊する宿も手遅れか (((¬_¬;)

この大会って

もちろん走り切ることも大変なんだけど

スタートラインに立つまでも大変

 

100kmの場合、スタート時間が

4:30、4:45、5:00のいずれか

 

5時としても4時に会場入り

2時には起きないと

 

いつも2時なんて寝てないどころか

下手すりゃ飯食ってるよ (;´ρ`)

 

当然前泊が必須

車があれば車中泊もありだろうけど

それはない

 

真夏なら寝袋でテントでもいいが

4月の富士北麓はちょっと危険か

 

もちろん大会側が用意している

宿泊施設があるが、

1人部屋に法外な値段を払うか

相部屋か大部屋を余儀なくされる (・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

もちろん自分で泊まるところを決めてもいいが

当日の移動手段がない

 

会場の富士北麓公園は公共交通機関が近くになく

ふもとの国道からは最短で3km以上ある

 

タクシーを予約しておくにも

深夜3時に来てくれるかどうか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

道志の時も同じように

山中湖に泊まってタクシーで行ったが

あの時は7時スタートだったから

タクシーは5時半に来てもらうようにしてた

それでも2社断られての3社目だった (-_-;)

 

おとなしく大会側が用意した宿泊施設に泊まるか

いくらかかるかわからんけど

出遅れたからかなり高いところしかないだろうな

泊まれさえすれば、朝はバスで現地まで運んでくれる (*゚∀゚*)イイネ!!

 

それか自力で上がるか

適当な場所に泊まれば

旅館で素泊まりなら5000円くらいで済む

 

どうせ朝食の時間はもう走ってるはずだから

なくていい

 

夕食も自分なりのメニューがあるから

なくていい

 

となると、問題は当日の移動手段

4kmあっても1時間あれば歩けるから

3時に出ても4時につく

100kmの前だから体力は使いたくないけどね (;´ρ`)

 

年内には決めないとな

最悪、再来年にするか

30回記念大会だから

来年出たかったが (((¬_¬;)

またも走れず

毎週火曜のヨルレンを延期した

さすがに日付変わってから走るのはね

と思って今日にしようとしたら

今日も同じ目に

 

多少早く、家で日付が変わったのは確認したが、

それでも走ろうと思う時間じゃなかった

大会直前でもないし

月間走行距離に余裕があるから

今週もなし

——

ん?なんか読んだことある文章だな

1週間前から完コピしてみた (_ _|||)

 

最後の行を

  今週はなし

から

  今週もなし

にしただけ (;-_-)))

 

それより

今週末大会なのに

大丈夫か (゚Д゚)ハァ?

 

土曜大会でないので、

土曜1日休養できればいけるとは思うが

 

休日出勤までは免れているので

金曜早く寝て

土曜安静

 

5kmなんてフルに比べれば短距離だから

  そのうち巻き返せばいい

なんて悠長なことを言ってられない ( ̄へ ̄)

階段昇降練習追加

毎週火曜にやっている

平日夜の練習ができてない

先週に続き2週連続

 

高々6km30分のことだが

さすがに帰宅が23時になると

やめとこうかな

と思う

 

その代わりと言っては何だが

階段昇降の練習を追加

今までは

  出勤時 1階⇒28階

  夕休憩 28階⇔1階

  帰宅時 28階⇒1階

だけだったが、これに

  トイレ時 28階⇔22階

を追加

 

1日7~8回は行くので

毎回これをすると結構歩数が稼げる

しかも帰りの上りは1段飛ばしのダッシュなので

スピード強化にもなるか

12月は5km走を3つも入れているので

そのためでもある

  今日の歩数

 

おお~ 久々の13km台

よく歩いたな

12月レース展望

5kmまつり ( ` 0 ` )

偶然とはいえ、月3回

 

確かに今、こだわりの距離ではある

 

今年の5km/5000Mの戦績を振り返ると

  2月 保土ヶ谷 アップダウンがあったとはいえ、20分30秒切れず

  4月 寒川駅伝 19分台が出たが4.85kmのため認定せず

  5月 企業駅伝 気温30℃ということもあって21分も切れず

  9月 東京スポ祭 初の19分台

 

9月の5000Mは別にして

ロード5kmはどれもパッとしない (’・c_・` ;)

 

ベストは尽くしたつもりだったし

内容は悪くはなかったけど、

他の距離がよすぎて

どうにも見劣りしてしまう (-_-;)

 

しかも11/23に予定していた

元ホームコースの府中多摩川が

台風19号の影響で中止になり

その代替で

  12/1 こりゃ多摩ラン

を急遽設定

 

検索ついでに見つけた

  12/8 5000Mタイムトライアル

も追加

あとは、元々予定していた

  12/22 藤沢駅伝

 

すべて5キロ

すべて日曜

ということは、前日土曜は走らない

毎週末のヤマレンは、

今月は14日 or 15日のみ

 

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

月間走行距離がピンチ

 

100km走ろうと思ったら

平日のウミレンを1回でなく2回にしないとな

それでも足りない場合は

月末の帰省時に帳尻合わせるしかないか

Fヨコ+キリンビール

11/23の府中多摩川マラソンが中止になったことに伴い

サントリービール工場見学もキャンセルしたので

代わりの大会+ビール工場見学を見繕った

 

そうだ

最近何か物足りないと思ったら

プレモルを飲みそこなったんだ (*´Д`*)

 

工場で3杯飲むつもりだったから

あえて日頃我慢していたが

飲めなくなったことを忘れていた (_ _|||)

 

多摩川のテキトーな大会を見つけて

その帰りにサントリーでもよかったが、

 

メンバーの予定があわず、

結局、年明け2月の

  FMヨコハママラソン

  キリンビール横浜工場見学

の組み合わせにした (*゚∀゚*)イイネ!!

 

  プレミアムモルツ

  一番搾り

を天秤にかけるなんて野暮なことはしない (((¬_¬;)

ビールであればなんでもOK

 

あえて言うならば、試飲できるビールが

サントリーは

  3種類

キリンは

  2種類

 

正確にはキリンも3種類だが、

  キリン一番搾り生ビール
  キリン一番搾り〈黒生〉
  キリン 零ICHI(ゼロイチ)

と、ゼロイチはノンアルコールなので、

実質2種類

あ、いや、黒ビールはあまり好まないので

実質1.5種類だ

その点、サントリーは

  ザ・プレミアム・モルツ
  ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール
  ~ザ・プレミアム・モルツ~マスターズドリーム

の3種類

 

前言撤回

サントリーに軍配だな ~((((~´∀`) 

プレッシャー解放されず

週末恒例のヤマレン

今のところ3回連続で、1時間10分かけずに

山側1周の12.5kmを走ってきた ( ̄^ ̄)

 

土曜に何も予定がないと土曜に走っているが

昨日は小雨だったこともあり

今日にした

 

もう、とにかく早く走って気分を晴らして

飲みたかったので、8時半スタート (`0´)

奇しくも2週間前と同じ時間

 

ただ、大会当日と違って

6~7時間の睡眠をとったうえで

スタート3~4時間前に起きて

準備万端で走るわけじゃない

 

今日は7時起床なので、

起きて1時間半で走り始めるのはつらい ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

まあ、つらいと感じるということはいい練習ができているということ

練習なんだから楽に走る必要はない ( ̄へ ̄)

 

と自分にうんちくを言い聞かせ、

タイムは気にしないことに

 

ただ、早く走り終えたいことは確かなので

ペースはできる限り維持

と思っていると

  今日のラン

 

またか Σ(゚д゚lll)

これで4連続

もう言い訳できないな

桜が散るまでサブテンだ ヾ(0д0∥)ノ

とうとう脱自転車

少雨ということもあり

歩いて買い物

 

週末の買い物は、もっぱら自転車だったので

移動中の歩数はゼロ

何キロ乗っても1歩も増えない (-o-)

 

平日ちゃんと歩いていれば週末はどうでもよかったが

ここのところ激務で、寄り道ができていない上に

たまに横浜まで電車に乗ってるから

週末も多少は歩かないと歩行300kmにならない

 

1か月くらい前から

700M先のスーパーの往復を

歩きに変えて2kmくらい稼いでいたが

今日はとうとう2km先まで歩くことにした (;´ρ`)

  今日の歩数

6kmくらい稼げると大きい

走らない週末はたいてい2~3kmだからな

 

まあ、歩くこと自体はどうってことはないし

行きはいいのだが、帰りがね (((¬_¬;)

 

さすがに米や飲み物は買わないにしても

それなりの重さにはなる

買うものによっては自転車も併用か (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

GPS捕捉開始

横浜から歩くときの誤差が

気になっている (・―・)

 

横浜駅から桜木町まで電車に乗らず

歩いて仕事場まで行く場合

GoogleMapで距離を測ると

約2km

 

以前も提起したことがあるが、

毎回同じ道を通るので

距離も歩数も時間も

それほど変わらないはずが

なぜか誤差以上の日がある (゚Д゚)ハァ?

 

時間に関しては、

信号で止まることもあるので

1~2分の違いがあるにしても

距離・歩数が

  1.2km 1582歩 20分

  1.4km 1708歩 21分

  1.5km 2003歩 19分

  1.7km 2228歩 20分

と短いうえにバラバラ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

GARMINで測定していて、

左腕につけているから

腕の振りが足りないか (((¬_¬;)

とも思ったことも

 

そこで、ふと思ったのが

ランの時に

  GPS捕捉開始

とするのを

歩く前にもやってみるか (●´∀`)ノ

おまじない程度かもしれないが

もしかしたらGPSがうまくつかめてなかったかも

 

結果↓

  1.9km 2438歩 20分

  1.9km 2388歩 20分

よさげな感じ ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

時速にすると、5.7kmくらいだから

ほぼ正確

 

今後はこれでいってみるか

こりゃ多摩ラン

別にシャレてるわけではなく

正式な大会名

 

多摩川の調布と府中市エリアで行われる月例の大会

過去2~3回出たことがあるが

あえて年間計画に入れるほどではない

 

今回のように予定していた大会が中止になると

代替案として行くことがある

締め切りが早くないというのがいい

概して安い

 

5km、10km、20kmとあって

全部門2420円

安いのはいいが

5kmに出るのは損な気がする

 

また、安いということで見返りは少ない

参加賞は、皆無に等しい

Tシャツやタオルはおろか、

飲み物もペットボトルでなくコップ

下手すりゃ、ウォーターサーバーが置いてあって

ご自分でどうぞ

 

ただ、年間20レース異常(ま、ある意味正しい変換)

出てるので、Tシャツなんてタンスの肥やしにしかならない

そうそう悪くなるわけでもないし

2011年の大震災の時は袋一杯の未使用Tシャツを寄付したぐらい

 

ということで、記録が欲しいだけであれば十分

スタート時の混雑はないし

受付も最悪、直前でも大丈夫

そうなると、そもそも参加費を払う意味があるのか?

トラックを走れるならともかく

河川敷なんて、使用料要らなく

練習ランナーの方が多いぐらいだし

 

まあね、それを言ってしまうと身もふたもない

記録をカネで買うようなものと言われても仕方ない

払った金を無駄にしないためにも

20分を切らないとね

 

目標はトラックに続き、

ロードでも19分台