またしても記録なし

いきなりきた (-_-;)

 

走る前

何に予兆もなかったな

 

食べてから走ったわけでもないのに

昼間、刺激物を食べたわけでもないのに

 

まあ、幸い

近くにコンビニがあったから

事なきを得た ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ただ、GARMINを止め忘れ

もういいやって \(*`∧´)/

 

以前も同じようなことがあって

止めて消してしまったから

「ラン」としての記録もなくなった

「ステップ数」には残るけどね

 

一応

  ラン    100km

  歩き    300km

  ステップ数 400km

をひと月の目安にしているので

走ったのに

走ったことにならないのは困る ε=(´・_・*)

 

大会で長い距離を走っていれば

平日練習の6kmなんて端数なんだが

 

そういえば最近

長い距離、走ってないな

  6月 フル

  7月 6時間走(55km)

  9月 ハーフ

という程度

 

去年は11月に

横浜マラソンでフルを走ったが

今年はあるわけもなく (・ε・`*)

 

10月に予定していた

八景島のフルマラソン

台風とともに吹き飛んでった ((((;´゚Д゚)));

 

たまに金払うと中止になる

と嘆き節 (((¬_¬;)

 

そのおかげもあって

この時期でも頻繁にトラックを走れる

 

フルを走ると

通常2週間間隔をあけるところ

3週間はあけてるから

レース編成に影響が出る

 

さあ、いよいよ

運命の最終戦は3日後 (●´∀`)ノ

今回のニンジンは

今週末の

1500m最終戦

 

前回よもやのペース配分ミスを犯してしまい

泣きの再戦 (*´Д`*)

 

もうなりふり構わず

ということで結果は出して当然

よほどのことがない限り報酬はなし

 

と言いたいところだが

タイムによるかな (*`▽´*)

走り終わったときの感触で決めるとか

 

あと4日

落ち着かない日々を乗り切るには

  何食べよう

  何飲もう

と考えると気がまぎれる \(*`∧´)/

 

とはいっても

年末年始は行使しにくい

 

28日月曜の夜か

29日火曜の昼といったところ

 

29日は有償早退の15時上がりだから

ファミレスならランチに間に合う ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

となると

ステーキガストの食べ放題か

しゃぶ葉の食べ放題

 

もう少し格をあげると

フェスタガーデンの食べ放題 (●´∀`)ノ

 

3か所とも

ランチタイムは17時まで

まあ、全部すかいらーくグループだからね

 

ステーキガストの食べ放題といっても

サラダバーとかカレーバー

メインの肉は関係ない (・_・ 三・_・)イイエ 

 

メインなしで

サラダとカレーだけでいいけどな

と思ったら

サラダバーだけで注文できる

 

 

サラダとカレー、フルーツ、スープで

600円なんてね

 

ただ、プラス300円で

ハンバーグ&白身魚がつく (*^Д^)σ

 

 

ダメだ、そもそも年末年始は

平日扱いじゃない (# ゚ Д ゚ )

 

しょうがない

5分10秒のサブテンでしゃぶ葉

5分7秒の自己新でフェスタかな

富士五湖宿泊

4月に開催予定の

チャレンジ富士五湖

 

有名どころの大会が

ほぼ全滅している中

なぜか開催するという ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

疑心暗鬼どころではないが

やるというからには出るしかない (●´∀`)ノ

 

前回の中止を受けて

4割引きということもある (-o-)

 

場所は富士山ふもと

富士北麓公園がスタート・ゴール

 

100kmコースの場合

山中湖、河口湖、西湖、精進湖の

本栖湖以外の4湖を周る

 

スタート時間が4時半~5時

ということもあり、前泊は必須

 

観光地なので

素泊まりでよければ4~5000円で

いくらでも泊まるところはある (*`▽´*)

 

ただ、会場までの交通手段がない

電車はおろか、バスも通っていない

 

スタートが夜中ということもあり

タクシーも難しい (’・c_・` ;)

 

都会の繁華街なら

24時間走っているだろうが

さすがに3時に迎えに来てもらうのはね

 

となると大会が用意した

宿泊施設+送迎バスを

セットで申し込むしかない (;´Д`σ)σ

 

1部屋1人素泊まりの場合

最安でも11000円

 

相場の倍以上はかかるかな

足元みられているが

しょうがない (((¬_¬;)

 

これに大会参加費用や交通費

何大会分の金額が2日で吹っ飛ぶ

 

これではリタイヤできんなあ \( ̄∀ ̄*)

異次元の26分台

ついに出た \(*`∧´)/

 

 

先週の過去最高記録から

さらに37秒も縮めて

初の26分台 ( ̄へ ̄)

 

  日にち   タイム
11月26日 28分51秒
12月01日 28分56秒
12月03日 27分55秒
12月08日 27分42秒
12月10日 27分39秒
12月15日 28分00秒
12月17日 27分36秒
12月21日 26分59秒

 

距離は6km弱で

ほとんどアップダウンがないコース

 

ただ

パワーベスト6kgを装着して走るので

昨シーズンまでは

27分台がやっと ε=(´・_・*)

 

夏場なんて夜でも

32~33分くらいかかる

 

今シーズンは27分台が

頻繁に出せるようになって

今日ついに26分台 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

体重を意識するのは以前から同じだが

最近は意識して速く走るようにしている

 

そういえば

平日のヨルレンは火木

 

なぜ月曜かというと

ついに出てしまった (*´Д`*)

 

とはいえ

同じ社内でもフロアが違うので

本来問題ないはず

 

ただ、なにせ第1号ということで

フロア間を行き来している人もいるし

念のため一斉帰宅 (。・ω・。)ノ

 

せっかく早く帰れるのに

走らないのももったいない

 

明日早く帰れる保証はどこにもない

それどころか今日の作業分

余計忙しくなり、深夜ラン、深夜食に

なりかねない (-_-;)

 

ただ、残念ながら

レース前1週間のため

派手な飲み食いはできず (_ _|||)

 

というより

いつも通りに出社したため

昼も夜も持参してしまった

 

とりあえず

ガストモーニングに行くか (●´∀`)ノ

 

食べるのが目的というより

ちょっとした作業に場所が欲しい

 

いつものモーニングセットの場合

クーポンを使っても500円くらいするが

味噌汁定食にすれば

300円で済む (*゚∀゚*)イイネ!!

 

まあ、4割引きだからね

足りない分はドリンクバーで

ガマンしろ \( ̄∀ ̄*)

 

おかげで減ったわ

   7時  56.6kg

  20時  56.2kg
ラン→
  21時  55.3kg

ペースメーカーの前に出られるか

いよいよ来週

今年4度目の1500m (-_-;)

 

異例の年の異例の回数

去年まででさえ

この距離は2回、多くても3回

 

それが陸連主催の祭典や競技会が

軒並み中止になる中

ほんと、MxKさんには感謝感謝 (_ _|||)

 

せっかくチャンスをもらったんだから

何としても自己記録を ε=(。・`ω´・。)!!

 

はるか昔の記録に挑戦するなら

無謀ともいえるが

去年の、しかも残暑残る9月の記録

超えられないわけがない

 

8月の2大会は

明らかに減量ミス (;´Д`σ)σ

 

去年の快走が56kg台だったのに

58kg前後で挑んでいた

 

まあ、直前にあった6時間走

報酬三昧があったからね (-_-;)

 

前回の11月は体重調整はしたものの

マイペースを保てなかった

 

MxKディスタンスの大会は参加者が多く

同じレベルで組まされる

 

来週の1500mの場合は4組

ペースメーカーが5分と5分10秒

ということは参加者の持ちタイムも

恐らく5分~5分30秒 (・―・)

 

集団で走ればある意味楽で

ついていければいい記録も出そう

 

ただ、自分の場合

ペースが前半偏重 (o_o)

 

来週の目標も

1周目300m 57秒

2周目400m 1分20秒(2分17秒)

3周目400m 1分25秒(3分42秒)

4周目400m 1分25秒(5分07秒)

 

自己ベストが5分08秒だが

前半700mだけ見ると

5分切りのペース ε=(。・`ω´・。)!!

 

つまり前半は

5分10秒はおろか

5分ジャストのペースメーカーよりも

前にいないといけない \(*`∧´)/

 

前回は集団の後方から抜け出せなくて

無理なペースアップがたたり自滅

 

今回は何と言っても

ペースメーカーのペースに乗らないこと

 

自分のペースを貫くことができれば

必然的に結果は付いてくる

はず (⌒ー⌒ )。。oO

67分台ならず

1時間8分台

これで3連続 ( ̄^ ̄)

 

 

大会翌日の罰走を除けば

4連続にはなるが

 

 1月19日 1時間06分49秒

       ~中略~

10月03日 1時間12分19秒
10月11日 1時間10分46秒
10月18日 1時間07分24秒
11月03日 1時間12分35秒
11月15日 1時間08分40秒
11月23日 1時間11分35秒(罰)
11月28日 1時間08分09秒
12月12日 1時間08分53秒
12月19日 1時間08分24秒

自己ベストはおろか

シーズンベストからも1分遅い

 

なんか先週も同じことを

言ったような気が・・・ (´ー`*)

 

よく言えば安定しているが

悪く言えばイマイチ本調子ではない

 

スピードなのか

スタミナなのか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

体重や睡眠の内的要因か

気温や湿度の外的要因か

 

あまり深くは追及するつもりはないが

気にはなる ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

まあ、先週と今週で言えば

  先週食べ過ぎ

  今週飲みすぎ

の影響はゼロではないだろうな

 

ただ、先週と比較すると

前半は1分以上速かったが

後半失速して、結果30秒 (;´Д`σ)σ

 

やっぱりスタミナか

最近長い距離走ってないからな

 

9月にハーフを走って以来

20kmを超えてない

 

2021年は何と言っても

富士五湖100kmが大一番 ヽ(*゚O゚)ノ

 

そのために2月にフルを入れ

その前に1月ハーフという編成を組んだ

 

過去2回

  2008年 80kmリタイヤ

  2009年 90kmリタイヤ

という苦汁を飲まされ

3度目の正直で臨んだ2014年は

寝坊してDNS (゚Д゚)ハァ?

 

去年、満を持して申し込んだが

コロナ過で中止

 

今年こそという意気込みは一段と強いが

まずは開催されることを願いたい(o_o)

KFCアゲイン

10km自己記録更新

報酬第二弾 (*`▽´*)

 

先週はShakey’sの食べ放題

今日はKFCのチキンで飲み放題

 

スーパーで6缶パックを購入したので

上限はあるが、実質飲み放題

さすがに2リットルも飲まない (・―・)

 

実はすでに、大会当日の帰りの車内で

チキン持ち帰りで飲み食いした

 

ただ、30分で500ml2本と

あまり味わってる余裕がなかったから

もう1回くらい行っときたいかなと

 

すでにレース後12日

次のレースの9日前

 

どちらかと言えばレース前に近いが

まあ、恒例の一人決起集会

ということで (*≧∇≦)ノd□

 

この日のために

節制ウィークをたえてきたしね (´ー`*)

 

  12/13日  57.9kg

  12/14月  57.7kg

  12/15火  56.3kg

  12/16水  56.7kg

  12/17木  56.3kg

  12/18金  56.0kg

※いずれも起床直後のほぼ同じ時間

 

といっても

いつも通りの平日を過ごしただけ

 

  朝夕1駅と階段昇降含め1.6万歩

  月水は夕食持参で深夜食を避け

  火木は6km弱の練習

という通常の平日メニュー ( ̄へ ̄)

 

あと、意外と大きいのが

  腹八分の時のあと一口

をやめる勇気があるかないか

 

夕食持参すると

食べる量に上限を設けられるが

家で食べると

なかなかそうはいかない (;´Д`σ)σ

 

そういえば

クーポン割引がないレッドホットチキンと

オリジナルチキンと食べ比べしてみたが

思ったより辛くなくちょっと残念

色もそんなに赤くないし

 

 

結局飲んだのは5本 (●´∀`)ノ

途中の駅近にいくらでもKFCはあるが

あえて駅間のフードコートの中にした

 

狭い店内ではさすがに飲めないし

飲み食いした後

歩かないといけない状況にした

 

その甲斐あってか

   7時 56.0kg

  23時 57.7kg

  翌7時 56.2kg

 

増加は2kg以内にとどめ

主食を食べなかったから

翌朝には激減 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

まあ、予定通り ( ̄^ ̄)

過去最高タイム

なんと

過去最高タイム (# ゚ Д ゚ )

 

 

1週間前に出したタイムを

また3秒更新 ( ̄へ ̄)

 

11月22日 28分37秒
11月24日 28分02秒
11月26日 28分51秒
12月01日 28分51秒
12月03日 27分55秒
12月08日 27分42秒
12月10日 27分39秒
12月15日 28分00秒
12月17日 27分36秒

一昨日は油断したつもりはないが

28分ジャスト

 

このまましばらくまた

28分台かと思っていたが

大丈夫そうだ ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

これで実質5連続

 

ただ、

27分台が暗黙のハードルとなると

イヤなプレッシャーだな (*´Д`*)

 

精神的には鍛えられるかもしれないが

走り始めるのがおっくうになるんだよね

キホン、練習きらいだし

 

最近はそうでもないが

昔は、

  金と時間があれば

  毎週大会に出たい

  しかも調整用の大会と

  記録用の大会と分ける

と思っていたくらい (-o-)

 

さすがに週1の練習では

  タイム伸び悩んでたし

  体重減らないし

  ネタに困るし

 

あとは、2年前のGARMIN購入後は

月100kmというのは

こだわるようになってきた

 

やっぱり数字で表れると

どうしても意識してしまう (・―・)

 

タイムがV字回復してるのも

偶然じゃないだろうな

1~3月レース編成

こんな状況でも

月2で出続けるのは

どうかと思う (’・c_・` ;)

 

ただ、

いくら出たいと願っても

メジャーどころはどこも中止

スタート時はどうしても

密集するからね (-_-;)

 

毎年のように出ている

もしくは候補に挙げている

 

 1月 藤沢市民マラソン(10マイル)

 2月 神奈川マラソン(10km)

 2月 かるがもマラソン(5km)

 2月 FMヨコハママラソン(10km)

 2月 青梅マラソン(30km)

 3月 立川ハーフマラソン(ハーフ)

 3月 小田原尊徳マラソン(ハーフ)

は軒並み中止 (-o-)

 

ということで

出たければ河川敷か皇居

困ったときのUPRUN

 

場所にこだわらなければ

毎週のように

それどころか土日連ちゃんも

可能なくらい ε=(。・`ω´・。)!!

 

参加賞はあってないようなものだが

そのかわり参加費が安い

記録証はくれるから

記録を狙うためであれば十分

 

もしくはトラックを走るか

これも困ったときのMxKディスタンス

 

場所と日にちは固定だが

シーズンオフのこの時期でも

毎月欠かさず開催してくれる (*゚∀゚*)

 

陸連とは恐らく何の関係もないから

腰ゼッケンはないし

受付→コール→最終コールのような

流れでもない

 

チップを使うから記録が出るのも早い

最近は感染症予防で

紙の記録証ではなくWeb印刷だが

まあそれはしょうがない (o・ω・o)ゝ

 

ということで

当面の間、月2回の内訳は

  片方を河川敷

  もう片方をトラック

ってことになるかな

 

今のところ

  1月前半 自宅スタートのハーフ

  1月後半 MxK5000m

  2月前半 多摩川10km

  2月後半 こどもの国フル

  3月前半 多摩川5km

  3月後半 MxK1500m

の予定 (●´∀`)ノ

しまった、油断した

4連続ならず (;´Д`σ)σ

 

 

止めたときは

59秒だと思ったけどな (o_o)

 

ちょっとラストスパートがたりなかったか

いや、それ以前でも

1秒くらいいくらでも・・・

 

まあ、練習でよかったよ (((¬_¬;)

 

11月05日 28分17秒
11月12日 28分02秒
11月17日 27分56秒
11月19日 27分59秒
11月24日 28分02秒
11月26日 28分51秒
12月01日 28分51秒
12月03日 27分55秒
12月08日 27分42秒
12月10日 27分39秒
12月15日 28分00秒

なんか

28分を切ったり切れなかったり

何回か連続しているのは気のせいか

 

傾向からすると、今後2~3回は

28分台が続くか (*´Д`*)

 

ちなみに

平日の練習直前の体重は

12月01日  57.7kg
12月03日  56.9kg
12月08日  56.4kg
12月10日  56.3kg
12月15日  56.2kg

 

まあ、悪くはない

金曜に行ったShakey’sの影響は

なくなったようだ (*^Д^)σ

 

日曜に一瞬58kg台に突入したが

やっぱり平日になると落ちるね

 

土日は平日と比べて

歩かないし食べ過ぎる ( ; ´ ρ ` )

 

今週末はチキン&ビールだし

56kg台は維持していけ \( ̄∀ ̄*)