罰走なかったから少ないか

珍しく

月曜走れず (-_-;)

 

平日の2回練習は

火・木がバランスがいいが

極力月・水にしている

 

予備のための前倒しと

キライなものは先に済ます性格

 

ただ、少雨なら行くけど

結構しっかりめ (・_・、、、)

 

朝から雨で

夜までやまないことはわかっていた

 

やめば行く

というのも落ち着かないので

早々に明日に変更 

 

残り4日で

2日走ればいい ε=(。・`ω´・。)!!

 

帰宅前に

持参の夕食を済ませる

 

食べ過ぎることはないし

食べた直後に寝落ちすることもない

 

いいことづくめだが

なんかむなしい ヾ(0д0∥)ノ

 

食べる量が限られ

食べる時間も短いから

楽しみがあっという間になくなる

 

自宅で録画を見ながら

1時間くらいかけるのが醍醐味

 

ただ、どうしても

食べ過ぎてしまう (;´Д`σ)σ

 

寝るまでの時間が短くなるし

飲んだ日には

寝落ちは必須 (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

そういえば

3月の走行距離は

140kmちょっと

フルを走った月にしては

少ない (((¬_¬;)

 

前半で92kmも走ったのに

後半は差し引くと50kmくらい

 

土日祝の日数は

前半4日と後半5日で

たいして変わらないのにな (-o-)

 

後半は大会が

1500m

 

しかも日曜

ということは

土曜は練習免除

 

通常土日で

20km弱

 

それが1.5kmで

しかも罰走もなかったから

しょうがないか (。・ω・。)ノ

 

4月は

富士五湖次第だな

 

完走できれば

その日だけで100km

 

DNSの場合は・・・

 

あまり考えたくはないが

河口湖でも走るか ε=(´・_・*)

 

確か1周25kmくらいだから

2周でもして茶を濁す ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

【大会参加】相模川芝さくらマラソン

朝から

あいにくの雨 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

ただ予報では

降水量1~2mmの少雨

 

しかも早朝は

降ってなかった (*`▽´*)

途中でやむかもしれないし

他に予定もなかったから

とりあえず出発 ε=(´・_・*)

 

今日は3人での

ファミリーラン

 

小学校最後ということで

秋から冬にかけて計画

 

3度中止になって

4度目の正直も

実らず (;´Д`σ)σ

 

 11月 川崎国際   1km 中止

  1月 藤沢市民 2.2km 中止

  3月 横浜春風 1.5km 中止

  今日 相模川  1.5km 棄権

 

個人参加であれば

そもそも行かなかったな (*´Д`*)

 

最後のチャンスということで

参加賞をもらうために

行ったようなもの

 

河川敷とはいえ

割と立派 (*^Д^)σ

ブランケット2枚と

タオル1枚

 

4年前に10kmを走ったので

参加賞のことは知っていたが

 

3人参加で

参加費合計3500円

これなら悪くない (*゚∀゚*)イイネ!!

 

別の大会なんて

これは完全に

交通費のムダ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

帰りは

途中下車して

4年前と同じフードコートへ

チキンやポテトでは

飲みたくなるから

 

あえて

真逆へ (。・ω・。)ノ

おやつ代わりの

腹おさえ

 

それでも

増えるか ヾ(0д0∥)ノ

 起床後 59.7kg

 ラン後 59.1kg

 帰宅時 59.3kg

 

結構

歩いたけどな (・ε・`*)

これからがっつり

食べるのに

 

大台に

乗ってしまう (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

満を持しての罪悪感

昨日せっかく3本にしておいたが

6時半にしか起きれず (-_-;)

 

8時過ぎのスタートで

9時半ゴール

 

1食目が10時半というのは

耐えがたいが仕方がない (*´Д`*)

 

逆に3本で我慢したおかげか

自己歴代最高タイム ε=(。・`ω´・。)!!

 

厳密にはおもりの重さが

1kgくらい軽いから

最高「級」タイムかもしれないが

 

4代目パワーベストになってからは

 3月13日 1時間6分13秒

 3月19日 1時間6分01秒
 
 3月21日 1時間5分06秒

 4月 2日 1時間3分49秒

 

間違いなくベスト \(*`∧´)/

 

っていうほど

試技数がないだろ \( ̄∀ ̄*)

 

まあでも

いい走りには

違いない

 

例年この3~4月は

調子がいい ( ̄へ ̄)

 

暑くなく

寒くなく

 

5~10kmで記録挑戦したら

いい結果出たかもね (⌒ー⌒ )。。oO

 

今日はと言うと

月1度のKFCの日

 

レシートのアンケートに答えると

クーポンがもらえるが

有効期限が1か月 (;´Д`σ)σ

 

前回は

サブ4達成の報酬で行った

 

あれからもう

1か月か (((¬_¬;)

どこでもよければ

平日、駅近の店に行けばいいが

 

場所が指定なので

毎回土日の買い物の流れで行ってる

 

明日は大会だが

ファンラン以下なので

全く問題ない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

いつもの4禁も当然していなく

揚げ物もビールも

お構いなし (*≧∇≦)ノd□

 

先月は

オリジナルチキンを食べなかった

 

今回、満を持しての

まだ期間限定は

続いていた (*゚∀゚*)イイネ!!

 

オリジナルチキンが4本

クリスピーが6本

 

それに50円で買える

クリスピーが1本

 

250円×4本

230円×7本

で総額2610円が

1550円になった ( ̄□ ̄;)

 

半額とまではいかないが

オリチキ1本150円くらいなら

大満足 

 

これだけで

2~3本はいける (●´∀`)ノ

 

これより安くて

似たようなものはどこにでもあるが

やっぱりうまい

 

これこそまさに

アグリー

 

罪悪感しか

感じない ε=(´・_・*)

倍じゃなくていいや

レース直後の金曜日

しかも1500mで好記録 (●´∀`)ノ

 

まだシーズン前なのに

いきなり5分12秒台 ( ̄^ ̄)

 

自己記録からは4秒遅いが

前戦、去年10月の5分21秒より速く

去年3月の5分18秒よりもさらに速い ( ̄¨ ̄)

 

信賞必罰 

 

いい結果を出したら

それなりのことをしないとね

 

月曜から解禁はしているものの

明くる日仕事だと

たいしたことはできない (*´Д`*)

 

とはいえ

 火曜 バーガーキング

 水曜 やよい軒

に行って

 

 土曜 KFC

 日曜 ファーストキッチン

の予定 (((¬_¬;)

 

ファミレスは

最近足が遠のいている

 

解除後はやっぱり

混んできてるし

 

洋食メニューであれば

食べ放題でがっつりしたい (`0´)

 

となると

今日こそ倍ビックマック

ただ、クーポンを使えば

普通でいいや

20円しか安くならないけど

 

アゴが外れると

シャレにならないし ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

まして救急車なんて呼ばれたら

末代まで言われ続ける

 

火曜のバーガーキングの時は

4本飲んでちょっと後悔

 

酔いが残ったわけではないが

明くる日の準備が

かなり億劫だった (;´Д`σ)σ

 

飲み会でしゃべりながらだと

2~3リットルは行けるが

 

独りでの

黙食・黙飲は

変な酔い方になる 

 

かといって2本では物足りず

間を取って3本

 

マックで飲めるか ( ゚ Д ゚ )ハァ?

と思っていたが

ナゲットのバーベキューソースで

結構いける

 

ただやっぱり

チキンで飲むビールが

一番うまい (*≧∇≦)ノd□

 

それは明日の

お楽しみ \(*`∧´)/

週末は気楽ラン

長女は

3歳半でデビュー (・―・)

 

ある大会の付き添いできたとき

自分も走りたいというから

1kmをカミさんと

 

長男はいつからか忘れたが

小学校の時は

一緒に走ったこともある

 

一人でというのも

何度かあった (⌒ー⌒ )。。oO

 

次女は走りたいとも

走りたくないとも言ってこなかったが

小学校卒業を機に聞いてみた

 

さすがに中学生になって

親子ランというのもないだろうし

 

ただ、まあ

こんな状況が2年も続いているのは

不幸としか言いようがない (*´Д`*)

 

11月 川崎国際マラソン 1km

 1月 藤沢市民マラソン 2.2km

 3月 横浜春風マラソン 1.5km

いずれも中止

ショボ――(。´・_・`。)――ン

 

今回の

 4月 相模川芝さくらマラソン

がラストチャンス (。・ω・。)ノ

 

1.5kmの

ファミリーラン

 

入学式前でも

4月1日から中学生

 

参加資格が小学生以下

かと思ったら

 

意外にも

幼稚園以上 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

1.5kmも走れる

幼稚園児がいるのか ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

2人でも3人でも

同じ参加費

 

3人で申し込めば

3人分参加賞がもらえる ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

諸々説明して

2度念押しして申し込み

 

むしろ、反対したのは

カミさんのほう ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

確か中学時代は陸上部で

800mや3000mを得意としていた

と言っていたはずだが・・・

 

別に1.5kmを

5分台で走れ

と言っているわけではない (・_・ 三・_・)

 

制限時間の

15分以内で十分

 

聖火リレーの

イメージだろうな (●´∀`)ノ

コメ食べ放題

相変わらず

走る前はグダグダ (;´Д`σ)σ

 

どうせ走らないといけないのだから

とっとと行って

とっとと帰ってくればいいのに

 

早くいけば

早く飲めるし (*´Д`*)

 

遅くなると

あちこちにしわ寄せが出るし (;´ρ`)

 

自社スタートの

赤レンガラン

 

いつものことだが

なかなか出ようとしない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

スタート地点までの1.8kmは

仕事帰りの人とすれ違い

周知の目にさらされる

 

それ以外の理由は

単純に寒い

あとはマスクランがきつい

 

移動だけマスクで

ラン中は外してもいいが

まあ、なんとなく (((¬_¬;)

 

自宅スタートの場合

パワーベストを着用

 

皇居や赤レンガの時は

ベストを着用しない代わりに

マスク着用で苦しむ ε=(。・`ω´・。)!!

 

ただ、4代目になって

毎日着用しているので

赤レンガランの時は

マスク外してもいいけどね (o・ω・o)ゝ

 

まあでも

走り終わると

  ああ、すっきり

  いい汗かいた

  走ってよかった

と上機嫌 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

走り終わってからの

楽しみがあっても

これだからな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

150円引きキャンペーン終了の

2日前

6種類あって

しょうが焼きにすれば

最も割引率が高い (*゚∀゚*)イイネ!!

 

ご飯お代わり自由で

ワンコイン

 

ただ、いつも通り

味噌かつ煮定食 (。・ω・。)ノ

 

何杯でもいける

実際今日も

200g×5杯 (●´∀`)ノ

 

 起床後 59.1kg

 帰宅時 58.8kg

4周も走ると

そこそこ減るな

気温も

高くなってきたし

 

やっと減らしやすい季節

になってきた (⌒ー⌒ )。。oO

アグリー

カタカナで書くと

ややこしい (-_-;)

 

どこを強調するか

という違いはあるが

文字にすると

区別がない

 

より一般的な単語は

こっち (*^Д^)σ

同意する、とか

賛成する、という意味

 

バーガーキングの

ハンバーガーはこっち ( ゚ Д ゚ )ハァ?

あまり、どころか

全くいい意味でない

 

 みにくい
 見苦しい
 不快な
  :
  :

これ以上

並べられないほど (;´Д`σ)σ

 

恐らくだが

 体には悪いけど
 味は格別
 ただ、食べた後
 後悔する

ような代物だろう (((¬_¬;)

 

店頭には

ちゃんと英語で看板が出てる

UGLYの意味を知っている人が見たら

果たして注文するのだろうか

 

値段は決して

安くない (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

セットではないのか?

という単品料金

 

前々から気になっていたし

ネタ作りのため一度くらい (´ー`*)

 

1500mで結果出したら

と見送っていたら

それなりの結果を出してしまった

 

公約だしな

食べるか (o・ω・o)ゝ

物はついで

ということで

を8ピース (●´∀`)ノ

 

5ピースと比べて

8ピースは割安

 

その割に16ピースにしても

8ピース×2から10円安いだけ

という妙な話 

 

これにオニオンリングも追加すると

食べ放題

行けるのでは ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

フェスタガーデンであれば

平日ランチ45分制なら

1099円で300円近く安い

 

ディナーでも

平日45分制なら

1399円+税で

税金分くらいしか変わらない

 

比較の対象では

ないけどね (´・д・`)

 

あっちは食べ放題

こっちは飲み放題

 

途中で外に出て

つまみにしたが

金曜にしておけばよかった (;´ρ`)

試し履きして走ってもいいなんて

つらい階段昇降も

報われた気がする (´ー`*)

 

快走の翌日でも

いつものように

 

6階まで一段抜かしで駆け上がり

スピード落として9階まで

これを3往復 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

9階まで上ったら

歩いて降りるだけなのに

息を切らして動きたくなくなるほど

 

時間にしてたかが10分程度だが

これはもう3年半以上続けてる

 

自宅作業を断り続けている

理由の1つでもある (((¬_¬;)

 

直接の因果関係はわからないが

多少は瞬発力が鍛えられ

10km以下の短距離走で

軒並みいい記録が出てる要因かと

 

1500mに関しても

30代の自己記録は

5分12秒 (・―・)

 

それを超えるのに

8年かかったが

 

いまや5分12秒というのは

奇しくも今回と同じタイムだが

自己6番目 \(*`∧´)/

 

中学時代の5分4秒は

既にあきらめているが

 

3年前の5分8秒は

まだ狙えると思っている (o・ω・o)ゝ

 

昨日もアシックスが来ていて

発売前のシューズを

条件付きとはいえ無料で試せて

それを履いて走ってもいいとか (*`▽´*)

 

悪魔のささやきが聞こえていたが

それを履いていい記録を出しても

努力のおかげか

シューズのおかげか (;´Д`σ)σ

 

今朝は昨日より

2.1kg増

 

 日曜起床後 57.1kg

 日曜帰宅後 57.1kg

 今日起業後 59.2kg

見事な

リバウンド ヾ(0д0∥)ノ

 

まあ、解禁直後だから

しょうがないね

 

それより

我ながらよく落としたな (o・ω・o)ゝ

 

  月曜朝 59.5kg
  火曜朝 59.8kg
  水曜朝 59.2kg
  木曜朝 58.6kg
  金曜朝 58.6kg
  土曜朝 57.4kg
  日曜朝 57.1kg

 

さすがに今回は

58kgは切れないと思ったが

 

ラスト1周のスパートは

軽かったおかげだろうな (*^Д^)σ

第52回M×Kディスタンストライアル

スタートは13時なので

朝はそれほど早くない ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

前日休みだから

いくらでも早寝早起き可能

 

朝9時か10時にスタートして

5分ちょっと走って

10分後には開栓する

というのが理想ではあるが (´ー`*)

 

15時や16時にスタート

というよりはマシか (*^Д^)σ

 

移動時間は1時間半くらいなので

のんびり10時半に出発

 

場所は去年2度行っていて

1回目は、乗り換え3回で

2kmの歩き

 

2回目は、乗り換え2回で

2.5kmの歩き

 

時間的にはそれほど変わりないが

なんとなく体力温存 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

日頃は、用がない

用賀駅 ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

トラック自体は

どの競技場でも同じだが

 

  競技場までの道中
  競技場への入り口
  観客席への階段の位置

 

など迷いがないのは

精神的に落ち着ける (*^Д^)σ

 

一般公募していない

市民大会や記録会

全員が5分を切るような大会の場合

 

1組の人数は数人

多くても10人ちょっと (*^Д^)σ

 

MxKディスタンスさんは

毎月のように開催してくれる割に

参加者が異様に多い ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

もちろん数千人のロードレース

数万人の大規模マラソンとは

桁が2つも3つも違うが

 

1500mで25人×6組もいると

同じペースが集まることになり

結構な混雑になる ε=(´・_・*)

 

組み分けは

申し込み時の申告制

 

一昨年の失敗レースの教訓から

去年は軒並みサバよんでいた

 

ほとんどの人に先に行ってもらい

自分は最下位から必死に追う ヽ(*゚O゚)ノ

 

それでうまくいったこともあったが

今回はやめといた

 

素直に5分15秒で申告し

予想通り第1組をゲット

 

早くスタートすれば

早く飲める (*≧∇≦)ノd□

 

ペースメーカーは4人いたが

最速でも5分15秒

 

同じ組には

中学生どころか

小学生も2人いた Σ(゚д゚lll)

 

スタートから交わらなければ

よほど周回遅れにならない限り

誰が何人いても問題ない

 

ただ、小学生らしき1人に

ちょろちょろされて

1~2秒ロスったかな (・ε・`*)

 

3周目で前走者との間隔があいてしまい

そこへ割り込まれた

 

最終周で大人げなく抜いたものの

ちょっとブレーキかけさせられたな

 

ペースは終始

ペースメーカーについて行き

 

3周目までは

100m21秒を刻んで

  300m 1分01秒

  700m 2分27秒

 1100m 3分51秒

 1500m 5分12秒

 

最終周で

一気にギアアップ ε=(。・`ω´・。)!!

 

1100m時点で

それほど余裕はなかったが

 

前を走っていた

ちょろちょろがいたおかげか

闘争心に火が付いたわ

 

ベストではなかったが

納得の結果 (●´∀`)ノ

ただ、次回の申告タイムは

5分ジャストだな (;´Д`σ)σ

久々の前日土曜日

土曜開催だったら

今頃飲んでるのにな (⌒ー⌒ )。。oO

 

と思うところはあるが

そろそろ慣れていかないと

 

コロナ以前は

大会と言えば、日曜だった (・―・)

 

トレイルランのほぼすべて

有名どころのロードレースは

軒並み日曜開催 (*^Д^)σ

 

記録会などのトラック競技

企業対抗駅伝やリレーマラソン

河川敷のマイナー大会などは

土曜に開催されることもあった

 

ここ2年は

大会といえばトラックのみ (_ _|||)

 

隙間の日程を

河川敷や国道沿いで穴を埋めた

 

UPRUNに関しては

場所を選ばなければ

土曜も日曜もある ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

国道沿いに関しては

自宅スタートのタイムトライアル

土曜を避けて日曜にする理由はない

 

金曜まで駆け抜けると

1日休みがあったほうが

いい結果が出るかもしれない

 

ただ、飲めない食えない土曜日は

結構つらい (・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

土曜の午前中にいい結果を出して

気楽に過ごせる1日半は

何とも言えない至福の時間 (●´∀`)ノ

 

ただ、丹沢は別にして

トレイルもロードレースも

再開されつつある

 

日曜開催が当たり前になり

そのための前日の過ごし方にも

慣れないとね (((¬_¬;)

 

ということでまずは

  起床後 57.4kg

今日はこれを維持

 

運動量はというと

  日中の買い物 約5kmの歩き

  夕方の買い物 約3kmの歩き

さすがに

ステップ数のノルマには

こだわらない ε=(´・_・*)

 

食事は、8時に1食目

  野菜、キノコ、うどんを煮たもの
  ゴマ豆腐
  ヨーグルト+いちご+ゼリー

 

主食を最小限にして

まずは一旦落とす

 

いつもの土曜なら

1時間ちょっとのヤマレンの後

早くても10時

 

起床後すぐに食べられるのは

日曜大会の利点 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

2食目は15時ごろの予定だったが

耐えて延ばして17時

 

  野菜、キノコ、うどんを煮たもの
  おかゆ+納豆、高菜、温玉
  チーズ+レタスの春巻き3本

一番上は実は

毎日毎食食べる定番 (o・ω・o)ゝ

 

野菜はもやしが主だが

プラスでほうれん草や小松菜など

 

キノコはエリンギやマイタケ、しめじ

鶏のムネ肉があればそれも入れる

 

おかゆはごはんの代わりで

別に胃の調子は悪くないが

消化がいい方がいいかなと (。・ω・。)ノ

 

納豆と温玉とチーズで

たんぱく質を摂取

 

何がいいか悪いかはわからないが

とりあえずやれることはやる

 

いよいよ明日

まだシーズン前だし

気楽に行けや \( ̄∀ ̄*)