我ながらいい発見

納得のいく走りではなかったが

レース後の金曜には違いない (*`▽´*)

 

飲める時に飲んでおかないと

  あの時飲んでおけば

ということを言い出しかねない (-_-;)

 

そりゃ確かに

信賞必罰という言葉があるが

 

悪いなりにも

4時間は切ったし

 

これでも

30代の自己記録よりは

まだまだ速い \(*`∧´)/

 

さあ、どこに行こうか (●´∀`)ノ

といろいろ検索

 

マックのポテトか

バーガーキングのオニオンリングか

 

いや、やっぱり

ファストフードなら

チキンだろ \( ̄∀ ̄*)

 

と思っていたら

いいもの発見 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

ほぼ半額なら

行くしかない ~((((~´∀`) 

 

ファミレスのクーポンなんて

数十円引きがほとんど

 

率にして

5%とか ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

ないよりはいいが

あえて行くほどのことでもない

 

アプリクーポンは

手間暇かからず

容易に入手可能 (´ー`*)

 

せめて入店した時くらい

割のいい紙のクーポンを

 

と思っていたから

まさかね

 

税込みワンコイン

というのが

何気に良心的

 

期間限定だが

よく気付いたよ ( ̄ー+ ̄)

 

小さめの鍋かと思いきや

ちゃんとした一人前

足りないかと思って

事前にオニオンリングで

軽く3本 (*≧∇≦)ノd□

 

〆の鍋に

ちょうどよかった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

期限は

まだあるな

 

よし

来週また行くか ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

リベンジをいつにするか

余力ゼロでゴールして

担架で病院送り

 

理想ではあるが

そこまではできないよな (∩´﹏`∩)

 

一昨日の

フルマラソン

 

余力を残したつもりはなかったが

倒れこむほどではなかった (*´Д`*)

 

自己記録から

遅れること7分

 

最後に失速ではなく

途中でもうダメだった

 

一向にスピードは出ず

落ちるのを防ぐのが精一杯 (-_-;)

 

ただ、横浜マラソンのような

前後半別人ではなく

むしろ安定していた ( ゚ Д ゚ )ハァ?

  2022年横浜 今回
  5km  23’19  23”56
 10km  47”16  48”56
 15km 1’11”38 1’14”46
 20km 1’36”25 1’41”36
 25km 2’02”45 2’09”48
 30km 2’31”49 2’38”28
 35km 3’05”33 3’08”13
 40km 3’37”16 3’37”57
 GOAL 3’50”45 3’50”06

1km6分を切れなかったラップは

わずか5区間 ( ̄^ ̄)

 

最遅でも

37~38kmの

6分14秒 ( ̄¨ ̄)

 

横浜マラソンのときは

前半突っ込んで

後半高速に上がったら

逆風もあり大失速

 

1km6分を切れなかったラップは

10区間もあり

うち2区間は7分台 (・_・、、、)

 

どっちがいいって

どっちもだめだけど

 

早い段階で

自己記録の可能性が低くなると

結構つらい ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

1500mでさえ

前半スピードが出ないときの

後半800mは長いが

言うても3分弱

 

フルで後半絶望になったら

下手すりゃ2時間ですまない

 

リベンジを

いつにするか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

3月までは

予定が詰まっているし

 

4月か

遅くてもGW中だな

 

6月の高山ウルトラの前に

まずはきっちり42kmを

走れるようにしないと ヾ(0д0∥)ノ

良心的な上がり幅

平日の練習は

何事もなければ月曜と水曜

 

ただ今日は

さすがに練習免除だ \( ̄∀ ̄*)

 

いい結果に終わっていれば

中3日で次は土曜

 

ということも考えたが

罰走色がないわけでもないので

明日は走る ε=(。・`ω´・。)!!

 

そうすれば金曜

気分よく飲める ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

そういえば

今日の目標値

 

昨日42kmも走ったから

さぞかし跳ね上がってるかと思いきや

 昨日の目標ステップ数 13856歩

 昨日の実績ステップ数 49272歩

 

 今日の目標ステップ数 14133歩

300歩も増えてない ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

おととい

 目標数 14980歩

に対して

 実績数  1895歩

 

ほとんど家にいて

買い物も行かず

徹底して温存

 

そうしたら昨日(翌日)

 目標数 13856歩

と1000歩以上も減った Σ(゚д゚lll)

 

減った分くらい

V字で増えることを覚悟していたが

 

1.4万歩程度なら

しばらく楽だな ( ̄ー+ ̄)

 

11kmちょっとなので

練習日でなくても

余裕でクリア

 

うまく日中稼げれば

帰りの途中下車が要らないかも(*`▽´*)

 

1.5万歩まで増えると

微妙に足りなくなる

 

練習日であれば問題ないが

そうでない日は寄り道必要 (。・ω・。)ノ

 

21時前であれば

スーパーがいくつか開いてる

 

それ以降になると

最寄り駅には1つしかないので

1駅手前のドンキに寄る

 

それを避けるための

苦肉の策が

24時前後の日跨りラン ( ̄ー+ ̄)

 

23時45分ごろにスタートし

0時15分くらいにゴール

 

練習日のステップ数が

跳ね上がらなくて済むし

練習日でなくても楽にクリア

 

その代わり

深夜食が1時ごろ

 

何やってるんだか (((¬_¬;)

【大会相当】多摩川マラソングランプリ2023 New Year

多摩川の東側

府中市部分の約9km

 

ちょうど20年前の3月

社会人になって初めて練習した場所

 

元ホームコースだけあって

景色が懐かしいし

距離感が染みついてる (*^Д^)σ

 

大会の会場としては

府中より南の調布市内

 

そこから上流に

2km弱行くと府中市に入り

10.5kmで折り返し

 

フルなので2往復だが

風が強いと

10km向かい風もあり得た

 

幸いそこまでの強風ではなかったが

少なからず影響はあったな ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

スタート時の気温は4度

ただ、晴れてはいた

 

うっかり半袖で

アームカバーも忘れてしまったが

しばらくすると温まってきたし (#^ω^)

 

今日起床後の体重は

55.7kg

 

無理なく徐々に減らしていったが

フルにしては軽かったか (*´Д`*)

 

ただ、横浜マラソンで

途中燃料切れになった教訓から

 

今日はちゃんと

トリプル3 (。・ω・。)ノ

 

前日どころか

年末年始の連休中

 

ストレスもなく

心身ともに休養十分

 

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

言い訳が

見つからないな

 

仕事始めより前に

フルを走るのは3年ぶり

 

2018年からの3年間

コースも全く同じ多摩川

 

いずれも3時間47分台で

納得のいく結果 \(*`∧´)/

 

自己ベストは

2019年の横浜マラソンで

3時間43分

 

去年の横浜マラソンの

リベンジはもちろん

 

3時間40分切り

条件が整えば

3時間半が見えるような走り

 

といろいろ

期待と妄想を

膨らませてはいたが (⌒ー⌒ )。。oO

あえなく撃沈 (_ _|||)

 

最初突っ込み過ぎたわけではなく

後半失速したわけでもなく

全般的に遅かった ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

飛ばそうにも

スピードが出なく

 

維持できるほど

スタミナもなかった

 

新年早々

やっちまったな ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

どうするよ

リベンジ

 

高山ウルトラ

大丈夫か ((((;´゚Д゚)));

むしろ好都合だった

どうせならあと1km

とは思わないが

 

2か月連続の

月間150kmならず (*´Д`*)

11月はというと

前半の大会がハーフ

後半が10km

 

12月は

前半が5km

後半が12km

 

大会の距離の割には

よく練習したほうか ε=(。・`ω´・。)!!

 

大会の2日を除くと

29日のうち

半数以上の15日走ってる

 

ただ、1回の距離は

長い方で13km弱

短い方で6km弱

 

平日夜は

30分でいいが

 

土日のどっちかは

1時間と言わずもう少し

と思わなくもない ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

まあただ

あまり気乗りはしない

 

上を見ればキリがないし

いつもと同じ距離だからこそ

タイム比較で好不調がわかる

 

今日は徹底して

体力温存 (’・c_・` ;)

どうせ連続日数は

止まったばっかり

 

GARMINの誤作動により

帰宅時急にリセット (∩´﹏`∩)

 

どうせ自己最長の

半分以下の17日

 

嘆くほどでもなく

むしろ好都合だった ( ̄ー+ ̄)

 

今日のために

こだわりをなくさせてくれた

 

もし昨日まで途切れてなかったら

前日なのに走りに行くか

開いてるスーパーを探して行くか

 

多少なりとも

運動したほうがよかったかもしれないが

 

一旦今回は

これで様子見

 

明日の結果によっては

また考える (。・ω・。)ノ

一体、何のために

年が明けても

気持ちは明けない (*´Д`*)

 

新年早々の

一大イベントを終わらせないと

 

フルマラソンの

2日前

 

キライなものは

先に食べる (o_o)

 

イヤなことは

先にすます (O_O)

 

一体、何のために

走るんだ ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

いやなら

やめれば \( ̄∀ ̄*)

 

仮装しろとまではいわないが

少しは楽しんで走ればいいのに

 

まあ、目標を設定して

それを超える達成感

 

平凡な毎日では

得られない満足感

 

苦しみの先に

快楽がある (●´∀`)ノ

 

おあずけを解かれたときの

犬と同じ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

トラックからロードレース

トレイルやウルトラまで

 

あらゆる距離で

年1回くらいはいい記録を

と思っているので

 

調整が難しく

リベンジの機会が少ないフルは

1~3月のうちにクリアしたい

 

今日は前々日だが

調整のため走った ┌(; ̄◇ ̄)┘

影響があるかないかは

結果をみてみないとわからないが

 

損得抜きにして

なんとなく元旦は

走りたい気分 (((¬_¬;)

 

パワーベストなしでもいいかと思ったが

前日じゃないし

たかが30分だし

 

仕事はしてないので

脳は休まってる (*^Д^)σ

 

通勤の疲れも

当然ない

 

そのためにあえて

年始のこのタイミングにしてるから

なんとしてもいい走りを (´ー`*)

ハードル上がるな

締めくくりの

ヤマレン

 

ここにきて

シーズンベスト \(*`∧´)/

66分台は

5月以来 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

調べて驚いたが

5月と今が同じタイムか

 

いくら多少暖かい方が

体が動いていい走り

 

10月や11月でも

出そうなタイムなのに ε=(´・_・*)

 

まあ確かに

激務ではあったが (⌒ー⌒ )。。oO

 

ちなみに

過去最高は63分台

 

富士五湖100km直前の

4月2日

気温7℃

今日より

3分も速いなんて (;´Д`σ)σ

 

ショートカット

してないよな ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

平日の疲れやストレスが少なく

土曜朝一でも

爽快に動ける

 

連休中の今日

多少タイムがいいのは

これで説明がつくか (*^Д^)σ

 

となると

3日後のフルマラソン

 

ハードルが

上がったな (・ε・`*)

 

ただ、仕事のストレスは

ないものの

 

飲めず食えずのストレスは

家にいる方が大きい

 

KFCのアンケートクーポン

ちょうど当日に切れる (;´Д`σ)σ

 

ちゃんと起きて

時間通りにスタートし

そこそこのタイムでゴールすれば

オリジナルチキンが待っている

 

間違ってはいないが

そこそこというのが

実にグレー (’・c_・` ;)

 

最低限3時間45分

できれば3時間40分

 

ただまあ

何かと言い訳作って

 

4時間切れれば

寄るだろうな (((¬_¬;)

超えるふりくらいは

次戦は火曜なので

今日は4日前

 

土曜や日曜と違って

あと何日なのか

感覚的にわからなくなる (;´Д`σ)σ

 

土曜大会だとすれば

4日前は火曜日

 

まだまだ

先が長いよな (・_・、、、)

 

レース前週に

家にいたほうがいいのか

仕事してた方がいいのか

 

業務に追われてた方が

1日が過ぎるのが早いが

忙しすぎたり

胃が痛くなるようであれば困る

 

かといって

1日中家にいても

ろくに飲み食いできない (;-_-)))

 

夏じゃないからまだいいが

飲めないときこそ

飲みたくなる

 

ということで

意味もなく出社 ε=(´・_・*)

 

金融関係なんかは

年末は30日まで

 

業種は違うが

別に何とでも言える (´ー`*)

 

歩数が稼げるし

冷蔵庫をあさることもないし

 

まとまった時間を欲しいと思っていたから

ちょうどよかった

 

ただ

今日はまだいい (-o-)

 

明日もかろうじて

開いてる店はある (・―・)

 

元旦くらいは走るけど

2日は大会前日

 

走らないので歩くしかない

と思っていたから

 

数日前の未達

ちょっと助かった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

これで

連続目標達成日数が

またリセット

 

必要以上に

歩く必要がなくなった (。・ω・。)ノ

 

前日は

徹底して温存

 

これでいい走りができなきゃ

気が済まない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

3年前の

横浜マラソン

 

超えるふり

くらいはしたいよな (・_・、、、)

平日扱いなわけないよね

自社は休みだが

顧客常駐先は今日まで

 

不幸中の幸いで

都内まで出社する必要はない (*`▽´*)

 

かといって

家で作業するのは寒い (O_O)

 

それ以前に

場所がない ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

自社まで行けば

歩数も稼げる

 

通勤時間を

かけるだけの価値はある

 

最終日なので

さすがに15時あがり (●´∀`)ノ

 

納会の楽しみはないが

16時までのランチ食べ放題

 

平日限定

999円 (*^Д^)σ

と思っていたら

そうだよね (((¬_¬;)

 

行こうとしてただけ

実際に行かなくてよかった

 

世の中は

もう年末休暇

始まっているのか (・ε・`*)

 

祝日ランチは1999円

2倍かよ

その代わり90分

制限時間も2倍

 

残念ながら

胃の容量は

2倍にはならない (・ε・`*)

 

誰かと会話しながら

のんびり食事を楽しむ

であればともかく

 

一人の黙食なので

45分あれば十分 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

まあいいや

先週行ったし

 

年明けいくらでも

行けるはず (*^Д^)σ

 

わかっているだけで

夜間対応が2回ある

 

何時出社にもよるが

始まる前に

たらふく食べておかないと

 

リハーサルの時でさえ

1時間の休憩どころか

18時から翌6時まで

何も食べられず (∩´﹏`∩)

 

食べようと思えば

隙間時間はあったが

45分1本勝負により不要

 

あと、今度はリハと違って

夜勤明けの翌日が

午前休 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

丸1日休みとなり

出社前のランチ食べ放題

も可能

 

ただし

レース後週に

限るけど (;´Д`σ)σ

振り返り

2022年は

ざっと28回 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

原則

ひと月2回 ε=(。・`ω´・。)!!

 

ただ記録会は

1日2種目だったり

 

週末が5回ある月は

3回だったり

 

結果どうあれ

1年間大病をしなかった

ということか (*^Д^)σ

 

内訳は

 1500m    5回(5)
 3000m    2回(2)
 5000m    1回(1)
 2km      1回(1)
 5km      2回(1)
 6km      1回(1)
 10km     5回(0)
 12km     1回(0)
 ハーフ      4回(1)
 23kmトレイル 1回(1)
 フル       4回(1)
 100km    1回(1)

()内は参加費払った大会数

 

参加費払ったのは

約半分の15大会 (o・ω・o)ゝ

 

とびぬけて高いのが

 富士五湖100km

 横浜マラソン

だろうな (*´Д`*)

 

計算したくないからしないが

恐らくこの2大会で

15大会の半分くらいを占めるのでは

 

横浜は

日帰りの交通費ゼロ

 

富士五湖は参加費以外に

 交通費
 宿泊費(2泊)
 抗原キット代
 ペットボトルホルダー
 レンタサイクル
 

まさに

年一の大イベント (。・ω・。)ノ

 

結果が出たから

すべてチャラ

 

そこで燃え尽きたのか

5月以降は

パッとしなかったな (∩´﹏`∩)

 

夏場のフルでサブ4

あの時はいい走りだった \(*`∧´)/

 

自宅スタート・ゴールで

国道沿いのタイムトライアルとはいえ

42km走ったことには違いない

 

逆に独りのほうが

難しいこともある (;´Д`σ)σ

 

誰かについていくこともできないし

給水・給食は自己管理

当然応援は皆無 (・_・、、、)

 

ハーフは自己新が出たが

1500mは相変わらず

 

2019年の5分8秒

もう無理かな 

 

去年は5分10秒

今年は5分11秒

が最速 (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

常に安定というわけではなく

かすりもしないことの方が多い

 

伸びしろを期待できる

歳ではないし (・ε・`*)

 

大会当日を

最高の状態で迎えられるか

 

それに尽きるな (((¬_¬;)