ユカイなサザエさん

皇居は

正確には皇居の周りだけど

何時まで走れるのだろうか (・―・)

 

1周5kmの間に

交番が3か所は最低あって

間にも警官がいる

 

マスクなしラン

をしてても注意されることはないが

女性ランナーがいるので防犯のためか

 

さすがに今日は

何時になろうが

日付が変わろうが ε=(。・`ω´・。)!!

 

と思っていたら

意外にも20:51スタート

 

早くはないが

この時間なら3周走れる

 

と思ったが

例の酒屋が

22時まで開いてる ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

9月まで

21時閉店だった ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

店内で飲むわけじゃないから

1時間くらい早く閉めてもと思っていたが

要請があったのかね

 

2周45分で走れば

閉店ぎりぎり、間に合う \(*`∧´)/

 

そこの酒屋は

土地柄ということなんだろうな

ワインが8割

 

ビールは

ほんの一角 (’・c_・` ;)

 

ただ意外にも

格安ビールがあり

しかも黒や糖質OFFもある

愛飲のバーリアルと比べてはいけないが

たまにはいいかなと

ドイツ産だし (*≧∇≦)ノd□

 

走ってる最中

  350mlを3本

にしようか (●´∀`)ノ

 

タイムによっては

  1本ロング缶

にして

  350mlを2本と

  500mlを1本

にしようか (*^Д^)σ

 

いや

  2周だから2本

だろ

ただし、

  2本ともロング缶 ~((((~´∀`)

 

などと

妄想しながら

楽しみに走っていたら

 

ゴール後

ポケットに手を入れるまでもなく

  金がない ( ̄□ ̄;)

 

そりゃそうだ

入れた記憶がない (・ε・`*)

 

スマホ持って走るの

イヤなんだよね (・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

サザエさんの

オープンニング曲が脳裏をかすめた

  買い物行こうと街まで
  出かけたら ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

しょうがないから

セブンの売り上げ貢献

皿ゲットまで

あと3本 (((¬_¬;)

なんという不遇

昨日も走れず

今日も走れず (・ε・`*)

 

昨日が21時半

今日が22時

 

帰宅時間ではなく

会社を出た時間 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

昨日はただでさえ遅いのに

小雨だったので

さすがに断念

 

あの時間でも

日付が変わる前までにスタートできるが

ということは食べるのは

何時だ ヾ(0д0∥)ノ

 

そんなこともあろうかと

念のため夕飯を持参していたので

食べて帰宅

 

22時なら

早くはないが

寝るまでに3時間はあくから

OK (*^Д^)σ

 

今日こそは

と思っていたら

昨日より遅かった (;´Д`σ)σ

 

夕食は持参せず

ということは家でも食えず

 

月曜に続き

今週2度目の

プチ断食

 

レース後週で

しかも好記録だったのに

なんという不遇 (┬┬_┬┬)

 

おかげ様で

 当日 55.1kg

 日曜 55.3kg

 月曜 55.8kg

 火曜 56.0kg

 水曜 56.5kg

 木曜 56.5kg

起床後の同時刻で比較すると

それほど増えてない (。・ω・。)ノ

 

明日は金曜だし

明日こそ飲めや食えや

といきたいところだが

 

今週平日

まだ1回しか走ってないんだよな

 

まあ、別に

いくらでも

 

食うなり

飲むなり

走りさえすれば \( ̄∀ ̄*)

 

家でバラエティでも見ながら

と行きたいところだが

 

あまり遅くなると

土曜のアサレン

行きたくなくなるし (-_-;)

 

皇居行って

帰宅までに

酔い覚ますか ε=(´・_・*)

今年残りの日程

さて10月からの

残り3か月

 

月2戦とすると

計6戦

 

いつどの距離で

自己満足を得るか (⌒ー⌒ )。。oO

 

トラックシーズンは終わり

相変わらずロードレースは開催されず

冬の駅伝もないようだな

 

となると

河川敷しかない (*´Д`*)

 

ただ、意外なことに

11月に準メジャーとも言える

川崎国際マラソンが開催される
(※10/13時点)

 

由緒あるというほどではないが

サッカーJ1の川崎フロンターレ

の本拠地の等々力スタジアムが

スタートゴール ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

といっても8割は河川敷を走るので

川崎市内の一般道路を走れるわけではない

 

ただ、ゴール直前の300mは

トラックを走る

 

目標タイムを狙えそうなときは

ラストスパートで気分上々 \(*`∧´)/

 

過去

2009年と2010年、2016年の

3回出て

 

うち2回は途中で足がつり

もう1回は当時の自己タイ記録

 

記録証をもらった時

全く同じタイムで

愕然としたな ( ̄□ ̄;)

 

あとの枠は

5kmと10kmにするか (*^Д^)σ

 

2回ずつ走って

どっちかでいい記録が出ればいい

 

5000mは

4度19分台を出しているが

ロードや河川敷の5kmは

2019年12月の1度のみ

 

しかもGarminによると

4.92kmだったので

若干微妙 (’・c_・` ;)

 

大会側が決めたゴール地点を超えてでも

5.00km走っての

19分台を出さないとね

 

10kmは

40分切りを狙えるわけではないので

 

41分前半とか

せいぜい41分を切れるかどうか

 

1500mと違って

秒単位、コンマ何秒単位で

一喜一憂することがないから

多少は気楽 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

大台復帰ならず

ここ数か月

土日両方走るようになって

土日ともその日の目標ステップ数を

超えるようになった ( ̄へ ̄)

 

土曜は基本的に

長めのヤマレン

 

13km弱なので

夕方の3km買い物入れて

他に特に用事がなければ

たいてい18kmくらい ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

日曜は

短めのウミレン

 

6km弱だが

その分買い物が2回

 

昼5km+夕方3kmなので

ステップ数としては超える (´ー`*)

その代わり、平日が

超えたり超えなかったり

 

9月7日に

目標数16000歩から陥落

 

 9月7日の目標値 16263歩

 9月7日の実績値 14922歩

 9月8日の目標値 15793歩

 

その後

一進一退を繰り返し

ついに昨日 (●´∀`)ノ

 

というほど楽しみではなかったが

 10月11日の目標値 15975歩

というところまできたが

 

まさかの

 10月11日の実績値 13920歩

と未達 (;´Д`σ)σ

 

深夜残業で

車中で日付が変わり

 10月12日の目標値 15872歩
 
また逆戻り (;´Д`σ)σ

 

都内に通勤することで

電車の時間が長くなり

その分歩数を減らした

 

21時までに最寄り駅について

何軒かスーパーをはしごできると

ほぼ確実に達成できるが

 

それ以降になると

あいているスーパーが

1軒のみ ε=(´・_・*)

 

昨日のように

午前様になると

ほぼ確実に未達になる

 

自らあえて

ハードルを上げることはないけど

数字へのこだわりがね

 

とことん

やな性格だ (((¬_¬;)

2番目じゃダメなんですよ

一時期

流行ったな

 

もう10年以上

前になるか (⌒ー⌒ )。。oO

 

当時民進党代表

女性国会議員の

 2位じゃダメなんでしょうか

という発言 (-o-)

 

スーパーコンピュータの覇権争いで

処理速度世界一を目指している理由が

  最先端のスパコンがないと
  最先端の競争に勝てない

とか

  世界一をとることにより
  国民に夢を与える

など

定性的、情緒的だったことによるもの

 

たしかにね

気持ちはわからんでもない (*´Д`*)

 

それに対して

ある球界大物のご意見番

 

  1位

  優勝

  金メダル

の至上主義

2位も最下位も一緒 (*^Д^)σ

 

確かに首位打者やホームラン王

最多勝や最優秀防御率

 

タイトルを取れば名を残すが

2番目以下はあまり記憶に残らず

 

これも一理ある 

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

翻って

自分はどうかというと

 

数字には

こだわるほう

 

むしろ

こだわりすぎ

という声もあるかも (((¬_¬;)

 

  順位

  タイム

  回数

  体重

  気温

  :
  :

 

数多くあるスポーツの中で

陸上競技にのめりこんでる理由の1つが

結果が数字で表れる

 

努力が必ず報われるわけではないが

なにをどうしたらどうなるか

というのが数字で出ると

 

やりがいがでたり

もっと上を目指そうとする

 

個人競技なので

良くも悪くも

自分次第 \(*`∧´)/

 

1500mに関しては

先月、過去2番目のタイムが出た

社会人デビュー後だけど

 

中学時代の記録には

及ばない 

 

ただ、

30代よりは速い ( ̄へ ̄)

 

ゴール後

ほっとしたし

満足はしたが

納得まではしてなかった

 

前半飛ばせたのはよかったが

後半の失速が気に入らない (*´Д`*)

 

この半月間

  出し切ったのでは?

  2番目なら十分だろ

必死に自分に言い聞かせていたが

もう今年最後と決めていたが

 

やっぱりもう一度

今年のうちに出る

そして超える ε=(。・`ω´・。)!!

今日は免除、とはならず

先週は

  土曜 21km

  日曜 13km

と、珍しく長めだった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

去年までの週末は

  土曜 13km

  日曜 なし

 

で、今年になってようやく

  土曜 13km

  日曜 6km

にしたくらい (-_-;)

 

先週は木曜

Shakey’sで食べ放題

 

金曜

つまみは健康的なものを持参したものの

金麦キャンペーンで3本(*≧∇≦)ノd□

 

帰宅時

1か月半ぶりの

58kg超となり

 

長めに走ったものの

 土曜朝 56.7kg

 日曜朝 56.3kg

 月曜朝 56.5kg

とそこまでは減らず (;´Д`σ)σ

 

ただ、

いつものように

平日減らせたので

 昨日朝 55.1kg

と大事には至らず

 

大会当日の目安となる

57.0kgは余裕でクリア

 

納得のいく結果だったし

今日は免除 (●´∀`)ノ

 

とはならず

当たり前のように
 
8時前にスタート ε=(。・`ω´・。)!!

まあ、海側の6kmであれば

文字通り朝飯前

 

山側に行くと

正確には、海側でない方

数十メートルとはいえ

何度かアップダウンがあるし

距離も海側の倍

 

真夏であれば

80~90分はかかるので

多少は身構える (o・ω・o)ゝ

 

その分

2kgくらいは減ったのだが

 

もう涼しくなってきたし

平地の6km程度では

 ラン前 55.3kg

 ラン後 54.8kg

そんなもんだよな (*´Д`*)

 

もうこれからは

走っても夏ほどは減らない

走りやすいけどね (’・c_・` ;)

【大会相当】第18回スポーツメイトラン北千住荒川河川敷マラソン

元々の予定に入れていた

柴又100kmは不参加

 

そんなこともあろうかと

変わりは用意してあった (*^Д^)σ

 

参加賞と取りに行くのと

チップを返却にどうせ都心まで行くので

荒川のハーフでも出ようかと

 

参加賞は

郵送してくれるけど着払い

交通費とどっちが高いか (-o-)

Tシャツと

和菓子が1個 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

たしか参加費

3万だったよな (((¬_¬;)

 

チップは

事前受付パックの中に入ってた

 

勝手に送られてきて

切手代払って送り返せ

というのもどうかと思ったが

 

宛名付きの封筒に入っていたから

切手貼ってすぐ投函

という状態ではあったけど (*^Д^)σ

 

さて、代替の大会なんて

河川敷か皇居しかないが

 

ちょうど柴又近くの荒川で

UPRUN主催の大会が ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

河川敷なんて

一般ランナーのほうが多いくらい

 

参加賞や完走証

エイドサービスが不要であれば

何千円も払うことは(・_・ 三・_・)ナイナイ

 

来月、川崎国際マラソンという

ハーフがあるので、その前哨戦

 

いくら当初100kmの

5分の1とはいえ

おととい車中泊 (# ゚ Д ゚ )

 

昨日は朝一旦帰宅し

滞在30分で再出発

 

電車遅延で1時間余計にかかり

22時まで残業

帰宅は23時半 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

それで

20kmも走るのか ( ̄□ ̄;)

 

さすがに

  日曜にしたら

  来週にしたら

と天使がささやくが

 

今日結果が出なくても

勝負は来月

気楽に行け \( ̄∀ ̄*)

 

となると

目標タイムをどうするか

 

今年1月

自宅スタート・ゴールで

95分切り ( ̄^ ̄)

 

さすがにそれは無理としても

同じ時期なら

2年前の10月

 

気温22℃

高低差があるあつぎハーフ

 

GARMIN測定で

300mほど短かったが

100分切り ( ̄¨ ̄)

 

今年6月には

多摩川河川敷

26℃で102分台

 

まあ

100分切れば

文句ないだろ ( ̄へ ̄)

最初2kmは

4分半を切るのがやっとε=(´・_・*)

 

2~3kmから4分半切れずとなり

ちょっと苦戦を覚悟

 

その後も下降線は続き

8~9kmの4分48秒で

ようやく止まった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ただ、底を打つと

そこからギアが上がり

 

1周5kmの

最終4周目になると

4分30秒台連発 ε=(。・`ω´・。)!!

 

5kmごとのラップを見ると

    ラップ  スプリット
  5km  22’’40   22’’40
 10km  23’’38   46’’18
 15km  23’’29  1’09”47
 20km  23’’37  1’33”24
  GOAL   5’’27  1’38”51

中盤~終盤で

あまり失速してないな 

 

1kmごとのラップ

 

目標の1時間40分から

1分以上余るとは

我ながら驚き ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

今朝の体重が

55.1kgと

トラック並みの軽さということと

 

あとは

毎日2時間

電車で立ったまま

 

月300km超の歩行距離で

体力が維持できてるか (*^Д^)σ

 

これで

来月の川崎ハーフは

楽勝だな ( ̄ー+ ̄)
 

柴又100km断念

ギリギリまで調整していたが

明日の柴又100kmはDNS (-_-;)

 

走らない(Do not start)

というと

怠けてるようなニュアンス

 

どちらかというと

都合がつかず

やむを得なく走れない

(Can not start)なのだが 

 

能力(Can)がなくて走れない

とは思いたくない (’・c_・` ;)

 

この大会

そもそも無理があった

 

6時半スタートで

始発でも間に合わない (;´Д`σ)σ

 

にもかかわらず

土曜開催

 

前日の金曜を

 全休するのがベスト

 せめて午後休

 最悪でも定時ダッシュ

 

だったら

なぜ申し込んだ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

と思われるが

5月からの延期で

5月は日曜開催だった

 

5月の参加者は

無料で参加可能なので

とりあえずは申し込んだ

という経緯

 

参加賞をみすみす放棄することは

ないかなと (´ー`*)

 

いくら忙しくても

是が非でも走りたければ

1日くらい休むことは可能

 

ただ

  平日会社休んで

  ホテル泊まって

  半日以上走って

  帰るのは深夜

ということを

 

家も学校も大変な時に

しかも5月に続き2回目

 

というのが

どうも後ろめたかった (((¬_¬;)

 

それに追い打ちをかけたのが

昨日の車中泊

 

前日ではなく

前々日とはいえ

もういいや ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

ただでさえ

100kmなんて長いのに

少しでも体調に不安があってはね

 

途中苦しんで走りたくないし

ましてDNFも勘弁 (・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

他のロードレースのように

良くも悪くも収容車はない

自力で、公共交通機関を駆使し

戻るしかない

 

結局

口実を並べただけだろ \( ̄∀ ̄*)

まさかの車中泊

21時半まで残業

なかなか早く上がれんな (・ε・`*)

 

今週平日の練習は

  月曜 家でウミレン(6km弱)

  水曜 皇居2周(10km弱)

ともう2回済み ( ̄へ ̄)

 

走らない日は

夕食を持参して

寝るまでの時間を確保

 

今日の場合

それが22時前後

 

地下鉄で新橋へ

東海道線に乗り換えて

品川に到着したころ

 

電車内で立ってても

揺れを感じた ((((;´゚Д゚)));

 

あと、車内ほぼ全員の

スマホが一斉に鳴り出した

 

22時40分であの音量

ラッシュ時だったら

どんだけ (;´Д`σ)σ

 

どうせすぐ動くだろう

というのと

迂回しようにも

どこをどう周ればいいのか

 

下手に遠回りして

その間に抜かれる

というのはよくある話 (((¬_¬;)

 

10年前のときは

まだ昼間だったし

金曜であくる日休みだったから

20kmくらい

ひたすら歩いたっけな (⌒ー⌒ )。。oO

 

今回は

歩く気ゼロ

 

毎月300km超歩いているが

時と場合による

 

車内で座れてた

ということもあり

そのまま寝てしまえ (。・ω・。)ノ

 

ちょうど2人席で

隣の席にカバンを置き

それをまくら代わりに横になる

 

毎日毎日

アホみたいにでかいカバンが

こんな時に役に立つとはね ☆(゚∇゚ノノ”☆

座った状態で

上半身を直角に曲げる

 

寝心地悪そうだが

いつもより多い

しかも深い ( ̄□ ̄;)

 

ただ、GARMINはそう言っても

やっぱり布団で横になるよりは

質は悪かったはず

 

土曜日

大会なんだけどな (・_・、、、)

アドレナリンの違いかな

21時まで残業

そこから皇居ラン ε=(。・`ω´・。)!!

 

前回前々回は3周したが

さすがに今日は2周

で勘弁してやる \( ̄∀ ̄*)

 

こんな時間になっても

自宅で走るよりはよほど早い

 

21時半前にスタート

22時過ぎにはゴール \(*`∧´)/

 

シゴトバまで戻って

着替えて

セブンで金麦3本 

 

そこから食べて飲んでも

23時前後 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

これが家に帰ってからだと

最寄り駅到着が22時半

買い物して帰宅が23時すぎ

 

勢いで着替えてスタートしても

日付が変わる前に

走り終えるかどうか ε=(´・_・*)

 

その時点で十分遅いが

寝落ちを恐れると

明日の準備をある程度すませてから

もしくは準備しつつ食べる

 

当然寝るまでの間隔が短くなるか

間隔をあけようとすると

いつ寝られるのか (;´Д`σ)σ

 

その点、皇居はいいな

飲み食いしても

帰るまでの間に酔いはさめるし

寝るまでの時間も確保

 

こんなことなら

平日は2回とも

皇居へGo (●´∀`)ノ?

 

唯一の欠点は

パワーベストを着られない

 

スピード練習にはなるが

負荷をかけられないし

汗の量も少ない (’・c_・` ;)

 

ただその分

家では6km弱だが

皇居では2周でも超えるし

3周走れば倍以上

 

やっぱり皇居は

平日1回だな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

前回

3周で68分台だったから

45分くらいかかるかと思った

まさか42分台とはね

10.0kmに換算しても

43分半くらいか ( ̄□ ̄;)

 

速いかと思ったけど

よくよく考えると

8月の大会より遅い

 

アドレナリンの

違いかな (((¬_¬;)