せっかく絞ったのにね

まあ、文句なし ( ̄ー+ ̄)

 

 

あきらめがついた

 

というより

ほっとした ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

これで

  今日は降りません

  がんばっていってらっしゃい

と言われても、困る (;´Д`σ)σ

 

4時間連続どころか

1時間も雨の降らない時間帯がない

 

午前中と日没後が

降水量1mmだが

午後はずっと2mm

 

気温も低めだし

(・_・ 三・_・) ゼンゼンマッタク

無理する必要がない

 

ただ、さあこれで飲める

というわけにはいかず

練習いかなきゃ ε=(。・`ω´・。)!!

 

明日も雨予報なので

行くなら今日

 

しかも少しでも降りが少ない

午前中が勝負 \(*`∧´)/

 

12時までに帰ってくればいいと思い

いつも通りの山側13kmへ

 

ただ、家を出た瞬間

急に降りが激しくなり

海側6kmに変更 (-_-;)

 

 

着替えてるから

走らないという選択肢はない

 

大会、もしくはそれ相応のタイムトライアルは

雨天棄権はあるが

 

練習は

台風でも来ない限り走る ε=(´・_・*)

 

ウミレンなら

高々30分だしね

 

  日にち     タイム
12月21日  26分59秒
12月27日  27分59秒
12月29日  29分04秒
 1月 5日  27分55秒
 1月 7日  27分55秒
 1月11日  28分49秒
 1月13日  27分57秒
 1月19日  28分24秒
 1月21日  27分34秒
 1月23日  27分29秒

なんと

過去2番目の好タイム ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

いつもこの距離このコースは

平日(主に火・木)の夜限定

 

条件が違うとはいえ

いい走りだな \( ̄∀ ̄*)

 

  ラン前  56.2kg

  ラン後  55.8kg

 

せっかく絞ったのにね

もったいない (;-_-)))

自己2位か

12月21日の26分59秒に次ぐ

過去2番目の好タイム \(*`∧´)/

 

ただ、その日は

1500mの惨敗による罰走の日

 

通常の平日ヨルレンとは

条件が違う

 

帰宅後

メシも食わず

即着替えて走ったな (⌒ー⌒ )。。oO

 

昼間走ったとはいえ

たかが1.5kmなので

ちょうどいい準備になったと思われる

 

それを除いた

平日夜ということで言えば

12月17日の27分36秒

を上回る過去最高タイム ( ̄^ ̄)

 

 

おととい28分台で

今日より50秒も遅かったのに

何が違うんだ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

  日にち    タイム
12月21日 26分59秒
12月27日 27分59秒
12月29日 29分04秒
 1月 5日 27分55秒
 1月 7日 27分55秒
 1月11日 28分49秒
 1月13日 27分57秒
 1月19日 28分24秒
 1月21日 27分34秒

おととい2℃

今日5℃

 

走る前の体重は

おととい57.5kg

今日57.0kg

 

  1月 5日  3℃ 57.4 27分台
  1月 7日 -1℃ 57.1 27分台
  1月11日  1℃ 57.5 28分台
  1月13日  9℃ 58.0 27分台
  1月19日  2℃ 57.5 28分台
  1月21日  5℃ 57.0 27分台

 

ここ最近で一番軽い

やっぱり軽いと速いね ☆(゚∇゚ノノ”☆

こじつけがましいな

前回9℃

今日2℃

 

前回28分切れて

今日切れず (-_-;)

 

 

7℃違うと影響あるのか

寒いと体が動かないのは確か (((´゚ω゚`)))

 

   日にち     タイム
  1月  5日   27分55秒
  1月  7日   27分55秒
  1月11日   28分49秒
  1月13日   27分57秒
  1月19日   28分24秒

 

今年ワーストの

1月11日も 1℃ 彡(ゝc_<;)彡

 

28分を切れた2日は・・・

  1月5日  3℃

  1月7日 -1℃

あまり関係ないみたいね (((¬_¬;)

 

  1月   5日  3℃ 27分55秒
  1月   7日 -1℃ 27分55秒
  1月11日  1℃ 28分49秒
  1月13日  9℃ 27分57秒
  1月19日  2℃ 28分24秒

ちなみに、過去最高タイムの

26分59秒をだした

12月21日は3℃

 

ゼンゼン相関性ないな ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

体重は?

  1月   5日  3℃ 57.4 27分台
  1月   7日 -1℃ 57.1 27分台
  1月11日  1℃ 57.5 28分台
  1月13日  9℃ 58.0 27分台
  1月19日  2℃ 57.5 28分台

 

まあ、ないこともないか

やっぱり、軽いと速い ε=(。・`ω´・。)!!

重くても、気温が高ければ体は動く

 

なんか

こじつけがましいけどね (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

1月5日と11日なんて

ほぼ誤差範囲で1分弱も違う

 

   1/5 3℃ 57.4kg 27分55秒

  1/11 1℃ 57.5kg 28分49秒

 

要は気合いでしょ

結局は \(*`∧´)/

3本ゲット

週末恒例

自宅スタートのヤマレン

 

アップダウンが何か所かあるが

概して前半上り

後半下り

 

といっても標高差数十mと

山どころか丘でもない ε=(´・_・*)

 

平地よりは練習にはなるが

どちらかというと

パワーベスト6kgのほうがいい練習

 

真夏でも

30℃を超えない限りは

真冬と同じフル装備  (;´Д`σ)σ

走り終わると2~3kg減る

 

真夏の練習後のビールは格別だが

基本、冬でも走れば1本 (●´∀`)ノ

 

まあ、毎回権利を行使することは

さすがにないが

 

今週は仕事がちょっとうまくいったので

1本追加 (。・ω・。)ノ

めったにないけどね

 

肝心のランはというと

今日はいつもの68分を

切れればいいと思ってたところ

 

 

先週のハーフの余韻かな

スピード感覚が残っていたか ( ̄□ ̄;)

 

2週間前に出した

1時間5分16秒には及ばないものの

遅れること1分以内であれば上出来

 

なにせあの時は

5連休の4日目

休養十分、睡眠十分 (*^Д^)σ

 

いくら昨日は飲み食いしてないとはいえ

今日は通常の土曜日

条件同じならいい勝負だったかも

 

しかもよくよくラップタイムを見てみると

前半の往路は

その2週間前より1分以上遅い

 

ということは復路は

5秒更新し過去最高タイム \(*`∧´)/

 

皮肉なほど

調子がいいな

 

まあ

もう1本飲んどけや \( ̄∀ ̄*)

朝8時半にはゴール

アサレンは気持ちがいい (●´∀`)ノ

 

 

8時にスタートして

8時半にはゴール

 

9時には乾杯 (*≧∇≦)ノd□

とまではいかないが

もう1日終わった気分

 

通常平日の練習は

火木の夜

 

自宅から海に向かって戻ってくる

6km弱のウミレン

 

パワーベスト6kgを含む

フル装備で走ると

30分前後かかる ε=(´・_・*)

 

この時期は28分が

1つの分水嶺

 

平時であれば

それをクリアすれば1本ゲット \(*`∧´)/

 

今日は月曜だが

時間があるので火曜ランを前倒し

 

たかが30分とはいえ

前日から

  ああ、明日は練習か

と憂鬱だった

 

そんなにキライかよ \( ̄∀ ̄*)

 

まあ、好きではない

かといって走らないという選択肢はない

 

ナンダカンダ言って

きっちり決めたことはやる

 

1回でも間をあけると

取り戻すのに倍かかる

 

中学時代

そうやって脅されてたな ヾ(0д0∥)ノ

 

そんなにすぐには

走れない体になってしまう

というわけではないが

 

まあ、体重の減りが悪くなるのは

間違いない (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

食事と運動の両輪で管理しないといけなく

ある程度歩いて

それなりに食べる時間

食べるもの

タイミングを気にしても減らすの大変なのに

 

うまいビールのためには

走り続けるしかない (;´Д`σ)σ

あと2日待て

前回と同タイム

途中のラップタイムもほぼ同じ (-o-)

 

 

 日にち     タイム
12月01日  28分56秒
12月03日  27分55秒
12月08日  27分42秒
12月10日  27分39秒
12月15日  28分00秒
12月17日  27分36秒
12月21日  26分59秒
12月27日  27分59秒
12月29日  29分04秒
 1月  5日  27分55秒
 1月  7日  27分55秒

 

2日分の映像を重ねれば

ぶつかり合いながら並走してたのでは

と思うほど ε=(´・_・*)

 

条件もほぼ同じ

歩数などその日の過ごし方も同じ

 

気温は前回3度、今日ー1度

4度違うが、「寒い」という領域に変わりない

 

たださすがにマイナスだと

手袋なしではつらい 彡(ゝc_<;)彡

 

GARMINが押しやすいように

第一関節が出てる手袋を使っているが

その部分こそアカギレしてるんだよね

 

体重は今日のほうが300g軽かったが

まあ、誤差範囲

気温と相殺されるかな 

 

年末は割と余裕の27分台

と比べると見劣りするが

そこは気温による硬さか ヾ(0д0∥)ノ

 

12月は軒並み10度前後あったが

最近は5度以下

 

ろくにアップしないで

多少のストレッチをする程度で走るから

5度以下ではスピードが出にくい

 

10km以上走る

土日のヤマレンであれば

好記録を連発していたが

30分の6km程度では

体が温まることに終わってる ε=(。・`ω´・。)!!

 

かといって練習のための練習なんて

1mmたりともしたくない

むしろタイム度外視で

1秒でも早く走り始めたい

 

まあ、早く走り終わっても

飲めるわけじゃないけどね (。´・_・`。)

 

週末に初戦を控えてる

あと2日待て \( ̄∀ ̄*)

絶不調でもない

なんとか27分台 ε=(´・_・*)

 

 

絶好調でもないが

絶不調でもない (((¬_¬;)

 

  日にち    タイム
12月01日   28分56秒
12月03日   27分55秒
12月08日   27分42秒
12月10日   27分39秒
12月15日   28分00秒
12月17日   27分36秒
12月21日   26分59秒
12月27日   27分59秒
12月29日   29分04秒
 1月 5日   27分54秒

 

ここ3回

イレギュラーな状況で走ったから

ある意味気楽だった (*^Д^)σ

 

たかが練習とはいえ

いい記録が続いていると

今日もその走りをしなきゃと思って

走り始めるのがおっくうになる (-o-)

 

12月21日の26分台は

その日、仕事のストレスがなく

適度に腹が満たされ

早い時間に走ったことが要因か

 

12月27日は

1500m惨敗の罰走だったが

なんとか27分台 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

12月29日は

やよい軒で食べ過ぎて

食後5時間経っていたのに

29分さえ切れず ヾ(0д0∥)ノ

 

今日は比較的

いつも通りの平和な平日

 

まあ、28分切れていれば

さほど問題ない

 

直前にトラックや

5km以下の短距離走もない

 

ただ、この先もっと気温が下がると

多少スピードは落ちるかも (*´Д`*)

 

大会でさえほとんどアップしないのに

練習の前なんて1mmたりとも走らない

 

少々のストレッチをする程度

時間にして1分以内

 

そのせいか

入りの1kmは異様に遅い

 

全体で平均キロ5分切れていても

最初の1km通過で5分切ることは

ほとんどない (・_・ 三・_・)イイエ 

 

練習だから

といえばそれまで

 

本番を想定して練習しないと

と、頭ではわかっているが。。。~((((~´∀`) 

過去最高からさらに1分半

ヤマレン13km弱

一昨日出した過去最高記録から

さらに1分半縮め65分台 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

 

多少なりともアップダウンがあるし

なにより6kgのパワーベストを

装着しながらなので

我ながら驚くタイム ( ̄□ ̄;)

 

というのも

年末の休み以来

一貫して右肩上がり (’・c_・` ;)

 

今朝の起床後は

いつもより重めの57.8kg

それでこのタイムか

 

10km以上の場合

それほど軽くなくてもいいのか ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

やっぱり休養十分

睡眠十分の生活がいいのか

 

年末年始は体重管理が難しいと思って

第1週にはあえて大会を入れてなかったが

こんなに調子がいいなら

走っておけばよかった ε=(´・_・*)

 

実際、ここ数年

1月第1週の日曜は

多摩川のフルマラソンを走ってる

 

年末年始で体重は増えるものの

休養と睡眠が十分のせいか

毎回いいタイムが出てた \(*`∧´)/

 

フルならそんなに減量必要ないし

今年も走っておけば

今頃サブ3の祝杯だった?

わけない \( ̄∀ ̄*)

 

それにしても

箱根のランナーは速いね

 

比較するのもおこがましいが

2区で区間新を出した

東京国際大学の

イェゴン・ヴィンセント選手

 

23.1kmを1時間5分49秒

今日のヤマレンタイムと

大差ない Σ(゚д゚lll)

 

こっちはパワーベスト6kg背負ってるとはいえ

距離にして10km違う

 

持って生まれた

モノだよな

うらやましい (-_-;)

自己新で1本追加

どうしても家にいると

食べ過ぎる (-_-;)

 

歩く距離も短いし

練習日でなければなおさら

 

そんな日が1日あっただけで

今朝の体重は

  8時 58.1kg (_ _|||)

 

今週の起床直後は

  日 56.2kg
 
  月 56.5kg

  火 56.1kg

  水 56.6kg

と56kg台を維持していたのに

昨日の休みで

跳ね上がった (;´Д`σ)σ

 

休みで練習日でなかったとはいえ

10km弱歩いてたし

2食しか食べなかった

それでも1.5kg増えるとは

 

 

たしかに2食目は21時ぐらいになってしまい

寝るまでの間ほとんど動いていなかった

 

深夜食を避ければいいというわけでも

ないんだな (´ー`*)

 

そんな体重で走ってみると

なんと過去最高タイム \(*`∧´)/

 

自宅スタートのヤマレン13km弱の場合

最近ほとんど1時間8分台で

よく言えば安定していた

 

それが今日は

 

 

まさかの1時間6分台 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

10km以上の場合

体重とタイムは関係ないのか

 

それとも休みに入って歩かないから

逆に休養十分とはいえる

 

前日仕事の土曜大会より

日曜大会のほうが総じてタイムがいいし

 

あとはまあ

寝る時間が早いから

睡眠時間も長め

 

それぐらいしか

考えられないな (⌒ー⌒ )。。oO

 

惨敗とはいえレース後

練習1回につき1本というのは解禁

 

過去最高タイムであれば

もう1本追加していいぞ \( ̄∀ ̄*)

28kmでも1kg増

ああ、29分も切れず ε=(´・_・*)

 

 

満腹では

走れんわな (*´Д`*)

 

とはいっても

食べ終わって4~5時間は経ってる

 

高々6km走にカーボローディングは

不要ということだね (-_-;)

 

  日にち   タイム
10月15日 29分19秒
10月20日 28分05秒
10月22日 28分02秒
10月27日 27分44秒
10月29日 27分44秒
10月31日 27分41秒
11月05日 28分17秒
11月12日 28分02秒
11月17日 27分56秒
11月19日 27分59秒
11月22日 28分37秒
11月24日 28分02秒
11月26日 28分51秒
12月01日 28分56秒
12月03日 27分55秒
12月08日 27分42秒
12月10日 27分39秒
12月15日 28分00秒
12月17日 27分36秒
12月21日 26分59秒
12月27日 27分59秒
12月29日 29分04秒

別に気にしてはいないが

ゼンゼン気にしていないが

シーズン最遅

から2番目 (;´Д`σ)σ

 

というのも

今日は年末最終日で

15時上がり

 

納会なんぞあるわけないので

やよい軒でランチ (●´∀`)ノ

 

当然、昼休みには食べなかったし

駅間のやよい軒に行ったので

食前の3km歩き

 

空腹時に歩くと

脂肪の燃焼にいいらしい ( ̄ー+ ̄)

 

ただ、やっぱり

5杯も食っては増えるか

 

   7時 56.1kg

  21時 57.8kg
ラン→
  22時 57.1kg

 

食べた後も

歩いたけどな (((¬_¬;)

 

 

22kmも歩いて

6km走って

1日2食でも

1kgも増えるか ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???