返り咲き

週末の練習は

日曜に大会がない限り土曜

 

自宅スタート・ゴールの

山側一周13km弱

 

今年は18回すべてで

70分を切り

3月には過去最高の63分台 ( ̄^ ̄)

 

先々週は100km翌週

と言うこともあり68分台

 

ところが先週

まさかの73分台 (;´Д`σ)σ

 

コースは概ね

前半上り

後半下り

 

にもかかわらず、先週は

  前半 35分

  後半 38分

と大失速 ε=(´・_・*)

 

8kmくらいまでは

何とか踏ん張っていたが

 

最後4kmは

止まったり、歩いたり

走り続けられないほど

 

確かに今年初の

20度超えの日中練習ではあったが

まだまだ暑さはこれから \( ̄∀ ̄*)

 

このコース

給水場所は2か所

 

8km過ぎの公園と

11km過ぎの市民センター

 

8km過ぎまで

無給水で耐えられない季節になると

 

5kmで公園に到達できるように

ショートカット

 

その分公園と市民センターの

往復を追加

 

などということを

考え始める時期になったか

と思っていたら (⌒ー⌒ )。。oO

まだしばらくは

よさそうだ (。・ω・。)ノ

 

意地のサブテン

返り咲き ( ̄へ ̄)

 

先週、前半飛ばしすぎた感があったので

今日は抑え気味に入った

 

前半35分切れなかったが

余力があった後半は33分台

 

気温は

  先週23度

  今日22度

 

来週の10kmは

45分切れるかな (((¬_¬;)

練習は3倍の距離を

今週は

準備期間ということもあり

毎日明るいうちに退社 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

1駅3km歩くので

さすがに買い物中に暗くはなるが

家に帰っても20時とか

 

さすがに練習日でなくても

走らないと罪悪感を

感じる時間 (;´Д`σ)σ

 

通常、平日の練習は

火曜と木曜

週末と合わせて週3回

 

これでも

増やした方 ( ̄¨ ̄)

 

去年の今頃は

まだ火曜と週末の週2回だった

 

7月の6時間走

9年ぶりのいい走りをしてしまったことで

報酬三昧の体重激増 (’・c_・` ;)

 

8月のトラックに向けての減量で

慌てて週2から週3へ

 

結局それを

今でも継続中 ε=(´・_・*)

 

よほど、大会直前でなければ

飲む機会も週2から3になるので

それほど悪い話ではない

 

だからというわけではないが

今週は異例の3連ちゃん

 

タイムは3日とも27分台

 火曜 21度 27分51秒

 水曜 22度 27分29秒

 木曜 22度 27分34秒

と安定している ( ̄^ ̄)

 

去年の今頃

平日は週1だったのに

 21度 32分03秒

 22度 30分23秒

 23度 29分55秒

 

32分も切れなかったり

30分切るのがやっとだったり

 

確かに練習に対する意識は

変わった ( ̄へ ̄)

 

速く走って

早く帰って

早く速く飲みたい

ということも言えるが (((¬_¬;)

 

練習では

  大会の3倍の距離を走れ

と部活の顧問に言われていたっけな

 

1500mに対しては

まさにいい距離 (。・ω・。)ノ

 

ただ先生、あの言葉

フルやウルトラには

当てはまらないよ ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

無謀な挑戦なのかな

6月に入っても

27分台をマーク \(*`∧´)/

26分台を出したのは

数えるくらいしかないので

そんなに悪くない ( ̄ー+ ̄)

 

平日夜の

6km練習

 

フル装備で走るので

この時期でも30分は切りたいかな

というレベル (´ー`*)

 

3日前に今年初めて

週末練習のヤマレンで

70分を切れなかったが

 

平日練習のウミレンは

まだまだ好タイムを維持 (o・ω・o)ゝ

 

6km弱と短距離なのと

日没後、どころか

深夜スタートのことも

 

気温が上がっても

体感温度は上がらず

それほど影響がないかもしれない

 

これで今年は

ウミレン34回

すべてで30分切り ( ̄へ ̄)

 

前回30分を切れなかったのは

去年9月で気温20度

 

去年は5月~9月の5カ月間

全26回のうち30分切れたのは

わずか2回(6/9、9/29)

 

今年はどこまで

30分を切り続けられるか (*^Д^)σ

 

あとは、その成果を

1500mの記録に

反映させないとな \( ̄∀ ̄*)

 

ただ、トラックで好調だった2019年

5月~9月のウミレンはというと

全17回のうち30分を切れたのは

わずか1回(9/4)

 

そんなに

チンタラ走ってたっけな (((¬_¬;)

 

それとも

まだまだいけるのか

 

あきらめかけてる

1500mの4分台

 

中学の時でも無理だったから

無謀な挑戦なのかな (’・c_・` ;)

あの精神力はどこへ

週末恒例の

13km弱ヤマレン

 

自宅スタート・ゴールで

ウミと逆方向に1周する練習

 

高低差数十メートルなので

ヤマというのはあくまでも

  方角が海側ではない

というだけ (-_-;)

 

大会で13km走ると

条件によっては1時間かからない

 

ただ、フル装備ということもあり

去年までは走りやすい季節でも

1時間10分を切ることはまれ

 

去年1月

4年ぶりに過去最高記録を更新し

初めて66分台が出たときは

覚醒の年、の予感がしていた ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

その記録は

今や14番目の記録 

 

今年に入って

1月に65分台を出し

3月に64分台 \(*`∧´)/

 

ただ、唯一63分台を出した

今年の3月23日

惨敗を喫した

1500m走の直後 

 

練習でいくら速くても

大会で結果が出ないことには

うまいビールにはありつけない

 

ただ、

去年までの66分49秒

今年5月に入って

気温が10台後半になっても

破り続け、好調を維持 ε=(。・`ω´・。)!!

 

100km走った翌週でも

若干の疲労が残る中68分台

 

それが一転

今日はどうしちゃった ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

 

確かに

気温は23度

 

長袖を2枚着るので

体感温度は25度以上

 

とはいえ

せめて70分は切れよ \( ̄∀ ̄*)

 

先週からいきなり

5分も遅いというのは

怠慢としか (((¬_¬;)

 

半日以上走り続け

その間、まとまった休憩時間は

10分足らず

 

あの精神力を

江戸川に忘れてきたか ε=(´・_・*)

先月と全く同じメニュー

夏の人間ドックはつらい

朝は食べられないどころか

水も6時まで

 

飲めないときに限って

飲みたくなる (;´Д`σ)σ

 

この季節はまだいい

暑くて目が覚めるほどの気温ではない

 

だからというわけではないが

昨日夜走れなかったウミレンを

今日の朝に変更 ε=(。・`ω´・。)!!

 

8時に家を出れば

間に合った

 

30分走るだけとはいえ

無茶なことを (;´Д`σ)σ

 

走り終わっても

飲めないのに

 

 

ちょっとだけ

ショートカット

 

いつもより

数百メートル短い (・―・)

 

 

午前中で人間ドックが終わって

そのまま昼食でフェスタガーデンへ

 

食べ放題の後走りたくないから

朝に走ったのはその理由

 

前回行ってから

わずか1ヵ月

 

前回は、行くための理由付けが

若干こじつけ気味だった (´・д・`)

 

自己記録更新のようなことはなかったが

1500Mフル

ポイント合算で条件クリア

 

今回は

文句なし ( ̄へ ̄)

 

この1か月の間で

資格試験に合格(見込み)し

過去最長距離で見事完走

 

ただ残念ながら

今回も春メニュー

 

一品残らず

全く同じだった気がする

 

別に

毎日でも飽きないと思うから

同じでも全く問題ない (・_・ 三・_・)

 

ただ、今回は

 

 

事情があって

長居できない ε=(´・_・*)

 

まあでも

ちょうどいい

 

胃が小さくなってたせいか

50分で十分だった

 

ただ、

  デザートは含まれておりません

と言われたので

それは帰ってからの

お楽しみ (((¬_¬;)

プラス2分で再始動

ようやく練習再開

やっとこの日が来た

という感じ (*`▽´*)

 

練習はキライだが

それによって飲み食いが制限されるのは

もっとイヤ (・_・ 三・_・)

 

週末に大会がなければ

練習は週3回で

概ね火曜、木曜、土曜

 

日曜にフルマラソンを走っても

大雨が降らない限り

2日後から練習する ε=(。・`ω´・。)!!

 

タイムどうあれ

とりあえず走れば

それなりの見返りを得られる

 

ただ今回は

距離にして2.5倍

時間にすると3倍以上

 

毎月の走行距離を

1日でクリア (*^Д^)σ

 

後遺症も

未知の領域

 

さすがに

休んどけ \( ̄∀ ̄*)

 

翌日は仕事も休みにして

買い物も自転車を使った

 

どうせGARMINは充電切れで

歩数稼ぎできなかったし

 

充電器を自社に

忘れてきたんだよね (*´Д`*)

 

金曜にフル充電して

まさか10時間ちょっと

連続で走ったくらいで切れるとは

 

70km手前のホテル休憩の時に

バッテリ低下の警告が鳴って

おそらくその時点で残20%

 

何とか最後までもってほしかったが

2時間半後、88km地点で完全消滅

 

まったく

ひどい話だ \(*`∧´)/

 

今日は

意気揚々と7時半にスタート

 

ただやっぱり

疲労が残っていたのか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

 

5月のヤマレンは

軒並み66分台だったので

プラス2分か

 

気温は変わらず18度

  5月1日 16度 66分台

  5月4日 16度 66分台

  5月8日 18度 66分台

 5月22日 18度 68分台

 

やはり単純に

中5日の影響か(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

今月の過去3回と比較して

出だしから遅く

終始徐々に差を広げられた感じ

 

途中から急失速したわけじゃない

 

まあ、

時が解決するでしょ (((¬_¬;)

勝手に備わっていないかな

最終調整完了 (●´∀`)ノ

 

といっても

高々6kmの

いつも通りのウミレン

 

週末の100km走の

16分の1の距離でしかない

時間にすると26分の1程度 (-_-;)

 

まあ、いまさら数十km走ってもね

すでに手遅れ

 

むしろちゃんと休んで

体調整えろ \( ̄∀ ̄*)

 

と言ってる割には

アホみたいな時間にスタート (*´Д`*)

 

月曜は日跨りランだったが

今日は危うく

日付が変わってからのスタート

 

水曜はもともと

非練習日

 

夕飯持参して

帰宅前にすます (-o-)

 

ただ、月曜と同様

残業で食べる機会をなくし

練習日に変更

 

日中の歩きだけで

その日の目標ステップ数を満たせるのは

さすが (# ̄ー ̄#)

 

帰宅時点で98%くらいだったので

24時直前にスタートさえすれば

ノルマ達成

 

あとは翌日に回せるので

明日の(今日の)ハードルが下がる

 

なんていう

姑息なことをしないといけないほど

今月は歩数稼ぎに苦労している

 

月に400km前後歩いているが

走るわけではないので走力はつかない

 

体重が減っているかというと

そうでもない ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

標準体重-8kg前後を

キープするのが精いっぱい

 

歩くことによる副産物があるとすれば

体力と精神力かな ( ̄ー+ ̄)

 

毎日出勤日は

朝と帰りに

1駅分3km前後を歩く

 

丸腰で走れば

10分ちょっとなのに

歩くと3倍以上かかる (・―・)

 

階段昇降も

距離にすれば

高々数百メートル

 

ただ、先月までの場合

7フロア×4往復

今月の場合は

9フロアを3往復してる (o_o)

 

これを妥協なく欠かさず続けることで

自ずと100km走れる体力と精神力が

備わっていないかな (((¬_¬;)

久しぶりの日跨りラン

久しぶりの

日跨りラン ε=(。・`ω´・。)!!

 

平日の練習は

本来火曜、木曜

 

今日は練習日

ではなかった (-o-)

 

練習日ではない月水は

深夜食を避けるために

夕飯を持参して帰宅前に食べる

 

一時期マイブームだった

レンチン途中下車 (●´∀`)ノ

 

自宅最寄り駅の1駅前で降りて

電子レンジが使えるスーパーで温め

最寄り駅のモール内で食べる

 

最寄り駅のスーパーはどこも

電子レンジが使用停止

というのが理由 (・―・)

 

ただ、先月までの仕事場は

自由に使える電子レンジがあったし

仕事場近くのスーパーも使用可能

 

今も、自席で振り向けば

電子レンジがある ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

徒歩4歩

 

横着すれば

座ったまま移動可能

 

楽にはなったが

歩数は稼げない

 

歩かないから

減りも悪い (;´Д`σ)σ

 

自宅最寄りの隣駅のスーパーで

レンチン途中下車してた時は

片道700mくらいを

地道に稼いでいたのにね

 

今日はというと

自社での開発案件を手伝うことで

食べ損ねた (・ε・`*)

 

しかも

22時退社 (・_・、、、)

 

どうせこの時間に食べるなら

家まで持って帰るか

モールはもう開いてないし

 

ただ、練習しない日は

1駅歩かないとね

 

ということは

23時帰宅はムリ

 

だったら

練習日にすれば \( ̄∀ ̄*)

 

1駅歩かなくて済む

 

1駅歩くのに30分

6km走るのに30分

 

うまいこと相殺されるな ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ということで

持って行った夕飯は

社内の冷蔵庫へ

 

走った後の

深夜食にはなったが

 

  月  7時  59.5kg

  月 23時半 58.9kg

  火  0時半 58.0kg

  火  7時  58.5kg

 

減ってる ( ̄□ ̄;)

 

さすがにラン直後よりは

増えたけど

 

まあ、そもそも

ベストから1kg以上

重いからね (((¬_¬;)

アドレナリン上昇中

今月に入り

3度目のヤマレン

 

そのいずれも66分台と

好調を維持 ( ̄^ ̄)

 

  5月1日 66分13秒 16度

  5月4日 66分21秒 16度
 
  5月8日 66分46秒 18度

 

前回、前々回は気温16度

今日は18度と2度上がっても

66分台をキープできたのは大きい

 

練習でタイム設定するのは好きじゃないが

今日はスタート前から

ガチガチに意識した ε=(。・`ω´・。)!!

 

今年3月に出した

過去最高の63分59秒には

2分以上及ばない

 

ただ、安定しているのは

いいこと (*゚∀゚*)イイネ!!

 

毎回同じコースを走るので

容易にタイム比較が可能

 

たまには違うところも走ってみたいが

それをすると好不調がわからなくなる

 

距離を増やしたい気もするが

なかなか踏み切れない ε=(´・_・*)

 

コースは

自宅スタートで

概ね前半上り、後半下りの1周回

 

前半のタイムも

  5月1日 34分24秒

  5月4日 34分39秒
  
  5月8日 34分31秒

とほぼ同じ ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

強いて細かく言えば

前回より前半が8秒速かったのに

トータルで25秒遅かった

 

後半失速

いやな言葉だ (-_-;)

 

2度の気温差が

影響してるか ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

去年はどうだったかというと

  5月6日 70分50秒 18度

  5月9日 71分07秒 19度

遅いな

4分以上

 

その分

気温も高いけど (((¬_¬;)

 

やっぱり

目標がないと

練習にも身が入らんかったか

 

軒並み中止なのは

相変わらずだが

 

今年はかろうじて

翌週に大一番がある

 

アドレナリンを

上げていかないとな \( ̄∀ ̄*)

多少は成長してると

3日前に続き

またしても66分台 \(*`∧´)/

 

火曜は通常

夜に6km弱の練習

 

今日は休みなので

朝から13km弱のヤマレン

 

8時半にゴールすると

1日が長く感じられて (*゚∀゚*)イイネ!!

 

気温は同じ16度

普通にしていれば

過ごしやすい気温 (´ー`*)

 

ただ、トレーナー着て

ウィンドブレーカー着て

さらにパワーベストを着て走ると

思ったほどのスピードが出ない

 

熱がこもるのか

体感温度は20度を超えてそう (;´ρ`)

 

真冬と同じ格好だからね

冬場は暖かいというレベルで

ちょうど走りやすいけど

 

ただ真夏でも同じ格好

何枚着てるのかはともかく

長袖・長ズボンというだけで

たまにギョッとされる ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

ちなみに、気温30度を上回れば

ウィンドブレーカーは免除 \( ̄∀ ̄*)

 

上は3枚

  半袖シャツ 

  長袖トレーナー

  パワーベスト

下は2枚

  長ズボン2枚

 

それに比べれば

まだましな気候 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

さすがに

3月の63分台は出せないものの

66分台ならまずまず (-o-)

 

前年同時期で比較すると

 4月29日 18度 69分台

 5月 6日 18度 70分台

 5月 9日 19度 71分台

 

今年のほうが

2~3度低く

3~5分速い

 

いい勝負か

よくやってるほうか

 

多少は成長してると

思うけどな (((¬_¬;)