念願の黒?

とはならず (・ε・`*)

 

シゴトバと皇居の間に

YAMAYAという酒屋がある

 

ではない

 

でもない

 

土地柄

高級そうな年代物のワインばかり

 

ただ、入り口付近のコーナーに

わずかながらビールが置いてあり

その中には格安ビールも ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

どうせ国産じゃないだろ

と思って手に取ると

意外にもドイツ産ホップ

 

しかも

糖質OFF

黒ビールもある (*゚∀゚*)イイネ!!

 

何年かぶりの皇居ラン

初めてこの酒屋を見つけた時

残念ながら手持ちがなかった

ショボ――(。´・_・`。)――ン

 

スマホを持って走る習慣もなく

下見をしただけで泣く泣く店を後に

 

その後は

21時の時短営業に阻まれたり

 

20時台にゴールしても

現金を忘れたり (-o-)

 

今日はというと

そもそもスタートが

21時過ぎ (o_o)

 

明日にしようかと思ったが

何の保証もない

 

金曜は絶対に走りたくないから

行けるうちに行っとけ \( ̄∀ ̄*)

過去2回

43分前後だったが

今日は44分台

 

気温15℃だから

走りやすかったはずだが

 

上下ウィンドウブレーカーを着ると

何か違うのか ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

確かに汗の量はすごかったが

もうさすがに半袖短パンは

気合入りすぎ (;´Д`σ)σ

 

ゴールタイムは

21:57

 

強引に入店できなくもなかったが

別に飲むのは

黒じゃなくても (((¬_¬;)

 

ぶっちゃけ

アルコールが入っていれば

銘柄不問

 

ちょうど金麦呪縛にはまっているので

今日で12本コンプリート ( ̄^ ̄)

左腕復活

といっても

どこかの球団の

左投げ投手がケガから復帰

というわけではない (・_・ 三・_・)イイエ

 

昨日日中で

かなり痛みはなくなっていた

 

帰りはいつも通り

左腕に7.5kgのカバン

 

ただ、さすがに昨日は

朝は背負った ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

腕より背中のほうが楽だが

重すぎて猫背になる

 

あと、右手にも

5kgの手提げ袋を持つので

左腕に持ったほうが

左右のバランスがいい (*^Д^)σ

 

左腕のカバンには

いろいろ無駄なものも入っているが

毎日使うものとしては

 水1リットル

 コーヒー1リットル

 野菜ジュース500ml

 お茶500ml

が重い原因 (-_-;)

 

家から持ち運ばずに

シゴトバ近くで買ってもいいのだが

毎日のこととなると

かなりの出費

 

重いのは行きだけ

帰りは軽くなる (●´∀`)ノ

 

右手の手提げ袋には

昼飯のタッパー

もやしとムネ肉

 

それとレタスとチーズをはさんだ

8枚切り2枚のサンドウィッチ

 

それに加えて

夕飯持参の日は

もやしとおかずとコメ (# ゚ Д ゚ )

 

練習しない日は

基本的に夕飯は帰宅前に食べる

 

深夜食を避けることと

食べ過ぎ防止のため \(*`∧´)/

 

平日2回の練習日も

皇居ランの時は持参

 

これに関しても

重いのは行きだけ

帰りは軽くなる (*^Д^)σ

 

さて

今日のタイムはと言うと

28分が切れれば

まあOK

 

日付が変わる直前に走り始め

走る前から疲れてはいた (;´ρ`)

 

暑くもなく

寒くもないこの季節

 

狙わなくても

いいタイムが出そうなもんだが

そこまで速く走れなくても

 

レース後なんだから

とりあえず走りさえすれば

飲み食い自由 (*≧∇≦)ノd□

 

そのために

レース参加を隔週にして

 

レース前週と

レース後週を

明確に分けている

 

レース前1週間は厳しいが

その分レース後の1週間は

1日くらい無茶しても

問題ない (・_・ 三・_・)ナイナイ

ようやく1回目

接種会場は

家から1時間くらい 

 

もっと近いところもあったが

あえて遠くへ ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

減らない季節になってきたし

少しでも稼いだほうがいいかなと

 

1駅乗って

2km歩く

 

一昨日

急遽予約した (o・ω・o)ゝ

 

1回打ったら

ちょうど3週間後の同じ時間

 

レース編成からして

ようやくはまるようになったε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

2回目の3週間後は

ちょうど予定していた

川崎国際マラソンが中止になった

 

代わりの大会を土曜にしたから

日曜接種は問題ない (。・ω・。)ノ

あと

市からの通達で

  11月末をもって一旦終了

  11月9日までに1回目を受けるように

と来たので焦ってみた

 

別に意地はってたわけではなく

単にカミさんと

12歳以上2人のスケジュールと

ずらしただけ (;´Д`σ)σ

 

一度に受けて

看病が重なると

いろいろ面倒かなと

 

ただ、接種時間を

10:40にしてしまった ( ̄□ ̄;)

 

9時半に家を出ればいいので

その前に走ることは問題ない

 

7時前にスタートして

7時半ゴール

 

ただ、いつも

休みの日の食事は

 1食目 10~11時

 2食目 17~18時

にしている (-o-)

 

3食規則正しく

適度な量を食べるのがいいのは

わかっているつもり

 

ただ、平日わりと

抑えめに食べてるので

休みの日ぐらい

となる (*^Д^)σ

 

レース後の週であれば

なおさら (*≧∇≦)ノd□

 

朝走ったあと

家人の朝食を

起きてくる順番に準備していくと

自分が食べるのはたいてい10時過ぎ

 

そこでがっつり

腹九分目くらい食べると

空腹を感じるのが夕方

 

たいてい部活やバイトで

全員そろわないからね (;´Д`σ)σ

 

それに18時前に食べると

寝るまでに3時間を確保できるうえに

胃の中もかなり空になる

 

ただつらいのが

24時過ぎまで起きていると

危険な時間に小腹がすく

 

結果が欲しければ

乗り越えるしかないね \( ̄∀ ̄*)

報酬なき皇居ラン

4連ちゃんは

珍しいな

 

土日は両方とも

走るようにしてる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ちょっと前まで

土日はどっちかだったが

いろいろあってね

 

金曜は

通常走らない日 (-o-)

 

平日の練習は

2回と決めていて

 

できれば月水

嫌いなものは

先に食べる性分 (*^Д^)σ

 

ただ、先週は

  1回目を火曜に走って

  2回目を水曜にしよう

としていたら

残業続きで結局金曜

 

今週は木曜に1500mなので

2日前の火曜は避けたい

 

となると

4日連続だけど

今日しかない ε=(。・`ω´・。)!!

20:15スタートで

21時ゴール

 

例の酒屋に間に合う時間だが

当然スルー (・_・、、、)

 

3日前だからね

持参した夕食をたべるだけ

 

木曜は、泣きの再戦

今度こそ、今年最終戦

 

やっぱり自己新が

ほしい ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

来年また

と思ったが

半年や1年先なんて

どうなるかわからない

 

コロナは落ち着きそうだが

別の何かがやってくるかも

 

そもそも

いつまでも

トラックで自己最速を狙い続けられる

歳でもない (・_・ 三・_・)イイエ

 

今年やれることは

今年やる ( ̄^ ̄)

 

今月やれることは

今月やる ( ̄¨ ̄)

 

今年は夏に

大学時代の知り合いが

この世を去った

 

年上とはいえ

それほど変わらないはず

50歳ちょっととか (;´Д`σ)σ

 

それを考えると

悔いなき人生を送りたい \(*`∧´)/

もう1回くらい使っとこうか

ガストクーポン

利用可能の最終日

 

レース後週にもかかわらず

残業続き (-_-;)

 

練習さえ、ろくにできないようでは

外食なんて

夢のまた夢 (*´Д`*)

2枚あるが

一応1回ずつは使った (●´∀`)ノ

 

回収されることになってるが

注文はタッチパネルだし

会計時はお互い忘れてる (;´Д`σ)σ

 

ただせっかくだから

もう1回くらい使っとこうかと

 

日曜夕方にもかかわらず

奇跡的に行ける状況

 

レース前週だが

最後の晩酌ということで

行っときますか (*≧∇≦)ノd□

 

明日からまた

節制生活が始まるし

 

ただ、当然

走らざる者~
 
なので ε=(。・`ω´・。)!!

まあ、言うほどの

距離ではないが (((¬_¬;)

 

28分台なら

まあ、可もなく不可もなく

 

それより

  ラン前 55.7kg

  ラン後 55.5kg

減らんな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

既に朝の時点で

  昨日夜 56.3kg

  今日朝 55.7kg

と減ってたから

無理もないか

 

ただ、これからの季節は

大会の距離が長めだから

そこまで気にすることもない

 

ハーフやフルでも

スピードレースだけど

スタミナもいる (。・ω・。)ノ

 

5kmや10kmの場合だと

軽いほうが楽に走れるだろうけど

1500mと比べれば

それほど気にしなくてもいいし

 

いい走りができなくて

  重かったから

ということもない (o_o)

 

ただ、この間のハーフ

55.1kgだったな

 

これより重くて

結果が出ないと

戦犯にしそうだけど (*^Д^)σ

1秒より1滴

自宅スタートの

週末練習

 

大会や土砂降りでない限り

土曜朝、起床1時間後をめどに

もちろん朝食前に

1時間~1時間半かけて ε=(´・_・*)

 

多少のアップダウンがあり

6kgのパワーベストを着るので

13km弱とはいえ

 

真冬で65分前後

真夏だと80~90分くらいかかる

 

今ぐらいの季節だと

   9月19日 23度 72分台
   9月25日 22度 67分台
  10月 3日 21度 67分台

ここ2回

70分切れてる ( ̄¨ ̄)

 

それが今日は

74分もかかるか ( ̄□ ̄;)

気温は変わらず

 

9時過ぎのスタートだから

そこまで早朝というほどでもない

 

むしろ

日によっては

9時にゴールしてる時もある

 

確かに12時間前にも

走っていたけどね (((¬_¬;)

 

多少のアップダウンがある

皇居を2周

 

ただ、暑かったわけではなく

パワーベストも着ていない

 

まあ

3本飲んだけど (;´Д`σ)σ

 

誤差範囲とは言い難いが

あまり練習タイムを気にしても

 

練習なんて

 1秒でも速く走る

ことではなく

 1適でも多く汗をかく

方が重要 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

 ラン前 56.0kg

 ラン後 53.9kg

この時期にしては

よく減ったか

 

53kg台なんて

さすがに今年最後だろうな

 

秋冬は

走ってもたいして

減らない (’・c_・` ;)

 

食事だけで

なんとかするしかないな (。・ω・。)ノ

 

質・量は

しょうがない

 

レース前は気にするけど

レース後は気にしてられない

 

やっぱり

時間だろうな

 

深夜を避け

寝るまでの2~3時間を確保すれば

結構違うはず (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

ユカイなサザエさん

皇居は

正確には皇居の周りだけど

何時まで走れるのだろうか (・―・)

 

1周5kmの間に

交番が3か所は最低あって

間にも警官がいる

 

マスクなしラン

をしてても注意されることはないが

女性ランナーがいるので防犯のためか

 

さすがに今日は

何時になろうが

日付が変わろうが ε=(。・`ω´・。)!!

 

と思っていたら

意外にも20:51スタート

 

早くはないが

この時間なら3周走れる

 

と思ったが

例の酒屋が

22時まで開いてる ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

9月まで

21時閉店だった ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

店内で飲むわけじゃないから

1時間くらい早く閉めてもと思っていたが

要請があったのかね

 

2周45分で走れば

閉店ぎりぎり、間に合う \(*`∧´)/

 

そこの酒屋は

土地柄ということなんだろうな

ワインが8割

 

ビールは

ほんの一角 (’・c_・` ;)

 

ただ意外にも

格安ビールがあり

しかも黒や糖質OFFもある

愛飲のバーリアルと比べてはいけないが

たまにはいいかなと

ドイツ産だし (*≧∇≦)ノd□

 

走ってる最中

  350mlを3本

にしようか (●´∀`)ノ

 

タイムによっては

  1本ロング缶

にして

  350mlを2本と

  500mlを1本

にしようか (*^Д^)σ

 

いや

  2周だから2本

だろ

ただし、

  2本ともロング缶 ~((((~´∀`)

 

などと

妄想しながら

楽しみに走っていたら

 

ゴール後

ポケットに手を入れるまでもなく

  金がない ( ̄□ ̄;)

 

そりゃそうだ

入れた記憶がない (・ε・`*)

 

スマホ持って走るの

イヤなんだよね (・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

サザエさんの

オープンニング曲が脳裏をかすめた

  買い物行こうと街まで
  出かけたら ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

しょうがないから

セブンの売り上げ貢献

皿ゲットまで

あと3本 (((¬_¬;)

大台復帰ならず

ここ数か月

土日両方走るようになって

土日ともその日の目標ステップ数を

超えるようになった ( ̄へ ̄)

 

土曜は基本的に

長めのヤマレン

 

13km弱なので

夕方の3km買い物入れて

他に特に用事がなければ

たいてい18kmくらい ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

日曜は

短めのウミレン

 

6km弱だが

その分買い物が2回

 

昼5km+夕方3kmなので

ステップ数としては超える (´ー`*)

その代わり、平日が

超えたり超えなかったり

 

9月7日に

目標数16000歩から陥落

 

 9月7日の目標値 16263歩

 9月7日の実績値 14922歩

 9月8日の目標値 15793歩

 

その後

一進一退を繰り返し

ついに昨日 (●´∀`)ノ

 

というほど楽しみではなかったが

 10月11日の目標値 15975歩

というところまできたが

 

まさかの

 10月11日の実績値 13920歩

と未達 (;´Д`σ)σ

 

深夜残業で

車中で日付が変わり

 10月12日の目標値 15872歩
 
また逆戻り (;´Д`σ)σ

 

都内に通勤することで

電車の時間が長くなり

その分歩数を減らした

 

21時までに最寄り駅について

何軒かスーパーをはしごできると

ほぼ確実に達成できるが

 

それ以降になると

あいているスーパーが

1軒のみ ε=(´・_・*)

 

昨日のように

午前様になると

ほぼ確実に未達になる

 

自らあえて

ハードルを上げることはないけど

数字へのこだわりがね

 

とことん

やな性格だ (((¬_¬;)

今日は免除、とはならず

先週は

  土曜 21km

  日曜 13km

と、珍しく長めだった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

去年までの週末は

  土曜 13km

  日曜 なし

 

で、今年になってようやく

  土曜 13km

  日曜 6km

にしたくらい (-_-;)

 

先週は木曜

Shakey’sで食べ放題

 

金曜

つまみは健康的なものを持参したものの

金麦キャンペーンで3本(*≧∇≦)ノd□

 

帰宅時

1か月半ぶりの

58kg超となり

 

長めに走ったものの

 土曜朝 56.7kg

 日曜朝 56.3kg

 月曜朝 56.5kg

とそこまでは減らず (;´Д`σ)σ

 

ただ、

いつものように

平日減らせたので

 昨日朝 55.1kg

と大事には至らず

 

大会当日の目安となる

57.0kgは余裕でクリア

 

納得のいく結果だったし

今日は免除 (●´∀`)ノ

 

とはならず

当たり前のように
 
8時前にスタート ε=(。・`ω´・。)!!

まあ、海側の6kmであれば

文字通り朝飯前

 

山側に行くと

正確には、海側でない方

数十メートルとはいえ

何度かアップダウンがあるし

距離も海側の倍

 

真夏であれば

80~90分はかかるので

多少は身構える (o・ω・o)ゝ

 

その分

2kgくらいは減ったのだが

 

もう涼しくなってきたし

平地の6km程度では

 ラン前 55.3kg

 ラン後 54.8kg

そんなもんだよな (*´Д`*)

 

もうこれからは

走っても夏ほどは減らない

走りやすいけどね (’・c_・` ;)

アドレナリンの違いかな

21時まで残業

そこから皇居ラン ε=(。・`ω´・。)!!

 

前回前々回は3周したが

さすがに今日は2周

で勘弁してやる \( ̄∀ ̄*)

 

こんな時間になっても

自宅で走るよりはよほど早い

 

21時半前にスタート

22時過ぎにはゴール \(*`∧´)/

 

シゴトバまで戻って

着替えて

セブンで金麦3本 

 

そこから食べて飲んでも

23時前後 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

これが家に帰ってからだと

最寄り駅到着が22時半

買い物して帰宅が23時すぎ

 

勢いで着替えてスタートしても

日付が変わる前に

走り終えるかどうか ε=(´・_・*)

 

その時点で十分遅いが

寝落ちを恐れると

明日の準備をある程度すませてから

もしくは準備しつつ食べる

 

当然寝るまでの間隔が短くなるか

間隔をあけようとすると

いつ寝られるのか (;´Д`σ)σ

 

その点、皇居はいいな

飲み食いしても

帰るまでの間に酔いはさめるし

寝るまでの時間も確保

 

こんなことなら

平日は2回とも

皇居へGo (●´∀`)ノ?

 

唯一の欠点は

パワーベストを着られない

 

スピード練習にはなるが

負荷をかけられないし

汗の量も少ない (’・c_・` ;)

 

ただその分

家では6km弱だが

皇居では2周でも超えるし

3周走れば倍以上

 

やっぱり皇居は

平日1回だな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

前回

3周で68分台だったから

45分くらいかかるかと思った

まさか42分台とはね

10.0kmに換算しても

43分半くらいか ( ̄□ ̄;)

 

速いかと思ったけど

よくよく考えると

8月の大会より遅い

 

アドレナリンの

違いかな (((¬_¬;)