今のうちに痛めておかないと

さあ

勝負の5月 (●´∀`)ノ

 

高山まで

1か月ちょっと

 

気にしていた1500mを

まずまずの記録で終え \(*`∧´)/

 

ここからは

暇さえあれば峠へ (。・ω・。)ノ

 

ただ、月末は

山中湖ロードレース

 

高山とは別の観点で

重要な大会 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

前座的な位置づけではなく

あっちはあっちで

13.6km 1時間切り

という大目標 (`0´)

 

山中湖への影響を考えると

前半のうちに峠はすます

 

3回行ければいいが

2回でもいい (;´Д`σ)σ

 

早速昨日行こうとしたが

あいにくの雨

 

午後からやむ予定だったが

走るだけでも5~6時間

往復入れたら7~8時間

 

日曜の午後から

行く気はなかった ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

前日の快走をもってしても

走らず飲み食い

というわけにもいかず

 

しょうがないから

待ち状態 (・ε・`*)

 

と思ったら急に

10時ごろからやんできた

 

途中から降ってきても

かまわないと思って

結局1時間強

1適も降らなかったような気がする

 

わかっていたら峠行ってたけど

まあいいや (∩´﹏`∩)

 

連休中の

3日と6日に行って

 

あとは翌週末の13日に

さらにもう1回行くかどうか ヽ(*゚O゚)ノ

 

先月行ったときは

上って下りての

片道18km

 

疲労ゼロで

上れることはわかった (。・ω・。)ノ

 

今度は

疲労感がある前提での

もうひと上り ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

そこを

何分かかるか

休まず上り切れるか

 

今のうちに

筋肉痛になっておかないと ( ̄ー+ ̄)

レース前週だが今日くらいは

年度初めなのか

4月はやっぱり

すいてるな (*^Д^)σ

 

うちの会社の場合

35歳以上は受診必須

遅かれ早かれ年1回

 

であれば

涼しい時期の方が

飲めない苦痛は和らぐ (´ー`*)

 

当日は酒はもちろん

水でさえ6時までとか 

 

今回は8時受付

短くても2時間はかかると思っていたが

なんと9時15分終了 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

去年も同じような時間に予約して

それでも10時半ごろまでかかった

 

6月ということで

混んでいたような気がする

 

その後は11時開店の

フェスタガーデン (●´∀`)ノ

 

健診センターからは

徒歩15分程度

 

今日の場合

さすがに直行は早すぎた (∩´﹏`∩)

 

食べ放題に行くのに

朝マックはないし

 

しょうがないから

コーヒーだけで (・_・、、、)

 

今回も

45分1本勝負

一人だし

食べ続けるには長いくらい

 

日曜に1500mを走って

落とした流れでドックを受診し

気楽な気分で食べ放題 (*^Д^)σ

 

と思っていたのが

まさかのDNS (*´Д`*)

 

からの

リターンマッチ ε=(。・`ω´・。)!!

 

1週間もたたないうちに

走る機会があるのはいいが

 

まあでも

今日くらいは気にせず食べて

また明日から節制 (o・ω・o)ゝ

 

今日にしたって

12時で満腹にして

もう何もいらないほど

 

イやな時間帯に

小腹はすくと思うが

そこは耐えろ \( ̄∀ ̄*)

 

水を飲んで

あとは寝る

 

あ、そうだ

水曜だから練習日か ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

確かに逃げたかったけど

先週に引き続き

今週も再びレース前週 (∩´﹏`∩)

 

隔週で大会参加

もしくはそれ相応のことをして

1週おきに

節制と解禁を繰り返す

 

ただどうしても

出たい大会が2週続くと

レース前週も

2週連続になる (・ε・`*)

 

今回の場合は

曜日の勘違いだったとはいえ

昨日走るつもりだったし

次戦は今週土曜

 

どちらも1500mで

ダメだった時のリベンジ ヽ(*゚O゚)ノ

 

逃げ道を作るようで

自分に甘いかと思ったが

 

今回だけは

ほめてやろう \( ̄∀ ̄*)

 

まさか日付と曜日が

あってないなんて思わなかったし

 

確認ミスだったといえなくもないが

まあ、不可抗力ということで

救済の余地はあるかなと (;´Д`σ)σ

 

半年ぶりのトラック競技で

逃げ出したいくらいのプレッシャー

 

まさかあんな形で

逃げるように帰るとはね (・_・、、、)

 

せっかくいい感じに落としていたので

やっぱり速かったわ

最近だと

 3月26日 68分38秒
 4月 2日 76分30秒
 4月 9日 69分00秒

峠のあくる日は別にして

1~2分違う ε=(。・`ω´・。)!!

 

行き場のない怒りを

ぶつけて走った

ということか

 

節制開始は月曜なので

昨日くらいは (*≧∇≦)ノd□

 

1週間待った

ビールと揚げ物

 

ただ、アイスとスイーツ、菓子パンは

引き続きやめておこう

 

そのかわり

いいタイムだったから

1本追加 ☆(゚∇゚ノノ”☆

思い込みが強いのかな

今年初の

1500m ε=(。・`ω´・。)!!

 

去年10月以来

半年ぶり

 

先月

社会人デビュー後

20周年を飾ったので

 

今さら緊張もないものだが

自己記録更新からすでに

3年半が経過 ε=(´・_・*)

 

自己記録の5分8秒は無理としても

5分11秒~12秒が

許容範囲 (。・ω・。)ノ

 

ハーフやフルであれば

誤差範囲ともいえる秒争い

 

そんなやり取りから

逃げ出したくなることもしばしば

 

結果が出ないと

もう引退だ

 

1500mは

二度と申し込まない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

ただ、結局今でも

5分半も切れないような低迷期が

数年続いたのちの復活だったから

 

ひょっとしたらまだいけるのでは

何とかもう一花咲かせたい

と思ってしまう (((¬_¬;)

 

今日も

準備だけは万全

 

やれることは

すべてやった (o・ω・o)ゝ

 

これで結果が出なければ

言い訳できないほど

 

週の前半は短かったが

昨日今日は6時間確保 \(*`∧´)/

 水曜朝 56.5kg
 木曜朝 56.4kg
 金曜朝 56.4kg
 土曜朝 56.2kg
 今日朝 56.8kg

こちらも

順調に落とせてはいたが

 

昨日はあえて気にせず

思い切って完全休養 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

場所は

市内の競技場

 

乗り換えはあるものの

30分くらいで

交通費も300円程度

 

不幸中の幸い

だったな ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

会場に行ってみると

あわてて日付を確認してみると

訴えたら

勝てるかな (━━┳━━ __ ━━┳━━)

 

軽けりゃいいものでもない

昨日は久しぶりの

日付変更後のスタート ε=(。・`ω´・。)!!

 

前日火曜からの繰り越しがあり

目標ステップ数は

早々にクリア

 

月曜火曜と

走ってなかったのに ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

月曜は

22時過ぎまで会社にいたから

あきらめて未達

 

日付が変わるころはまだ

電車の中 ε=(´・_・*)

 

火曜は

その月曜からの繰り越しがあって

 

さらに日付が変わった後の歩数を

明くる日(昨日)に繰り越し

 

走ってなくても

深夜帰宅により

繰り越し続き (∩´﹏`∩)

 

昨日の練習は

別に日付が変わるまで待っていた

というわけではなく

 

いろいろ明くる日の準備をしつつ

せっかくだから繰り越そうかと(-o-)

 

どうせやらなければいけないことを

先にやっていただけ

 

ただ、深夜帰宅が続いているせいか

帰りのパワーベストが

異様に重く感じる ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

行きと同じ重さのはずなのに

昼間、誰か重くしただろ

と思うほど

 

ただでさえ

猫背になりがちなので

できるだけ曲げないように (。・ω・。)ノ

 

球技と違って

フォームをあまり気にしなくていいが

 

トラックも走るので

姿勢は正さないと ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

疲れ切ってて

こんな時間に走って

30分が切れるはずもなく

 

24度あっても

 ラン前 56.3kg
 ラン後 56.0kg

たいして減らず

乾いた雑巾状態だな (((¬_¬;)

 

まあでも

このまま維持すれば

 

トラックでの目安値は

余裕でクリア \(*`∧´)/

 

ただ、いくら1500mとはいえ

軽けりゃいいものでもない (*´Д`*)

長距離走だったな

月曜・火曜と

全く走れず ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

天気はよかった

1滴も降ってなかったし

 

この時期

暑くも寒くもなく

 

むしろ

走りたくなる適温 ε=(。・`ω´・。)!!

 

22時前後まで会社にいても

自社なら23時過ぎには帰宅

 

今週は都内なので

通勤時間は倍 ( ̄□ ̄;)

 

22時までいたら

その日のうちに帰れるかどうか

 

それでも過去には

0時47分スタート

ということもあったが

そこまでの気力がなかった

 

今日はさすがに早めに上がり

それでも帰宅は22時半 (・ε・`*)

 

持参したものを

夕方軽く食べ

 

走った後は

食べない (∩´﹏`∩)

 

昨日、一昨日と

走ってなかったのに

不思議といい感じ

 月曜朝 58.4kg
 火曜朝 57.0kg
 今日朝 56.5kg
 帰宅時 56.3kg

 

汗ばむ季節になってはきたが

流れ落ちるほどの

気温ではまだない ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

小数点以下にまで

一喜一憂しなくてもいいが

 

今週末は

トラックの1500m

 

さすがに

軽い方がいいと思う (。・ω・。)ノ

 

ハーフやフルはもちろん

10kmくらいでも

スタミナも要る

 

1500mは

中学時代は“長距離走”と

呼んではいたが

 

今となっては

高山71kmや富士五湖100kmが

それに属する ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

トラックのシーズンは

暑い季節と重なる

 

1500mでさえ

11月~2月は走らない

 

寒い季節に

いきなりトップスピードで走るのは

非常に危険 ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

それなりにアップすればいいのだが

アップの間に疲れてしまう

 

そういう意味だと

今はトラック向きのいい季節

 

いい予感が

するけどな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

今年は暑かったんだな

4月の第3日曜と言えば

チャレンジ富士五湖か

情報処理試験か (´ー`*)

 

同日開催で困る人は

それほど多くないかもだが

 

向こう10年

お互い譲らずだと

どうしようか ヾ(0д0∥)ノ

 

去年は受験したかったが

富士五湖100kmを優先した

 

今年はリベンジ不要だったので

試験を受けに行った \(*`∧´)/

 

来年は・・・

 

今のところ

富士五湖に出る予定は (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

去年の結果に

そこそこ満足

 

17分縮めて

12時間切り (。・ω・。)ノ

 

と言えなくもないが

去年より気象条件がいいことなんて

実際のところ

今年はというと

ある程度は暖かい方がいいかもだが

これは暑かっただろう (´д`*~)))))

 

11時間台どころか

13時間くらい

かかったと思う

 

 参加費

 交通費

 宿泊費

など考えると

 

そんなに気楽に

行くところではない ε=(´・_・*)

 

下手に行って地雷を踏むよりは

いいイメージのまま

触らぬ神にナントヤラ

 

首都圏に

いいウルトラ大会があると

いいけどね (⌒ー⌒ )。。oO

 

今年は高山71kmだが

来年は未定

 

結果悪けりゃ

来年リベンジ

 

良ければ

100km挑戦 (o・ω・o)ゝ

 

ただこっちも

 参加費

 交通費

 宿泊費

など考えると

 

毎年行けるところでも

ないよな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

一応埼玉に

こんなのあるのは

前々から知ってはいたが

 

コースを見る限り

絶対に行く

という気がしない (’・c_・` ;)

 

高低差はあるし

給水所も豊富

 

ただ、別の本命のため

という位置づけなら

いいかもだな (;´Д`σ)σ

確実に降るのであれば

予報通りの雨 (;´Д`σ)σ

 

平日に降るよりはいいが

土日雨だと練習が

 

1日の目標ステップ数は

今日の場合は15681歩 ヽ(*゚O゚)ノ

 

距離にすると

12kmくらい 

 

歩いて買い物行っても

12kmはなかなか (∩´﹏`∩)

 

かといって

走らず飲んで

そのうえ歩かないとなると

 

だったら

日跨りで走ればいい (*^Д^)σ

 

ということで

昨日の23時51分にスタート

 

ちょうど昨日は

微妙に歩数が足りなかったし

 

ただ、どうせなら

いつもの平坦な6km弱でなく

多少なりとも延ばしてみるか

 

終電近くに

駅の方には行きたくないが

しょうがないか (*´Д`*)

 

海側でないほうのコースは

いつもは13km弱あるが

昨日はショートカット

いつもより遅く

5分半以上のペース ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

今週は

レース後週にしては抑えたほうだったが

 月曜朝 58.7kg
 火曜朝 57.4kg ★
 水曜朝 58.1kg
 木曜朝 58.9kg
 金曜朝 57.6kg ★
 今日朝 56.7kg ★

 

練習日の翌日(★印)は

さすがに減っていたが

 

全体的に

高止まりだったな

 

そろそろ気温が上がってくるし

夜走っても1kgくらい

落ちるけどね

 

これからトラックシーズンに入るから

落としやすいのは助かる (*`▽´*)

100円以下でもあるにはある

昨日からしばらく

都内の顧客常駐先へ ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

定期的では全くなく

作業内容によって

集まったほうが効率がいいか

リモートでも十分進められるか

 

各自通勤時間がかかるので

よほどのことではあるが

 

個人的には

リモート=自社出社なので

通勤時間がゼロになるわけではない

 

どちらがいいかと言われれば

そりゃ近い自社のほうがいいが

都内も悪くない ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

一番大きいのが

楽に歩数が稼げる

 

トイレも給湯室も

自社より遠い

 

自社は3階だが

常駐先は9階

 

基本エレベータは使わないので

何階だろうが歩く ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

9階ならまだまし

以前は27階という現場に

行ってたこともある ヾ(0д0∥)ノ

 

目標ステップ数も

以前は可能な限り歩く 

 

今みたいに

ギリギリ超えればいいなんて

姑息な考えはなかった ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

とはいえ長い目で見ると

それほど重さは変わってないし

スピードだって

 

そりゃ

1500mに関しては

もうかれこれ3年以上 (;´Д`σ)σ

 

今月末に

2つもエントリしたから

どっちかでなんとか

 

だからというわけではないが

今週はレース後週なのに

昨日一昨日と飲んでない ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

バーリアルロスというのは

少なからずある

 

いいタイムだったら

1缶くらい

と思ったが

 

旧があるうちに

飲み比べないとな (((¬_¬;)

 

旧バーリアルは

350mlで75円(税込み81円)

 

新バーリアルは

同108円(税込み118円)

 

他の銘柄と比べれば

格別高いというわけではないが

1.5倍だからね (*´Д`*)

 

それに100円以下でも

ないことはない

韓〇産だから

味についてはノーコメント

 

まあでも

そのうち慣れる (。・ω・。)ノ

なんだ走れるのか

以前であれば

昨日のタイムなら

間違いなく激高しての罰走

 

最近は

丸くなったな (´ー`*)

 

気持ちも

腹回りも ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

結果問わずで

当然のように飲みだす

 

今日ももちろん

いつもの距離 (・―・)

 

山側の13km弱で

特に追加はない (o_o)

 

数km増やすぐらいなら

あえて同じにして

タイム差を見た方がいい

 

ということに

しておこうか (●´∀`)ノ

69分ジャスト

 

なんだ

まともに走れるのか (((¬_¬;)

 

最近のこのコースは

先週日曜の76分台を除き

 3月 4日 67分53秒
 3月 5日 67分50秒
 3月26日 68分38秒

 

と68分前後 ε=(´・_・*)

 

今日のタイムは

63分台というベストには程遠いが

サブテンならまずまず

 

そう考えると

昨日は遅かったな (;´Д`σ)σ

 

自己ベストなんて

2km過ぎで

早くも絶望

 

残り8kmの

むなしかったこと (・_・、、、)

 

それか昨日が刺激になって

今日の快走を生んだか

 

これだけ走れるなら

今日も峠へ ε=(。・`ω´・。)!!

 

と走りながら

考えなくもなかったが

アドリブに弱いな

 

練習前に思いついたとしても

38kmの峠1往復

 

5時間プラス

往復2時間の半日作業

 

さすがに

思い立ったが・・・

とはいかないな (∩´﹏`∩)

 

何日も前から

行くぞ行くぞと言い聞かせて

気持ちをもっていかないと

 

まあでも

高山のためには

2~3回は行っておきたい \(*`∧´)/

 

先週片道の

ハーフバージョン

 

思ったより

なんとかなった

 

あとは半分終わった20km過ぎで

どこまで踏ん張れるか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;