ノルマ免除

夕方の階段昇降を免除

さすがにフル翌日ということで、

夕方の休憩は、休んでていいよ  \( ̄∀ ̄*)

とはいえ、行きは横浜⇒桜木町歩いた

帰りは、電車に乗った

朝と帰りの1階⇔28階は歩き

夕休憩の28階⇔1階だけが除外対象

そうすると1.1万歩

ふ~ん、全然足りないんだ

残業したから買い物は1か所だけだったっていうのもあるか

20時半より前に駅に着くと4か所をいろいろ回って買い物するが、

22時以降だと3か所閉店するので1か所になる

 

ただ、この歩数の測定もよくわからん

ほとんど同じ行動パターンの日でも、割と歩数が違ったりする

今度、適当なタイミングで、1日何回か歩数確認してみるか

ノルマ未達成

油断した

ヨルレンのつもりだったから

朝夕、電車に乗ってしまった

横浜⇔桜木町歩かないと数千歩ちがう

  今日の歩数

別にトレイルランじゃあるまいし

普通の道路(歩道)を走るから

雨でも走りに行けばよかったけど

まあ、別にいっかな

ノルマも絶対というわけでもない

ヨルレンは木曜に延期

帳尻合わせ

23時ぐらいで

ノルマまで残り500歩

となれば、家の周りをグルグルと

意味もなく駆け回る

  今日の歩数

朝だけ歩きだと、ちょっと足りない

かといって、行きも帰りも横浜⇔桜木町を歩くと

余裕でノルマクリアするけど、

それはそれで翌日の基準値があがるのが困る

損得勘定抜きで、行きも帰りも歩けばいいんだけどね

なんか最近、ノルマさえ達成すればいい兆候にある

いかんな~

献血400ML

あくる日、大会(相当のタイムトライアル)だが、

涼しそうだし、多少ハードルを上げてもいいかなということで

献血に行った

年末以来、半年ぶり

3か月、間隔をあければいいのだが

なかなかタイミングが合わなかった

そうでなくても血色素量(ヘモグロビン濃度)が少なく、

いつも規定の12.5(g/dl)ギリギリで、3回に2回は門前払いされる

一時期、ヒジキやレバー、ホウレンソウなど鉄分を含んだものを意識的に食べていたが、

一向に数値は上がらず、やめてしまった

レバーなんて半額シールが貼ってあっても買わないのに、

習慣化しろなんて (・_・ 三・_・)ムリムリ

ということでサプリを忘れたころに飲むぐらいにしたら、

今回はなんと13.5

意外だった

ただでさえ、ランナーは汗とともに鉄が流れていくと聞いていたので

夏場の献血は無理だと思っていた

ただ、年末と違ってもらえるものが少ない

別に見返りを求めているわけではないが、

カレンダーやらタオルをもらえる年末のほうがお得感はある

八重山不参加

週末、雨予報 ( ̄□ ̄;)

ロードレースなら、少々の雨でも行くのだが

トレイルはやめとく (-o-)

当日晴れてても、直近に雨だとぬかるんでるだろうし

登りはともかく、雨上がりの下りは怖い

そうでなくてもこれまでヒヤリとすることが幾度となくあったし、

道志では一度シリモチついた

NES制覇がかかっていれば、雨が降ろうが槍が降ろうが

這ってでも行くところだが、まったくもって無理をすることはない

道志直後は八重山もキタタンも出ないつもりだったし

 

思いとどまったのは、八重山に関しては申し込み済みだったのと、

やはりコースは違えど、トレイルの借りはトレイルで返すしかない

ただ、雨上がりで、当日もすっきりしないのであれば、ほぼ迷わず自重

幸い日帰りで行くつもりだったから、宿の心配は不要

万一怪我でもして、全治数か月なんてことになったら目も当てられない

八重山には悪いけど、ほかに重要な大会は山ほどある ( ̄へ ̄)

 

代表的なのは1500M

去年、5分16秒の壮年自己記録は更新したものの、

やはり狙いは5分12秒の(30歳代含めた)自己記録

この年になると、1年1年が勝負だから、できれば50歳前に切っておきたい

ということで、八重山の代替レースは、翌週の多摩川フルマラソン

毎年行われていて、たまに出たことがある

  多摩川グランプリ

今年は残念ながら6月2日開催なので、

まったく同じコースを一人で走るかな ε=(´・_・*)

自主練習というか、タイムトライアルだが、

本番相当に準備して、タイムもこだわる

コースは、

  京王相模原線の鉄橋下~石田大橋手前

を2往復

去年、キタタンの前哨戦で走った時は4時間27分だったから、

今年もそのあたりが目安

4時間半は切りたいかな

気温30度以下であれば

横浜マラソン抽選結果

抽選型フルマラソン戦績

<東京マラソン>

2007年  落選
2008年  申し込み忘れ
2009年  落選
2010年  落選
2011年  落選
2012年  落選
2013年  申し込みしてない
2014年  落選
2015年  落選
2016年  落選
2017年  落選
2018年  落選
2019年  落選

11戦全敗

<横浜マラソン>

2015年  落選
2016年  当選(インフルエンザのため不参加)
2017年  申し込み忘れ
2018年  落選
2019年  当選

当選率5割

<NYマラソン>

2012年  当選(ハリケーン上陸のため大会中止)

 

東京と横浜で倍率が違うとはいえ、

東京の全敗はないよな (` Д ´ * ) q

確率からして1回ぐらいは当たってもいいものだが。。

2012年にニューヨークにたまたま出張してた時は

運よく当選したものの、

100年に一度といわれるハリケーンのNY上陸で中止 ( * ´ Д ` * )

ハリケーン自体は珍しくないが、通常フロリダあたりまでしか来なく、

NYを直撃するのは非常にまれ

それがたまたまニューヨークシティマラソンの直前に襲来し、

安全性を理由に大会中止

50年の歴史を誇るNYマラソンで、

中止になったのは後にも先にも2012年だけ

ちなみに出張してたのも2012年だけ

相当持ってたよな

逆に横浜マラソンは、今年2度目の当選

ただ、1回も走ったことないけどね ( ̄¨ ̄)

これまた人生唯一のインフルエンザに

大会前日かかってしまい、

泣く泣くDNS

つくづくメジャー大会には縁がない

“横浜マラソン抽選結果” の続きを読む

5月走行歩行結果

【月間走行距離】70.6km(6日間)

  5月走行距離

【月間歩行距離】386.8km(走行距離含む)

  5月走行距離

4月と比較して、走行距離が10km以上短かったが

歩行距離は変わらず(微増)

  4月走行 83.2km

  5月走行 70.6km

  4月歩行 384.8km

  5月歩行 386.8km

ま、単純に1日多いというだけか

とはいえ、歩数が稼ぎにくいGWをよく乗り切ったよ

なんだかんだ、ちょろちょろしてたのがよかった

10連休のうち、7日間は1万歩あるいてた

ラン含めてだけど

 

純粋な歩きだけで、2か月とも300kmいってるから

あとはランさえ100kmいけば

歩行距離として400kmいくんだが

それはそれで、ブログのタイトルが変わるけどね (⌒ー⌒ )。。oO

すでに週末ランナーじゃなくなってるし

八重山目標タイム

NES第3戦

八重山トレールレース ロング38.55km

トレイル率7割だが、なぜか道志、キタタンより難易度が低いらしい

高低図をみたが、どこがどう易しめなのか、

まったくわからない (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

道志の🐛を見逃していたので、自分に洞察力がないことがわかった

ということであまり根拠はないが、ずばり

  6時間49分48秒

に決定 (o・ω・o)ゝ

八重山ロングの制限時間は、7時間半

道志のことがあるから、全く見当がつかない

楽勝なのか、敗色濃厚なのか

道志の予想は、

  なんとなく、9時間半

  良くて9時間

  悪くても10時間

で、関門突破できないなんて考えてもいなかった (*´Д`*)

八重山の完走率を調べたところで、

分母の層がわからなければ意味がない

宮ケ瀬は上位2割に入った(サブフォー)が、

完走率5割の道志は第二関門突破できず

一応調べてみると、

  2018年八重山ロングの完走率:89.8%

自分のレベルだとある程度は楽観してもいいんだろうな

完走すればいい、のであれば

道志完走してて、NES第3戦という位置づけであれば、

7時間半以内に完走してキタタンにつなげる、でいいんだけど、

どっちかというと、目標を高くして一矢報いたいと考えると、

どの辺をターゲットにしたらいいか悩む

“八重山目標タイム” の続きを読む

平成31年硬貨

土曜日は歩きすぎた

走った距離は5kmのはずなのに

なぜか総距離(走+歩)が20km

歩数は2.3万歩

  5/25の歩数

大会会場に行くまでにそれなりに歩いてたし

大会後も芝公園のミャンマー祭りに行って

そのあと打ち上げに行ったから、結構な距離になった

ミャンマー祭りでは、会場で座ったまま疲れて寝てたぐらいだから

調整不足だった気がする (-o-)

暑かったとはいえ、たかが5kmでそこまで疲れるわけないので、

平日の睡眠不足が解消しきれず、ベストな状態でもなかったか

日曜なら土曜ゆっくりしてられるけど、土曜大会はしょうがないね

ということで、昨日は休息日

買い物に行く程度

食材は、平日帰りのタイムセールに行ってるけど、

重いものやかさばるものは、土日に自転車のほうが楽

  牛乳、豆腐、納豆、卵、チーズ、めんつゆ、お茶パック、ビール、ルー、ジャム、缶詰、乾麺など

そんな中、お釣りで平成31年硬貨を(σ・∀・)σゲッツ!!

今回は500円玉

以前の10円玉と合わせて2冠

令和元年硬貨はまだ見かけないが、

そもそも平成31年硬貨は発行されたんだ (⌒ー⌒ )。。oO

あらかじめ4か月しかないってわかっていたのにね

こうなると、ほかの硬貨も手に入れてコンプリートしたいところ

“平成31年硬貨” の続きを読む

駅伝出走順決定

第4走者

10時半スタートだから

出番は、おそらく11時40分ぐらいかな

うちの会社は、通常の駅伝(1人5km)が

  5人×3チーム

で15人

プラス、ファン駅伝(1人2km)が

  3人×2チーム

3チームは均等ではなく、

申告タイムの上位5人で1チームを構成し、

そのチームは上位を狙う

去年は男子の部260チーム中半分ぐらいだった(らしい)から、

 今年は二桁

が目標

去年の上位1位、3位、4位が、今年も出る予定で

別のチームにいた去年2位と、そもそも入社していなかった自分が入れば、

十分ランクアップは可能

まあでも、あまりガツガツしないで、

チームとして貢献できればいいかな (*^Д^)σ

ぐらいに気楽に思っていたら、

予想外の道志ショックがあり、

通常通り、ストイックな調整をしてしまった

(━━┳━━ __ ━━┳━━)

これが気温10度台なら20分も切れそうな気もするが、

暑くなりそうだし、目標設定が難しい

一応、エントリー時に聞かれた目標タイム

  21分

というのは変えずにいたい