ワッパーJr.半額逃す

今日残業

明日皇居

 

今回は

見送るか (・ε・`*)

今回は

1週間しかなかった 

 

しかも、金曜までかと思ったら

明日までだった (-_-;)

 

通勤沿線に3か所あり

もっとも閉店時間が遅い川崎店は

22時閉店

 

気づいた当初は

明日でいいや

と途中下車を面倒に思い

 

直前になると

間に合わなくなった ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

日曜の大会の帰り

川崎のPanda Expressに寄ったから

ついでに買ってくればよかった

というのが結果論 (((¬_¬;)

 

高カロリー高脂肪の

中華ファストフードでさらに

ハンバーガーというのは

いくら大会直後で

いい走りをしたといっても

気が引けた (;´Д`σ)σ

 

家人へのお土産も

Panda Expressということになってたし

 

まあ、バーガーキングの

半額セールは

頻繁にはないが

今後も年2~3回はある (。・ω・。)ノ

 

ただ

次回からは

確実に行けるし

家人へのお土産も不要 

 

食べたい人が

食べたいときに

食べればいい ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

11月末か12月初め頃

自宅最寄り駅にオープン

その代わり

誘惑も増える (;´Д`σ)σ

 

駅近といえる場所に

チェーン店のファストフードは

ハーバーガー系がマクドナルドだけ

 

ケンタッキーも

ミスタードーナツもない

という状況だったが

 

これでようやく

2軒目 ~((((~´∀`) 

 

途中下車は面倒だが

地味な歩数稼ぎができるのと

 

行きにくさが

逆に歯止めになってくれたが

 

これから

自ら律するしかないな \( ̄∀ ̄*)

今度は20m余計に

土曜大会であれば

前日の階段昇降は免除 (*`▽´*)

 

1階から9階を3往復

距離にして1km程度

 

下りはスマホ見ながら

ちんたら歩いているが

上りはもう必死

 

一段抜かしの

全速力 ε=(。・`ω´・。)!!

 

ただ、今週末の大会は

珍しく日曜 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

別に疲労が残るわけではないが

2日前ならサボる口実にはならない

 

トラック5000mのベストは

今年2月の19分44秒

 

2年前の9月に初めて19分台を出し

それが4度目 ( ̄へ ̄)

 

もうさすがに

ありがたみが薄れていたが

去年は1500mで苦労していただけに

種目は違えど

自己ベスト更新は感慨深かった

 

ロードはトラックと比べて

ペースがつかみにくい (-o-)

 

いくらGARMIN装着とはいえ

逐一見るわけにもいかないし

 

逆に言えば

距離を意識せず

走りに集中できるメリットもある

 

ロードの5kmはと言うと

これまた2年前の12月

 

奇しくも週末を同じ

  こりゃ多摩ラン

という一見ふざけた大会名 (*^Д^)σ

 

月例大会で

基本毎月第一日曜に開催

 

GARMINによると

距離は4.98km

と寸足らずだったが

19分47秒 \(*`∧´)/

 

あのままもう20m余計に走っても

おそらく20分は切ったはず

 

今回はもちろん

ゴール後

駆け抜ける (●´∀`)ノ

 

5.00km以上を走って

19分台が出ることを

証明する (o・ω・o)ゝ

30年前は長野行ったな

高校の修学旅行は

今どき海外が当たり前 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

ただ、こんな状況なので

当初の台湾から沖縄に変更

 

危険度からとすると

変更しないほうがいい気もするが

海外となると隔離とかね 

 

ふと自分はどこに行ったかと思ったら

名古屋から長野へ行ったな (-_-;)

 

JRの特急で3時間

たしかもう国鉄は

分割民営化されていたはず

 

今日は始発で出ていき

日曜夜まで帰ってこない (*`▽´*)

 

隔週で大会

もしくはそれ相応のトライアル

 

今週末は珍しく

参加費を払っての5km走

 

といっても

多摩川の河川敷 (((¬_¬;)

 

毎月開催されているマイナー大会なので

記録を狙うためだけに走るようなもの

 

仮装してのファンランという人は

おそらく皆無 (・_・ 三・_・)イナイイナイ

 

参加賞や各種サービスは

全くと言っていいほど期待できなく

まあ、求めてもいないけど

記録証をもらうだけ

 

ただ、やっぱり

金払うということで

意気込みが違う ε=(。・`ω´・。)!!

 

無様な走りをしたくないということで

いつも以上に睡眠に気を遣う

 

そんな中

日曜夜までいないのは

かなりの追い風 ~((((~´∀`) 

 

通常の週末は

朝から練習や試合があれば

止まらない目覚ましで

起こされる (((´゚ω゚`)))

 

午後からであれば

目覚ましは鳴らないが

前日深夜の電話で寝られない (`0´)

 

もちろん同じ部屋ではないが

大豪邸ではないのでね

部屋の仕切りはあってないようなもん

 

もしいい記録が出たら

感謝状でも贈るか ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

自己最長逃す

そんなに歩いたつもりは

なかったが

 

月が変わって

GARMINの集計を見て ( ̄□ ̄;)

 

まずは

走行距離から (-o-)

178km

とほぼ今年最長 ( ̄¨ ̄)

 

5月に179.7km走ったが

あの月は1日で100km

走ったことが要因

 

まあ、GARMINが

途中で止まったから

88kmだけど (((¬_¬;)

 

それに対して10月は

大会としては

ハーフと10kmを1回ずつ

 

あとはすべて練習で

それで130kmは

よく走ってるな ( ̄へ ̄)

 

1回の練習の距離は

基本的に

  週末ヤマレン13km弱

  平日ウミレン6km弱

で回数が徐々に増えてきた

 

  週末1回、平日1回
      ↓
  週末1回、平日2回
      ↓
  週末2回、平日2回

となり

 

しかも最近は

平日1回を皇居にすることで

また増えてる ( ̄¨ ̄)

 

10月は

皇居に4回も行った

 

4回とも2周10kmだったが

それでも自宅スタートよりは長い

 

走行+歩行のステップ数は

驚異の598km Σ(゚д゚lll)

500kmは

なんとなく超えようかな

と毎月思っているが

 

これほど多いとは

全く気付かなかった ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

最終日に

1.4km上乗せしなかったのが

何よりの証拠

 

確かによく走るようになったが

598-178=420km

やっぱり歩く距離も増えてる

 

久しぶりに一覧にするか

ここ1年だけでみると

  ラン 歩き
 11月  103.5km  438.8km
 12月  107.0km  416.7km
  1月  117.3km  383.5km
  2月  126.1km  379.3km
  3月  128.0km  404.6km
  4月  120.8km  414.0km
  5月  179.7km  328.5km
  6月  118.7km  397.9km
  7月  115.0km  358.7km
  8月  136.5km  380.7km
  9月  138.4km  361.9km
 10月  178.3km  420.3km

7月に今のシゴトバになってから

毎日のノルマはギリギリ達成

 

実際のところ

ノルマ未達が4日ある (-o-)

 

きっと

土日にたくさん

歩いていたんだろうな (⌒ー⌒ )。。oO

 

と思ったら

気になる

 

ステップ数-ラン距離で見ると

  2日 土  2.74km

  3日 日  5.18km

  9日 土 17.42km ★大会

 10日 日 14.45km ◆観戦

 16日 土 11.55km

 17日 日 12.75km

 23日 土 22.45km ★大会

 24日 日 14.77km ◆接種

 30日 土 14.15km ◆観戦

 31日 日 17.16km ◆観戦

買い物以外に

出かける用事があると

結構稼げるということだな (*`▽´*)

 

そもそも

土日が10日もあったのか

 

11月も

祝日が2日あるから

土日祝で10日 ( ̄ー+ ̄)

 

ん?まさか

600kmを狙おう

って言うんじゃ (*^Д^)σ

三浦国際マラソン申し込み

日頃の行いは

いいとは言えないな (-_-;)

 

一日一善

何かしてるか

 

ただ今日は

ついてた (*^Д^)σ

 

来年3月開催の

三浦国際マラソンの申し込み開始

 

たまたま検索してたら

見つけた ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

申し込み開始は

日付が変わる0時から

 

あと数時間後

アラームをセットして

寝落ちしないようにしないと (´ー`*)

 

5か月後

根絶しているのか

第n波がきているのか

 

もう何を言っても

予想や予測というより

予知に近い (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

来年1月の

新宿シティハーフマラソンは

散々じらされた挙句

やはり見送り

青梅も同様

1月と3月の違いというわけではないが

三浦であるならほかでもあるし

他でダメなら三浦でも

 

ちょっと先走る気もするが

一応申し込む (o・ω・o)ゝ

 

三浦は同じ県内だが

意外と遠い

 

8時台のスタートで

1時間半くらいかかるから

6時半とかに出発 (*´Д`*)

 

ただ日曜開催なので

睡眠は確保できると思う

 

種目はハーフ以外に

5kmと800m

 

開催されれば

ハーフは初出走 ε=(。・`ω´・。)!!

 

2016年に5kmを走った

ことがあるだけで

あとは子どもたちの800mの

付き添いを何度か

 

800mといっても

トラック2周というわけではなく

 

海岸の砂浜を

400m1往復 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

小学生限定の種目とはいえ

結構、酷なことをさせていたな

と思う ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

それもあって

自分は走れず

というのもないことはないが

ハーフはアップダウンがきつくて

ずっと敬遠してた (;´Д`σ)σ

 

トレイルデビューの遥か前なので

20kmも走るのに

少しでも高低差があるなんて

ありえなかった (・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

ここ2年は

いろいろあって河川敷

 

ただ4~5年前から

高低差があるハーフを

走りだし

       高低差(最高-最低)

 武相  4月  80mくらい

 厚木 10月 100mくらい

 秦野 12月 180mくらい

 

気候のいい厚木、秦野は

2年以上前でも

100分を切ってた ( ̄¨ ̄)

 

改めて三浦の高低差を見ると

ざっと3か所

70mくらいが1つ

40mくらいが2つ ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

トレイルランと比べれば

当然、桁が1つ違うわけだが

 

こっちはこっちで

それなりのスピードで“走る”ので

低いからといって楽

というわけでもない (*´Д`*)

 

まあでも

どれくらいの時間で帰ってこれるのか

楽しみではある (●´∀`)ノ

途中交代のおかげで

偶然のネット検索により

いい店を知った (*^Д^)σ

 

オープン記念により

期間限定の定食ワンコイン

 

定食の種類は2つのみだが

通常850円~1000円の定食なので

行くしかない ε=(。・`ω´・。)!!

 

しかも

ソフトクリームが食べ放題

ただ残念ながら

定期券沿線からは

ちょっとずれる (*´Д`*)

 

片道170円

手出しする必要があるので

恩恵がなくなる

 

歩くとなると

片道6km 

 

不可能ではないが

1時間以上かかって170円は

コスパが悪すぎ (・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

何かついでがあればと思っていたら

今日まさにその駅が最寄りの高校で

野球の試合があった

 

9時プレーボールで

たいてい2~3時間かかる

 

店は11時半オープン

13時過ぎれば落ち着くだろう

 

と思っていたら

まさかの途中交代 ( ̄□ ̄;)

 

スタメンだったが

第3打席で代打を送られ

今日の出番は終了

 

時計を見ると10:45

今日の応援は終了 (((¬_¬;)

 

思わぬ形で

オープン前に到着

 

15分前だったが

既に並んでいる人も Σ(゚д゚lll)

 

今日のワンコイン対象は

  銀たら西京焼き定食 950円

  豚生姜焼き定食   850円

の2択

迷うまでもなく

ワンコインだからなのか

いつもこの大きさなのか

物足りなさは感じる (;´Д`σ)σ

 

ただ、ライン登録すると

一品もらえる

しかもその場で

何種類かあったが

一番高いマグロブツ (*`▽´*)

 

角切りが5切れだったが

通常450円が無料なので

文句はない (o・ω・o)ゝ

 

ソフトクリームは

セルフサービス

 

しっかり3回お代わりし

総額1400円+ソフトクリームが

税込み500円 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

問題は次の食事を

何時にするか

 

遅めの昼食の予定だったから

朝軽く食べてしまったし

 

次は3食目になる上に

危険な時間帯になるな (;´Д`σ)σ

ファミレスらしからぬ

ファミレスのアプリクーポンは

ないよりはいいが

それほどお得というほどでもない

 

そりゃそうだ (*^Д^)σ

苦もなく手に入れることができるから

 

場所にもよるが

  249円の20円引き

  649円の50円引き

など、率にして1割以下 (-o-)

 

昔、新聞を定期購読していたころ

折り込み広告でクーポンがついていたが

確かアプリよりは得だったはず

 

あと、レシートのアンケートに答えると

割引率が高い (●´∀`)ノ

 

PandaExpressは

1番人気のオレンジチキンが無料

単品販売していないが

300円くらいの価値がある (*`▽´*)

 

KFCは

クリスピーなどサイド1品が

50円で買える (*゚∀゚*)イイネ!!

 

バーガーキングもあるが

Mドリンク無料なので

コスパはイマイチ (;´Д`σ)σ

 

ただ、アプリクーポンでも

誕生月だけは破格

 

デザート1品だけだが

場所によっては75%引き

 

1店目はガスト

399円が99円

なんと4分の1 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

2店目はジョナサン

同じく399円が99円 (●´∀`)ノ

 

そして今日

ココスと迷ったが

利便性もありデニーズへ

なにせ

自宅最寄り駅にあるので

飲んだ後帰るのが楽 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

デザート無料な上に

さらに会計全体が20%引き

 

ココスの場合

店から

  3km歩いて

  1駅乗って

  1km歩いて

ようやく最短で家に着く (;´Д`σ)σ

 

たいてい買い物して帰る

衝動に駆られるけど

 

今日の場合

注文して待っている間に買い物を済ませ

店を出てすぐ帰れるようにしておいた

 

その間

20~25分くらいか

 

当然注文した

ハンバーグカレードリア

冷めてるだろう (。´・_・`。)

 

と思ったが

テーブルにない ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

あまりに時間がたったから

下げられたか (((¬_¬;)

と思ったら

 

しばらくして

熱々のドリアが到着 Σ(゚д゚lll)

 

ファミレスらしからぬ

おもてなしに

ちょっと感動 (・_・、、、)

 

離席が長かったことで

温めなおして持ってきてくれた

と思ったが

 

単に

作るのに時間がかかっただけ

だったりして ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

10リットル分の参加費で

先日の10km快走を受け

今後の予定を変更 (o・ω・o)ゝ

 

当初の予定では

  11月前半 10kmガチ

  11月後半 川崎国際ハーフ

  12月前半 5kmガチ

  12月後半 未定

だったが

 

10kmと5kmのガチレースを

入れ替える \(*`∧´)/

 

10kmのほうが優先だったので

先に結果を出したかったが

先週末の結果でめどがたった

 

11月21日の川崎国際の代わりは

前日土曜日に多摩川30km

 

今の予定では

  11月前半 5kmガチ

  11月後半 多摩川30km

  12月前半 10kmガチ

  12月後半 未定

(。・ω・。)ノ

 

コロナ以降

5km、10km、ハーフは

河川敷に行くしかなく

  参加賞なし

  記録証なし

  給水なし

  荷物預かりなし

その代わり

  参加費もなし

 

要は

練習ランナーとして

同じ時間

同じ場所で走る ε=(´・_・*)

 

それだったら別に

わざわざ現地までの往復時間や

交通費とかけなくても

 

と思うところだが

やっぱり自宅スタートとは

アドレナリンも

緊張感も全然違う (・_・ 三・_・)イイエ

 

ただそれでも

たまには記録証が欲しいかな

 

ということで

11月と12月に

ガチレース ε=(。・`ω´・。)!!

 

こりゃ多摩ラン

という大会であれば

手数料込みでも2640円で済む

 

ただ、参加賞は

去年の場合で言うと

真冬に

塩あめ ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

給水もセルフ (o・ω・o)ゝ

しかも、記録証も今回から

紙ではなくWeb記録証になったので

2640円でも高いくらい

 

別に日頃走れないところを

走るわけでもないし

 

その土地の

四季折々の名産品を

参加賞でもらえるわけでもない

 

その金あったら

食べ放題が2回 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

愛飲のバーリアルなら

350ml×6本=税込み511円

なので

30本10リットル買える (*´Д`*)

 

払いたく

なくなってきたか?

 

下手な走りは

できないな \( ̄∀ ̄*)

走るな飲むな

練習再開を

いつにするか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

ネットでは1週間

という記事を見かけたが

昨日もらった紙には

 

とある (━━┳━━ __ ━━┳━━)

 

うちの市は

 「激しい」

 「過度の」

という言葉で

うまい事逃げたな (;´Д`σ)σ

 

おそらく

1週間とか明記しても

その数字の根拠は?

という話になるし

 

それだったら

適切な形容詞を並べて

  一応注意勧告はしましたので
  あとは自己責任で

と言われたほうがいいかな (´ー`*)

 

一応、「当日は」

ということなので

念のためもう1日

 

今日までは

どちらもやめておくか (((¬_¬;)

 

うわさ通り

腕が上がらないので

これが治ったら

ということにする (。・ω・。)ノ

 

不思議なことに

  走るな

と言われても

走りたくならないが

  飲むな

と言われると

飲みたくなる ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

飲酒に関しては

  走らざる者~

という順序

 

今日はどうせ

夜、雨予報なので

あきらめがついた ε=(´・_・*)

 

となると

今週の練習は

明日は必須

もうなにがなんでも

 

たとえ走ってる最中に

日付が変わろうが

 

日付が変わってから

スタートすることになろうが ヽ(*゚O゚)ノ

 

というのも

金曜は帰社日

 

月に1度の

自社での会議

 

100%

18時であがれる (*゚∀゚*)イイネ!!

 

レース直前でないし

いい走りをしたし

誕生日クーポンが残ってる

 

火・水・木で

2回走ろうと思ったら

明日は必走 ε=(。・`ω´・。)!!

トラヌタヌキノ

すかいらーくグループは

平日ランチが17時まで

 

17時に食べる食事が

ランチかどうかは置いといて

同じものを注文するにも

17時以降よりはお得 (*`▽´*)

 

明後日の1500m走

スタートが15:41なので

場所によっては17時に間に合う

 

競技場最寄り駅に

ジョナサンがある

 

木曜の日替わりランチはというと

微妙だな (;´Д`σ)σ

 

ハンバーグは基本

総菜コーナーで半額で買うもの

もしくは

業務スーパー (。・ω・。)ノ

左は1枚80円

右に至っては50円

 

違う曜日なら

鶏の竜田揚げがあった (;´Д`σ)σ

 

他のファミレスはというと

  ココスは15時まで

  デニーズも15時まで

と早いが

むしろこれが普通

 

Bigboyも17時だが

間に合わう店がない ヾ(0д0∥)ノ

 

Shakey’sなら17時に間に合うが

この間行ったばかり

 

ニラックス系の食べ放題も17時だが

16時入店ストップ ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

別に通常メニューでもいいが

せっかくの平日ランチだしな

 

ファミレスにこだわっているのは

10月は誕生月で

各店舗からクーポンが届いた

 

すかいらーくグループと

デニーズとココスとShakey’s

ガストの場合

399円が99円と

75%引き ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ジョナサンも

同じく4分の1 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

他にもあるが

 ステーキガスト

 バーミヤン
 
 夢庵

 グラッチェ

 藍屋

コスパが悪く

選考もれ (;´Д`σ)σ

 

あとはデニーズか

デザートの内容がわからない上に

20%OFF と併用ができるか

 

1つが注文時

もう1つが会計時だから

多分大丈夫だろう (((¬_¬;)