7日間に短縮

娘の発症から

3日目

今日を乗り切れば

娘からの感染はほぼない (*`▽´*)

 

一応4人とも

平熱でのどの痛み、咳はない

 

ただ、家庭内に感染者がいる場合

濃厚接触者というのは

最後の接触日からさらに延長

 

という報道を見たが

妻と二人、和室に軟禁状態にしてあるし

市の保健所としては7日でいいらしい

 

ちょうど昨日

自宅療養期間が10日間から

7日間に短縮された (*゚∀゚*)イイネ!!

たまにはいいことするな

とちょっと感心 (*^Д^)σ

 

であれば

今週金曜が解禁日になる

 

土日外出できるのは

色々助かる

 

週明けに向けて

買い物もできるし

いろいろ体力回復できる

 

何より

走れる \(*`∧´)/

 

元々予定していた

2月6日の10kmレース

 

さすがに

やめとくか (’・c_・` ;)

 

今回は

参加費払ってガチレース

 

41分を切って

完走証をもらう ε=(。・`ω´・。)!!

と意気込んでいたが

 

例の下腹部の痛み

というか違和感

 

あれがあったから

申し込みはせずに

現在地の確認

にとどめようとしていた ε=(´・_・*)

 

そんな決断の後の

濃厚接触自宅軟禁

 

体力低下は明らかで

とても自己記録に迫る走りなんて

できるわけない (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

であれば

時間とお金をかけて遠征する価値はなく

自宅近くの公園でいいや (´ー`*)

 

1周1100mの

特設コースがあり

9周ちょっとで10kmになる

 

一昨年の10月にも

同じことをした

 

それで底の底のタイムを見て

あとはどう復活するか (o・ω・o)ゝ

平成生まれでもわかるらしい

外出禁止ということは

買出しに行けないのか Σ(゚д゚lll)

 

不測の事態に備えて

冷蔵庫、冷凍庫、押し入れ

床にまでいろいろおいているくらいだから

7日や10日なんとかなる (o・ω・o)ゝ

 

それに今や

ネットスーパーや

宅配だって

使おうと思えば (⌒ー⌒ )。。oO

 

ただまあ

こんな時こそ

冷凍庫は少なくしたい (*´Д`*)

 

肉も魚も

安いときに買って冷凍してる

 

冷凍食品も

そこそこある

 

カットほうれん草やブロッコリーは

生より絶対冷凍のほうが楽だしお得

 

たださすがに

永久保存というわけにはいかないから

適当なタイミングで使わないと

 

2日終わってみて

一番困っているのが

もやしとムネ肉 (’・c_・` ;)

 

キャベツなどほかの野菜は

火を通すと量が減るが

もやしは量がごまかせる

 

両家がいろいろ送ってくれたが

さすがにもやしは入ってない

 

値段の割に場所をとるから

輸送代を考えると

キャベツや白菜、人参、いも

とかになるよね (((¬_¬;)

 

まあそれに

2~3袋くらい手に入っても

焼け石にナントヤラ

 

とりあえず

できるだけのことはやってみて

無理なら適当に手を抜く \(*`∧´)/

 

つくづく

戦争中は悲惨だったんだな

と平成生まれでも

わかるらしい (# ゚ Д ゚ )

2度目の全日制覇ならず

昨日はさすがに

ステップ数のノルマに

こだわってる場合じゃなかった

 

今月、一昨日までの26日間

12月から数えると40日間

その日の目標ステップ数を

クリアし続けてきた \(*`∧´)/

 

恐らく自己最長で

2021年11月以来の

全日クリアを目前にしていた

 

昨日は練習日ではなかったが

朝、横浜駅から自社まで

約3km歩いたし ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

帰りも同じように横浜駅まで歩いて

駅周辺のスーパーを

2~3か所はしごすれば

クリアは間違いなかった (o・ω・o)ゝ

 

昨日も買い物の必要はあったが

さすがに横浜駅まで30分歩く余裕はなく

会社から数百メートル先の駅から乗り

とりあえず自宅最寄り駅へ

 

一応日頃から

何があってもいいように

いろいろ買いためてはいる (*`▽´*)

 

特に要冷蔵ではないもの

 そうめん、スパゲッティ、ラーメン
 パスタソース、レトルトカレー
 こんにゃく、しらたき、乾燥ひじき
 切り干し大根、高野豆腐、乾燥わかめ
 もち、トック、トッポギ、つぶあん

 
など主食、副菜系

 

調味料も

 めんつゆ、すき焼きのたれ、
 焼き肉のたれ、合わせ調味料、ごま油

は常に2~3本はある (*^Д^)σ

 

カミさんには

買いすぎとよく言われるが

こういう時に役に立つ ( ̄へ ̄)

 

冷蔵庫も冷凍庫も

基本的にスキがないほど入っているが

とりあえず肉を買った

 

自分は別に肉がなくても生きていけるが

成長期のあの2人は

野菜や根菜より肉だろうなと思って

 

さて今日は軟禁初日ということで

仕事をしつつ3食作るという離れ業

 

正直言って

稼働率は半分程度 (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

その代わりカミさんに

看病に専念してもらっているので

二次被害は防げるはず ( ̄ー+ ̄)

1500人に1人の中

16時25分

妻からのLINEで

次女が38.4℃ ( ̄□ ̄;)

 

昼の時点で

午前中で早退した

という連絡があった

 

比較的暖かい日だったのに

寒がっていたとか (((´゚ω゚`)))

 

おしゃれのしすぎで

冷えたのでは (*^Д^)σ

 

とか

献立が気に入らなかったとか

 

などと冗談を交えていたが

18時47分

陽性が判明 (━━┳━━ __ ━━┳━━)

 

今日全国78760人の1人

県内5959人の1人に

身内がなるとは Σ(゚д゚lll)

 

確率からして

1500人に1人の割合

 

到底ならないだろうと思っていたけど

何の根拠もなかったな (((¬_¬;)

 

つい2週間前まで11歳だったこともあり

ワクチンが受けられなかったこともある

 

どうやら感染源は

スイミングスクールとの疑いが

 

スクールバスの中で

しゃべりながらお菓子を食べ

更衣室は密で

着替えの途中はマスクを取るし

 

まあ、なるべくして

なったという感じかな (;´Д`σ)σ

 

ということは

同居家族は全員

濃厚接触者ということに

 

寝室は同じだが

朝は寝てる間に出勤するし

夜だって顔を見るか見ないかという程度

 

とても濃厚どころか

ほとんど接触もしていない

というのは通用しないか (・ε・`*)

 

とりあえずは

いろいろ買って帰ってきたけど

どうなることやら (・_・、、、)

第一関門突破

4月に行われる予定の

チャレンジ富士五湖

 

30年以上の歴史を持つ

関東で貴重なウルトラマラソン

 

去年、一昨年と

御多分にもれず中止 (’・c_・` ;)

 

今年も

4月第3週の日曜日

 

ちょうど3か月前の先日

第一次開催可否の判断

でGOサインが出た (*゚∀゚*)イイネ!!

 

第二次は、

1か月後の2月17日

 

1か月ごと3回の可否判断を行い

すべてクリアしてようやく

スタートラインへの光が見える(*´Д`*)

 

今後中止になると

既に全額返金はない ( ̄□ ̄;)

それどころか

今だと入金額の30%しか

戻ってこない (・ε・`*)

 

2月18日以降はさらに減り

3月18日以降は

全く戻ってこない

 

過去2年は

確か返金されたよな (((¬_¬;)

 

大会エントリーも

宿泊代も

 

さすがに3年連続となったら

大会側も耐えきれないか ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

このチャレンジ富士五湖は

初参加が2006年

 

3部門の最短距離の71kmを

11時間の制限時間ギリギリでゴール

 

それで調子に乗って

2度100kmに挑戦したが

いずれも80kmと90kmで

収容車おくり ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

気を取り直して

2度目の72kmを

8時間半で完走したのが

20回の記念大会

 

完走メダル欲しさに

距離を落としたという経緯 ( ̄ー+ ̄)

 

6時間走で距離を延ばしたり

トレイルに取り組んだり

 

ようやく100km挑戦の

準備ができたところへ

2年連続の中止 (・_・、、、)

 

さすがに去年は

場所を変えて100km走った

 

実際の大会ではなかったが

納得のいく結果を出せたので

富士五湖でもなんとかなるかな

 

ただ、プラス1時間半で

制限時間ギリギリかもだけど (´ー`*)

 

ちなみに去年の

MVR:Most Variable Race

その年の最高レースはそれ

 

毎年たいてい

  最速種目のトラック競技か

  最長距離のウルトラマラソン

のどちらか

 

直近5年の場合

 2017年 6時間走復活の51km
 2018年 1500m壮年自己新
 2019年 5000m初の19分台
 2020年 6時間走55km自己新
 2021年 100km12時間半完走

今年は

どうなるかね (⌒ー⌒ )。。oO

やめられないだろうね

1月の中間報告

 

まずは

走行距離から (-o-)

まあ、多いわな

 

いきなり年始から

3連走だったし ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

大会相当で

30km走ったし

 

本当は

フルだったけどね ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

これまでの月間最長は

2021年5月の179.7km

 

僅差で2番目が

同年10月の178.3km

 

5月なんて

江戸川100kmだったのに

200kmいかず ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

大会参加がそれだけだったとはいえ

GWがあったのにね (;´Д`σ)σ

 

10月はご法度の

月間3度の大会参加

 

ただ、距離は

ハーフ1500M10km

たいしたことない ε=(´・_・*)

 

練習で150km弱というのは

よく走ったほうだな

 

今月は

初の200kmにのるかと思いきや

下腹部痛があるからな

あまり無理はできない (;´Д`σ)σ

 

走行+歩行のステップ数は

こっちは

まあ、いつも通り

 

単純に倍にすれば

550kmほど ( ̄□ ̄;)

 

歩く距離は

休日より平日のほうが圧倒的に長い

 

1月の平日は

前半15日で8日

後半16日で11日

 

ということは

これまでの最長

2021年10月の

598.6kmを超えるか (。・ω・。)ノ

 

まあ、それによって

走力がつくわけでも

タイムが速くなるわけでも

体重が劇的に減るわけでもない

 

むしろ

かける時間に対して

効果があるのか(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

まあ、ないとわかっても

やめられないだろうね (´ー`*)

一応異常なし

納得のいく診療ではなかったが

一応異常なしとのこと (o・ω・o)ゝ

 

ただ、簡易診察だったし

よりによって

たいして痛みがないときだった

 

確かに座っているときはもちろん

歩いているときでもさほど痛みはない

 

問題は走っているとき

特にパワーベストの着用時 (⋟﹏⋞);

 

腰のあたりに1個500gくらいの

砂袋が前後10個ついているが

走るたびに揺れて下腹部を刺激する

 

問診表に

2日に1回と書いたから

つまっているか勘違いされたかも

 

  走っているときに・・・

と言ったら

  走らなければいい

と言われそうだし (・_・、、、)

 

  パワーベストのおもりが・・・

と言えば

  つけなければいいのでは

と言われると思い

事細かくは説明しなかった (´・д・`)

 

そもそも

パワーベストをつけて走る

ということから

理解に苦しむだろうし ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

偏見を持って診療してほしくなかったから

ただ、下腹部が痛む時がある

程度にとどめた

 

しょうがいないから

もう少し様子を見るか (((¬_¬;)

 

幸い

今週末は大会はない

 

来週末はあるが

トレイルなので気楽にいく (*^Д^)σ

 

初のコースなので

自己記録がどうのとか関係ないし

 

一応距離は21kmと

ハーフマラソンに相当するが

 

平地のハーフの記録は

全然参考にならないし

 

まあ

制限時間内に完走できれば

それでよし \(*`∧´)/

はしごして、結局明日

昼休みに内科に行ったが

12時で診察終了 (-_-;)

 

ちゃんと調べていったさ

ただ違和感はあったね

いつ

めし食うんだ ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

行ってみたら案の定

12時~14時はあいてない

 

明日にするのも何なんで

もう1つ13時まで午前診療している

ところへ ε=(´・_・*)

 

そこでは

  10日も痛みが続くようでしたら
  消化器系内科をお勧めします

 

受付で言われて助かった

何十分も待って

診察室でその一言では憤る ( ̄¨ ̄)

 

たしかにそこは

内科でも糖尿病や生活習慣病が専門

関係ないね (;´Д`σ)σ

 

近くに消化器系内科はあるが

木曜は午前のみ

 

しょうがない

明日にするか (((¬_¬;)

 

日常生活には

支障はない

 

歩いてる時も

大丈夫

 

走ってるときに

やや痛む (・_・、、、)

 

昨日の練習は

いつもの28分前半

 

格段に良くはないが

悪くもない (。・ω・。)ノ

 

一昨日なんてプラス6分で

34分もかかった

 

年末年始の6連走の後からだから

楽観的に考えれば

パワーベストのおもりが当たって筋肉痛

 

ベストは首からかけるだけで

腰のあたりで固定はしてない(・_・ 三・_・)

 

一応軽くベルトのようなものはあるが

体に密着というわけではないし

走るたびに揺れて当たる

 

なんだかね

気にはなる (’・c_・` ;)

少しぐらい影響があったほうが

下腹部に痛みがあっても

食欲には全く影響ない (-_-;)

 

レース後であれこれ解禁し

右肩上がりに増量中

 

少しぐらい影響があったほうが

いいのにね (((¬_¬;)

 

腸の調子がよくない

わけではない ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

どちらかというと

筋肉痛のような

張っているような

 

よくある腹痛とは

ちょっと違う (・_・ 三・_・)

 

年始に入って

業務は落ち着いてきたが

休みを取るほどではない

 

12月が激務だったとはいえ

休日出勤したわけではない

 

平日の振替休日はないし

ちょうど都合よくか悪くか

年末年始の6連休

昨日も祝日だったし (’・c_・` ;)

 

平日休みが

欲しいんだよね

 

最近やたらに

食べ放題に行きたい

と感じる (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

そういえば

しばらく行ってないかな (o_o)

 

去年はというと

 1月 フェスタガーデン(資格試験)

 3月 ステーキガスト(ただの有休)

 4月 フェスタガーデン(資格試験)

 5月 フェスタガーデン(人間ドック)

 9月 Shakey’s(ただの有休)

12月 BigBoy(会社帰り)

12月 BigBoy(会社帰り)

確かに

上半期に偏ってる

 

しかも

最も行きたいフェスタガーデンは

半年行ってない (;´Д`σ)σ

 

午前中に受験や健診をして

午後すいてる時間帯に行くというのが

いい流れだったな

 

45分間の

Express999円とあわただしいが

多種多様なものがあって

コスパはいい (●´∀`)ノ

Shakey’sは

ピザ、パスタ、サラダ、カレー、デザート

 

ステーキガストと言っても

659円の健康サラダバー (*^Д^)σ

 

一応サラダだけでなく

スープ、デザート、パン、カレーもある

BigBoyも

サラダバー付きハンバーグプレート

スープはあるが2種類

果物とゼリーはあるが

パンやカレーは対象外 (*´Д`*)

 

BigBoyは昼も夜も値段変わらないが

他の食べ放題の店はランチとディナーで

500円前後の違いがある

 

<フェスタガーデン>

  平日ランチ 1399円~

  平日ディナー 1899円~

どちらも時間無制限

 

ただ45分間制でよければ

平日ランチは999円

それ以外は500円引き (*゚∀゚*)イイネ!!

 

<Shakey’s>

  平日ランチ 1255円

  平日ディナー 1628円

ランチは90分制だが

ディナーは制限なし

 

<しゃぶ葉>

  平日ランチ 999円~

  平日ディナー 1599円~

ランチの制限時間は

豚バラ肉食べ放題なら60分

豚3皿でよければ制限なし ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

提供される食材に違いがあるとしても

500円も違うならランチに行く

 

ただ、そうするとやっぱり

平日休みが欲しいな (((¬_¬;)

下腹部の痛みが気になる

年明けたころ

からかな

 

右側の

ベルト下あたりが痛む (*´Д`*)

 

座ってると大丈夫

歩くと違和感を感じ

走ると多少痛む

 

一応昨日の練習の感じでは

週末のフルは行けるかな

と判断 (*^Д^)σ

 

いつも通り

パワーベスト5kgを背負って

28分台前半であれば

それほど悪くはない (。・ω・。)ノ
 

 

ただ、本調子ではないので

またしても自己ベスト

とはさすがにいかないかも

 

よりによって

フルマラソンなんだよね (;´Д`σ)σ

 

距離が長ければ

それだけペースは遅くていいが

行けるところまで行くかな

 

どこまで行けるかは

走ってみないとわからない (-_-;)

 

最悪途中で終わることになっても

まあしょうがない

 

今回は

どんな結果になっても

罰走はないかな (’・c_・` ;)

 

本来は年初1大会目ということで

いいスタートを切りたいところ

 

一昨年までの3年間

フルマラソンでスタートして

3年連続自己新 \(*`∧´)/

 

勝因はやっぱり

年末年始の十分な休養と睡眠

 

実家に帰省をすれば

3食作らなくて済む (*゚∀゚*)イイネ!!

 

夜は特にやることがないから

早々に寝るしかない

 

食べ過ぎで多少増えても

スピードよりスタミナ

で片づけられる ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

今年は帰省はしなかったものの

割と休養できてたし

減ってはいないが増えてもいない

 

6日連続走ったのが

何か影響してるかな (((¬_¬;)

 

パワーベストのおもりが

ちょうど当たるんだよね (・_・、、、)