ハーフ前日

どんな大会であろうと

大会前日というのは嫌なもの

 

記録を狙うわけではなく

あくまで来月の横浜マラソンの調整

 

トラックのように秒単位でタイムを気にするのであれば

ちょっとでも調整をミスってはいけないと思うし、

フルやウルトラのように時間が長いと

途中で調子が悪くなったり記録が狙えなくなると

残りの長い距離を走るのがつらい

 

それに比べてハーフは長すぎず短すぎず

しかも今回は単調な河川敷ではないし、

適度にアップダウンもあるから、

飽きることはないし、自分の実力を試すにはいい機会

 

それでもこの前日の落ち着かなさは

なんとかならんもんかね

 

追い込めば追い込むほど

終わった後の解放感も大きいから

いいんだけどね

 

とりあえず睡眠だけは気にしないといけないので、

昨日金曜は、23時半に寝て

今日は、8時半に起きた

9時間も寝ちゃったよ

 

いくら平日睡眠不足が続いていたとはいえ、

今日夜、寝られるかな

 

大会前々日の睡眠が重要と説いたことがあるが、

前々日に寝すぎて、前日寝つけず、

結局睡眠不足で当日を迎えたら本末転倒だな

  今日の歩数

いつもの走らないほうの休日よりは歩いた

多少なりとも寝られればと思って

厚木、武相、秦野の比較

今週末のあつぎマラソンは初参加

20km以上を走るのは7月の平塚以来

 

8月に10kmの大会に出た以外

最近もっぱらトラック競技が多かった

1500M、3000M、5000M

 

例年は9月に平塚6時間タイムトライアルを行うが

今年はキタタンに行かなかったから

代わりに平塚を7月にした

 

練習はいつも

  週末 13km弱

  平日 6km弱

フル装備で負荷をかけているとはいえ、

まともにハーフが走れるか

 

しかもそれなりにアップダウンあるし

10月は運が悪いと20℃半ばまで気温が上がる

あつぎマラソン高低図

 

アップダウンがあるハーフマラソンと言えば

武相マラソン高低図

はだのマラソン高低図

に出たことがある

 

武相は3回出て、1時間45分を

切れたのが1回と

切れなかったのが2回

 

秦野は2回出て

2回とも1時間40分弱

気温10度以下の12月というのが要因

 

となると、

厚木の目標タイムは1時間45分かな

自己記録+5分

4月の武相と気温は同じぐらいだろうから

 

【大会参加】地区運動会(午後の部)

プログラムはこちら

午前の部はこちら

 

◆むかでリレー 3位

これもスプーンリレーと同様

5人1組の5組で争う

スプーンは1人ずつ5往復するが

これは1往復

 

5個の輪っかがついたロープが2本あり

それを5人の両足首につける

 

どっちかの足を前にだすか、

ぐらいは決めておくが、

所詮急造チーム

転ばなかっただけまし

 

何とか景品圏内の3位を確保

景品: バウムクーヘン(3等にしては当たり)

 

◆買い物競争 順位なし

これは基本、だれでも何かしらもらえる

スタートから10Mぐらい先に

裏向きに紙が置かれている

10人1組として10枚横一列においてある

表には品物の名前が書いてある

たいてい日用品

  サランラップ

  ティッシュケース

  マヨネーズ

  めんつゆ。。。

 

それら実物が

スタートから20Mぐらい先においてあって

紙をとって該当する品物をとってゴールへ

 

いす取りゲームみたいにはずれはない

ただモノによっていらないものもあったりする

 

非競争で、景品が日用品のせいか、

圧倒的に女性のほうが多い

 

紙は裏向きになっているものの、

自分の列とはずれたものに取りに行くことはしないので、

実質スタート前からもらうものは決まっているといっていい

 

さて、結果は

景品: 去年のマヨネーズよりましか

◆ほろ酔いレース 2位

これもスプーンレース同様、5人1組の5組で争う

スタートから20Mぐらい先に、

割りばしが入った一升瓶が置いてある

そして、スタート近くに水が入ったバケツがある

 

各人はお椀でバケツから水をくみ、

20M先の一升瓶に入れる

 

こぼれないように走るのと、

こぼさないように入れるのがコツ

それをリレー形式で繰り返し、

浮いてきた割りばしが飛び出た時点で終了

 

走力はあまり関係ないので

まあ、これも運かな

自分一人でどうにかなるものではないし

 

ターゲットが一升瓶だから「ほろ酔い」レースで

別に酔った人が走るわけではなく、

ビールを運ぶわけでもない

 

ただ、景品はビール

順位によって缶ビールのサイズや本数が変わる

ただし、4位5位はもらえない

 

景品: なによりですな

 

◆800Mリレー 雨天中止

これまでのリレー種目は、

競争といっても本気の走りを必要としないから、

1人でもスタート付近にぼーっと立ってれば

  一緒に走りませんか

と声がかかる

 

ただ、この800Mリレーはガチなレースなので、

ぼーっとしてても声はかからない

 

それどころかみんな事前に

仲間内でしっかりメンバーを固めてくる

 

かといって、野球やサッカーのクラブチームの保護者をしているわけではなく、

知り合いも多いわけではないので毎年参加するのに苦労する

 

手堅いのは受付で

  だれか人集めに困っていたら声かけてください

と顔を売っておく

 

まあ、ただ今年は雨が激しくなってきたので中止

メンバー入りできなくてどうしようかと思っていたけど

取り越し苦労だった

400kmペース

【月間走行距離】42.8km(5日間)

  10月走行途中経過

【月間歩行距離】201.2km(走行距離含む)

  10月歩行途中経過

差し引くと、純粋な歩行距離は、158.4km

単純に倍にして300km超える ( ` 0 ` )

 

ただ、10/30、10/31と休まないといけないので、

ちょっと微妙

平日は11~12kmくらい歩くが、

休みの日はほとんど歩かないからな (-_-;)

 

それより今月はランが危うい

20日にハーフマラソンを控えているとはいえ、

100kmは厳しいかも

 

ただ、いつも通り

  平日6km

  週末13km

走れば90kmくらいは超える見積もりなので

平日休む2日のうちどっちか追加で走れば超えるか (●´∀`)ノ

速筋の筋肉痛

前日の100M走の影響なのは間違いない (-_-;)

日ごろ使わない筋肉とはいえ、

あくる日に痛みが来るとは屈辱

しかも負けたからダブルショック (*´Д`*)

 

夕方の階段昇降はつらかった

いつも1階→28階に4分40秒~50秒かかるが

今日は5分かかった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

火曜恒例のヨルレンも

出だしつらかった

そこはなんとか

気温が低かったこともあり

かろうじて31分台

  今日のラン

 

良くはないが悪くもない

リズムはよかったから

結果はあまり気にしてない

 

今週末ハーフだからな

それまでに治ればいい

【大会参加】地区運動会(午前の部)

結局開催された (#^ω^)

 

元々土曜で、雨の場合は日曜

それ以上の順延はナシ

だったが、さすがに前もって

  確実に土曜から日曜にかけて上陸

することがわかってたから

金曜の時点で月曜開催が決まっていた

 

周知が行き届かなかったのか、

月曜は予定を入れていたのか

参加者は例年の半分ぐらいだったな

まあ、1日を通して降ったりやんだりだったというのもあるか

プログラムはこちら

 

◆100M 4位

去年5位だった雪辱のつもりだったが

見事に返り討ちにあった  (-_-;)

しかも去年は10人中5位だったが、

今年は7人中4位

むしろ悪化

 

いくら専門距離でないとはいえ、

全体4位ならともかく、組の4位だから

記録会なら完全に予選落ち (*´Д`*)

 

しかも相手は学区内のオヤジさんたち

日々トレーニングしてるのか

元々素質があって速いのか

いずれにしても、とても寛容できる結果ではない

 

去年は10人×5組くらいいたが、

今年は7人×3組

それだけにせめて組の3位以内を目指していたが残念

 

景品: 選べたからドライカレーにすればよかった(参加賞)

 

◆スプーンリレー 2位

5人1組が1チームになって、

5チームで速さを競う

 

スプーンといっても実際には

鍋料理などに使う「おたま」

それにピンポン玉をのせて

10M位先のコーンを折り返して次の人に渡す

5人が終わった時点で最も早かった組が優勝

 

個人の力ではどうすることもできず、

ほかの4人の力量と運に完全に左右される

まあ、「運も実力の~」というので、

運試しにはいいかも

去年は優勝だったので、ちょっと残念

 

景品: 薄めて飲むコーヒー

 

◆パン食い競争 順位なし

これはあえて説明は要らないと思う

途中に物干しざおからパンがぶら下がっていて

それをくわえてゴールする

 

一応手を使ってはいけないという暗黙のルールだが、

不覚にも禁じ手をしてしまった

 

非競争ということで余裕かましてスタートしてたら

最後まで取り残されてしまった

ま、あまり後続を待たせてはいけないかと思って。。

 

景品: 粒あんのほうが好きなんだよな

 

◆800M 2位

本日のメインレース

校庭4周のガチレース

毎年参加していて

  2013年 2位
  2014年 2位
  2015年 3位
  2016年 5位
  2017年 雨天中止
  2018年 3位

ほぼ毎年景品圏内に入っている

ちなみに3位まではそれなりのものがもらえ、

4位以下は参加賞

4位も最下位も同じ

 

景品はともかく

100Mは百歩譲って専門距離ではないとしても、

800Mで負けるわけにはいかない

 

それどころか、日頃やってる階段昇降は

まさにこれぐらいの距離で効果があるはず

1500Mで自己新を連発してるし、

恐らく800Mでも

 

ただ、去年もそうだったが100Mの影響が

少なからずある

以前は800Mへの影響を懸念して100Mに出なかったぐらい

やっぱり使う筋肉が違うんだろうね

 

ことしもやや張っていたが、なんとか2位

ただ、優勝争いをしての2位でないので、若干不満

 

参加者は100Mと同様、例年より少なく10人くらい

ただ、いつもは別組に走る高校生以下も同じ組になり、

総勢30人くらい

 

中学生は侮れないと思っていたが、

最初飛ばす奴らは徐々に落ちてきて、

結局景品圏内の3人は全員おとな

 

序盤抑えて中盤からゴボウ抜きという理想の展開ができたが、

1人抜け出した優勝者は捕まえられなかった

タイム(2分35秒)からして出し切ったとは言えないな

 

景品: 白だし(男が圧倒的に多いこの種目でなぜこれ?)

午後の部はまた後日

自信が確信に

GARMINよ

オレはお前を信じていたが

もう無理だ \(*`∧´)/

  不入斗競技場 1500M → 1.60km

  不入斗競技場 3000M → 3.20km

  上柚木競技場 1500M → 1.62km

  駒沢競技場  5000M → 5.48km

ロードレースならともかく

これだけトラックを走って違い続けると、

もう信用できない

自信が確信に変わってしまった ( ̄^ ̄)

 

何かの間違いであってほしいと思っていたが、

どうやら

  実際の1000Mは

  GARMINでは1070M~1080Mくらい

らしい (# ゚ Д ゚ )

競技場によって違いが出るとも思えんが

若干違うのが気になる

競技場によってなのか

距離によってなのか

確かに5000Mは1周目、外側を走ってたけど

それでも+10Mぐらいだろ

ま、誤差幅はともかく

違いがあることは確か ( ̄¨ ̄)

 

となると、10kmロードレースを走って

GARMINで10.0kmとなっていたら

実際の距離は、約9300Mということになる (;´Д`σ)σ

 

ただ、主催者側もGARMINで距離を測定していると

同じようにずれる

 

神奈川マラソンがいい例で、

きっちり10.00kmだった

ゴールした時あまりの正確さに感動したが。。

 

もう1つ藤沢市民マラソン10マイル

1マイル1.6kmかと思って

  90M誤差かよ

って思ったが、

実は1マイル=1.609kmということが後でわかって

この時もGARMINのすごさを思い知らされたっけな

 

ただ、実際の距離とGARMINの測定がずれているとすると、

今年、10kmで軒並み41分台が出てたのもそのせいか

去年まで43分さえなかなか切れかなったのに、

おかしいなとは思っていた

 

いやあ、でもやっぱり

10kmあたり700Mもずれるか?

 

それともトラックのように

狭いところをグルグル回ると

GAMRINが正確に距離を測定できないとか ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

トラックで自己新を連発してるから、

走力が上がったことは確かだが、

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

来年も2つとも出る予定だから

結果どうなるか楽しみではある

今年以上の走りができれば、

ある意味納得 (・―・)

自己史上最小

台風通過の日

文字通り1歩も外に出なかった

 

RUNはもちろん

買い物も行かず

というか行けず

行っても空いてる店なかっただろうし (*´Д`*)

 

1000歩以下で

760Mとはね

  今日の歩数

 

ま、今日はしゃあない  (-_-;)

ガストで1L

水曜に引き続きガスト

今日は飲みが目的

 

ハッピーアワーというのがあり、

18時までなら何杯でも200円  (*゚∀゚*)イイネ!!

 

通常勤務であれば、時間的に2杯目も難しいが、

台風接近に伴う早退奨励となり

スナオに15時退社 (´ー`*)

ここのところ残業続きだったから

久々の早帰り

 

つまみは

  チーズINハンバーグ

クーポン利用で3割引

600円が400円ならいいかな (●´∀`)ノ

大人のための運動会

中止かな

台風接近だからね

通常のロードレースでも開催しないだろうから

子供たちを多数巻き込む運動会は

まあ、やらんわな

 

今週末の土曜なんだが

予備日が日曜

おそらく土曜から日曜にかけて関東上陸だから

どっちも中止だろうな

 

2年前も2日とも中止で

結局開催されず

 

ま、こればっかりは仕方がない

過去の自分には勝っても

天気には勝てん

 

一応プログラムを紹介しておくと

大人も参加できる運動会

 

小学生は別途運動会をやっているので、

この日は大人のための、と言っても過言ではない

 

何種目でも参加できる

よほど終わった直後の次のレースはムリだけど

100Mや800M(校庭4周)のようなガチなレースから

買い物競争やパン食い競争のようなファンラン的なもの

5人1組になってリレーする種目などがあり

締めは4人1組の800Mリレー

 

年間行事で楽しみな1日のうちの1つだが、

しゃあない

来年に期待