勝負は来月

フルマラソン後の大会は

いつまで待てば力を出し切ることが

できるのか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

結果が出なくても

それがフルの影響かどうかは

判断が難しいが

 

何となく今までの経験上

2週間後までは影響あり

3週間経てば問題ない ε=(´・_・*)

 

去年の横浜マラソンの翌戦は

2週間後の10kmだった

 

42分ちょうどで

ベスト+1分以上 (・_・、、、)

 

河川敷で風があったからかもしれないが

軽快な走りには程遠かった (∩´﹏`∩)

 

明日の10kmも

フルマラソンの2週間後

 

川は違えど

河川敷という意味では同じ (。・ω・。)ノ

 

細かいことを言えば

前回は5km×2往復

明日は10km×1往復

 

折返しの回数は

誤差範囲だよな (;´Д`σ)σ

 

足への影響があるとして

目標タイムは42分切り

 

43分切れれば罰走はないが

夏場でもたまに

43分切ることがある ( ̄へ ̄)

 

41分台なら文句なく

あわよくば41分49秒

 

たかが10秒ちょっとだが

それをクリアできれば

自己ベスト+ちょうど1分 (。・ω・。)ノ

 

明日は

10℃台前半で

絶好のマラソン日和 ε=(。・`ω´・。)!!

 

去年は

ハーフとフルで

過去最速をマーク

 

今年は是非とも

5kmと10km (o・ω・o)ゝ

 

本命は2月4日の

神奈川マラソン

 

4年ぶりの開催で

コースが変更になってしまったが

相性は悪くない ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

4日なんて短いはずなのに

今回は4日間だから

かなりマシなはず (((¬_¬;)

 

レース前の1週間

土曜であれば5日間

日曜であれば6日間

 

あまり好まないが

まれに月曜大会で7日間

 

日数を固定するというより

なんとなく月曜開始かなと (。・ω・。)ノ

 

レース前であっても後であっても

基本、平日は出社する

 

となると

昼間それほど食べなくても済むし

 

練習が帰宅後だから

夕食は夕方にちょこっと

 

乗る前に

腹抑え程度 (*^Д^)σ

 

昔は何時に走ろうと

日付が変わろうと

それなりに食べてたが

 

今はそれをする代わりに

土日にガッツリ

 

慣れてしまえば
 
なんとかなる (*`▽´*)

 

次戦は土曜大会で

しかも昨日月曜は祝日

 

実質レース前開始は

今日から4日間

 

前回に比べれば

矢のごとし ε=(。・`ω´・。)!!

 

あっという間のはずなんだが

短くはない (・ε・`*)

 

前回、レース前週が7日間だったのは

元旦が月曜だったから

 

その日に走りたかったから

曜日はしょうがない (’・c_・` ;)

 

その代わり

7日間のちょうど中間日に

Bigboyの食べ放題へ (●´∀`)ノ

 

ガス抜きが必要だったのと

仕事納めで午前中で帰宅可能

 

皇居2周含めて15km弱走り

罪悪感を減らした ε=(´・_・*)

 

とはいえ、食べ放題と言っても

サラダバー

 

揚げ物も脂っこいものもなかったが

満腹感を感じただけで十分 (*^Д^)σ

 

あれがあったから

前半3日間をがんばれて

 

あれがなかったら

後半3日間も壊れてたな ヾ(0д0∥)ノ

平成式のままでいいのに

昨日は結局

 昨日ラン前 55.2kg
 昨日ラン後 54.3kg
 昨日就寝前 57.6kg

といつものように

パワーベストを背負っての17.4km

時間にして1時間43分 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

それでも3kg以上飲み食いして

 今日ラン前 56.7kg

差し引きプラス1.5kg

 

おそらく今日も昨日と

同じことになる (∩´﹏`∩)

 

幸か不幸か

明日は祝日

 

おそらく明日も

同じことになる ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

単純に1日1.5kg増えると

火曜の朝は60kg前後

 

さすがに明日は

控えめにしておくか (((¬_¬;)

 

次戦は今週土曜で

本来なら明日から節制開始

 

レース前後の開始は

通常の週であれば月曜から

 

月曜が祝日だと

状況と気分による (;´Д`σ)σ

 

河川敷の10kmなので

それほど重きはおいてない

 

そもそも

フルマラソンの次なので

期待はできない (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

10kmは

41分を切ったことが3度

 

ただ、去年横浜マラソンの

2週間後の10kmは

風の影響があったとはいえ

42分ジャスト ε=(´・_・*)

 

フルマラソンの疲労が

どこまで続くのかわからないが

 

2週間後でも回復しきれない

ということであれば

今回も同様に

42分あたりが関の山 (・_・、、、)

 

毎回毎回

張り詰めるのも疲れるし

たまには楽なレースもほしい

 

勝負は来月

2月4日の神奈川マラソン \(*`∧´)/

 

6000円払って

自己記録の完走証をもらいに行く

こういうところは

平成のままでいいのに ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

余計なプレッシャーは要らない

とりあえず明日は

4時間走ればそれでいい \( ̄∀ ̄*)

 

とはいえ長い

横浜マラソンも長かった

 

仕事中なんて

1時間でさえ長い 

 

昼休みの1時間は

あっという間なのに (∩´﹏`∩)

 

走り始めれば調子に乗って

1秒でも早く速く

できれば3時間45分とか

 

でも今は

 4時間切れればいい

と言っておく (*^Д^)σ

 

余計なプレッシャーは

要らない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

横浜マラソンの時は

 スタート前の30分整列
 スタート直後の混雑
 高速道路上の走りにくさ

があったものの

 

 アドレナリンあったし
 並走ランナーいたし
 自分向けではないとしても応援あった

 

振り返ればあっという間だったが

走ってる途中は

 長いと感じながらも耐えるか

 距離や時間を考えないようにする

 

当然、後者が理想で

考え事をしながら走れるように

事前にいくつかネタを仕込んでおく

 

 何をどれだけ食べようか
 何をつまみに何本飲もうか
 いつどこの食べ放題に行こうか

 

食べること

しかないのか ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

あとは

 3日まで休みで飲み食い自由
 6日からまた3連休

 ということは
 4日木曜と5日金曜は
 レース後とはいえ禁酒だな

 

とか

 8日月曜はレース前週とはいえ
 祝日で家にいる

 次々戦は土曜だから
 レース前週を火曜からにすると
 落としきれないか

とか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

明日は国道沿いなので

当然距離表示はない

 

ただいつも走っているコースなので

おおまかな距離感はある

 

 今何キロ
 あと何キロ

ではなく

 あの橋を渡ったら
 あの交差点が何キロ地点

というざっくり感がいい ε=(´・_・*)

 

木曜の食べ放題以降

順調に減らしてきたが

 木曜朝 55.0kg
 金曜朝 55.7kg
 昨日朝 55.5kg

さすがに練習しないと

減らないな

 今日朝 55.7kg
 今現在 57.7kg

まあ、ある程度は

しょうがない (;´Д`σ)σ

 

横浜マラソンのときも

 前日朝 56.1kg
 前日夜 57.5kg
 当日朝 56.8kg

こんな感じだった

 

あのときと同様

前半耐えて

後半勝負 ε=(。・`ω´・。)!!

 

前半はタイムを気にせず

まずは無心で距離を積む

 

折返しを過ぎれば

徐々に楽になるはず (⌒ー⌒ )。。oO

鬼のお告げが吉と出るか

ようやく練習終了

今回は長かった (*´Д`*)

 

先々週土曜からだから

15日連続

 

400km走った10月でさえ

ここまで長くはなかった (∩´﹏`∩)

 

11月の中旬に

 大会前日以外はすべて練習
 雨が降れば中止も検討

という鬼のようなお告げが降ってきて

 

今月は今日まで27走3休 

12日火曜だけが

恵みの雨 ~((((~´∀`) 

 

大会4日前に休んだことが

逆に好結果につながったのでは

と言いたいところだが

 

今回の15連走が

あさっての結果にどう結びつくか

 

スタミナ強化になったのか

疲労困憊の状態なのか (((¬_¬;)

 

今週は年末休暇ということもあり

2日前の今日は17.4km

3日前の昨日も同様

4日前は皇居10km+往復4.5km

 

明日1日休みとはいえ

ちょっと走りすぎたか ε=(´・_・*)

 

とはいえ

ある程度は走らないと

維持できない

 

2日前のBigboy食べ放題

健康サラダバーとはいえ

 木曜朝 55.0kg
 木曜夕 57.3kg

一回り大きくなって

帰ってきた ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

まあでも

 昨日ラン前 55.7kg
 昨日ラン後 54.3kg
 昨日ラン前 56.8kg

 

 今日ラン前 55.5kg
 今日ラン後 54.0kg
 
いい位置をキープ

 

フルマラソンとはいえ

明日までは減らす (。・ω・。)ノ

 

スタミナのための蓄えは

当日の朝ガッツリ

 

自宅スタートの国道ランなので

給水・給食がない (・ε・`*)

 

かといって背負って走る

なんてことはしないから

 

スタート3時間前で

4時間もたせるとなると

最悪7時間食べなくてもいいように

しないといけない \(*`∧´)/

いつでも走れるからこそ

毎年いろいろな種目を

走っているが ε=(。・`ω´・。)!!

 

こだわっている距離が

 1500m
 5km/5000m
 10km
 ハーフマラソン
 フルマラソン
 ウルトラマラソン

の6種目 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

ウルトラマラソンだけは

高山だったり

富士五湖だったり

 

71kmの場合もあれば

100kmの場合もある

 

あと、50km以上走れば

6時間走(個人の部)でも

OKとしてる (*^Д^)σ

 

その6種の中で

フルマラソンだけは

 最低年1回はサブ4

があって

 

できれば年初早めに

達成しておきたい (。・ω・。)ノ

 

実際ここ数年

コロナ禍であっても

これだけは

 

 2017年 2月 大井競技場周辺フル
 2018年 1月 多摩川フル
 2019年 1月 多摩川フル
 2020年 1月 多摩川フル
 2021年 2月 国道沿いフル
 2022年 1月 鶴見川30k
       3月 多摩川フル  
 2023年 1月 多摩川

 

他の種目は

いつでもいくらでも

最悪河川敷でも走れる ε=(´・_・*)

 

ただフルに限っては

河川敷はつらい

 

あとできれば

1周が短い周回コースも

避けたい (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

県内の大規模フルマラソンは

 横浜マラソン
 湘南国際マラソン

があるが

 

湘南は12月なので

インフル罹患や体調崩したりと

リスクがある ヾ(0д0∥)ノ

 

横浜は10月で

年内の代替が可能だが

そもそも当選しないと走れない

 

東京マラソンは

横浜以上の倍率だし (∩´﹏`∩)

 

板橋Cityマラソンは

荒川河川敷の1往復で

強風が吹いたら苦戦は必死 彡(ゝc_<;)

 

宿泊なしで走れるフルって

意外とないんだよな

 

であればもう

国道沿いでいいや (´д`*~)))))

 

いつでも走れるからこそ

正月休みにパパっと

 

飲み食いできない年末4日間はつらいが

飲み食い自由の年始休暇が

3日もある (*゚∀゚*)イイネ!!

 

1週間好き放題は

危険すぎだからね ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

次戦は月曜

隔週で大会参加

もしくはそれ相応のタイムトライアル

 

今日はそのハズレ側の月曜で

長くしんどい

レース前週の開始日 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

レース後の週であっても

さすがに平日は

たいして飲み食いできない

 

練習日に限って

せいぜい1本 (*´Д`*)

 

レース前の週だからといって

そこまでの差はない

 

夏じゃないから

ビールもアイスも

そこまで欲しないし (・_・ 三・_・)

 

ただ、次戦は

週末土曜や日曜ではなく

ちょうど1週間後の月曜日

 

どこに行くわけでもなく

自宅スタートで

国道沿いの単独走 ε=(´・_・*)

 

だったらなおさら

土曜の午前中に済ませて

とっとと解禁 (* ̄0 ̄*)ノ口

 

としたいのはヤマヤマなんだが

元旦という日付に意味がある

 

12月30日や31日に走って

1月1日に走ったことにすればいい

なんてことにはならない (∩´﹏`∩)

 

年を越さないといけないから

月曜まで7日間もある

 

明くる日仕事の平日に

飲めないのはしょうがないが

 

土日も耐えるとなると

少々厳しい (;´Д`σ)σ

 

しかも年末は

29日金曜から休み

 

木曜から休前日だから

飲めるのに飲めない日が

4日もある ヾ(0д0∥)ノ

 

知ってたとはいえ

昨日もう1本

飲んでおくべきだったかな (-o-)

楽しみでしょうがない

毎月1回

自社で部会というものがある (-o-)

 

たいてい最終金曜だが

今月は今日

 

来週にすると参加率が悪くなる

ということだろうか (⌒ー⌒ )。。oO

 

それを読み違えたわけではないが

明日はハーフマラソン

 

部会後の忘年会は

迷わず欠席 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

酒の席は嫌いではなく

むしろ好きな方

だった

 

昔は3〜4回の忘年会に出てたが

いろいろ考えるとね (∩´﹏`∩)

 

感染リスクというのもあるが

日頃節制しているのは

そのためじゃないというか

 

苦労して減らしてるのに

そんなことで増えてしまうのが

納得できないというか (((¬_¬;)

 

どうせ増えるなら

1時間早く退社して食べ放題行くとか

コスパのいい食事をしたい \(*`∧´)/

 

それより明日のハーフ

珍しく楽しみでしょうがない

 

1500mの前日なんて

悲壮感でつぶされてるのに (꒪ཫ꒪; )ヤバイ

 

まだ1ヶ月とはいえ

土日の練習距離を延ばした

 

負荷ありの17.4kmで

この時期でも90分以上はかかる

 

毎週末土日とも

ハーフマラソンを走っているようなもの

 

距離に対する抵抗感は

ないはず ε=(。・`ω´・。)!!

 

30代の黎明期は

苦手な距離だった

 

今から思えば

明らかに走力不足で

 

13〜16kmくらいで

決まってふくらはぎがつってた (-_-;)

 

それがなければ

安心してタイムを狙える (●´∀`)ノ

 

過去最速のハーフは2回あり

1回は今年3月の失速レース

 

つりそうになっても94分ということで

今回はかなり期待が持てる (*^Д^)σ

 

もう1回は

去年の横浜マラソンの2週間後

 

疲労が抜けきれなかっただろうが

終始安定した93分台 (。・ω・。)ノ

 

不安材料がないときに

まともな結果を出したことがないが

さすがに今回は

楽しみでしかない ヽ( * ゚ O ゚ )ノ

たまには楽をしたい

難易度を下げれば

クリアは楽 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

その代わり当然

達成感も下がる

 

ハードルが高ければクリアは厳しいが

超えたときの喜びは

何物にも替えがたい ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

1500mを走り続ける理由は

おそらくこれが理由

 

割と限界まで出し切った記録なので

そう簡単には超えられない (∩´﹏`∩)

 

ただ、「割と」と言うように

完全に出し切ったつもりはなかった

 

むしろまだ余裕があって

最後のストレートは流し気味

だった気がする (⌒ー⌒ )。。oO

 

ただ、そんな4年前から

すでに20回以上も

跳ね返されている

 

いつまで夢を

追いかけられるだろうか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

トラック種目は

フルマラソンのような持久力ではなく

瞬発力が必要な気がする

 

それを必要としそうな1500mで

いつまでも伸ばし続けられるとは

思えない (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

記録を狙うなら

1歳でも若いうちがいい

 

そうはいっても

たまには楽をしたい (*´Д`*)

 

楽にハードルを超えられる種目を用意して

レース前の緊張感を和らげたい

 

5km/5000mや

ハーフマラソンの目標タイムが

相対的にゆるいのは

それが理由 ヽ( * ゚ O ゚ )ノ

 

1500mは

ベストが5分8秒

最近は5分15秒前後

 

それに対して5km/5000mは

20分切れればいい ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

キリがいい数字というのもあるが

1500mに換算すると6分なので

難易度はやや低め

 

10kmは41分切れるのに

ハーフは100分切れればいい

というのも同様 ε=(´・_・*)

 

さすがに最近は

 22年11月 1時間33分台
 23年03月 1時間34分台
 23年10月 1時間37分台

と余裕でクリア

 

今週末のハーフは

92分台を狙いつつ

95分が最低ラインだな (o・ω・o)ゝ

何とか間に合ったか

ようやく終わった (´д`*~)))))

 

13日連続の練習が終わり

これで明日は休養 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

大会前日なので

パワーベスト通勤も免除

昨日までは異様に重かったが

今日は初速から違った ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

スタート100mで

今日は30分切れるなと

 

気温や体重はさほど変わらないので

明日練習がないと思うと

振り絞れたか (´ー`*)

 

 月曜 32分27秒
 火曜 31分11秒
 水曜 30分23秒
 今日 28分55秒

何とか間に合ったか

 

明日はさすがに増えるだろうが

 今日起床後 55.1kg
 今日ラン前 56.3kg
 今日ラン後 55.4kg

当日朝、起床直後に

56kg前半であればOK (*^Д^)σ

 

その数字に何の根拠もないし

毎回これ以下に調整しても

結果はよかったり悪かったり

 

まあでも

飲まず食わずの5日間を

頑張った結果の証拠のようなもの

 

これでやることはやった

あとは多摩川に行って

5km走るだけ ε=(。・`ω´・。)!!

 

10時10分スタートだから

10時半には解禁

 

いや、待てよ

罰走もありうる ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

20分切れれば問題ないが

切れないとキレるかも ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

自己記録は19分33秒

2年前の12月

 

場所は違うが

同じ多摩川河川敷

 

気になるのが

あの時は日曜だった

今回は土曜 (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

いくら今月ほぼ定時帰りで

日付が変わる前後に寝ているとはいえ

土曜のほうが休養十分か

 

とはいえ

飲めず食えずの土曜は

非常につらい (;´Д`σ)σ

 

年内は土曜で様子見て

年明け、日曜大会に参加費払って

自己ベストの記録証をもらうか(*`▽´*)