最速赤レンガラン

久々の出社

10日ぶりくらいか 

 

家ではまともにしごとができないので

コロナ過になっても

足しげく通っていた ε=(´・_・*)

 

2年前は3月まで

横浜から1駅の桜木町

 

その後も品川、横浜、虎ノ門と

渡り鳥のように移動し

去年7月からは赤坂

 

自分の会社は桜木町にあるが

自分の机やロッカーはない (・_・ 三・_・)

 

営業、総務、人事と

待機中の技術者が数名いる程度で

大半の技術者は外部へ出稼ぎ

 

ただ今の赤坂は

PC持ち出しのテレワーク可能

 

自宅でできればしているが

できないので自社へ 

 

赤坂の方が

歩数が稼げるけどね (((¬_¬;)

 

朝は新橋から4km

地下鉄3駅分を歩く

 

自社は横浜駅から3km

フロアは3階

赤坂は9階

しかも何もかもが遠い

 

トイレ、給湯室、電気ポット

ちょっとした事の積み重ねで

意外と差が開く (;´Д`σ)σ

 

ただやっぱり

JRに乗ってる時間が

30分と1時間で倍違う

 

1日往復で1時間違うと

さすがにもったいなく感じる

 

その間は

1歩も増えないし

恐らく100gも減らないヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

自社の場合

朝、横浜駅から歩いても

家から1時間15分後には会社に着く

 

ただ、今日のように

横浜から1駅乗ってしまうと

1時間もかからない

 

持ち帰ってたPCなど荷物多かったのと

起きるの遅かった (’・c_・` ;)

 

ただ月曜なので練習日

金曜から4連走だが

体力回復に急ピッチ

 

朝歩かなくても

ノルマ達成には全く問題ない

ハードル下がってるのもあるが

外出禁止前でも

練習日は余裕でクリア ( ̄へ ̄)

おっと

赤レンガ自己新だ \(*`∧´)/

 

赤レンガは

まだ5回目

 

しかも2周4.2kmは

3回目と分母が少ない

 

でもまあ

  1月19日 18分17秒

  1月26日 18分35秒

  2月 7日 18分14秒

速いに越したことはない (。・ω・。)ノ

いずれ戻る、その日のために

久々の

ヤマレン (●´∀`)ノ

 

自宅スタートで

海岸と逆の方向に走る

という意味での命名

 

それほど

高低差はなく

この程度 (*^Д^)σ

 

13km弱の間に

一応3つの上り下りがあって

パワーベストを着けてた時は

冬は65分くらい

夏は80~85分くらい ε=(´・_・*)

 

今は年始からの

下腹部の違和感により

パワーベストは着けていない

 

ただ、今は

7日間の外出禁止明けなので

ベストを着けてた時のタイムと

さほど変わらないはず (;´Д`σ)σ

 

先週の水曜に赤レンガランをして

木曜に次女が発症し

金曜から自宅軟禁

 

一昨日の朝

解禁直後に当然のように走って

昨日は10kmのガチレース

 

ま、レースと言っても

近くの公園1100mを

9周ちょっと (((¬_¬;)

 

本来は1週間くらいで元に戻して

といきたいところだったが

隔週のペースを崩したくなくてね

 

そのかわり

予定では今日だった多摩川10kmを

昨日にして近場で (・_・、、、)

 

今日は罰走というわけではないが

ウミレン6kmではなく

ヤマレン13kmへ

 

練習はキライだが

さすがに1週間以上も走れないと

走ってやるかという気になる

 

幸か不幸か

その間に下腹部の違和感が

ほとんどなくなった (*゚∀゚*)イイネ!!

 

今日のタイムも

出禁前の

と1分ちょっとしか変わらない

前半が35秒遅れ

全体で75秒遅れ

 

後半のスタミナも

それほど落ちてないな ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

いずれ各種大会が

戻るようになるから

自分の体も戻さないとな (o・ω・o)ゝ

解放、いきなり大会前日

アサレン復活 (●´∀`)ノ

いつも通り朝食の準備をして

静かになったころから着替え

8時過ぎにスタートしても

9時の始業に間に合う (*゚∀゚*)イイネ!!

 

これがテレワークの

唯一の利点だろうな

 

ようやく外出禁止令が解け

1週間のブランクを取り戻さないと

 

一応、結果度外視とはいえ

明日10kmのマジレース (*`▽´*)

 

せめて少しでも歩いておきたかったが

自社には行けず

夕方の買い物に出るくらいかな

 

ランが6km弱

買い物が3kmくらいだから

今日はおそらく10kmくらい

 

それでも1万歩は超えるだろうから

ノルマ達成は確実 \(*`∧´)/

 

なにせ今日の目標値は

たったの9404歩

なめられたもんだな (・ε・`*)

外出禁止前の

先週木曜の目標値は

わずか1週間で

7千歩も落ちた ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

目標値(←)と実績値(→)の推移

 木曜 16318 14659
 金曜 16235  2280
 土曜 15017  2590
 日曜 13890  2658
 月曜 12848  2086
 火曜 11884  2257
 水曜 10992  2333
 木曜 10167  1686
 今日  9404 11390

 

1万6千歩まで戻すのに

何か月かかるんだ ヾ(0д0∥)ノ

 

目標値を超えれば

あくる日の目標値は多くなる

 

ただ、それが大幅に超えようが

ギリギリ超えようが

それほど増え幅はかわらない

 

まあ、こればっかりは

焦ってもしょうがないので

積み重ねていくしかないね (・―・)

 

そういえば

今日のウミレン

 

自宅スタートの

海側に向かって1周して戻ってくる

概ね平坦な5.8km

 定点1 16分21秒
 定点2 20分25秒
 定点3 24分14秒
 ゴール 26分42秒

10日前と

たいして変わらないんだよな (*`▽´*)

 定点1 16分31秒
 定点2 20分34秒
 定点3 24分25秒
 ゴール 26分48秒

 

確かにこの日は

トレイルの翌々日の月曜日

疲労もまだあったと思う

 

ただ、前の週より4分も速く

パワーベストを着用しないとはいえ

一時期のスピードが戻ってきてた

 

しかも、復活ののろしとして

ゴール時に派手なガッツポーズをした日

 

そんなタイムより

いきなり速いのか ε=(。・`ω´・。)!

 

下腹部も痛くなかったし

1週間の軟禁生活が

いい休養だったのかな (⌒ー⌒ )。。oO

勝負にならないね

一昨日

調子に乗ったかな (*´Д`*)

 

たかが練習で

病みあがっているかどうかの状態で

トレイル翌々日にもかかわらず

持っていた力を出し切ったかのような走り

 

どこまで出し切れるか

を試すのはいいが
 
ちょっと無理したかな (;´Д`σ)σ

 

今日は自社スタートで

赤レンガ周辺のコース

1周2.1kmを2周

 

コース入り口までの

片道1.8kmを合わせると

約8kmになる (。・ω・。)ノ

 

自宅スタートの

平日練習は5.8kmくらい

 

負荷の違いはあるが

距離だけで言えば

赤レンガランのほうが長い (・―・)

 

今日はその赤レンガ周辺路までの

アップがてらのジョグの段階で

下腹部の違和感が再発

 

もちろん引き返すはずもなく

違和感が痛みになるまで続行(。・ω・。)ノ

 

途中、慣れてきたのか

いつも通り違和感がおさまり

 

1周2.1km × 2周を

8分台を目指してスタート (●´∀`)ノ

程遠いな (・_・、、、)

 

一昨日の感じからして

いけると思ったけどな

 

1周目が9分17秒

2周目が9分18秒

 

1kmあたり

4分24秒

 

ハーフでも

もうちょっと速い ε=(´・_・*)

 

このスピードで

5km、10kmは

勝負にならないね (-_-;)

 

来週末の次戦

河川敷だけど参加費払って

ガチの10km

 

をしようかと思ったが

払う価値はないな (・_・ 三・_・)ナイナイ

復活の予感

感動のゴール 

たかが練習で

渾身のガッツポーズ \(*`∧´)/

 

いくら暗闇で誰も見ていないとはいえ

ここまで派手に喜びを表現したことは

いつ以来だ

 

涙こそ出なかったが

初めてサブ4を達成した時に

匹敵するくらいと言っても過言ではない

 

それほど

苦しんでた (’・c_・` ;)

 

たかが

6km弱の練習

しかもまだパワーベストは

装着していない (・_・ 三・_・)

 

それでも

ある程度

まともなタイムが出た (。・ω・。)ノ

 

1km4分半だが

先週なんて30分切れなかったし

 

「下腹部」「痛み」と検索すると

  虫垂炎

  大腸炎

  前立腺異常

  尿路疾患

と意外と深刻な病名がずらり (;´ρ`)

 

虫垂炎が一番なりがちな気がするが

12歳のときにもう取ってるしな

 

あまりに長続きするようなら

精密検査も必要かと思ったが

もう少し様子を見るか (´ー`*)

 

それに

そこまでひどい症状で

あのトレイルコースを

3時間半走り切れるとは思えない

 

2夜あけても

ひざを曲げると

太ももに痛みが

 

トレイルラン直後の

懐かしく

ある意味心地よい感触 (*^Д^)σ

 

初コースだったから

基準となるタイムがなかったけど

 

ラスト3周の時点で決めた

サブ3.5がクリアできて

それなりに満足できたんだろうな

 

だったら

早々にフルマラソンの

リベンジしろや \( ̄∀ ̄*)

あえて途切れさせるのもね

2週間前よりはいい

 

普通じゃないけど

違和感はあるけど

ジョギング程度なら ε=(´・_・*)

 

2週間前は

1歩目から激痛が走った

 

それに比べれば

格段にいい (*^Д^)σ

 

2週間前は30kmとはいえ

河川敷の2時間半

 

今回は23kmとはいえ

アップダウンがある3時間半

 

徐々になおってきてるのか

慣れてきたのか(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

一応病院に行って

2回とも問題なし

 

しこりもなければ

炎症の様子もない

 

触診でしこりがあったら

終わってるけどね ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

走っているとき以外は

完全に痛みも何もない

 

心当たりがあるとすれば

年末年始の6連走 (;´Д`σ)σ

 

通常は多くても

平日2回、土日2回

 

連続で走っても

最長3日

 

確かに6日も連続で

走ったことはない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

百歩譲ってそれが原因としても

もう3週間だし

影響ありすぎだろ

 

確かにパワーベストつけると

1歩ずつ500gのおもりが

揺れて当たる

 

医者にはそこまで説明はしてないけど

それくらいしか思いつかない

 

こんな調子だし

大会翌日なので

さすがに今日は免除でもよかったが

 

全く走らないと

目標ステップ数がクリアできない

というどうでもいいこだわり

 

昼の買い物5kmと

夕方の買い物3kmを差し引いて

 

これぐらい走っておけば

大丈夫かと (((¬_¬;)

ちょっと余ったけど

せっかく1か月以上

ノルマ達成が続いているので

あえて途切れさせるのもね (。・ω・。)ノ

リニューアル前最終日

レース前週は

基本、外食しない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

練習しない平日は

夕飯持参して

深夜食にならないようにする

 

赤レンガで練習する場合も

走って、食べて、帰るから

そこまで遅くはならない (*゚∀゚*)イイネ!!

 

自宅で走る場合だけ

帰って、走って、準備して、食べる

という順番になるから

深夜食でもしょうがない (o・ω・o)ゝ

 

ただ、今日は

やよい軒のクーポンがあった

 

有効期限は今月末だが

毎日のボーナスポイント発行が

今日まで ヾ(0д0∥)ノ

今までのお米メーター

店内での食券ナンバー入力が終了し

2月から新アプリになるとか (・―・)

 

一昨日の時点で

店内の食券入力で10粒取れるから

2日で6粒

 

日々のボーナスポイントは

5粒のときもあれば

1粒のときもある (’・c_・` ;)

 

そんな中

一昨日のポイントは

月1回あるかないかが

このタイミングで来るか \(*`∧´)/

 

これで、昨日時点

最低でも1粒は取れるので

店内の10粒とあわせて

クーポン獲得決定 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

そして今日

 

まずは最後のお米メーター

90粒以上にして

 

注文した時の半券の番号を入力

クーポンGET (●´∀`)ノ

月末までなら使えるが

もう1回来る予定はない

 

今日もらっておく

持って帰るけど (((¬_¬;)

 

これに先立ち

今日は赤レンガラン

 

走った後なだけに

ご飯お代わり自由でも

さほど罪悪感は感じず ~((((~´∀`) 

 

それどころか

欠食児童のように

1kg以上食べたな

1周、というか1往復

2.1kmを3往復

 

1km4分半くらいまで

戻ってきた ε=(。・`ω´・。)!!

昨日のウミレン6km弱では

30分は切れなかったものの

1km5分前半

終盤は5分くらいまで回復

 

先週日曜なんて

土曜に30km走ったこともあってか

1歩目から激痛だった (⋟﹏⋞);

 

今週末に

間に合うかな (⌒ー⌒ )。。oO

ラストイヤーだったけどね

地元の

市民マラソン

 

湘南藤沢市民マラソンという名称で

3大湘南マラソンの1つ (・―・)

 

 湘南藤沢市民マラソン(10マイル)

 湘南国際マラソン(フル)

 湘南国際リレーマラソン(リレー・個人)
 ※旧24時間ゆめリレーin湘南ひらつか

 

ただ、他2つは

コロナ前でも出てなかったし

落ち着いても出る予定はない (-o-)

 

フルは参加費が

15000円というのと

先着順なので申し込みが面倒

 

リレーマラソンは

6時間個人の部というのがあっていいが

誰でも走れる公園内コースに

7500円も払う価値がない (`0´)

 

大会として行かなくても

走ろうと思えばいつでも走れるし

実際何度か6時間走をしている

 

その、湘南藤沢市民マラソンは

1月最終週かその前週に開催され

今年は第12回のはずだった (´・д・`)

 

2010年が第1回

江の島がスタート&ゴール

 

距離は珍しく

10マイルと親子ラン2km

 

国道134号を片側封鎖して

片側2車線の車道を走るので

なかなか気分がいい (*^Д^)σ

 

ただ、定員が数千人と

少なくはない

 

ボランティアの数も

それなりに多い

 

そんな大会が

こんな状況で本当に開催されるのか

半信半疑で待っていると

だよね (━━┳━━ __ ━━┳━━)

 

結構直前まで

やるって言ってたのにな

 

まあ急変だし

しょうがないか (・ε・`*)

 

他を探すと言っても

軒並み中止にはなっているし

河川敷のマイナー大会ならあるけど

 

そもそも参加の理由が

10マイルという珍しい距離だから

地元開催だから

と言えなくもない (*´Д`*)

 

ただ今年に関しては

申し込んだのは親子ランのほう

 

6年生だから

ラストイヤーだったんだよね (-_-;)

 

それほど走ることが

好きではなさそうだが

出る?と聞いたら

出る、と言うから

 

去年11月の

川崎国際マラソンも

親子で申し込んでいて中止 (_ _|||)

 

今さら代替の大会なんて

と思って検索してみると

 

渋谷・表参道women’s

親子の場合は

父親でもいいらしい

 

1000円なのはいいけど

朝早くて遠いから難色だろうな

 

よこはま春風マラソン

比較的近いのはいいが

1.5kmに4800円か ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

2人分とはいえ

たかが10分程度に

 

まあしょうがないか

4月を超えたら

もうチャンスはないんだし (。・ω・。)ノ

またやられた

GARMINリセット

記録消滅 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

またしても

充電のタイミング

 

昨日の18時頃のことで

10時~17時台

全く動いてなかったことに

なった ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

社内にいたから

ほとんど影響はなかったが

病院に行った1~2kmが無駄になった

 

まあ、本来の行動ではなかったので

ノルマ達成は問題なし ( ̄へ ̄)

自社とはいえ

盗電するな

ということか (・ε・`*)

 

GARMINは

コンセント充電じゃなく

USB接続なんだよね

 

先にGARMINをつないでUSB接続するか

先にUSB接続してGARMINをつなぐか

 

以前、後者にしたら

GARMINをつなぐときに

ガチャガチャやったら画面フリーズ

 

GPSもきかなくなって

そのうち動いたと思ったら

その日の歩数が0になった (⋟﹏⋞);

 

それ以降

先にGARMINをつなぐようにしたが

 

今回USBのところで

上か下かってガチャガチャやってたら

ブラックアウト (;´Д`σ)σ

 

今日のランは

パワーベストを付けずに走ってみた

 

コースはいつもの

ヤマレン13km弱

 

最近は67分前後だから

そこから何分速いか遅いかで

大体の調子がわかる ( ̄ー+ ̄)

最初3kmくらいは

1km5分台だったが

後半は4分台

 

まあ、タイムどうこうはないので

とりあえず走れればそれでいい

 

痛みというわけではなく

違和感に近い

走り終わると大丈夫 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ただまた明日のランでは

1歩目から激痛かも (・_・、、、)

 

断捨離のため出社

ロッカーの撤去と

私物整理

 

メールの件名は

  ロッカー座席荷物断捨離対応について

 

そのためだけに

都内出社 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

たしかにそれは

リモートからはできない

 

最新技術を駆使すれば

机やロッカーの遠隔操作できるだろうが

別にそこまで求めてない (・_・ 三・_・)

 

自宅作業をする人が増え

出社する人と回数が激減

 

固定席を維持しておくのは無駄だから

フリースペースにするということらしい

 

たまにはいいけど

電車の時間は倍だし

朝歩く時間も長い ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

自社と違って

トイレ、電気ポット、コピー機

何もかもが微妙に遠いけど

その分歩数は稼げる

 

朝の歩きが長い分

帰りは楽 (。・ω・。)ノ

 

地下鉄で帰るから

駅まで10分もかからない

 

ただ、水曜は練習日

ランニングセットは自社置きだから

皇居ランはできない (’・c_・` ;)

 

かといって自社寄りもしないから

赤レンガランも無理

しょうがないから自宅ラン

 

うちで食えるのはたしかにいい

のんびりテレビ見ながら

レース前でなければ1本くらい

 

そのかわり食べるのが遅くなるから

どうしても増える (;´Д`σ)σ

 

 水曜朝 56.6kg

 ラン前 57.1kg

 ラン後 56.5kg

 木曜朝 57.8kg

走って600g減ったが

おそらく2kgくらい食べたんだろうな

 

寝てる間に減っても

朝の比較で1.2kg増 (_ _|||)

 

レース後だし

週1日くらいしょうがないか

 

練習日以外は夕飯持参で

帰宅前の21時ごろ食べてるし

 

そうそう

今日、病院に行こうと

思っていたんだ (・―・)

 

定期的に通うことを想定すると

自宅近辺でないほうがいい

 

幸い今なら

1~2時間中抜けできるほど

落ち着いてる

 

しょうがない

明日にするか (o・ω・o)ゝ