言い聞かせるのが大変

少雨決行で行こうと思ったが

やめてしまった (((¬_¬;)

 

土砂降りではなく

にわか雨でもない

 

小雨には違いなかったが

気温が10℃ちょっと (;´Д`σ)σ

 

真冬で晴れてて

10℃あれば

暖かく感じるはず

 

この時期の10℃で雨は

体感温度としては低い (((´゚ω゚`)))

 

割と悩んだが

走らず解禁

 

天気には勝てない

と言い聞かせるのが

大変だった (∩´﹏`∩)

 

大会参加を隔週にして

レース前とレース後を

明確に分けるようにしてから

恐らく初の空白

 

今までなんだかんだ行けてたし

雨でも時間ずらしたり

近所の公園に場所を変えたり(*^Д^)σ

 

明日も雨予報だし

走れるかどうかわからない

 

明日まで待っても

解禁できないかもしれないのなら

今日解禁しちゃえ (*≧∇≦)ノd□

 

夕方やむっぽいから

練習はできる ε=(。・`ω´・。)!!

 

歩いて買い物行けば

ステップ数はクリアできる

 

問題は

今後のレース編成を

どうしようか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

1週ずらすと

また来週もレース前週になる

 

さすがにそれはないが

レース後の状態で

来週末、大会相当なことを臨んだら

どうなるか ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

通常レース前1週間は

いろいろ規制して

主に肝臓を休める

 

体重落として

いいタイムを出すというのは

実は二の次 (*^Д^)σ

 

ただそれをしないで

飲み食い自由な1週間を過ごして

果たしてそれなりの結果が出るか

 

1週間節制した時と

大差ない結果になれば

それはそれで面白い (´ー`*)

全国唯一の店舗って

今日はさすがに

落ち着かないので

6kmのみ ε=(´・_・*)

 

それほど早くは

起きれなかったというのもある

 

7時20分スタートを

遅いと判断するか (*`▽´*)

 

昨日の場合

5時半スタート

 

7時20分なんて

風呂から上がってたわ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

今日は何kmというより

8時までに走り終えたかった

 

昨日と同様

行って帰っての1往復

 

でもよかったが

帰りの所要時間が

行きと同じとは限らない (*´Д`*)

 

ペースが急に落ちたり

不測の事態で走れなくなったり

 

今日は手堅く

1周2kmの

周回コースにしてみた (o・ω・o)ゝ

さすがに

午前中で作業終了とはいかなかったが

昼食時間返上で15時前に終了

 

予定通り

ランチ食べ放題 (*゚∀゚*)イイネ!!

他のニラックス店舗と同様

16時までに入店すればいい

 

平日とはいえ

休めば4連休

 

観光地ということもあり

混雑を覚悟したが

いい意味で裏切られた (´ー`*)

 

値段を見て納得

一番下のライトコースでさえ

1500円超 ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

フェスタガーデンのような

45分エクスプレスはない (-_-;)

 

ただ、できたての

そばが食べ放題

 

それが唯一の

売りかもしれない (●´∀`)ノ

 

時間無制限は

あまりありがたくない

 

のんびりできるが

帰る時間は決まってる ε=(。・`ω´・。)!!

 

別の機会にと思いきや

なぜか全国にここだけ

別に

そばで有名な土地でも

ないよな ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

海鮮食べ放題

なら理解できるが ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

まだまだ若いつもりでも

昨日は夕食前

自分でひねって3杯飲み (*`▽´*)

 

夕食時も

自分でひねって2杯飲み (-o-)

 

しかも食べ放題だったから

一体何階級あがったことやら (O_O)

 

申し訳程度に

5km弱走ったものの

焼け石だっただろうな

 

夕食時にも飲めるのわかってはいたが

走って、風呂入って

直後に飲む一杯 (*≧∇≦)ノd□

 

これをしたかった

まあ、一杯じゃ

すまなかったけど

 

グラスで飲むなんて上品なこと

日頃しないからな ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

昨日はある意味狙い通り

早々に寝てしまったから

 

朝、異様に早く起きれた (。・ω・。)ノ

5時半スタートなんて

と思ったが

 

高山71kmは

5時20分スタート ε=(。・`ω´・。)!!

 

去年の富士五湖100kmも

5時15分だったな (⌒ー⌒ )。。oO

 

昨日は

知らない場所ということで

集中できなく

 

走った感覚よりはるかに

時間も距離も短かった (*´Д`*)

 

曲がる場所とか気にしながら

迷わないように

 

そんなこともあって

今日はあえて

一直線の往復にした ε=(´・_・*)

 

折り返しの場所と距離だけ把握して

帰りは行きと同じ道

 

時間が時間ということもあるが

走っている人は皆無

 

観光地だからなのか

ランニングブームでないのか (-_-;)

 

追い抜きの車から

 おっちゃん頑張れよ

との声が

 

どこを見渡しても

自分しかいない (・_・ 三・_・)

 

まだまだ若いつもりで

いるけどな

 

もちろん

声援はありがたく

手を振って返したぜ (。・ω・。)ノ

自分でひねって飲むなんて

今日から2泊で

加賀・金沢へ (●´∀`)ノ

 

出張なんて珍しく

ついでなので1日早く現地入り

 

とはいえ

 金沢マラソン       10月
 金沢百万石ハーフマラソン 12月
 加賀温泉郷マラソン     4月

とさすがに

日程はあわない (∩´﹏`∩)

 

3日間練習できないと

さすがにまずいなと思っていたが

できなくもないだろう

 

1時間10km以上は無理としても

30分でも

ないよりはいい (((¬_¬;)

 

それに

パワーベストを背負っていくので

最悪ゼロでも

体力維持くらいはできる ( ̄へ ̄)

 

金沢は

ハタチ前後に

4年間生活してた

 

その後も

旅行や友人の結婚式で

30前後のころは

何度か行ってたな (⌒ー⌒ )。。oO

 

今日は午前中移動して

午後、旧友に会い

夕方早めにチェックイン

 

ぶらぶら観光でもすればいいのだが

それは明日 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

今日のところは

これが目当て

 

自分でビールサーバで注げるなんて

まさに夢のよう (*゚∀゚*)イイネ!!

 

であれば当然

走らざる者

飲むべからず (・ε・`*)

 

体重計は見当たらなかったが

この気温で

この距離

 

ほとんど

減らなかっただろうな

 

汗もほとんど

かかなかった (;´Д`σ)σ

 

サウナでもあればよかったが

まあ、仕方ない

 

明日の朝は

長めに走るか (o・ω・o)ゝ

そうか走ればいいのか

昨日は練習なし

のはずだった (*´Д`*)

 

平日は2回と決めているので

月曜走れば

火曜はなし (*`▽´*)

 

大会後とはいえ

基本、金曜以外は

寄り道はしない

 

ということで

夕食は持参して

食べて帰る (*´Д`*)

 

とはいえ

狭いフロア

 

誰かが残業してると

においに気を遣ってしまう (-_-;)

 

部長は帰ったが

珍しく総務に居座られた

 

しょうがない

持って帰るか (’・c_・` ;)

 

途中どこかで

食べて帰るか

 

レース前週であれば

そうしたな (((¬_¬;)

 

なにがなんでも

深夜食を避けたい

 

むなしさマックスだが

背に腹は代えられない (∩´﹏`∩)

 

今日はそこまでしなくても

とはいえ

家で食べるのもな

 

そうか

走ればいいのか ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

走れば食えるし

レース後なので飲める

 

通常、平日の練習日は

月曜と水曜で

既に月曜走った ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

本来昨日は練習日でないが

今週は元々月・水・金

 

週末走れない事情があり

代わりに金曜を追加

 

どうせ3回なら

月・火・木にでも

してしまえ \( ̄∀ ̄*)

 

開始1kmで

一昨日より10秒遅れ

 

その後もずるずる引き離され

結局一昨日は30分は切れたが

昨日は2分遅れ

 

4連走だと影響あるのか

昨日は終始、体が重かった

 

ただやっぱり

跳ね上がるよな ( ̄□ ̄;)

 

 昨日朝 58.0kg
 ラン前 57.3kg
 ラン後 56.7kg

 今日朝 58.5kg

 

食べたら動かないから

無理もない (・ε・`*)

 

せっかく1本でやめておいたのに

落ちたし

走ったことが意味なくなるくらい

リバウンドして

 

質のいい睡眠も

取れず ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

何もいいことないが

のんびりテレビを見ながらというのは

何物にも代えがたい (*^Д^)σ

1ヶ月半前にフルだよな

屈辱なことに

全身張ってる ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

フルかトレイルでも走った

翌日のような感じ

 

そんなに厳しいコースでは

なかったはず ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

河川敷の土手に上がる上りはあったものの

高々10~20m程度

 

1km4分半のペースにおいては

失速するぐらいの勾配ではあったが

 

これでいいタイムであれば

心地いい痛みと言えるが (∩´﹏`∩)

 

昨日の帰り道

ちょっといい銘柄を飲みながら

という気分にはなれなかった

 

とはいえ

これで引退でも

今季最終戦というわけではない

 

今後も引き続き

月2のペースで走り続けるε=(´・_・*)

 

次戦は2週間後の

三浦トレイル

 

高々200mくらいなので

山と言えるほどではないが

 

38kmもあるし

平地のフルよりはいいかと ( ̄ー+ ̄)

 

先を見据えるのはもちろん

6月の高山71km (●´∀`)ノ

 

全行程舗装道路なので

トレイルの練習をする必要はないが

 

かといってほかに行くとこないし

今後の参考に

という意味もあったり

 

去年の富士五湖100kmは

1ヶ月半前にフルを走った(⌒ー⌒ )。。oO

 

気温に恵まれたとはいえ

100km完走自体は問題なかった

 

今年も同じようなことをすると

1ヶ月半前はGW中か (o・ω・o)ゝ

 

有名どころの大会はもちろん

河川敷でもやってるかどうか

 

夏場になると

最長30kmだったりする

 

別に参加費払うわけじゃないが

さすがに全員撤収になると

荷物がね (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

貴重品預かりはしないものの

バッグがポツンと置き去りというのは

あまりよろしくない

 

自宅スタートの

国道沿いでもいいけどね

 

給水問題は

解決したし (。・ω・。)ノ

まだまだいける

体が動く季節になってきたが

30分切るのが

精一杯 ε=(´・_・*)

 

2~3年前は

この時期普通に

27~28分台

 

最速は

海側のルートは

いくつかあるが

 

比較対象はもちろん

同じコース

同じ距離 (;´Д`σ)σ

 

海側に向かって

1周して帰ってくる6km弱

 

歳とともに

タイムは落ちていくのだろうが

 

大会のタイムは

それほど落ちてない ε=(。・`ω´・。)!!

 

悪い時もあるが

良い時もある

 

むしろいまだに

自己ベストを狙っている (o・ω・o)ゝ

 

1500mはここ3年

いい結果が出てないが

 

10kmはこの間

ほぼ自己新 ( ̄^ ̄)

 

ハーフは

去年末に自己新と

まだまだいける ( ̄¨ ̄)

 

フルが今一つなのが気になるが

100kmはいい走りをした

 

あ、で、

練習タイムが遅くなったのは

 

この1年で変えたことと言えば

通勤負荷か (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

重さ5kgの

パワーベスト

 

1年前までの3代目は

ごっつかった (・ε・`*)

 

重さは同じでも

シャツの下に装着するほど

薄くないというか

走るとき限定にしてた

 

おもりの砂袋が

走るたびに体に当たるのが

耐え切れず ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

今の4代目を買ったのが

去年3月

 

おもりの微調整ができないが

シャツの下に着ても

違和感ないくらいの薄さ ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

それを退社時から

帰宅するまでの1~2時間

 

それくらいしか

違いはないが

それで2~3分も ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

その日完結が定着

もうすっかり

その日完結が定着 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

その日のうちに走り終え

翌日への繰り越しはしない

 

早く走り終えれば

食べる時間も遅くならない ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

繰り越しがあると

明くる日楽になるが

 

深夜食はできるだけ

避けたほうがいい (∩´﹏`∩)

 

走った後飲み食いするので

それなりの時間にはなるが

 

2時食べ始め

よりはマシ (*゚∀゚*)イイネ!!

 

今月は忙しくないというか

逆にあまり残業できないので

19時退社で21時帰宅

 

22時にスタートしても

22時半にゴール \(*`∧´)/

先月までなら

その時間にようやく帰りはじめ

日付が変わる直前にスタート (;´ρ`)

 

帰宅時の歩数にもよるが

残2000歩であれば

距離にして2.2kmくらい

 

12分くらいとして

23時48分スタート (●´∀`)ノ

 

そうすると

15分以上走った分が

翌日に繰り越される

 

以前は目標値に関わらず

常に朝も帰りも3km歩き

練習日であろうと歩き

 

連続目標達成日数なんかより

月間最長距離のようなものを

気にしていた (;´Д`σ)σ

 

幸か不幸か

今はGARMINアプリが更新され

ひと月にどれだけ走ったか

はわかるが

月間走行+歩行距離は

わからない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

わからなくはないが

歩数で表示される

歩くときと

走るとき

 

当然歩幅は違うので

単純に計算はできない ヾ(0д0∥)ノ

 

まあ

こだわりをなくさせてくれたのは

よかったけど

 

ちなみにこれが

最長距離 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

自社通いであれば

朝も帰りも1駅3km

 

顧客常駐先であれば

朝のみとはいえ4km

 

雨が降ろうが

暑かろうが

よく歩いてたよな (⌒ー⌒ )。。oO

1か月半前のフルで調整

3週間ぶりの

日曜休養 (●´∀`)ノ

 

練習はもちろんしたが

大会もしくはそれ相応

ということはしてない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

先週、先々週と

2週連続で

日曜の大会参加

 

基本的には隔週だが

出たい大会の日にちによっては

やむを得ず連続することがある(;´ρ`)

 

今月は

来週の小田原尊徳マラソンと

3週間後の三浦トレイル

 

珍しく両方とも

参加費払った (;´Д`σ)σ

 

小田原はほとんど河川敷だし

スタートゴールは

競技場ではない

 

交通規制はないので

誰でも走れる (・_・、、、)

 

申し込むときに

コースを確認しなかったのがいけないが

 

以前はたしか

一部車道を走った気がするε=(´・_・*)

 

2車線のうち

1車線をランナー用

 

9年も前なので勝負にならないが

当時100分も切れなかった自分に

圧勝しに行く ヽ( * ゚ O ゚ )ノ

 

三浦トレイルは

38.5kmのトレイルラン

 

高山ウルトラを意識してのことだが

高低差は高々200m

距離は半分 ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

まあでも

行かないよりはいいかな (*^Д^)σ

 

平地でフルマラソン

とかしてもしょうがないし

 

土曜で朝8時と早いが

初参加で前例がないので

超えなきゃいけないタイムはない

 

気楽に走れるということは

調整をミスっても大丈夫 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

去年の富士五湖100kmは

1か月半前にフルを走った

 

今年の高山71kmは

6月11日

 

ちょうど連休中に

フルでも走ればいっか (o・ω・o)ゝ

漫画のようにはいかないか

土曜のせいか

体が重かった ε=(´・_・*)

平日の通勤時の

パワーベスト着用

 

行き帰りで合計3~4時間

昼間ははずしているとはいえ

結構疲れるんだろうな ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

実際の効果は

よくわからない 

 

体力はついたかもしれないが

目に見えて結果が出てるわけではない

 

少なくとも

主要種目で最短の1500mは

ここ1年、パッとしない (*´Д`*)

 

2022年

  3月 5分11秒
  7月 5分11秒
  9月 5分11秒
  9月 5分11秒
 10月 5分11秒

イメージとしては

 

日頃、20kgの亀の甲羅

5kgのパワーベストを背負って

それに慣れたころに外して

試しに走ってみると

異様に速い ε=(。・`ω´・。)!!

ということを

期待しているのだが ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

昨日は結局

せっかくのレース後金曜だったが

家で軽く食べただけ

 

軽くどころか今日は休みなんだし

いつもより1缶多く

ということもあり得たが

 

二日酔いだと

練習したくなくなる ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

12時には寝て

7時半まで起きなかった

 

前半36分台

後半31分台

 

前半上り

後半下りとはいえ

 

後半6.4kmの

32分切りはなかなか ( ̄ー+ ̄)

 

やっぱり走った後

しかも明るいうちというのが乙

 

昨日の予定本数まで

上乗せしたぜ (*≧∇≦)ノd□