ガストで満腹

金曜から延期した

6時間走の報酬行使第1弾 ( ̄^ ̄)

 

月末までに

7ヶ所を予定しているので

体重をどう管理しようか

頭が痛い (;´ρ`)

 

かといって

今回の6時間走以上の報酬は

もう二度と出ないと思っている

 

なにせ9年ぶりの更新

希少価値はかなり高い ( ̄¨ ̄)

 

ということで

しっかり食っておかないと

 

後々になって

あの時… と思っても

シーズン中はなかなか無茶ができない

 

まずは定番のガストから

 

フルの報酬でも行ったが

あの時はモーニングだった (*^Д^)σ

今回は夕方にガッツリ

 

まずはサラダ

 

品目が多くて、お得感満載 ☆(゚∇゚ノノ”☆

値段の割に実物が大きくて驚いた

 

LサイズとSサイズがあり

Sサイズだったが

全然小鉢って感じじゃない (*^Д^)σ

 

次につまみ

 

 

チキンとチーズが合うのは知ってた

チーズダッカルビとかね

そこにナスを入れてもいいとはね

家でも作ってみよう (●´∀`)ノ

 

〆に鍋

 

 

牛肉要らんな (・_・ 三・_・)

牛肉失くして100円安くしてほしい

 

入れるとしても豚肉だろう

塊より薄切りがいいかな (((¬_¬;)

 

そこに追加で大ライス

すでに半玉うどん入ってたけどね

 

スープを残すのもったいないし

飲むのもアレなんで

雑炊にしてみた \(*`∧´)/

 

ビールは3杯

今回は食事の位置づけだったんだけどな

チゲ鍋の辛味で1杯増えた

 

でもトータルで

ちょうどいい量

多くもなく、少なくもなく

 

変な酔い方をすることなく

普通に帰れた (o・ω・o)ゝ

 

家まで1.5kmというのが

消化されるし

酔いも醒めるし

ちょうどいい

 

ちなみに体重は

  出勤時 59.1kg

  帰宅時 60.2kg

 

15km歩いても

1kg増えるか ( ̄□ ̄;)

 

 

逆によく1kgですんだな

といったところか

 

ところで

2134kcalというのは

なんだろう (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

摂取カロリーをここまでに抑えれば

体重が増えないわけじゃないのね

 

ある程度距離に比例してそうだが

あまり気にしてない

 

2000を超えればいいかな

という程度 (´ー`*)

取っ手が切れた

GARMINに続き

最近よく切れるな (*´Д`*)

 

会社に持っていっている

カバンの取っ手と言うのか

それが根元から切れた (゚Д゚)ハァ?

 

 

全然気づかなかったな

いきなりは切れないから

徐々に細くなっていってたんだろうな

 

肩ひももあるから

しばらくは大丈夫か

 

まぁ確かに

軽いカバンではない (-_-;)

 

ペットボトルだけでも

毎日6本持ち歩いている

 

トレーニングの一貫ではない

腕を鍛えてもね

 

トラック専任であれば

腕の振りは重要な要素だろうが

ロードや河川敷がメイン

時々トラック

まれにトレイルなので

腕の強さは要らないかな (((¬_¬;)

 

6本の内訳は

  コーヒー2本

  お茶1本

  凍らせた水2本

  ジュース1本

 

 
コーヒーは前の日に

インスタントコーヒーを冷まして入れる

 

お茶はお茶パックで作った麦茶

氷水も水道水を沸かして冷まして凍らせる

 

ジュースは1リットルの紙パックから

5日分に分けて入れる

 

カバンの中で氷水を間に挟むと

両側の飲み物は

ぬるくならずに冷えたままになる

という利点もあったり ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

氷は夕方溶けたら飲める

一度煮沸してるので問題ない

 

買えば楽だけど

金かかるし (・―・)

ゴミ増えるし (-o-)

 

冷蔵庫と冷凍庫を効率よく使って

習慣化すればそれほど負担ではない

もう15年くらいになるかな

 

使える金が限られる中

月2回の大会参加費や

外食費用を捻出しようとしたら

ここに行き着いた ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

ガストで祝杯の予定が

隣の駅から5km歩いたら

異常に疲れてしまって

来週に延期 (-_-;)

 

帰宅時の5kmウオークは

いつも通りだが

なぜか疲れてた (*´Д`*)

 

疲労がたまる金曜とはいえ

火曜のヨルレンは免除してるし

水曜も帰り歩いてない

 

確かに日曜

55km走って疲れてはいる

 

平日は相変わらず

夜遅く睡眠少ない

 

疲れを取り切れないまま

ズルズルと週末を迎えた

かもしれない

 

家帰って1本だけにしておいたら

あっさり寝てしまった ヾ(0д0∥)ノ

 

よかったかも

ガストで浴びるほど飲んでたら

また閉店までいるところだった

 

とはいえ

ガストはココスと違って

23時半閉店

 

しかもココスは隣の駅から1kmある

ガストは最寄り駅から500mほど

 

終電は気にしなくてもいいが

セキュリティ上よろしくない

 

入館証を入れたカバンごと

盗まれるとかね (;´Д`σ)σ

 

しょうがない

週末ゆっくり休んで

月曜にするか

火曜休みだし (*゚∀゚*)イイネ!!

 

ただ、今月は

平塚6時間走の

報酬行使月間で

外食の予定がぎっしり ( ̄^ ̄)

 

なにせ9年ぶりの自己ベスト更新

唯一残っていた30代の記録

 

あまり実感がわかないが

評価してやるか \( ̄∀ ̄*)

 

増える体重を戻すの大変だから

過度に外食したくないが

 

これからシーズン始まるし

行くなら今でしょ \(*`∧´)/

4日もかかるか

今日の階段上りは

6分11秒 (-o-)

 

いつもの6分前後に近く

ほぼ疲労回復

 

昨日は6分48秒も

かかったからな

 

火曜よりは速かったが

回復には程遠かった (*´Д`*)

 

階段昇降の時間帯は

毎日同じなので

ほぼ条件は同じ

 

55km走ったとはいえ

別にアップダウンがあったわけでも

炎天下で日焼けしながら

走ったわけでもない

 

それでもまともな足に戻るのに

4日もかかるか (-_-;)

 

まぁ別に、日常生活には支障はないし

直近で大会があるわけでもない

 

今週末に1500mでもあれば

おそらく6分も切れないだろうな

と思うが

次戦は5週間後なので

全く影響はない (⌒ー⌒ )。。oO

 

平塚でまた、ここ数年のように

30周50kmしか走れなかったら

月末にハーフの罰走でも

しようかと思ったが

当然免除 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

まぁ、今月くらいのんびりして

また来月から気合い入れるか

 

いつも月2のペースで

大会に出てると

せっかくいい走りをしても

すぐ次の準備に追われる

 

日頃食べられない

体に悪そうなものを、と思っても

レース前の節制期間になってたり

 

いい走りができない時は

リベンジの機会がすぐあるのは

いいけどね \(*`∧´)/

 

次戦は8月9日

調整は月が変わってからでいいかな

 

それまではファストフードなり

ファミレスで飲み食いするか (*^Д^)σ

キタタンデビューから2年

あれから2年

 

久しぶりに

ゴール直前に泣いたっけ (*´Д`*)

 

自分では無意識だが

今までの300以上のゴールの瞬間

おそらく笑っているのが1割

あとの9割はしかめっ面

泣いてるのは数えるほど (-o-)

 

納得の走りができて

レースの内容も完璧

ということは、めったにない

 

ゴールのある程度前から

感極まって泣くということは

長時間のレースでつらかったから

 

ということは

距離にして40km以上

フルかウルトラか6時間走

 

印象にあるのは

  5回目の挑戦での初サブ4

  富士五湖72km9時間切り

  2011年の6時間走54km

かな

 

そこにトレイルが加わったのが

2年前、2018年7月8日の

第20回北丹沢12時間山岳耐久レース

 

このブログのトップページの

写真がそう

その時のゴールの瞬間 (。・ω・。)ノ

 

ゴールの手前数百メートルの

最後の最後の未舗装路が終わり

ようやくゴールが見えてきた

 

それまでの鐘撞や姫次など

苦しんた登山箇所が

走馬灯のように駆け巡り

大変だったなと思うとうるっときて

感度のゴール \(*`∧´)/

 

と思って両手を上げようとしたら

本当のゴールはもっと先だった( ̄□ ̄;)

 

とギャラリーに言われる

失態のせいで

実際のゴールの時には

もう涙は枯れていた ヾ(0д0∥)ノ

 

今となっては懐かしい思い出だが

あれ以来、キタタンには

行ってない

 

去年

大雨直後による自粛 ( ̄へ ̄)

 

来年はどうなるかね

一応例年通りの40kmコースが

令和3年7月4日に

開催される予定だが

林道や登山道の復旧作業次第

 

コロナ以前に

去年の台風19号の影響が (´・д・`)

 

とは言っても

復旧作業に関しては

他人事だよな

 

誰かがやってくれる

ではいけないんだけどね (((¬_¬;)

階段上り1分オーバー

今のシゴトバは

28階建ての10階にある

 

朝、エレベーターの行列を横目に

非常階段へ (●´∀`)ノ

 

ホールの狭さと人の多さからして

2mの距離を取るのはムリ

エレベーターの中も当然

過密状態だろう (*´Д`*)

 

初日の誘導以外

エレベーターには一度も乗ってない

コンビニにも行かないし

 

コロナ騒ぎになるより

ずっと前から

シゴトバが何階にあろうと

出社帰宅時は階段 \(*`∧´)/

 

3月までいたシゴトバは

29階建ての28階にあったから

ほんと、大変だった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

横浜駅から2kmくらいだったから

まだよかったけど

ビルに入ってから10分かかったもんな

 

その点、今は10階だから相当楽

2~3分で席に着く

 

1日1往復の階段昇降も

今の方が楽 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

28階の時は

一気に降りて

一気に上がる

上がったあと座りこんでたな

 

それに対して今は

上ったあと、下りながら呼吸を整えられる

ある意味、時間を有効に使えていい

 

同じ28フロアの上りだが

3月までは5分前後だったが

今は6分前後かかる ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

1フロアの高さが違うとかならいいが

単純に走力が落ちたとなると

ちょっと問題

 

来月1500mがあるから

そのタイムで比較してみるか (。・ω・。)ノ

 

ちなみに今日のタイムは7分

いつもより1分オーバー

翌々日だからしょうがないね

 

夕方の1駅ウオーキングは

いつも通り

代わりにヨルレンは免除

 

今月は、走行距離より

歩行距離のほうが不安 (-_-;)

階段昇降だけ免除

普通に歩くにも

まったく問題なく

階段上り下りも

特に引きずってるわけではない

 

昨日のラストスパートも

別に無理して走ったわけではなく

つくづく天候に救われた (*^Д^)σ

 

炎天下の30度超えだったら

かなりダメージ残っただろうな

 

足への影響はなかったとはいえ

さすがに1階から28階まで歩いたら

いつもは6分前後だけど

何分かかるかわからない (((¬_¬;)

 

まぁ、今日くらい

免除してやろう \( ̄∀ ̄*)

 

そのかわり

夕方ウオーキングはいつも通り

 

最寄り駅1つ手前から

5kmを1時間弱 (・―・)

 

先月までは

朝夕で2~3kmずつ

分割で歩いていたが

6月から朝歩けず

そのかわり夕方に集中

 

朝汗だくで出社して

異臭を放つよりはいいかな (*^Д^)σ

 

帰りの歩きの途中

中間点を少し超えたところに

モールがあり、フードコートもある

 

昨日の結果であれば

どこで何を食べても許されるところだが

とりあえず今日のところは

KFCのオリジナルチキンを持ち帰り

 

5ピース1250円のところ

創業記念で1000円に (●´∀`)ノ

 

50年に一度の割に

お得感が感じられず

毎月28日のトリの日のほうが

割引率がいいが

今月28日は火曜なんだよな

 

 

毎週恒例のヨルレンの日だから

走る前には飲めん ヾ(0д0∥)ノ

前々日の睡眠が重要

今日こそ早く寝る \(*`∧´)/

 

昨日まで4日連続、寝落ちしてる

さすがに今日はまともな睡眠が欲しい

いや、寝ないとだめだ \( ̄∀ ̄*)

 

大会前日に早く寝るのは当然

問題は前々日

 

日曜が大会の場合

金曜から早く寝ないとね (●´∀`)ノ

 

金曜に寝不足だと

土曜一日疲れた状態になり

土曜早く寝ても日曜スッキリしない

 

土曜昼寝という手もあるが

うっかり寝すぎると

夜寝られなくなって大変 ヾ(0д0∥)ノ

 

家で食べると

食べ終わった瞬間に

眠りのスイッチが入って

そこから動けず寝てしまう

 

ということがよくあるので

大会前の金曜は夕食を食べない (-o-)

 

もしくはあらかじめ朝から持参して

食べてから帰る

 

どうせ昼は持っていくので

その量を2倍にするか

冷蔵庫の残り物があればそれを詰めて

冷凍ごはん3つくらい持ってく (・―・)

 

家でテレビ見ながら食べるのが

至福の時だが

この時ばかりはしょうがない

 

おそらく今年の大一番

くだらないこだわりで

棒にふりたくない (・_・ 三・_・)イイエ

 

今回だめなら

また来月

というわけにはいかない

 

8月のリスタートを皮切りに

トラック競技が目白押しなので

リベンジの機会は

また来年 (;´Д`σ)σ

300km超えは9ヶ月連続

走行距離は

103.0km (・―・)

 

走行回数が8なので

きっちり平日と週末

1回ずつ4週間

 

今月はフルマラソン相当の

タイムトライアルをしたから

100kmを超えたが

超えない月もある

 

何が何でも100km \(*`∧´)/

ということはない

 

 

こだわっているのは

歩行距離の方

 

逆のような気もするが

今月は走行+歩行が

430.5km ( ̄^ ̄)

 

 

ということは、差し引くと

純粋な歩行距離は

327.5km ( ̄¨ ̄)

余裕で300超えたか

 

300超えは去年10月から

9ヶ月連続

 

  ラン 歩き
  9月   87.2km  285.7km
 10月  100.5km  300.6km
 11月  100.1km  300.2km
 12月   80.1km  361.9km
  1月  115.2km  320.7km
  2月   73.7km  340.5km
  3月  106.8km  360.8km
  4月   89.2km  301.6km
  5月  119.3km  300.0km
  6月  103.0km  327.5km

6月は祝日がなく

平日が22日もあって

1日休んだがその日もそれなりに

動いてたからな

 

  平日22日 282.8km

  休日8日 44.7km

 

平日は1日平均13km弱

今月はこれでよかったが

祝日や休暇が多い7月、8月は

これでは厳しいな

14kmには乗せないと ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

あとは、1日平均ステップ数

17385歩は

今年3月の17960歩に次いで

計測史上2位

 

よく走ってよく歩いてる

ってことだ (●´∀`)ノ

 

幼少の頃

家から150mほどの書道教室まで

自転車で通っていた頃が

懐かしい (⌒ー⌒ )。。oO

増えた分が落ちきれてないな

32分25秒

遅いな (-_-;)

 

 

気温24度

そんなに暑くない

 

通常火曜から1日遅らせたから

休養も十分のはず (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

ちなみに

   先週 30分53秒 23度

  先々週 32分00秒 24度

  3週前 29分55秒 23度

気温は変わってないんだ

タイムによって多少差があると思ってた

 

いつもちょうど走りやすい気候で

走る前から汗が出るほど暑くない

とは思っていたけど

今日に関しては体重だろうね (`0´)

 

先週のファミレス行脚で

増えた分が落ちきれてない

 

木曜のガスト

金曜のサイゼリヤ

大して食べてないけど

しゃぶ葉は食べ放題だったから

吐く一歩手前まで食べた (;´Д`σ)σ

 

店出てまともに歩けなかったからな

一旦胃を大きくしてしまうと

満腹感を感じるための量が増え

悪循環になる ヾ(0д0∥)ノ

 

一旦どこかで思い切って

断食するくらいで

胃を小さくしないとね

 

週末の6時間走は

体重はあまり気にしない種目ではあるが

やっぱりなんとなく

それなりに減らしたい (((¬_¬;)