勝負の1週間へ

昨日はいつも通り2食

ただ、2食目を思い切って

17時にしてみた (。・ω・。)ノ

 

その甲斐あってか

  日曜朝 57.8kg

  日曜昼 58.3kg

  今日朝 57.2kg

とそこそこ減った

 

いつもは週末激増

土曜は走るからまだいいが

大会がない日曜は

もうどうしようもない (;´Д`σ)σ

 

昨日も走ってないし

歩いたのも、夕方の買い物3kmのみ
 
当然、ノルマは未達 (;-_-)))

夕方に食べると

22時ごろに小腹がすく (・ε・`*)

 

それが嫌でつい2食目を

20時や21時にしてた 

 

ただ、トラックを来週に控え

いつもと違った本気モード

2週間前の予行演習では

  月曜朝 57.7kg

  日曜朝 56.6kg

と1週間で予定通り

56kg台まで落とした ( ̄¨ ̄)

 

今日はそれより500g軽いから

同じような生活をすれば

56kg前後にはなる

 

  揚げ物1個くらい

  ビール1本くらい

  アイス半分くらい

  菓子パン1個くらい

と思う時もあるが

おあずけすることで

解禁後、2倍おいしく感じる (´ー`*)

 

それなりに高いハードルを設定して

超えることができればなおさら

 

自由に飲み食いできる期間と

そうでない期間を分けるのは

我ながらいい考えだったと思う

 

ただ、何度やっても

レース前の1週間は (・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

フルやウルトラなら

減らすどころか

スタミナのために増やすこともある

 

ただ、体重がモノを言う

トラック長距離に関しては

きっちり落とさないと

 

体重だけがすべてではないが

言い訳の材料は減らしたい (*´Д`*)

初戦だけど狙うか

来週は久しぶりのトラック

とはいっても

4月以来の2か月ぶり (*`▽´*)

 

まだシーズン始まったばかりなのに

すでに1500mは今年3回目

5000mと合わせると4回目

 

ロードレースが

もう1年以上皆無状態 (-_-;)

 

真剣勝負をしたければ

トラックか河川敷に行くしかない

 

それでも去年の今頃は

頼みのUPRUNでさえ中止だった

ことを考えるとまだマシか

 

トラック競技は

MxKさんのおかげで

年中開催 (_ _|||)

 

男子100mや女子100mハードルで

日本新が出てるように

メジャー大会も普通に行われてる

 

地元の市民大会も

今年は開催されるっぽい (*゚∀゚*)イイネ!!

 

今年これまでの1500mは

 3月 18度 5分19秒 意気消沈

 4月 16度 5分11秒 面目躍如

で3月は強風にやられた

4月はベストまであと3秒

 

ただ、2年前の好記録は

どちらも30度超えてた ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

 7月 31度 5分12秒

 8月 31度 5分10秒

たかが5分ということからか

気温が高くても記録は出た

 

 9月 22度 5分8秒

ただやっぱり

ベストの時は適温 (;´Д`σ)σ

 

ということは

今後毎月参加するとはいえ

比較的気温が低い今月はチャンス

 

初戦だから気楽に

と思っていたけど

いきなり狙うか ε=(。・`ω´・。)!!

 

体重を56kg台まで落としたいが

  今日起床後 57.8kg

昨日より増えてるのが

納得いかない

 

  昨日起床後 57.2kg

  昨日ラン後 55.7kg

  昨日午後  57.0kg

走って1.5kg減るのはいいが

食べると見事なリバウンド

 

買い物で5km歩いても

2食目食べるとまた増える (((¬_¬;)

 

昨日1日

  ラン 12.6km

  歩き 7km

暴飲暴食どころか

1.5食程度だったのに (・ε・`*)

 

やっぱり時間か

21時以降はだめだね

 

食べたらもう

動けない

動かない (;-_-)))

 

3時間あけて寝ればまだいいが

たいていその前に寝落ち

 

そうだよ

変な態勢で寝てるから

腰やら肩が

痛くなるんだろ \( ̄∀ ̄*)

またしてもクーポン併用逃す

悔しい ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

結構

尾を引くかも

 

綿密に計画を立てて

実行まで抜かりはなかったはずだが

 

クーポン使用は1つだけ

唐揚げ2個のみ

玉子焼きは次回へ ヾ(0д0∥)ノ

 

やよい軒の

アプリクーポン

 

不定期に送られてくるものと

コツコツ貯めるものがある

 

まずは店舗限定だが

190円相当の唐揚げ2個

利用規定に

  他のクーポンとの併用は出来ません

と書いてある 

それをどう併用するか ( ̄ー+ ̄)

 

実際に

1つのクーポンの使用中

 

別のクーポンは

ボタンが押せないようになる

 

ただそれも、30分経てば

押せるようになる (*^Д^)σ

 

注文する30分前

まだ電車の中で

1つ目のクーポンを使用中にした

一方、お米メータは

90粒で10粒足りない (-o-)

 

ただ、店内で

半券の番号を入力すると10粒もらえ

100粒突破 ☆(゚∇゚ノノ”☆

ほどなくして

メインのカレー定食

クーポンの唐揚げが到着 \(*`∧´)/

 

あとは

押すだけ

 

今回こんな面倒なことをしたのは

  注文時にはクーポンは1つしかなく

  使用後に別のクーポンをGETした

  だから併用にはならない

と、もし店員に文句言われたときの

反論(ヘリクツ?)を用意していた

 

念のため

1つ目のクーポンの時と

別の店員に頼もう (●´∀`)ノ

 

念には念を

ちょっと時間をあけるか

 

目の前のカレースパイスのにおいが

もう我慢できない ε=(。・`ω´・。)!!

 

さあ、

満を持して手を挙げると (●´∀`)ノ

 

  ラストオーダーの時間が過ぎました

とさ ( ̄□ ̄;)

 

時に19:37 (・ε・`*)

 

「利用する」ボタンを押さなかったのが

せめてもの救い (((¬_¬;)

さすがに今月は

去年5月から続いていた

  歩き 400km

  ラン 100km

  合計 500km

のいずれか1つのクリア

  歩き ラン ステップ数
 10月  399km  100km  499km
 11月  439km  103km  542km
 12月  417km  107km  524km
 1月  383km  117km  501km
 2月  379km  126km  505km
 3月  405km  128km  533km
 4月  414km  121km  535km
 5月  326km  180km  506km

これが14ヵ月ぶりに

全項目クリアできず

ということになるかも (-_-;)

 

前半の結果は

  歩き 199km

  ラン  57km

  合計 257km

なので、総倒れどころか

今年3度目の総クリアでは ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

 

ただ、ランに関しては

第1週に火水木と3連ちゃんしたのと

最終週が1500m参加

 

通常の週末は

13km弱走るので

このままの予定では100kmいかない

 

かといって

罰走する気は

サラサラない \(*`∧´)/

 

歩きに関しても

単純に倍すれば400km

 

平日を12km

(練習日は18km)で見積もると

月間375km

 

前半は平日頑張って

毎日1kmくらい上積みしてたのと

野球観戦で歩数が稼げた ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

後半は何と言っても

1500mがあるので

そこでいい記録が出ると

寄り道三昧で歩き回る

 

ということになるが

どうなることやら(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

まあ、なんだかんだ

ギリギリで超えそうなら

最終日、意地でも超しそうな

気がするけどね (((¬_¬;)

7月からまた新天地

今月は

実質開店休業 (-o-)

 

当初は

東京を通り越して錦糸町

 

2週間の準備期間を経て

桜木町の自社でテレワーク

 

それが錦糸町が大崎になり

それもテレワーク用の

パソコンを取りに行っただけ (*`▽´*)

 

明くる日

自社でLANケーブルをつなごうとしたら

口がない ( ̄□ ̄;)

 

そういえば大崎では

無線接続してたっけ

 

自社では有線にしないといけないので

USB接続できるLAN変換アダプタを購入

 

ただ、社内手続きやらで

いまだに手元になく

そのパソコンは起動すらしてない

 

そうこうしているうちに

このプロジェクトが消滅 (;´Д`σ)σ

 

別に3日間何もしなかったからではなく

予算の都合とかなんとか

 

外部に委託するのをやめて

社内の技術者でなんとかする

ってことだろうね (((¬_¬;)

 

まあでも

すでに契約は結んでいたので

補償はされている

 

ただ、また来月から

働き場を探してもらわないと

 

といって出てきた案件が

麹町 (・ε・`*)

 

また

多摩川を超えるのか (;´Д`σ)σ

 

しかも乗り換え2回で

乗ってる時間は1時間20分

 

また朝歩けないな

となると帰りまとめて

5~6km歩くか (⌒ー⌒ )。。oO

 

いや待てよ

皇居まで1kmない

 

帰宅前

2周10kmなんてことも

不可能ではない ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

パワーベストを着られないが

その分いつものウミレン6kmより

距離は長い

 

着替えと

どこに荷物を置くかが問題だが

 

ランニングステーションが

いくらでもあるはず (・―・)

 

最も近いのは

おそらくここだが、

20時営業終了

 

緊急事態宣言が解除されたら

延長されるのを期待したい

 

昔よく利用していた

バン・ドゥーシュという銭湯は

やっぱり廃業か (’・c_・` ;)

 

一般客もいるが

8割はランナー

 

500円払って荷物置いて

走って風呂入って帰る

ということをやっていたのは

もう10年以上前になるか (⌒ー⌒ )。。oO

 

他のランステは

それより高いうえにシャワー

 

走った直後に湯舟に入れるというのは

贅沢だったな (*^Д^)σ

久々のレース前週

今週末は

久々の大会 (*^Д^)σ

 

河川敷の

10km走

 

柴又100kmから

4週間 (⌒ー⌒ )。。oO

 

2~3週間に1回

どこかしらで大会

もしくはそれ相応のタイムトライアル

 

そう考えると

今回はちょっと間隔長め

 

ただ、10km走は

あくまでも前座 (-o-)

 

本命は2週間後の

トラック競技 

 

MxKディスタンス開催の

1500m ε=(。・`ω´・。)!!

 

3月4月に続いて

今年もう3度目

5000mと合わせると4度目

 

3月は5分14秒と揮わなかったが

4月は5分11秒でまずまず \(*`∧´)/

 

トラックに出るときは

毎回それなりに軽くして臨む

 

やっぱりスタミナより

スピード重視かなと (。・ω・。)ノ

 

ただ直近のレースはというと

  4月 フルマラソン

  5月 100km

とスタミナを考慮して

それほど体重は気にしてなかった

 

今週末の10km走は

体重管理の予行演習 (*´Д`*)

 

今までいいタイムだったときは

1500mで言うと

 19年9月 5分 8秒 56.8kg

 19年8月 5分10秒 56.6kg

 21年4月 5分11秒 55.6kg

 19年7月 5分12秒 56.8kg

※体重はその日の起床直後

 

56kg台にはしてた ( ̄へ ̄)

 

軽ければそれでいいかと言うと

 21年 3月 5分19秒 55.7kg

 20年12月 5分29秒 56.2kg

 20年11月 5分14秒 56.3kg

そうではなく (・ε・`*)

 

かといって、重くてもいいかと言うと

 20年8月 5分35秒 58.9kg

 20年8月 5分21秒 57.6kg

問題外 ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

1週間くらい前から節制を始めて

何をどうすれば落ちるか

 

わかっているつもりだけど

まあ、念のため (´ー`*)

 

とりあえず

  揚げ物

  アイス

  菓子パン

  ビール

の四天王には

冷蔵庫にいてもらおうか ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

違った景色を見たかったかな

先月の情報では

6月からは東京経由の錦糸町

 

最寄駅から

1時間以上乗車

 

どこでどう歩こうか

悩んでいた (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

先月までは

横浜駅から数百メートル

1駅手前からだと3kmちょっと

 

練習日は

朝だけ3km歩き

 

練習日でなければ

朝と帰り、往復6.5km歩く

 

今月は

横浜駅から乗り換えて1駅

横浜駅から歩くと3kmちょっと

 

いずれにしても

乗ってる時間は30分もないから

30分歩いても始業時間に間に合う

 

それが来月から

乗ってる時間が1時間以上となると

今まで通りに朝出たら歩けない (-o-)

 

30分早く家を出たとしても

2~3kmくらいの

適度な距離があるか

 

自宅の最寄り駅から1駅は

5kmくらい ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

朝歩かず

帰り1駅手前で降りて

その5kmを歩いたことがあった

 

今のところ

それしかないだろうな (;´Д`σ)σ

 

と悶々としていたら

今日は大崎という

品川の1駅となりへ出社

 

先週金曜にいきなり言われ

テレワーク用のパソコンを

取りに行った

 

ただその大崎も

今日だけ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

一応、環境が整ったので

1時間10分の錦糸町はおろか

50分の大崎も行く必要はない

 

明日からはまた

勝手知ったる桜木町 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

そうなれば今と同じ

朝3km、帰り3km

 

やっぱり

ちょっと違った景色も

見たかったかな (((¬_¬;)

秋のフル再戦

中学時代は陸上部

あまり熱心ではなかったが

競技場では200mを走った記憶がある

 

高校・大学時代は

趣味で走る程度 (´ー`*)

 

部活やサークルには所属していなく

大会参加ということもなかった

 

社会人デビューしたのが

30歳すぎてから

 

  リレーマラソンの
  メンバーが足りないんだけど

というお約束 (((¬_¬;)

 

徐々に大会参加にのめりこみ

いつしか主要6種というのを

意識しだした

 

特定の距離にこだわることなく

  1500m

  5000m/5km

  10km

  ハーフマラソン

  フルマラソン

  6時間走(個人の部)/ウルトラマラソン

 

トラックとロードレースを

まんべんなく走る ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

それ以外でも

  3000m

  10マイル

  30km

などに出たことはあるが

年1回出るか出ないかという程度

 

ブログの自己記録にも

これら距離の記録は載せてない (-o-)

 

30代の黎明期

記録が右肩上がりで伸びてた頃は

  主要6種すべてで自己記録

を毎年目指していた \(*`∧´)/

 

40代になって

  主要6種すべてで設定記録

をクリアする

と目標は変わったが

今年もやることは変わってない

 

今年の戦績は

  1500m 自己3位の5分11秒

  5000m 4度目の19分台

  ハーフ   1時間35分切り

  フル    無給水サブフォー

  ウルトラ  100km12時間半

と一応5種目クリア (。・ω・。)ノ

 

10kmも

42分という設定タイムをクリアできた

 

ただ、41分切りも狙えるペースから

大失速して自己記録も逃した

 

ゴール時の悔しさを考えると

秋にリベンジ ε=(。・`ω´・。)!!

 

あと

  1500m 3度目のサブテン

  5km   ロードでも19分台

  ハーフ   公式記録がほしい

  フル    公式記録がほしい

の4種目も

再戦希望 (●´∀`)ノ

 

そのうち

フルマラソンで

絶好の機会を得た ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

2年ぶり3度目 ( ̄へ ̄)

 

しかし

地味なメールだな

 

件名で当選がわからないのは

本文を開く楽しみがあっていいが

パッと見、どっちかわからなかった

 

募集人数は

去年の28100人から

2万人に激減

 

驚いたのは

9800人が当選する一般枠ではなく

1000人の県民枠に入った( ̄□ ̄;)

 

とはいっても

県民枠は3.5倍

一般枠が、落選者を含めても1.7倍

横浜マラソン2021申し込み状況

 

参加費は去年の16200円から

6800円も値上がったが

しょうがないか (・ε・`*)

 

今年はこれくらいしか

楽しみがない

 

あとは開催されるのを

祈るのみ (*´Д`*)

決起集会

独りなので

集会ではないね (-_-;)

 

来週末

久々の大会参加 ε=(。・`ω´・。)!!

 

といっても

例によって

河川敷のコバンザメ

 

皇居や河川敷を主戦場とする

困ったときのUPRUN

 

貸し切り道路ではない

誰でも走れる河川敷

 

参加証はほとんどない

仮にあっても

Tシャツタオルはもう(・_・ 三・_・)イラナイ

 

記録証のために

3500円も払えない

 

しかもこの季節

自己記録を更新することは

100%ない ε=(´・_・*)

 

だったら

自宅スタートのタイムトライアル

 

もしくは近くの公園内

1周1100mのランニングコース

でもいいけど

 

去年10月にやったが

イマイチ盛り上がらないんだよね

 

レースに

入れないというか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

程よい気候だったのに

42分も切れず

 

会場に行くまでの道中

そこでアドレナリンをあげていく

 

会場に着いたら

ピリピリした空気の中

さも自分も参加するかのようにストレッチ

 

そのためであれば

往復の時間と交通費は

惜しくない \(*`∧´)/

 

さて、今日のメニューは

KFC ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

オリジナルチキン5ピース1000円

という看板を見たが

 

どうせすぐ食べるのは

1~2ピース (-o-)

 

であれば

 

 

で充分 (*´Д`*)

 

チキン1本では

2本が適量だけど

 

いいや

続きは明日

 

走った直後が

おいしい季節 (⌒ー⌒ )。。oO

5月も500km

去年11月から7か月連続で

ステップ数500km ( ̄¨ ̄)

 

別に走力があがるわけでもなく

体重が激減するわけでもない (-_-;)

 

ただまあ

月100kmくらいは走らないといけないし

1日13kmくらいは歩いたほうがいい

 

それを合計した無理のない数字が

月間450km (*^Д^)σ

 

大会の距離や野球観戦の回数によっては

500kmに乗る

 

ただ5月は

ちょっといびつ

 

  走行距離  179.7km

  歩行距離  326.0km

  ステップ数 505.7km

 

前半に連休があって

平日が少なかったから

どうしても歩く距離は短かった

 

ただ、平日17日間の1日平均歩行距離は

14.34kmとまずまず ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

オフィス内のすべてが近く

歩行距離が稼げないと思っていたが

練習日でも1駅歩くことで補填

 

先月までは逆に歩数が多すぎて

練習日は朝だけ3km歩いて

帰りは免除していた

 

走行距離はと言うと

そりゃ180km近くいくわな(*`▽´*)

 

柴又で100km完走

ただGARMINの充電切れで

88kmまでしか記録されず

 

残り12kmは計測されなかったから

本来なら190km超えてた

 

翌月曜もGARMINの充電ができなかったから

ステップ数としても520kmいってたか

 

ステップ数500kmに関しては

直接的な効果は測りにくい

 

ただ、副次的な効果としては

体力や精神力が養われる

と思いたい (*´Д`*)

 

柴又100kmで

2~3時間、雨中ランをしても

 

GARMINが止まって

ペースも時間もわからなくなっても

 

それほど失速しなかったのは

日ごろの鍛錬

だと多少は報われる (⌒ー⌒ )。。oO