2本で4缶

レース後の金曜なのに

気が乗らない ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

真冬のころは

あんなに屋外で飲むのを

待ち望んでいたのに

 

この3年

屋内のフリースペースは

密を避けるためどんどん縮小され

 

まさに

いす取りゲーム状態 ε=(。・`ω´・。)!!

 

暖かくなれば

モール外のテラスが使える

と思っていたが

 

ただの、ないものねだり

もしくはアマノジャク (・ε・`*)

 

いざ飲める状況になると

どうでもよくなる (((¬_¬;)

 

どうでもいいわけではないし

いつでも飲んでいたいが

 

この時期だからこそ

走って大量の汗をかいた後の

暑い昼間の方がうまい (*≧∇≦)ノd□

 

明日は明日

今日は今日

 

とも言えるが

つい飲みすぎると

 

明日の練習が

きつくなる ヾ(0д0∥)ノ

 

起きるのが遅くなると

走るのがおっくうになる

 

土日がぶ飲みするために

今日はやめとこうかと (;´Д`σ)σ

 

しかも今週末は

KFCのレシートクーポンの

1ヶ月有効期限が切れる

 

安くなるのは

クリスピーだけだが

 

オリジナルチキンも

ついでに (。・ω・。)ノ

 

どっちかというと

そっちがメイン

 

2本で4缶飲むのが

至福の時 (●´∀`)ノ

 

1本320円で

決して安くはない

 

ただ、今は期間限定で

1本220円なら

買いだな ( ̄ー+ ̄)

 

去年の方がお得だったが

余計なものは

要らない (・_・ 三・_・)ナイナイ

瞬発力のため

平日恒例の

階段昇降3往復 ε=(´・_・*)

 

1往復3分

わずか10分のことだが

結構気が重い

 

ただ走るだけの練習の方が

よほど気楽 (*´Д`*)

 

まあでも

平日の夜や

土日の朝走るのは

やみくもに走るだけ

 

ペースの上げ下げを意識した

変化走ではなく (-o-)

 

徐々にペースを上げていく

ビルドアップ走

でもない (o_o)

 

あえて言えば

長い距離をゆっくり走る

LSD(Long Slow Disatance)走

 

そんな名前の付いた

練習をしているという意識はない

 

ロードレースであればまだいいが

トラックに向けては

瞬発力が要りそう (o・ω・o)ゝ

 

それこそ

近くにいい公園があるから

100mや200mくらいの

ダッシュを何本か ε=(。・`ω´・。)!!

 

でもいいけど

100mを100本やったところで

所詮10kmにしかならない

 

週末は距離を稼ぎたいし

別メニューというのもね (∩´﹏`∩)

 

それに

100本も数えてられない

 

まずは3本で始めたが

結局今でも3本のまま (・_・、、、)

 

3本でもきついが

さすがにこれ以上は減らせない

 

以前は昼休みの食べる前

に昇降していたが

 

憂鬱な午前中を過ごすのがイヤで

始業前に変更 (。・ω・。)ノ

 

いつもはカバン置いてすぐ

パワーベスト5kgを背負ったまま

スーツのジャケットも着たまま

 

今日は、訳あって

ジャケットを脱いで2往復

パワーベストを脱いで残り1往復

 

楽だったな

あっという間に上りきったわ ( ̄ー+ ̄)

 

ジャケットは

ポケットにいろいろ

財布、スマホ、予備銭など入っていて

総量3.3kg

 

パワーベストを足すと

8kg超にもなる ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

どうりで毎日

疲れるはずだ ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

揚げ物以外もあるけどね

先週の予告通り

明日は休み (●´∀`)ノ

 

6月は祝日がなく

土日も8日しかない

 

つまり平日が22日もあるので

稼働を調整しなくては (*^Д^)σ

 

会社間で決められているのが

上限180時間

 

1日8時間を20日として

月160時間

 

その前後20時間を許容範囲として

180を超えるとちょっと面倒

 

よほどの理由があればいいが

多少の繁忙期であれば

超えないようにするのが無難 (`0´)

 

とはいえ

平日の日数は月によって違って

 

22日もある6月の場合

5時間残業したら超えてしまう (-o-)

 

それを超えないように毎日定時で帰るか

22日の日数を減らすか

 

後者の方が現実的なので

明日は休みにする (・―・)

 

平日休みの楽しみと言えば

何と言っても

ランチ食べ放題

 

あちこちで値上がっていく中

串家物語は

今のところ据え置き (*゚∀゚*)イイネ!!

 

とはいえ

1700円もするのと

揚げ物というので迷ってはいる

 

もちろん揚げ物以外でも

 サラダ
 パスタ
 カレー
 惣菜
 ケーキ
 フルーツ
 お茶漬け

 

一巡するだけで

はちきれそう ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

元を取ろうなんて

考えない方がいいが

 

一串100円と考えれば

10~15本でも

いいのか (。・ω・。)ノ

 

ただ、なんかな

引っかかるというか

 

是が非でも行きたい

というわけでも(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

初めて行くところというのもあるが

単に自分で揚げるのが

メンドクサイ ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

串家物語気になるが

来週の平日休み

どこに行くか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

6月は祝日がないうえに

土日が8日しかない

 

つまり

平日が22日もあり

自主的に休まないと

稼働時間で引っかかる ( ̄□ ̄;)

 

会社は

休めとは言わない

 

月間180時間は

できれば超えないようにね

というだけ (・ε・`*)

 

毎日定時で帰れば

22日×8時間で

超えることはないが・・・

 

まあ、いいけどね

有休休暇は

売るほど余ってる (*^Д^)σ

 

今月すでに

高山翌日で休んだ

 

有休の正しい使いかた

のお手本のようだった (⌒ー⌒ )。。oO

 

高山料理に舌鼓を打ち

旧友との会話を和ませる

 

あそこまで行って

すぐ帰ってくることは (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

で、もう1日くらいと思っていて

来週の水曜あたりを予定

 

レース後の週だし

例によって食べ放題でも (。・ω・。)ノ

 

これまでは

  洋食のフェスタガーデン

  ビザのシェーキーズ

を交代で行っていたような気がするが

 

気になっているのが

串家物語 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

串揚げの食べ放題だが

自分で具材を取ってきて

自分で好きなように揚げる

 

揚げ物は好きだが

食べ放題となると (;´Д`σ)σ

 

別の食べ放題でも

油の量はハンパないだろうが

 

しかも自分で揚げるのが

どうなんだろうか

 

調整はできるのだろうが

生揚げではよくないし

第一めんどくさい気もする (o_o)

平日ディナーは

バカ高いが

ランチなら

安くはないが

行けなくもない ヽ( * ゚ O ゚ )ノ

 

年1回くらいなら

ブログのネタにはなるか ( ̄ー+ ̄)

世代としては相川さん

KFCの

カーネルクリスピー

確かにおいしいが

定価では買わない (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

以前230円だったような気がしたが

いつの間にか上がったか

 

コンビニチキンよりはるかに高く

大きさはおよそ半分 ヾ(0д0∥)ノ

 

ただ、レシートのアンケートに答えると

50円で買えるクーポンがもらえる

 

ただし

有効期限は1か月

購入店のみ有効 (・ε・`*)

 

前回行ったのは

5月14日

 

11日も早いけど

今日行っておくか (●´∀`)ノ

 

来週末は

高山の土日

 

月曜火曜は

行ける保証がない (*´Д`*)

 

明日かあさってでもいいが

せっかくのレース後の金曜

 

帰り道は

遠回りしたくなる (((¬_¬;)

 

山中湖一周の1時間切りは

珍しく有言実行

 

ガチガチに狙いにいって

その通り切った \(*`∧´)/

 

10℃台の気温と

日照時間ほぼゼロ

 

かなり救われたが

まあ、それはそれ (。・ω・。)ノ

 

その反動ではないだろうが

今日は台風かというほどの大雨

 

そんな中

駅から1.5kmも離れた店に行き

案の定、客は誰もいなく

 

店員が閉店作業を始めていたので

イートインは断念 (∩´﹏`∩)

 

閉店までまだ1時間あったが

こんな日だから

早く閉めたいよね

 

別に気を遣う必要もなかったが

傘が役に立たないほどだったから

とりあえず帰りたかったのは確か

 

ただ家で飲んでもね

むなしいだけなんだよな (´・д・`)

ビールとは別腹

レース後週でも

羽目を外していいわけでは

ない ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

昨日は練習日だったが

飲み食い自由ではなかった

 

昼間はスイーツ解禁したが

夕方以降はいつも通り (。・ω・。)ノ

 

レース前も

レース後も

やることは同じ

 

練習日は

持参するものを夕方軽く食べ

走った後は深夜になるので

基本的には何も食べない (・_・ 三・_・)

 

胃に負担がかかりにくい

ヨーグルトがあれば食べる程度

 

レース後の週でも同様だが

少量のつまみであれば

1本なら(*≧∇≦)ノd□

 

練習日でなくても

夕食は持参して夕方食べて

家では基本食べない

 

家でのんびり

テレビでも見ながら

と行きたいところだが

 

あまり不用意に

増やしたくない (;´Д`σ)σ

 

この季節

ちょっと走れば簡単に落ちるが

 

そもそも深夜食が

体にいいわけがない (((¬_¬;)

 

以前はそれこそ

結果を出せば何でもあり

 

1時だろうが2時だろうが

さすがに米は控えるにしても

 

パンや麺の炭水化物も

ありだった ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

今は朝

大げさに言えば

空腹で目が覚める

 

胃が重いよりは

ずっといい (●´∀`)ノ

 

その代わり

昼間に制限はない

 

とはいえ

昼休み時にガッツリ食べると

午後眠くなるので

 

夕方あたりに

なってしまうが (∩´﹏`∩)

 

レース後であれば

菓子パンやスイーツは

このタイミングで食す

 

背徳感のある菓子パンを食べると

ああ、レース後の週だ (´ー`*)

 

と思い

逆に走り終わると

 

やっと菓子パンを

食べられる ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ビールとはまた

別腹なんだよね ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

よりビールをうまくする方法

やっぱり

気になってしょうがない (*´Д`*)

 

山中湖まで

あと3日

 

いろいろ考えていてもしょうがなく

今持ってる力を出し切るしかない

 

平日は

良くも悪くも

仕事に没頭できる (。・ω・。)ノ

 

とはいえ

ふとした時に

考えてしまう

 

ガッツポーズで

満面の笑みでゴールか \(*`∧´)/

 

天を仰いで

涙をこらえてのゴールか (・_・、、、)

 

別に

1時間切れなかったからと言って

人生終わるわけでもなければ

誰かから非難されるわけでもない

 

帰りの駅で

生卵をぶつけられることもない

 

所詮、趣味の領域

自己満足にすぎない (;´Д`σ)σ

 

ただ、この歳になると

仕事で評価されることはない

 

うまくやって当然で

ミスをしたら叩かれる ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

家事をするのも

主体的に動いた結果

 

頼まれて

するわけではない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

自分を評価できるのは

もう走るしかない

 

良くも悪くも

結果が数字で出る (’・c_・` ;)

 

結果が出ないと

かなりキツイが

 

結果が出ると

こんなにわかりやすいものはない

 

やや高めくらいに

ハードルを設定して

 

ちょっとの努力と

ちょっとの我慢で

ギリギリ超える \(*`∧´)/

 

ハードルが

高ければ高いほど

努力や我慢がより必要になるが

その分ビールが

より一層うまくなる

 

まあ

単純な話よ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

ある意味高山より重要視

5月と言えばやっぱり

山中湖ロードレース (●´∀`)ノ

 

道志トレイルという

リベンジ対象レースがあるが

 

台風は

コロナより強し

といったところか (*´Д`*)

 

社会人になって走り始めたのが

ちょうど20年前 (⌒ー⌒ )。。oO

 

3月ごろに

リレーマラソンのメンバーが足りない

というよくある話に乗っかり

 

10年ぶりに

まともに走った ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

その年は

3月に10kmを走り

5月に山中湖一周

 

中学時代は陸上部だったが

高校・大学は趣味程度

 

大会には出てなかったので

公式タイムはなかったが

 

練習では確か

10km45分くらい (・_・、、、)

 

社会人になってからは

外食続きで

スーパーミドル級 ヾ(0д0∥)ノ

 

社会人デビューの10kmは

たしか54分くらい

 

当然山中湖も

13.6kmに

1時間23分かかった (∩´﹏`∩)

 

その後

練習や大会にのめり込み

山中湖の最速タイムは

2014年の1時間4分台 \(*`∧´)/

 

まずまずの納得タイムだったし

日帰り可能とはいえ

交通費はそれなりにかかる

 

何より参加費の高騰で

遠ざかっていた (’・c_・` ;)

 

2003年

2013年

そして今年

9年前のレベルでは

1時間ぎりなんて

夢のまた夢 (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

ただ、2017年の

  目指せキタタン完走計画

による意識改革で

 

ほかの距離まで速くなるという

思わぬ副産物 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

10km42~43分だった

10年前から

 

今は

3度の41分切り ( ̄ー+ ̄)

 

ただ、10kmで1分半速くなっても

13kmで換算すれば

2分程度 (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

64分台から一気に

59分台にというのは無理がある

 

ただ、

以前より可能性が高まったのは

間違いない ( ̄へ ̄)

 

今年一度

どの程度で行けるのか

 

全くダメなら

今年限りにするし ε=(´・_・*)

 

もう少しということであれば

また来年以降リベンジ

 

ただ今年ダメなら

成長中じゃあるまいし

今後もダメだろうけど (;´Д`σ)σ

最後のチャンスも

今週は

レース前でもなかったが

レース後でもなかったヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

前戦は2週間前で

次戦は2週間後

 

厳密には

来週末駅伝があるが

他の大会よりは軽視

 

チームにどれだけ貢献できたかなので

自分のタイムは二の次 (((¬_¬;)

 

大会参加は

基本1週おきだが

今月は1つ飛ばした

 

 4月最終週 1500m
 5月第1週  
 5月第2週 →本来ここに大会
 5月第3週 (駅伝)
 5月第4週 山中湖

 

さすがに今月は

河川敷に行くくらいなら

1回でも多く峠へ ε=(´・_・*)

 

4月1日に1回目

まずは手さぐりに

一山超え

 

次は行って帰っての1往復

4月30日に行こうとしたら雨

 

ようやく5月3日に2回目

一山超え18.5kmなので

二山超えで37km ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

中2日で6日に行こうとしたが

筋肉痛で行けず ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

明日がラストチャンス

来週末は

山中湖の1週前

 

高山も重要だが

山中湖も別の観点で重要

 

湖一周1時間切り

がかかってる \(*`∧´)/

 

ただ

天は我に味方せず (∩´﹏`∩)

それでも午前中は

なんとかもつか

 

小雨程度なら

行くしかない (・_・、、、)

 

途中から降ってくるのは

仕方ないし

あまり気にならない

 

高山だって

6月ということで

雨中ランかもしれないしヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

苦しんでナンボ

昨日も32分台 ε=(´・_・*)

自宅から

海側に向かって1周して戻る

5.8kmのランコース

 

2年前なんて

年間95回の同じコースのうち

30分切れなかったのは

わずか3回 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

その3回も

昼間食べ放題行ったとか

急に催して失速したとか

何かしらの理由があった (∩´﹏`∩)

 

走りやすい春・秋はもちろん

体が温まりにくい真冬や

日没後でも30℃あった真夏でも

30分を切れなかったことはなかった

 

若かりし頃

という振り返りならともかく

 

そこまで急激に落ちるのは

ちょっとな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

思い当たる節があるとすれば

通勤時のパワーベスト

 

行きは元気だから

出勤後しばらく着けてても

それほど苦痛でもない

 

エアコンで汗が冷えて

寒気がする頃に

ようやく外すということも (-_-;)

 

それに対して帰りは

なぜか疲れている

 

デスクワークとはいえ

やっぱり疲れるか (*´Д`*)

 

ただそれは

最近に限ったことではない

 

加齢で年々落ちていくが

徐々にだろ

 

急にガクッとは

来ないよな (;´Д`σ)σ

 

大会本番のタイムは

そこまで落ちてないし

 

練習タイムが遅いのが

パワーベストのせいであれば

別にそれは問題ない

 

むしろ

いい効果が出てる ( ̄ー+ ̄)

 

練習は

苦しんでナンボ

 

楽していい結果は

ついてこない (。・ω・。)ノ