うらやましいったらありゃしない

日頃の練習はもちろん

参加費払う大会参加も

基本ひとり (’・c_・` ;)

 

駅伝や

リレーマラソンは

 

自分からメンバー集めたり

逆に誘われたり

 

最近こそ少なくなったが

別にキライじゃない (*^Д^)σ

 

個人的な付き合いがあるのは

1人かな (⌒ー⌒ )。。oO

 

GARMINを勧めてくれた

恩人でもある

 

その人は

基本トレイルか

ウルトラマラソン

 

4月のチャレンジ富士五湖は

71kmだったが

いずれ100km

という目標は持っていた

 

自分より行動範囲が広く

  今そんなとこにいるのか

とたまに驚かされる (o_o)

 

10月のハセツネでは

71.5kmを完走

 

雨の影響で

コース不良だったにもかかわらず

 

23時間半で完走と聞いて

そこまでするかと驚き ( ̄□ ̄;)

 

そのラン仲間が

何と今日

沖縄100km完走 \(*`∧´)/

 

10日くらい前に連絡が来て

行くことにまず驚き

 

12時間台で完走したと聞いて

また驚き ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

今日の沖縄は

終日気温13度の曇り

 

風は強かったらしいが

絶好のウルトラ日和 

 

とはいえ

何と言う行動力 ヾ(0д0∥)ノ

 

沖縄まで行って

100kmのフィニッシャー

しかも好記録

 

こちとら最近

さえない結果が多かったこともあり

うらやましいったら

ありゃしない (((¬_¬;)

【大会相当】こどもの国10分の3マラソン

誰でも走れるコースとはいえ

入園料は必要

 

こどもの国で開催される大会に

申し込んで参加すれば

入園料がタダになる ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

元々その予定だったが

ついうっかり期限過ぎ

 

よくよく考えたら

入園料は参加費の何分の1か (・―・)

 

コースは

園内の1周4.2km

 

10分の3マラソン

12.6kmに申し込む予定だった

 

GARMINを頼りに

キリのいい10kmでやめてもいいが

 

2周とちょっとになるので

スタート位置まで戻るのが面倒(-_-;)

 

目標タイムは55分

あまり根拠はないが

10km換算で43分40秒

 

平地のベストは40分台だが

このアップダウン (*´Д`*)

 

+3分というのが

妥当な数字なのか

 

次回走るときの

参考値にはなる (o・ω・o)ゝ

 

スタートは

11時ジャスト

 

申し込み組と
 
同じ時間 ε=(。・`ω´・。)!!

 

スタート位置は離れるものの

雰囲気や緊張感は

十二分に享受できる

 

スタートまでが待ちきれないが

おかげで時間をかけてストレッチ

 

日頃の練習では

秒単位 ( ̄へ ̄)

 

30秒も伸ばせば

長い方 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

そんなんだから

股関節が痛くなるんだよ \( ̄∀ ̄*)

開始直後のペースが

1km3分

1500m換算で4分半

 

ただこれは

急な下りのおかげで

100mもない距離 ε=(´・_・*)

 

随所にアップダウンがあるが

1か所だけすり鉢状なところがあり

上りは1km6分近くまで落ちる

 

4~5kmと

9~10kmの2か所が

前後のラップより遅いのはそのせい

 

1周ごとラップを刻んで

1周目、2周目、3周目で

タイム比較すればよかったな(∩´﹏`∩)

 

55分の目標タイムを

1分以上も余らせた

ようにみえるが

距離は12kmちょうど (((¬_¬;)

 

1周4.2kmというのは

大会特設コースがちょっとあり

さすがにゼッケンないと立ち入れない

 

ということで

10km換算すると

44分50秒 \(*`∧´)/

 

何とも評価に苦しむが

股関節痛は大丈夫そう

 

とりあえず

来年の編成は予定通り (●´∀`)ノ

2019年の台風が

若干痛いけど

悲鳴を上げるほどではない (-o-)

 

明日の予報も

変わったし

 

当初の予定通り

こどもの国に行くか (*^Д^)σ

 

一昨日の時点では

明日は雨予報

 

であればもう

近くの公園の

1周1100mで10km走

 

適当にすませて

とっとと解禁 (*≧∇≦)ノd□

 

と思ったが

明日は園内にあるスケートリンクの

冬季営業開始日

 

末娘が行きたがっていたから

旅のお供に連れていくか (´ー`*)

 

走っている間に

滑っていてもらおう

 

自分は滑らない

金を積まれても断る (・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

下手に足首でもひねって

走れなくなったら大変

 

ウィンタースポーツは

基本何もしない (# ̄ー ̄#)

 

  スキー

  スケート

  スノーボード

 

やる機会もなかったし

やってみようとも思わない

 

なんで寒い時期に

寒いところへ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

最近の中学校では

学校からスキー旅行に行くらしいが

 

幸か不幸か

30年前にはなかったな (⌒ー⌒ )。。oO

 

山に関しては

雪がなくても近寄らなかったが

 

ひょんなことから

キタタンデビュー (●´∀`)ノ

 

あれからもう

4年半か

 

各地ロードレースは

徐々に戻りつつあるが

 

丹沢の時計は

止まったまま (((¬_¬;)

コロナもそうだが

2019年の台風の影響が

壊滅的だったか ( ̄□ ̄;)

よくそれでフルマラソンを

大会の距離が短いと

やっぱり少ないよな (;´Д`σ)σ

平日2回

土日両方

 

いつものように

練習しても

 

今月前半の大会は

5km短距離走 ε=(。・`ω´・。)!!

 

後半の大会

といっても大会相当だけど

 

それも

12.6kmで

長い方の練習コースと大差ない

 

となると

月間150kmは

到底無理だな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

距離より質

パワーベストを装着している

 

とはいえ

それでフルマラソンを

走れるのか ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

1月3日に

多摩川フルマラソン

 

10月末の横浜マラソンから

2カ月ちょっと

 

その2週間後にも

ハーフは走ってる \(*`∧´)/

 

何とかなるとは思うが

練習では20kmさえ走らない (-_-;)

 

そういえば

昨日の朝は

空腹感が心地よかった ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

前日の夕食は

持参して自社で19時ごろ

 

腹八分目だったが

朝まで持った Σ(゚д゚lll)

 

寝る直前に小腹がすくのを

耐えて朝を迎えるのが

ちょっとつらい

 

ただそれを乗り越えると

朝の一口目が非常にうまい (●´∀`)ノ

 

それに対して今日の朝は

胃が重く

気分も重い (_ _|||)

 

前日は深夜ラン

からの深夜食

 

1時過ぎで

六分目くらい

 

炭水化物を食べなくても

寝るまでの時間が短く

朝はやっぱり残るわな (;´Д`σ)σ

 

平日の練習日のことなので

7日間のうちの2日だけ

 

あとの5日を

きっちりすれば

いいと言えばいいけどね (・ε・`*)

落としどころをどうするか

もうかれこれ

1週間になるか (*´Д`*)

 

歩いているときは問題ないが

走り始めると激痛

 

月曜より

さらに30秒遅い (・_・、、、)

最初2kmはそこそこ痛く

それ以降はなんとかなるが

1割減のスピード

 

週末の練習では

13km弱でも

後半大丈夫だった ε=(´・_・*)

 

とりあえず今週末は

どうせ雨だし

 

予定していた

こどもの国はやめるか (;´Д`σ)σ

 

かといって

なしにはしない

 

走らずに解禁

はありえない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

かといって

日曜にするのも

ないな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

今年の最終戦だし

落としどころをどうするか

 

結果より過程

1週間きっちり節制 ( ̄へ ̄)

 

とはいえ

ある程度の走りはしたい

 

困ったときの

近くの公園 ε=(´・_・*)

 

荷物は要らないから

雨でぬれることはない

 

公園内の周回コース

1周1100m

 

現状把握のために

10km走っておくか (。・ω・。)ノ

 

許容範囲内でおさまるのか

到底勝負にならないのか

 

自己記録+1分で

42分切れないかな (((¬_¬;)

 

結果によっては

年明けの編成を

考え直さないと

 

例年通りの

ロードレース大会

 

来年は

開催される見通し ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

参加費払って走るのなら

100%出し切れる状態に

 

それができないのであれば

 河川敷

 国道沿い

 近所の公園

をローテーションで

走っとけ \( ̄∀ ̄*)

入園料払って走りに行くか

あれからもう3年か (⌒ー⌒ )。。oO

2020年の3月

 

神奈川県内にあるこどもの国での

ハーフマラソン大会

 

当時はどこで走るにしても

当たり前のように

参加費を払っていた (。・ω・。)ノ

 

誰でも走れるコースに

数千円 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

入園料の600円が含まれ

ラッキーと思っていたっけ

 

そんな大会も

あえなく中止 (∩´﹏`∩)

 

事前郵送されてきた

入園無料券

 

無駄にしたくなく

当日、スタート地点まで行って

 

本来のスタート時間

11:05に一人でスタート ヽ(*゚O゚)ノ

途中足がつり

1時間40分は切れず (;´Д`σ)σ

 

アップダウンはあるから

数分は余計にかかる

 

今だったら

平地で1時間33分

 

同じ距離で再検証したいところだが

今回は10分の3マラソン (。・ω・。)ノ

距離で言うと

12.6kmとか

 

こどもの国の周回コースが

1周4.2kmなので3周

 

申し込みしようとしたが

すでに締め切られ (∩´﹏`∩)

 

とはいえ

今さら他にないし

 

入園料払って

走りに行くか ε=(。・`ω´・。)!!

 

10kmの自己記録が

41分切るくらい

 

25%増しにすると

51~52分

 

アップダウンを加味すると

55分でいっか ε=(´・_・*)

 

前例がないので

妥当性は不明

 

とはいえ

結果は二の次

 

いつものように

きっちり落として

肝臓休める (o・ω・o)ゝ

 

それが大事

横浜は開催、神奈川は中止

いつからか

股関節痛なんだよな (∩´﹏`∩)

 

歩いているときは

なんともない

 

長時間座って

作業しているからなのか

 

一種の

エコノミー症候群とか (*´Д`*)

 

走るときも

最初数分間は傷む

 

その後

大丈夫になる ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

走る前のストレッチ

足りないんだろうな

 

たいていいつも

数十秒程度 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

測ったことはないが

1分もしない

 

30分とは言わなくても

2~3分はしたほうがいいと

頭の片隅には入っている (-_-;)

 

練習のタイムなんて

何が影響してるかわからないから

 

股関節痛でやっぱり遅いのか

他の要因があって影響ないのか

 

今週末は

距離は12kmという中途半端

 

前例がないから

結果の判断は難しい (*´Д`*)

 

しかも無視できないくらいの

アップダウンあり ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

年明け早々

フルマラソン入れたし

 

その後も

3年ぶりの

ロードレース復活 \(*`∧´)/

 

2月の神奈川マラソンだけは

なぜか中止

コースの一部

横浜マラソンとかぶるけどな

 

それ以外は

例年通りのレース編成

 

自己記録ラッシュと行きたいが

それまでに治るか (’・c_・` ;)

 

先週は2回とも

 月曜 28分54秒

 水曜 28分19秒

 

今日は

あさって

もう一度様子見るか (((¬_¬;)

悔いのない最終日にはなったけど

昨日ショートカットしたとはいえ

10km弱走り ε=(´・_・*)

 

今日も同じ距離にすれば

週末合計20km弱を満たせる

 

通常

 土曜 ヤマレン13km弱
 日曜 ウミレン 6km弱

 

今週末(当初案)

 土曜 ヤマレン10km弱
 日曜 ヤマレン10km弱

2日分足せば

そう変わらん (*^Д^)σ

 

ただまあ

 昨日ラン前 59.2kg
 昨日ラン後 57.7kg
 
 今日ラン前 58.0kg

少しでも減らしておいた方が

いいだろうな (o・ω・o)ゝ

 

いくら次戦は

消化試合とはいえ

この時期少しぐらい走っても

たいして減らない 

 

ということで

四の五の言わず

ヤマレンいつものコース ε=(´・_・*)

今週末

 土曜 ヤマレン10km弱(ショート)
 日曜 ヤマレン13km弱

 

ショートカットしないといっても

3km長いだけ (∩´﹏`∩)

 

時間にして

15分程度

 

平日夜ならともかく

土日はどうせ時間あるし (((¬_¬;)

 

実際のところ

 今日ラン後 56.8kg

昨日ほどじゃないけど

1.2kg減 (・―・)

 

だからといって

免罪符を得たかのように食べると

 

  1食目後 57.5kg
  2食目後 59.3kg

2.5kg増 (O_O)

 

減らした分の

倍以上増やしてどうする

 

まあ明日から

レース前週突入

 

悔いのない最終日

にはなったけど (。・ω・。)ノ

卒院

先月中旬からの

眼科通いが終了 \(*`∧´)/

 

ほぼ毎週土曜に行って

今日が4回目

 

9時半に行ったら

すでに混んでて30分待ち (-_-;)

 

その間

医師でなくてもできる

眼圧と視力検査

 

30分待って

ようやく診察室へ (●´∀`)ノ

 

何かが始まるのかと思ったら

眼圧結果を見て

数字の説明をされて

  落ち着いてきましたね

の一言 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

問題なくなったのなら

まあいっか

 

あっけない幕切れ

のような感じ (’・c_・` ;)

 

また来てね

と言われても

もうさすがに行く気はなかった

 

念のため薬だけもらったから

なくなるまでは差し続けるか (・―・)

 

元々人間ドックでの

要精密検査のD判定

 

1年後に

どうなっているかだね (o・ω・o)ゝ

 

今日は比較的早起きだったから

欲張って先に走った

8時前にスタートし

ヤマレンショートカットで1時間

 

9時開院に間に合うわけはなく

やっぱり失敗だったか (;´Д`σ)σ

 

ついでに買い物して帰って

食事の準備をして

食べるのは11時過ぎ

 

大会当日は

走る前に食べるけど

 

練習前には

食べない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

特にアサレンの場合は

  空腹時の運動は

  脂肪燃焼に効果的

を信じきっている (((¬_¬;)

 

とはいえ11時はないよな

と思っていたが

 

来週から行かないから

別にいっか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

出社要請はなかったが

レース後の金曜

まさに「華金」だが

すでに死語か ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

隔週の

気楽に飲める日

 

ただ、今週は

水曜に飲んでしまった (・_・、、、)

 

オニオンリングと

チリチーズフライをつまみに

炭火焼バーガーでしめる

 

となると

今日はどうしようか (∩´﹏`∩)

 

健康的に

サラダバー (。・ω・。)ノ

 

都内の常駐先に行く必要はないが

行ってはいけないわけではない

 

家ではできないので

テレワーク=自社通勤

としているが

 

自宅と自社の間に

Bigboyはない (・ε・`*)
 

Bigboyに限らず

どこのファミリーレストランでも

22時過ぎに注文すると

深夜税10%かかる

 

21時前には退勤しないと

間に合わない

 

今の仕事状況なら

と勝負に出た ε=(。・`ω´・。)!!

 

9月26日以来

2か月ぶり

 

これくらいの間隔が

ちょうどいいかも

 

初めて行ったのが

ちょうど1年前 (⌒ー⌒ )。。oO

 

今ではすっかり

平日夜の食べ放題といえばここ

 

最近100円寝上がったが

まだ許容範囲 (*^Д^)σ

パスタは1品しかないが

季節ごと変わるからいい

 

今はこれ

冷製のカルボナーラだけど

意外といける (*`▽´*)

 

 今日朝 58.6kg
 今日夜 58.8kg

ほとんど増えないし

 

飲まないから

明日の練習が億劫でない

 

いいことしかないな ( ̄ー+ ̄)