金曜はただの

待ちに待ってはいない

レース後の金曜 (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

1週間疲弊した体を

アルコール消毒

 

と言いたいところだが

最近もっぱら (∩´﹏`∩)

 

金曜はただの

5日ある平日のうちの1日

 

飲むどころか

走る日になってる ε=(´・_・*)

定時で上がれれば

それほど遅くならないが

 

深夜の時間帯に

ガッツリ飲み食いするのは

あまりしたくなくなってきた (*´Д`*)

 

走れば減るけど

むやみに増やしたくないというか

 

どこ行っても高いし

ちょっと食べて1000円払うなら

 

もうちょっと出して

食べ放題のほうが (●´∀`)ノ

 

食べ放題も値上がってるけど

平日ランチで

45分間とかの短縮版でよければ

 

一昨日行ったところは

飲み放題はもちろん別だが

ガッツリ飲むなら

家でもいいかな (;´Д`σ)σ

 

土日の練習後

時間をずらして

一人気楽に

 

そのためには

金曜とはいえ

走って落として ε=(。・`ω´・。)!!

 

まあ、赤レンガ周辺を

2周した程度では

 今日朝 56.6kg
 帰宅時 56.2kg

たいしたことはないが

きっと走った直後に測れば

もう少し減ってたはず (⌒ー⌒ )。。oO

 

1週間という長い目で見れば

 月曜朝 57.3kg
 火曜朝 56.8kg
 水曜朝 56.8kg
 木曜朝 56.8kg
 今日朝 56.6kg

いつ食べ放題行ったっけ

というほど Σ(゚д゚lll)

 

週4走ればね

そこそこ維持はできる ( ̄へ ̄)

スパイクを履くこと以外なら

来週の1500mは

久々に楽しみ (*^Д^)σ

 

前回の感触で

次回はいけそうな気がする

 

あの気温で (o_o)

あの靴で (O_O)

あのタイム \(*`∧´)/

 

30度切って

とっておきの靴を出せば

きっと (⌒ー⌒ )。。oO

 

さすがにピンのついたスパイクは

履かないが

 

予備にとっておいた

1回しか履いてないシューズ

 

今では考えられないが

靴を忘れて

大会に行ったことがある ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

会社帰りの

平日ナイトラン

 

いつもと勝手が違うと言っても

何しに行ったんだよ ε=(´・_・*)

 

さすがに革靴で

というわけにはいかず

 

幸い近くに

ABC-Martがあったから

そこで一番安いやつを (;´Д`σ)σ

 

次回は

満を持してそれで

 

書道でも

新品の筆だと

異常なほどうまく書ける (((¬_¬;)

 

距離が長いロードレースの場合

靴が多少新しくても

走力と比べれば誤差のようなもの

 

ただ、トラックの1500mなら

新品の靴をはけば

1秒くらい違わないかな ( ̄ー+ ̄)

 

ピンの付いたスパイクを履けば

どれだけ速くなるだろうか

 

1500mで1周2秒も違えば

一気に4分台・・・

となるだろうが

 

そうまでして破った記録で

美味い酒は飲めない (・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

別にスパイクを履いて走っても

違法でも違反でもなく

むしろそっちの方が多数派ではあるが

 

中学の陸上部以来

スパイク履いて走ったことがない

 

その条件を合わせるのは

こだわりがあって

 

逆にそれ以外なら

なりふり構わず ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

大会参加は

原則隔週

 

9月も

  2日 土 1500m(駒沢)
 16日 土 1500m(八王子)

の2回

 

ただ、特例で

 17日 日 1500m(代々木)

を申し込み済み ( ̄□ ̄;)

 

16日を今年最後の1500m

にしようとしていたが

 

泣きが入ることも

あるかなと ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

本当はいけないんだろうけど

またしても35℃だったり

土砂降りだったり

 

そんなことしてるから

火事場のナントカが

出ないのかな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

あくまで練習の一環で

夏季休暇と言うか

稼働調整と言うか 

 

8月第1週の週末に

金曜と月曜を休んで4連休 (*`▽´*)

 

翌週のお盆休みを

前倒したわけだが

 

一応今の現場では

5日まで休みを取っていい (。・ω・。)ノ

 

ただ、自社の休暇は2日だけなので

残りの3日は有休を使う

というだけなんだが (;´Д`σ)σ

 

まあでも

有休なんて売るほど余ってるし

行使できるだけでもありがたい

 

ある週の月曜から金曜まで休んで

前後の土日を合わせて9連休 (・―・)

 

という人もいるが

海外でも行くならともかく

ただ仕事をしたくないということなら

5週にわたって週休3日にするとか

 

まあ、いつ休もうが

各人の勝手ではあるが (((¬_¬;)

 

自分は、水曜休んで

週末→2連勤→休み→2連勤→週末

というのを割と好む

 

8月は平日が22日もあるので

もう1日休まないと

という事情もあったり (*^Д^)σ

 

せっかくの平日休みを

どう有効活用しようか

 

やっぱり平日ランチの

食べ放題かな (●´∀`)ノ

 

2週間前にも

ココスモーニングに行ったが

 

別に不満ではなかったし

800円台でコスパは悪くないが

 

前々から気になってる

ただ、中華ということもあり

油が多いイメージ (・ε・`*)

 

となると当然

行く前に

これぐらいはしないとね ( ̄へ ̄)

 

高山以降で

大会が軒並み

10km以下

 

練習くらいは

20km走っておかないと ヽ(*゚O゚)ノ

 

9月までは

1500m専念でもいいが

 

10月末には

横浜フルマラソンがある

 

20km程度で

距離を感じていては

とてもいい走りなんて (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

それにしても

 ラン前 56.8kg
 ラン後 54.1kg
 帰宅時 56.7kg

よく食べたな

 

通常90分のところ

60分のエクスプレスでも

十分だね (´ー`*)

なんか自分に負けた気分

まさかの69% ( ゚ Д ゚ )ハァ?

元々の予定では

先週から復活した赤レンガランではなく

自宅での深夜ラン

 

23時までに帰って

23時半にスタートすれば

今日中にゴールできる \(*`∧´)/

 

最近は徹底して自社出社なので

22時に出たって

余裕で間に合う

 

ようやくというか

いまさらというか (;´Д`σ)σ

 

通勤時間の無駄を感じてきたのと

歩くくらいなら

走った方が有益

 

歩くのも炎天下の中であれば

多少なりとも減るだろうけど

 

エアコンきいた屋内で

パワーベストもなしで

いくら歩数を稼いだところでね (-_-;)

 

以前のように

月・水広い都内で歩数を稼ぎ

日またがりの練習で

火・木も楽にクリア

 

そこから心を入れ替え

その日完結ラン ε=(。・`ω´・。)!!

 

通勤時間が相対的に短い自社に行き

早く帰って

その日のうちに走り終える

 

いかに睡眠が重要か

質もそうだが

まずは量 (o・ω・o)ゝ

 

ただ今日に限っては

赤レンガ周辺ランには
 
行けなかった ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

明日有休を取るので

ぬれた服を干したままにできない

 

明日の分まで

というわけではないが

22時半退社 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

足りない歩数は

9千歩とか

 

距離にして7.5km

歩いたら1時間半かかる

 

走ればパワーベスト背負っても

1時間かからない ( ̄へ ̄)

 

  7.5kmどこを歩く?

  1日以上干しっぱなし?
 
  休みを返上するか?

いろいろ悩んだが

別にいいや (*^Д^)σ

 

ただ、大会前日の土曜でさえ

半ば強引に達成させたのに

仕事を理由に未達にするなんて

  

なんか

自分に負けた気分

ショボ――(。´・_・`。)――ン

今週も引き続き

先週ひょんなことから再開した

赤レンガ周辺の練習 ε=(。・`ω´・。)!!

 

今週も引き続き

自社からスタート

朝、横浜駅から自社までの

3kmを歩かなくても (o_o)

 

自社が狭くて

日中に歩数を稼げなくても (O_O)

 

余裕で目標値を超えてしまうが

もう気にしない (;´Д`σ)σ

 

以前なら

この余った歩数がもったいなく

明くる日に繰り越していた

 

そのためには

自社ではなく自宅で

日付をまたいで走らないといけない

 

一時期

寄り道しなくても帰宅が23時

という時があったから

やむを得ずの深夜ラン (・_・、、、)

 

ただそうすることで

明くる日練習しなくても

繰り越し分で楽にクリア

という姑息な手段を使うように

 

最近はそこまでは遅くなく

23時45分のスタートまで

逆に待ちきれなくなってきた (∩´﹏`∩)

 

24時までにゴールしてしまうと

いろいろ早くできるが

明くる日への繰り越しはない

 

明日のクリアのためには

朝1駅歩くか

夜走るか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

それかそもそも

未達を許容するか

 

だったら

走るか (・ε・`*)

 

どうせ

30分で済むし

 

走れば

減るし (*゚∀゚*)イイネ!!

 

レース後の週であれば

1本くらいなら (*≧∇≦)ノd□

【大会参加】第15回GENJO打破

大会当日は

どの程度歩いたほうがいいのか (-o-)

 

暑さに慣れたほうがいいのか

温存しておいた方がいいのか

 

トラックの大会や記録会を選ぶとき

競技場の場所は

全く気にしない (((¬_¬;)

 

最優先は日にちで

隔週のタイミングにあうか

 

勝負の秋の場合は

トラックをまず入れて

他の大会をそれに合わせる

ということはある (o・ω・o)ゝ

 

あとは

曜日と時間

 

理想は

土曜午前中 (●´∀`)ノ

 

最悪は

日曜の夕方 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

今日の場合は

日曜の14時すぎ

 

許容範囲ではないが

8月なんて

開催してくれるだけでありがたい

 

GENJO打破という記録会は

名前にそぐわず

陸連主催 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

東京都陸上競技の役員関係者が

大勢いらっしゃる

 

この時間でも

この気温 ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

ご苦労様です (-_-;)

 

いくらトラック競技に

気温はそれほど関係ない

 

むしろ

夏こそシーズン ε=(。・`ω´・。)!!

 

寒すぎると

体が動かない (((´゚ω゚`)))

 

とはいえ

35℃はないな

  ラップ スプリット
  300m   1”00   
  700m   1”25   2”25
 1100m   1”25   3”50
 1500m   1”25   5”14.95

抑えたつもりはなかったが

体が勝手に ε=(´・_・*)

 

前半飛ばしたときの

後半つらいのはわかるが

 

これでは永久に

5分8秒は切れない ( ̄へ ̄)

 

玉砕覚悟で突っ込んでいかないと

シーズンベストで

喜んでる場合ではない \( ̄∀ ̄*)

 4月 5分15秒81
 6月 5分16秒43
 7月 5分15秒90
 8月 5分14秒95

現実的には去年ベスト超えか

高山や富士五湖は

日曜に開催してくれないと困る (O_O)

 

朝からの移動では

スタートに間に合わないし

仮に間に合っても

前日仕事では

いい調整はできない (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

富士五湖は比較的近いから

午後からでよかったが

 

高山の時は

前日午前中から移動 ε=(´・_・*)

 

どっちにしても

昼頃には食事を済ませ

夕方宿について

19~20時ごろには寝る

 

そんなことを

仕事がある日にできない (・ε・`*)

 

ただ、ウルトラマラソンや

前泊が必要な大会でなければ

土曜開催のほうが

日曜は有意義に過ごせる (* ̄0 ̄*)ノ口

 

実際

高山以降

全て土曜だった

 6月前半 日 高山71km
 6月後半 土 1500m
 7月前半 土 河川敷10km
 7月後半 土 1500m

 

河川敷は

土曜に開催される場所を選べるが

 

トラックは

隔週のタイミングで

日曜でも行くしかない (o・ω・o)ゝ

前戦も日曜大会だったが

帰省中の記念参加のようなもの

 

真夏の10kmということもあり

目標タイムはざっくり

 

過去の実績から44分

できれば45分

あわよくば43分

という程度 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

1500mのような

緻密さは全くない

 

ちなみに明日の目標は

当然いつでも

5分8秒の自己記録を超える

と思って臨んでいるが (’・c_・` ;)

 4月 5分15秒81
 6月 5分16秒43
 7月 5分15秒90

ときているので

現実的には

 

去年ベスト

5分12秒40

といったところか (;´Д`σ)σ

相性の良さにかけるか

今月末で離任のはずが

まさかの1か月延長要請 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

1日でも早く辞めたいと思っていたが

次が決まっているわけではないし

まあ、1か月くらいなら (o・ω・o)ゝ

 

それほど必要とされている人間

というわけではないが

単に引継ぎに時間が足りないとのこと

 

まあ、2年もいれば

それなりに伝えることもあるか (-o-)

 

これまで幾度となく

引き継がれる側にいて

気が気じゃなかったが

今回は逆の立場

 

多少言い忘れたことがあっても

困るのはオレじゃない ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

なんてことを

言ってはいけないが

気楽なのには違いない

 

それに9月は

勝負の月 \(*`∧´)/

 

前後半とも大会は

1500mにしている

 

参画して

すぐ忙しいとは限らないが

 

新しい仕事

新しい環境

新しい人間関係

 

走りに影響はないと思うが

今までの方がいいかも (⌒ー⌒ )。。oO

 

炎上現場で

平日まともに走れなかったり

最悪休日出勤とか ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

9月後半枠の

多摩市記録会

 

30代の1500m自己記録を

この大会で出し

 

40代の自己記録も

この記録で出したものが

今でも残っている ε=(´・_・*)

 

30代の時は

この多摩市の隣の市に住んでいたが

 

越県引越ししてから

遠路はるばる行った大会の記録を

いまだに破れないのは

 

相性というか

神頼みというか ヾ(0д0∥)ノ

 

もう頼れるものは

全て頼りたい心境 (((¬_¬;)

週4じゃなかったっけ

何と今日で

12連走 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

1回の距離は

まあ、たいしたことはない

 

土日祝日こそ

13km弱走るが

 

平日はせいぜい

ただこれも

赤レンガコースに到着してからの

1周2.1kmを2周

 

自社からそこまでの往復

言うても片道1.3km程度だが

それは含まれない ε=(´・_・*)

 

まあでも

3年前までは

平日1回、土日1回の週2回

 

それがいつの頃からか

土日両方になり

平日2回になり

 

それがいきなり

週4→週7 ε=(。・`ω´・。)!!

 

隔週の大会前日は免除なので

練習しない日が

月に2~3日しかない (・ε・`*)

 

一度決めたことは

割とやり通す性格だが

 

裏を返せば

変化に弱い保守的とも言える

 

練習回数を

これほどコロコロ変えるのは

我ながら驚き (# ゚ Д ゚ )

 

これが結果に結びつくかどうかは

わかりにくい

 

仮にいいタイムが出たとしても

他の要因かもしれないし

 

いいタイムが出なくても

これが原因かはわからない

 

まあでも

しばらくはこのままでいくか ヽ(*゚O゚)ノ

 

といっても

来月から現場が変わるから

赤レンガや皇居で走れないかもしれない 

 

最悪、荷物が置けて

着替えられる場所があれば

走るコースなんて

どこでもいいけどね ε=(´・_・*)

昼休みと定時後の走り比べ

走ってから食べるか

食べてから走るか (’・c_・` ;)

 

大会当日なんかは

当然走る前に食べる

 

特にフル以上の距離のときや

4時間以上かかるトレイルの時は

 

スタート2~3時間前に

お決まりのトリプル3

 

走りにくさよりも

スタミナ切れによる失速がこわい

 

フルマラソンでもメジャー大会は

給水所のエイドが充実しているが

あまり頼り過ぎると

タイムロスになる (・ε・`*)

 

練習の場合は

長くても1時間半とか

 

土日祝日は13km弱を

65~85分くらいかけて走る

 

起床後、食べずに

終わってからのお楽しみ (●´∀`)ノ

 

食べると間をあけなきゃいけなくなり

段々走りたくなくなる

 

問題は平日で

以前であれば

何時になろうが

 

食べずに帰って

走った後普通に食べてた (꒪ཫ꒪; )ヤバイ

 

それが明るいうちに帰って

食べ始めが21時とかならいいが

 

その時間にまだ会社にいて

その日のうちにゴールするかしないか

 

そうなると

夕方会社で食べて

家で走った後食べない ( ̄へ ̄)

 

が理想だが

自社で走れれば

走った後でも深夜にはならない

 

少々遅くなっても

帰宅する間に

多少は消化される (*^Д^)σ

 

ということで

業務後の赤レンガも復活

 月曜 22分09秒
 火曜 21分22秒

と速くなったと思ったら

 今日 22分39秒

遅くなった (・_・、、、)

 

昼間暑くても

定時後の疲労の方が

影響大きいということか (((¬_¬;)