実感わかない

1500Mの自己記録推移を作成してみた

Excelで表作って、

それをグラフにするぐらいのつもりだったが、

思いのほかいいテンプレートが手に入ったので

これをカスタマイズ

  1500M記録表

  1500M記録推移

なかなかの出来栄え (*^Д^)σ

自画自賛 ( ̄¨ ̄)

 

低迷期が8年も続いていたなんて考えられないな

その間、こんなの作ろうという気すら起きなかった

それどころか、目を覆う記録ばかり

ほんと、走っても走っても記録は伸びず

それどころか、維持はおろか、落ちていく一方 (’・c_・` ;)

 

トラック用の練習をしていないとか

加齢によるスピードの衰え、などを言い訳にしていたな

きれいなV字とまではいかなくても、よくここまで復活したと思うよ (´ー`*)

2013年の壮年自己記録(5分16秒44)でさえ、

二度と狙えないと思っていたのに

まさか30代の社会人自己記録(5分12秒44)を狙う日が来るとはね

それどころか、中学時代の自己記録(5分4秒)もいけるか?

体育の授業で校庭を走った記録だから公認ではないが、

まあ、一応狙ってやるか

首洗って、待ってろや ( ̄へ ̄)

市選手権目標タイム(1500M)

3000Mと違って

1500Mはハードルが高い ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

1500Mの自己記録は5分12秒だが、

40歳になってからという制限をつけると5分16秒

去年11月に4年ぶりに更新したのが記憶に新しい (⌒ー⌒ )。。oO

 

4年前の記録をコンマ何秒かまでは記憶していなかったので、

ゴールした瞬間はおろか

記録が張り出されても、

更新したかどうかわからず、

わざわざ大会事務局まで問い合わせて

ようやく0.11秒更新したことがわかった

という劇的な展開だった ☆(゚∇゚ノノ”☆

ただ、今回は7月だからね

いくら夕方4時過ぎのスタートとはいえ

記録更新は難しいだろう (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

直近の記録では、

今年4月の5分23秒

駒沢競技場で行われた春季陸上競技会という大会で、

スポーツエントリーという有名サイトから申し込みができる

競技会といっても、強者ぞろいというわけではなく

1500Mであれば6分切れれば恥をかくことはない

たいてい2組になるほどの参加者がいて、

速い人は2組目に入るので、5分台が出せれば、

1組目でも周回遅れになることはないと思われる

今回は7月なので、せいぜい5分半かな

今年は1500M包囲網で、

手厚く5レース用意してるから、

どこか1回ぐらいはいいタイムを出せればいい ( ̄^ ̄)

さすがに9月にもなれば多少涼しくなるので、

勝負は9月

  9/22 神奈川スポーツ祭典(大和)

  9/29 東京スポーツ祭典(駒沢)

のどっちかかな

市選手権目標タイム(3000M)

3000Mはこの藤沢市民大会でしか走らない

一般市民がトラックを走れる大会は

少なくはないが、いつでもどこでもあるわけでもない

とはいえ東京・神奈川には年7~8回はある

  4月 春季陸上

  7月 藤沢市民大会

  8月 府中市記録会

  9月 多摩市記録会

  9月 神奈川スポーツ祭典

  10月 東京スポーツ祭典
  ※年によっては9月

  不定期 リスタートタイムトライアル

藤沢は市民限定だが、それ以外は誰でも可能

中にはRUNNETやスポーツエントリーといった

有名サイトからも申し込みができるから、

比較的ハードルが低い (#^ω^)

このうち、毎年ほぼ欠かさず出るのが、

  4月 春季陸上

  7月 藤沢市民大会

  9月 神奈川スポーツ祭典

  10月 東京スポーツ祭典

の4つで、藤沢市民以外は、

1500Mか5000Mのどちらか

藤沢市民は真夏ということもあり、

どちらも記録更新が望めなく

3000Mに出ている

今年で3回目

1500や5000は気象条件のいい時期に出した記録だから

それを夏に更新しようとしても無理がある \(*`∧´)/

3000Mは、毎回夏にしか走らないから、

目標タイムに無理がない

  3年前が 12分24秒

  2年前が 12分26秒

ということで、目標タイムは12分30秒

あわよくば12分20秒切れればね

階段昇降のツラサが報われる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

寝坊して朝電車

前日12km歩いて

6km走って

飲んで

あくる日朝起きれないのは必然か?

  昨日の歩数

 

いや、気合が足りない

反省してないね

平塚から1週間もたっていなく

せめて今週くらいは朝夕歩こうと思っていたのに

まあ、でもどうにかこうにかノルマは達成

  今日の歩数

キタタン2019

参加された方、お疲れ様でした (_ _)

いろいろ、大変だったようで。。

キタタンから10日

年間の最大イベントにもかかわらず、

天候と自己都合により不参加

納得したつもりでもどこかもやもやしていて

気にはなっていたが

避けていた

ようやく

そういえば、どうだったのかな (((¬_¬;)

7/7当日は、小雨が降っていたものの

それほど気になるほどでもない

むしろ暑さが和らいで絶好のマラソン日和

ロードレースであればね

キタタンはトレイル率7割

いくら登山者で踏み固められているとはいえ、

果たしてまともに登り下りできたのだろうか

そろりそろり (~  ̄ー ̄)~

いろいろレポを拝見させていただくと、

大きく分けて3つ

1.コース短縮

雨により、コースの一部が土砂崩れ

そのため、神の川ヒュッテから折り返し

ラスボスの姫次は、回避

かすりもせず ( ̄□ ̄;)

“登山”と言えるところは、

立石建設~鐘撞山~県境尾根分岐の

  距離2.8km

  標高差800M

の1か所のみ

序盤と終盤に小山越えがあるものの、

  神の川ヒュッテ~日蔭沢源頭

  神の川園地~風巻ノ頭~姫次

は外されたよう

 

2.登山道はドロドロ

12km地点の立石建設までは、

小山越えを除くとちゃんと舗装された道路なので、

走りやすかったと思う

今年に限っては、立石建設から同じ道を戻るので、

ロード率が非常に高かったと言える

問題は、立石建設~県境尾根分岐の登りと

県境尾根分岐~神の川ヒュッテまでの下り

距離にすると大したことはないが、

登りはまともな状態でも1km20分や30分かかるので、

まともでなかった今年はそれ以上かかったのだろう

少しでも状態のいい道を選んで、

登山道以外を走ったらしいので、

  随分荒らしてしまった、

  山を傷つけてしまった

という後悔のレポも散見 (⌒ー⌒ )

ただ、

  大人の泥んこ遊びを堪能

という言葉に ヽ(*゚O゚)ノ している人もいるが 

主催者が強引に開催するというのであれば、

勇気をもって全員ボイコットという選択肢も

あったのではないか ( ̄^ ̄)

 

3.後発スタートがコースアウト

いまいち信じがたいことだが、

実際に起きたらしい ヽ(*゚O゚)ノ

スタート直後にコースを誤って

余計な距離を走って、また戻ってきたとか

キタタンのスタートは2つに分かれる

前回大会完走者とフルマラソンが早い人は6時半

それ以外の、主に初出場の人は7時

その7時スタートの後発グループが、

スタート直後、曲がらなければいけないところをまっすぐ行き、

途中でおかしいと気付いたのか、元のコースに戻ってきた

誘導係はいたが、何の声掛けもなかったらしい (;-_-)))

誘導係もねえ、

コース全体を把握しろとは言わないから、

せめて自分の立ってるところで、

ランナーがどっちに行くかぐらい知っておくべきだろうな

立ってるだけなら子供でもできるわけで、

もう少しプロ意識をもってもらいたい ( ̄へ ̄)

当然フルコース

行き帰りの横浜⇔桜木町はもちろん歩き

朝夕、もちろん1階⇔28階を階段

夕方も1階まで往復

フル・ウルトラ・トレイルの翌日は、

なにかしら免除しているが、

さすがにあの走りでは免除にならないね

それに翌営業日だけど、翌日じゃないし

恒例の火曜ヨルレンは、木曜にする

走ると3日連続になるし

  別に火曜も木曜も走れば? ヽ(*゚O゚)ノ

  日曜あんな走りをしたんだし

と悪魔の自分が言っていたが、

まぁまぁまぁ (´ー`*)

ヨルレン延期

残業で22時退社

高々30分なので、走れなくもなかったが

睡眠優先で延期

明日走る

そのため帰宅時にノルマまで300歩ぐらい足りなかったので、

またしても意味なく家の周りをウロウロ

300歩くらいなら200Mくらいだから

まあ2~3分

大豪邸に住んでいれば、

玄関に行くまでに達成できそうな距離だろうがね (´ー`*)

  今日の歩数

 

先週末土日とも外出したせいか、今やノルマが跳ね上がって1.4万歩なんだよね

朝夕どちらか横浜⇔桜木町を歩いてもギリギリ足りない ( ̄¨ ̄)

だから両方歩けって言ってるのに \(*`∧´)/

昨日の所信表明は何だったんだ。。

明日は何が何でも走らないと

平塚が土曜の可能性があると、木曜には走りたくない

久々朝夕歩き

今月は

  ラン 100km

  歩き 300km

の合計400km

をひそかに狙っている (o・ω・o)ゝ

これまで

  ラン 歩き(ラン距離を除く)
4月 83.2km 301.6km
5月 70.6km 316.2km
6月 113.0km 258.2km

と両方をクリアした月はない

ランは基本、土日どっちか長めと平日1日短め

歩きは平日が主で、土日は基本歩かない

と、曜日の数によって若干変化する

7月は6月より1日多い割に

土日祝が1日少ないので、平日が2日多い

ランに関しては、来週平塚6耐で50kmは走る予定なので、

月間100kmはクリアできそう

あとは歩きさえすれば

朝夕、横浜⇔桜木町をきっちり歩けば

なんとかいけるはず (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

  今日の歩数

 

2回戦突破

キタタンを振った甲斐があった

勇姿を目に焼き付け、とまではいかなかったが

まあでも、チームが勝って、

本人も出場できていればいいかな

今までの試合だと、見られるとプレッシャーになるとかで

あまり行かないようにしていたが、

さすがに最後になるかもしれない、となると話は別

日頃、野球に興味がない長女までも連日繰り出して

まさに一家総出

結果は序盤から点が入り、6-0で勝利

序盤から優勢だったため、息子にも出番が回り、

途中出場できた

ただ、打席は1回しか回らず、あえなく三振

チームが勝てば、次また出られる可能性が出てくるわけで、

いくら個人が頑張ってもチームが負ければ次はない

あいつのような自我が強いやつこそ陸上をすればいいのに

ま、だからこそチーム競技でチームプレーを学ぶいい機会でもあるが

3回戦は来週土曜

勝てば日曜に準決勝と決勝

ということは、平塚タイムトライアルは、

土曜に勝てば土曜

一応決勝まで行く可能性があるので、日曜は避けて土曜

土曜に負ければ日曜

土曜午後にも行けなくもないが、余裕をもって日曜

月曜まで3連休だが、月曜には走りたくない

日曜晴れ予報

早まったかな

(━━┳━━ __ ━━┳━━)

しゃあない

宿はキャンセルしちゃったし (((¬_¬;)

それに息子の中学生最後の試合(野球)が先週から延期になり、

それもあるから、いっかな

キタタンは来年以降もあるけど

中3の夏は今年しかない

待ってろ!キタタン ( ̄へ ̄)

 

息子の野球の試合は、本来先週土曜に1回戦、日曜に2回戦の予定だったが、

土日とも雨で延期

もしキタタンで出るのであれば、土曜午前の1回戦は観戦可能

勝つと日曜の2回戦はムリ

そこで負けると引退で、中学野球が終わる

2回戦も勝てば問題ないが、負けて引退試合を見届けられないのは悔いが残る

そもそも日曜は晴れ予報だが、明日夜からまた土砂降りで、

グランドコンディション不良で1回戦が日曜になる可能性も大

ま、いいよ

もう気持ちは平塚に向いてるし ε=(。・`ω´・。)!!