2週間延期

昨日走るはずだった

フルマラソンタイムトライアル

 

自宅スタートなので、まあいつでも可能

とはいえ、今週末にはしない

「レース前週」を2週続けたくない (-_-;)

 

トラックと違って

そこまで厳密に管理していたわけではないが

ある程度節制して

いろいろ禁じて調整していたので

一度リセットしたい ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

それに

ある程度の結果を出すつもりでいたので

既にいろいろ報酬行使を予定済

 

走らなくなったとはいえ

行使はする ( ̄^ ̄)

 

一応自分の中で

  報酬の行使期限は1か月

としているので

1月9日のハーフ快走の報酬は

まだ有効 (*^Д^)σ

 

まずはあさっての火曜日

 

とある試験を受けるので

そのあと平日ランチ

満を持してのフェスタガーデン \(*`∧´)/

 

自宅近く、といっても3km程度

が閉店になったので

何年ぶりかな

 

数ある食べ放題の中で

マイランキング1位なんだよな

 

もう1回は週末金曜

 

夕方自社で会議なので

18時退社可能 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

再宣言に伴い

軒並み20時閉店

 

定時で上がれる日じゃないと

落ち着いて食べられない

 

年末に行ったときは

実質ハズレの紙エプロン (;´Д`σ)σ

 

期間限定のキャンペーンが

終わってなかったらやよい軒

 

終わってたら・・・

その時考えるか (⌒ー⌒ )。。oO

 

きっとどっかでテイクアウトして

飲んでると思う (*≧∇≦)ノd□

せっかく絞ったのにね

まあ、文句なし ( ̄ー+ ̄)

 

 

あきらめがついた

 

というより

ほっとした ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

これで

  今日は降りません

  がんばっていってらっしゃい

と言われても、困る (;´Д`σ)σ

 

4時間連続どころか

1時間も雨の降らない時間帯がない

 

午前中と日没後が

降水量1mmだが

午後はずっと2mm

 

気温も低めだし

(・_・ 三・_・) ゼンゼンマッタク

無理する必要がない

 

ただ、さあこれで飲める

というわけにはいかず

練習いかなきゃ ε=(。・`ω´・。)!!

 

明日も雨予報なので

行くなら今日

 

しかも少しでも降りが少ない

午前中が勝負 \(*`∧´)/

 

12時までに帰ってくればいいと思い

いつも通りの山側13kmへ

 

ただ、家を出た瞬間

急に降りが激しくなり

海側6kmに変更 (-_-;)

 

 

着替えてるから

走らないという選択肢はない

 

大会、もしくはそれ相応のタイムトライアルは

雨天棄権はあるが

 

練習は

台風でも来ない限り走る ε=(´・_・*)

 

ウミレンなら

高々30分だしね

 

  日にち     タイム
12月21日  26分59秒
12月27日  27分59秒
12月29日  29分04秒
 1月 5日  27分55秒
 1月 7日  27分55秒
 1月11日  28分49秒
 1月13日  27分57秒
 1月19日  28分24秒
 1月21日  27分34秒
 1月23日  27分29秒

なんと

過去2番目の好タイム ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

いつもこの距離このコースは

平日(主に火・木)の夜限定

 

条件が違うとはいえ

いい走りだな \( ̄∀ ̄*)

 

  ラン前  56.2kg

  ラン後  55.8kg

 

せっかく絞ったのにね

もったいない (;-_-)))

気持ちは既に切れ気味

一応待つ

予報が急変することもある (-o-)

 

雨予報だが

100%ではない

 

雨が降らない時間帯が

4時間あればいく ε=(。・`ω´・。)!!

 

ということを考えると

今日は飲めないし

一応いつも通りの前日調整をする

 

可否は明日の朝決める

 

といっても

起きるのは6時台

 

朝食準備と昼食作り置きを

今日のうちにやる気はないので

早くても10時スタートくらい ε=(´・_・*)

 

10~14時くらいで

降らない予報というのが理想

 

遅くても12~16時とか

 

14時以降やむといわれても

さすがに日没後まで

走りたくない (・_・ 三・_・)イイエ

 

気持ちは既に切れ気味で

仕切り直しする気マンマン

むしろ願ってる

 

延期であれば

日曜ではなく来週以降 (o・ω・o)ゝ

 

お金払って参加する大会であれば

日曜というのは仕方がない

 

皇居や河川敷のマイナー大会であれば

選んで土曜にするかもだけど

 

メジャーでなくても

名のある大会はたいてい日曜

 

ただ、自宅スタートのタイムトライルの場合

あえて日曜にする理由は(・_・ 三・_・)ナイナイ

 

前日土曜

家にいて飲めない食えないというのは

気がまぎれないし、結構つらい

 

まして4時間も走るとなると

日曜もほぼつぶれる

 

土曜走って

気楽に日曜飲む (*≧∇≦)ノd□

 

ということで

再戦は来週土曜

 

問題は

基準をどうするか

 

完全な雨マークならいいが

曇り時々雨のような中途半端なマークで

しかも降水量が1mmだったら行くのか

2mm以上ならやめるか

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

あらかじめ決めておかないと

朝確認するとき、ぶれる

 

延期を前提に見てしまいそうだし

走れそうでも走れない理由を

探してそう (;´Д`σ)σ

自己2位か

12月21日の26分59秒に次ぐ

過去2番目の好タイム \(*`∧´)/

 

ただ、その日は

1500mの惨敗による罰走の日

 

通常の平日ヨルレンとは

条件が違う

 

帰宅後

メシも食わず

即着替えて走ったな (⌒ー⌒ )。。oO

 

昼間走ったとはいえ

たかが1.5kmなので

ちょうどいい準備になったと思われる

 

それを除いた

平日夜ということで言えば

12月17日の27分36秒

を上回る過去最高タイム ( ̄^ ̄)

 

 

おととい28分台で

今日より50秒も遅かったのに

何が違うんだ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

  日にち    タイム
12月21日 26分59秒
12月27日 27分59秒
12月29日 29分04秒
 1月 5日 27分55秒
 1月 7日 27分55秒
 1月11日 28分49秒
 1月13日 27分57秒
 1月19日 28分24秒
 1月21日 27分34秒

おととい2℃

今日5℃

 

走る前の体重は

おととい57.5kg

今日57.0kg

 

  1月 5日  3℃ 57.4 27分台
  1月 7日 -1℃ 57.1 27分台
  1月11日  1℃ 57.5 28分台
  1月13日  9℃ 58.0 27分台
  1月19日  2℃ 57.5 28分台
  1月21日  5℃ 57.0 27分台

 

ここ最近で一番軽い

やっぱり軽いと速いね ☆(゚∇゚ノノ”☆

週末ムリそうかな

今週末、フルを予定していたが

延期かな (*´Д`*)

 

自宅スタートなので

連続4時間降らない時間帯があれば

走れなくはない

 

ただ、予報では土日とも曇り時々雨

真夏なら多少降ってても決行するが

今は真冬 ((((;´゚Д゚)));

 

ハーフなら2時間もかからないが

さすがにフルだと4時間弱

 

ただ、

  朝10時から降ってくる

  10時までなら大丈夫

という予報でも困る (;´Д`σ)σ

 

6時からは

走り始められない

 

大会であれば

何とかするけどね (o・ω・o)ゝ

 

  道志  7時

  北丹沢 6時半 or 7時

とトレイルランは軒並み早い 

 

そもそも今年参加予定の

富士五湖100kmは

4時半~5時スタート

 

おそらく20時寝の

2時起きとか (-_-;)

 

いい練習にはなるけど

自宅ではなかなかできないな

 

金曜の20時なんて

下手すりゃ会社にいるし  ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

そういえば

1月で雨、というのは珍しいのでは

 

寒いけど晴れてる

というのが1月のイメージ

 

過去の大会を振り返っても

  2012年サンスポ千葉マリンハーフ

  去年の湘南藤沢市民10マイル

くらいかな

雨に降られたのは

 

  松戸七草10km

  谷川真理ハーフ

  新宿シティハーフマラソン

に何度か出たことがあるが

雨の記憶はない (⌒ー⌒ )。。oO

 

ま、週末は

申し込んでるわけじゃないから

無理する必要はないのでは \( ̄∀ ̄*)

こじつけがましいな

前回9℃

今日2℃

 

前回28分切れて

今日切れず (-_-;)

 

 

7℃違うと影響あるのか

寒いと体が動かないのは確か (((´゚ω゚`)))

 

   日にち     タイム
  1月  5日   27分55秒
  1月  7日   27分55秒
  1月11日   28分49秒
  1月13日   27分57秒
  1月19日   28分24秒

 

今年ワーストの

1月11日も 1℃ 彡(ゝc_<;)彡

 

28分を切れた2日は・・・

  1月5日  3℃

  1月7日 -1℃

あまり関係ないみたいね (((¬_¬;)

 

  1月   5日  3℃ 27分55秒
  1月   7日 -1℃ 27分55秒
  1月11日  1℃ 28分49秒
  1月13日  9℃ 27分57秒
  1月19日  2℃ 28分24秒

ちなみに、過去最高タイムの

26分59秒をだした

12月21日は3℃

 

ゼンゼン相関性ないな ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

体重は?

  1月   5日  3℃ 57.4 27分台
  1月   7日 -1℃ 57.1 27分台
  1月11日  1℃ 57.5 28分台
  1月13日  9℃ 58.0 27分台
  1月19日  2℃ 57.5 28分台

 

まあ、ないこともないか

やっぱり、軽いと速い ε=(。・`ω´・。)!!

重くても、気温が高ければ体は動く

 

なんか

こじつけがましいけどね (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

1月5日と11日なんて

ほぼ誤差範囲で1分弱も違う

 

   1/5 3℃ 57.4kg 27分55秒

  1/11 1℃ 57.5kg 28分49秒

 

要は気合いでしょ

結局は \(*`∧´)/

今月は大阪手前か

今月は多め ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

 

これは単に

16日まで含めてしまったから

 

16日の朝止めようと思っていたけど

走りに行ってしまった ε=(。・`ω´・。)!!

 

1月は31日まであるから

前半16日でもいいや

 

今月は後半にフルを入れてるから

100kmどころか

150kmにもなりそう 

 

かといって

平日の練習をサボることはない ( ̄^ ̄)

 

走らないと飲めない

たとえ6kmとはいえ

体重が減らないのは困る

ということもないことはないが

 

まあ

走らないと気持ち悪い

というだけ (;´Д`σ)σ

 

罪悪感というか

負けた感がある (((¬_¬;)

 

 

こっちは逆に控えめ (*`▽´*)

 

倍にしてフルの42kmを足しても

500km超える程度

 

   9月 493.1km

  10月 499.9km

  11月 542.3km

  12月 523.6km

と2か月連続余裕で超えていて

先月は神戸

 

今月は大阪(東京から506km)

ってとこか (*´Д`*)

 

京橋あたりかな

 

歩行距離だけで言うと

ランの約70kmを差し引くと

182km

 

単純に倍にすると360km

こっちも3か月連続で

400km歩いていたが

※10月は399.8km

さすがに今月は途切れそう (# ̄ー ̄#)

 

まあ、1日1日の積み重ねで

特にそこまで無理しているわけではないが

そりゃ、革靴がすり減るはずだよな

 

雨が降ったら

1分も経たないうちに

靴下がぬれる ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

乾杯をもっとおいしく

昨日の復路自己新に伴い

文字通りのビールを購入 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

いつもはAEONグループの

スーパーやコンビニ、薬局で売ってる

プライベートブランドの第三のビール

 

 

増税前なんて

税込みワンコインだったからな (*^Д^)σ

 

まあ、味に関しては

賛否両論はある

 

正直マズイです!

救世主現る

企業努力の賜物

本当に安くておいしい第三のビールです!

 

まずかったのは昔の話か (⌒ー⌒ )。。oO

最近になって国産に代わり

コスパ最高らしい (●´∀`)ノ

 

同じような値段で

あきらかにマズイのがあるが

これはそうでもない

 

しかも3種類ある

  4%の「糖質50%オフ」

  5%の「マイルドな味わい」

  6%の「リッチテイスト」

から気分や心境によって変えてもいいかも

 

ただまあ

とはいえ

いい結果をだしたら

日頃と違うものを飲まないと

逆にモチベーションが上がらない (*`▽´*)

 

ただ、どうせ買うなら

何かオマケがついているのがいいな

 

年末年始は

何もついていなかった気がする

 

特典なくても

みんな買うし飲むからね (;´Д`σ)σ

 

最近だと

  焼き鳥の缶詰

  乾きもの   

  チョコレート

  ラーメン

  味ぽん

などがついているが

どれもあまりお得感が

ない (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

ちょっと前に

黒ラベルの350ml6缶パックが

そのまま布製の袋に入って売っていた

 

残念ながら当時は

報酬というものがなかったんだよね (・ε・`*)

 

そのオマケは今

  大人のスタイルノート

に代わっているが

ノートなんて

中を見てみないとわからない (-o-)

 

どうしたものか思って

あちこち廻ってみると

 

 

西友にあった ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

即買い ε=(。・`ω´・。)!!

3本ゲット

週末恒例

自宅スタートのヤマレン

 

アップダウンが何か所かあるが

概して前半上り

後半下り

 

といっても標高差数十mと

山どころか丘でもない ε=(´・_・*)

 

平地よりは練習にはなるが

どちらかというと

パワーベスト6kgのほうがいい練習

 

真夏でも

30℃を超えない限りは

真冬と同じフル装備  (;´Д`σ)σ

走り終わると2~3kg減る

 

真夏の練習後のビールは格別だが

基本、冬でも走れば1本 (●´∀`)ノ

 

まあ、毎回権利を行使することは

さすがにないが

 

今週は仕事がちょっとうまくいったので

1本追加 (。・ω・。)ノ

めったにないけどね

 

肝心のランはというと

今日はいつもの68分を

切れればいいと思ってたところ

 

 

先週のハーフの余韻かな

スピード感覚が残っていたか ( ̄□ ̄;)

 

2週間前に出した

1時間5分16秒には及ばないものの

遅れること1分以内であれば上出来

 

なにせあの時は

5連休の4日目

休養十分、睡眠十分 (*^Д^)σ

 

いくら昨日は飲み食いしてないとはいえ

今日は通常の土曜日

条件同じならいい勝負だったかも

 

しかもよくよくラップタイムを見てみると

前半の往路は

その2週間前より1分以上遅い

 

ということは復路は

5秒更新し過去最高タイム \(*`∧´)/

 

皮肉なほど

調子がいいな

 

まあ

もう1本飲んどけや \( ̄∀ ̄*)

せっかくの権利があるのに

レース後週の金曜日

一番気楽な平日 (*`▽´*)

 

しかも結果を出した 

ハーフで1時間35分切り ( ̄^ ̄)

 

タイムトライアルとはいえ

大会と同じ価値

 

諸条件を考えると

大会参加のほうが楽な面もある

 

アドレナリンは上げやすいし

集団で走れるし

日曜であれば前日休みで睡眠調整しやすい

 

レース後1週間

すでにいろいろ解禁しているが

外で浴びるほど (*≧∇≦)ノd□

には至っていない

 

仕事がやや忙しめというのと

宣言により20時閉店 (;´Д`σ)σ

 

今まででも

  テイクアウトして

  6缶パックを薬局で買って

  最寄り駅モールのテラスで

ということをしていたが

さすがにそんな季節でもない 彡(-ω-;)彡

 

2週に1回

大会、もしくはそれ相応のタイムトライアル

をしていると

気楽に飲める金曜日というのは

2週に1回しかない (-_-;)

 

しょうがない

家でチビチビ飲むか

 

2週間後の金曜日

部会で帰社して定時退社

そこに期待しよう (●´∀`)ノ

 

そもそも

  月2をあらため

  月1にすれば

ということも言える

 

ただ、そうなると

ゆるみすぎる (’・c_・` ;)

 

次の大会が

3週間後、2週間後のときは

どうしても体重管理がおろそかになる

 

大会自粛であっても

自宅スタートのタイムトライアルをしてまで

月2は維持していきたい ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

1週ごとに

レース後、レース前

を繰り返した方が

なんかリズムがいいんだよな (*´Д`*)