フルのためには積まないと

Pocket

自己史上4番目の

月間走行距離 \(*`∧´)/

よく走ったとも言えるし

そうでない気もする ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

大会もしくはそれ相応の距離は

  2日 10km
  9日 10km
 24日 10km

計30km

 

差し引くと

230kmくらいが

練習だけの距離 ε=(´・_・*)

 

大会もしくはそれ相応が

土曜2回、日曜1回だったということは

 

練習免除の金曜が3回あって

練習軽めの土曜が1回

 

それ以外は基本練習日のはずだが

雨天中止が1回

残業による中止が2回 (’・c_・` ;)

 

土日の練習は

レース前日以外は17km超

 

レース距離が10km以下の場合

練習するより短い (((¬_¬;)

 

10kmならまだいいが

1500mなんて (;´Д`σ)σ

 

きつい割に

距離にしたら1.5km (∩´﹏`∩)

 

月にどれくらい走ればいいかは

なかなか難しい

 

量より質という気もするし

ダラダラ走るよりは

ペースを意識したほうが (・_・、、、)

 

平日5日間にしても

今は5日×6kmで30km弱

 

同じ距離であれば

3日×10kmのほうがいいか (-o-)

 

トラックで結果がほしければ

長い距離をダラダラよりは

短いダッシュを何本とか

 

昔ほどは

月間走行距離というのに

こだわらなくなったが

 

一応列挙すると

先月に走った月は

 23年10月 400.1km
 24年 1月 316.8km
 23年12月 310.7km

サブ3.5を出したのが

去年10月だったから

 

フルマラソンのためには

それぐらい積まないと

ダメなんだろうな (・ε・`*)

 

ただ、一方で

 富士五湖100kmを走った月

 22年4月 220.5km

 

 高山71kmを走った月

 23年6月 201.2km

 

まだ練習距離や回数が

今ほどではなかった ~((((~´∀`)

 

ということは

今行けばもっといい走りが

できるということか ☆(゚∇゚ノノ”☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください