あえて先週と同じこと

日曜大会が増えてくると

前日土曜をどうするか 

 

ある程度は動いたほうが

いいのか ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

温存したほうが

いいのか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ここ3年間は

軒並み大会中止

 

しょうがないから

自宅近くの公園

もしくは河川敷 (・_・、、、)

 

たいてい

土曜の午前中

 

前日金曜は

練習はなし

 

出社して

階段昇降して

適当に歩数を稼ぐ程度 ε=(´・_・*)

 

日曜大会の前日土曜は

  1日家にいて買い物は自転車

  買い物は歩いていく

  負荷なしで軽くジョギング

もしくは組み合わせ

 

先週土曜は

  朝、負荷なしで6km
  昼の買い物は歩き
  夕方の買い物は自転車

 

こだわったかのように

ギリギリ達成 \(*`∧´)/

翌日の5kmは

散々な結果だったが

 

前日準備としては

間違っていなかったのではないかと

 

というのをもう一度検証するために

今日もあえて

同じことをした (。・ω・。)ノ

 

朝、パワーベストなしで

ジョギング程度の

ウミレン6km

 

1食目は10時ごろで

野菜と根菜、鶏肉のみで

主食は食べない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

午後、駅まで歩き

1駅隣の業務スーパーへ買い物

 

自転車でもなく

歩きだけでもない

 

電車と歩きを混ぜることで

無理なく歩数を稼ぐ ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

2食目は17時ごろで

ここでは米を少々

 

食べ過ぎは良くないし

かといって

食べないのも良くない

 

少量をバランスよく

というのがいいのだろうが

いまだに何が正解か

わからないんだよね (;´Д`σ)σ

 

 明日の今頃は走ってる

 明日の今頃は飲んでる

 明日の今頃は落ちてる

と思いながら

時計ばっかり気にして

無駄な1日を過ごしたな (・ε・`*)

 

ただ、今後は

日曜大会がメインになってくる

 

前日土曜の過ごし方は

今のうちに固めておけ \( ̄∀ ̄*)

日頃していることは

レース前の金曜は

歩数稼ぎに一苦労 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

月曜と水曜の練習を

日跨りにすると

 

それほど苦労することなく

火曜と木曜も達成できる \(*`∧´)/

 

普通に出社して

朝1駅3km歩いて

階段昇降頑張って

適当に日中歩けば

1万は軽く超える

 

ただそれだけだと

ちょっと足りない (;´Д`σ)σ

 

練習日は

6km弱で

5千歩は稼げる

 

それを2日で分けると

ちょうどいい ( ̄ー+ ̄)

 

月曜深夜に走り始め

火曜になったらゴール

 

同じことを

水曜~木曜でもやる (。・ω・。)ノ

 

深夜食を避けるためには

あまりいいことではないが

 

いまのところ

それほど早く帰れないので

やむを得ずそうなってる (´ー`*)

 

月・水で練習できると

金曜は前日からの繰り越しはない

 

レース後の週であれば

寄り道することも可能だが

今日は残念ながらレース前

 

しかも今日は
 
夕方から雨 (∩´﹏`∩)

 

朝歩かなきゃ

夕方雨の中

途中下車して稼がないと

 

それかもういい加減

ステップ数へのこだわりを

なくすか ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

わかってはいるが

やめられない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

無駄にとまではいわないが

必要以上に時間を使って

何kmも歩くくらいなら

 

同じ距離を走るとすると

半分以下の時間で済む ε=(´・_・*)

 

かといって

そんなに毎日のように

走りたくはない

 

日頃していることは

いい結果を出すためもあるが

健康管理というか体力維持

 

毎日のステップ数目標クリアは

1つの目安であるには違いない(・―・)

せっかく完走証をもらうなら

そこまで気にして

大会参加計画を立てないな (*´Д`*)

 

レース前に

祝日があってもね (∩´﹏`∩)

 

レース後であれば

昼間からということも

できなくはない

 

レース3日前なので

飲むどころか

食べる量を気にしないと ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

平日出社していれば

決まった時間に

決まった量

 

周りの目があったり

そこそこ忙しければ

それほど食べなくても済む (-_-;)

 

出社すれば

そこそこ歩く

 

いくら自社が狭いって言ったって

自宅よりは広い

 

トイレ行くにも

なにするにも

ある程度は歩数が稼げる (*^Д^)σ

 

休みなので

ヤマレンに行って

 ラン前 55.6kg
 ラン後 54.6kg

 

そこそこ減ったものの

 夕方  56.4kg

跳ね上がる ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

既にいいレベルにはいるので

あえて目くじら立てることもないが

絶対1.8kgも

食べてない気がするけどな

 

あと2日あるので

このまま維持すればいいが

 

練習タイムが遅すぎるほうが

気になる (;´Д`σ)σ

 

この時期たいてい

70分切りが目安

 

78分なんて

夏場のタイム ((((;´゚Д゚)));

 

月曜は速かったが

日曜は散々だった

 

やっぱりどこか

調子悪いか (’・c_・` ;)

 

河川敷ではないので

3000円払った

 

最近の相場では

格安とも言えるが

 

どうせなら

納得できる記録が載った

完走証をもらいたい \(*`∧´)/

いつ止めるか

昨日でちょうど

50日連続 \(*`∧´)/

去年は

43日が最長だった

 

44日目だった

9月23日は祝日で

意図的に止めた ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

走らず

歩かず

 

買い物には自転車で行き

その店内と

家の中での歩数のみ ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

翌24日は

1500m

 

そのための

体力温存 (;´Д`σ)σ

 

調整で軽く走る

という手もあったが

 

この時は

徹底していたらしい (((¬_¬;)

 

その結果が

自己4番目の

好タイム ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

それに対して

年始のフルマラソン

 

その前日も

同じようなことをしたが

結果惨敗 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

前半はよかったが

後半大失速

 

他にも要因があったかもしれないが

前日完全休養というのは

トラックとフルでは

効果が違うか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

先週の土曜は

大会前日

 

パワーベスト免除の

30分走

 

プラス買い物歩きで

半ば無理やり

ノルマ超え ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

結果はというと

いいところはなにもなし (∩´﹏`∩)

改革前の4年前より

遥かに遅かった

 

ただ、天気図に出るほどの強風

前日動いたことが原因かは

わからない (;´Д`σ)σ

 

今週末も

土曜は大会前日

 

完全休養にするか

ノルマ超えにこだわるか (-_-;)

 

今まで我流で通してきたけど

さすがにこれは専門家に聞きたい

 

大会前日は

ある程度は動かしたほうがいいのか

それとも温存したほうがいいのか

日曜に出しとけ

昨日は速かったな

まさに意地の走り ε=(。・`ω´・。)!!

最近は30分

切れたり切れなかったり (・_・、、、)

 

28分台というのが

珍しくなってきてた

 

ただ、そんな力があるなら

日曜に出しとけ \( ̄∀ ̄*)

 

先週は

 月曜31分台

 水曜29分台

 

水曜はまあまあだったが

月曜は遅かった

 

土曜なんて

調整とはいえ

30分切れず ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

いつもはパワーベスト5kg着用

土曜は大会前日ということで

免除だったのに

 

体調悪かったか

睡眠足りてなかったか (;´Д`σ)σ

 

日曜の結果は

風や上りのせいにするには

無理があったな

 

コースは毎年同じだし

風と言っても

一定方向に長時間

というわけでもない (((¬_¬;)

 

たった5kmで

平地の自己記録から1分以上

3、4年前より30秒

 

どう考えても

なんかのせいにはできない (・ε・`*)

 

でも、とりあえず

前を向くしかない (o・ω・o)ゝ

 

幸か不幸か

次戦は今週末

 

通常隔週だが

今回に限って2週連続

 

つまり、解禁は1日だけで

もう今日から

レース前週開始 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

元々10kmは

今年の重点距離

 

日曜の不甲斐なさで

一層燃えてきた ヽ( * ゚ O ゚ )ノ

 

まずは落とすとこまで

落とさないと

 

10kmなんて

重かったら勝負にならない( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

 昨日起床後 58.5kg

 昨日ラン前 57.3kg
 昨日ラン後 56.7kg

 今日起床後 58.0kg
 今日帰宅時 57.9kg

 

いつも通りとはいえ

ここから2kgも

落ちるのか ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

ゆるくなったな

レース翌日

 

1週間の節制生活から

ようやく脱却 (●´∀`)ノ

 

揚げ物やスイーツ

菓子パンなどが解禁 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

以前であれば

結果によっては保留

 

それどころか罰走

ということもしていたが

最近はゆるくなったな \( ̄∀ ̄*)

 

昨日の結果なんて

以前なら日が暮れるまで走ってろ

って言ってたね ε=(。・`ω´・。)!!

 

禁酒に関しても

本来なら継続だったよな

 

通常、家では

350mlを2本

 

昨日は逆に

1本追加 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

せっかく1週間頑張ったのに

報われないのはつらい

 

胃と肝臓を休めるための1週間で

レースに備えるためが主目的ではない

 

とはいえ昨日は

飲まずにはいられなかった (∩´﹏`∩)

 

次戦は今週末

既にレース前週は開始

 

解禁は今日だけ

というのもある (’・c_・` ;)

 

1月から順に

大会を隔週で入れ

 1月第4週 10マイル
 2月第1週 10km
 2月第3週  5km

3月の出たい大会から

さかのぼって隔週で入れたら

 3月第4週 トレイル38.5km
 3月第2週 ハーフマラソン
 2月第4週 10km

 

中間の2月で

 2月第3週  5km
 2月第4週 10km

連続週になったという経緯 (・ε・`*)

 

今年は

10kmが強化指定距離

 

去年1年間

自己記録を更新できなかった (_ _|||)

 

その分手厚く編成してあり

今週末は

2月第1週の予備

 

ただ不運にも

1月末に足首ねん挫

 

痛みが残るなかでも

ベスト+40秒 \(*`∧´)/

 

射程圏内ではあるが

昨日の走りが気になる

 

単に風が強かった

だけならいいのだが ヾ(0д0∥)ノ

【大会参加】第31回かるがもファミリーマラソン

2月で

この気温か ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

この大会は

2019年と2020年に続き

3年ぶり4回目

 

駅から2kmの上りがあるが

定期券沿いで交通費ゼロ (*゚∀゚*)イイネ!!

 

たかが5kmのために

参加費払って走るのは

ここぐらいのもん

 

アップダウンがあるので

過去2回は

  2019年 20分34秒
 
  2020年 20分32秒

と自己記録から

50秒くらい遅い ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

平地の5kmは

19分台が当たり前

 

ここでの20分切りが

ちょうどいい目標 (o・ω・o)ゝ

 

3年前は

気温5℃の小雨

 

スタート10分前から並ばされ

かなり体が硬直してたはず(((´゚ω゚`)))

 

それに比べると

この季節にしては

異様な好条件

 

半袖短パン

CW-Xはなくても

全く問題なし (●´∀`)ノ

 

ただ晴れてはいないし

風が強かった 彡(ゝc_<;)彡

天気マークとして

表示されるくらいの強さ

 

河川敷のように

一定方向が数km

続くわけではない

 

2.5kmの

2周回 (-o-)

 

向かい風があれば

追い風もある (o_o)

 

コースは毎年

全く同じ (O_O)

 

それでこの結果は

言い訳が

見つからない (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

まさか

21分も切れないとは

 

3年前や4年前より

30秒以上遅い (・_・、、、)

 

今朝の体重は

56.6kgで

全く問題なし

 

昨日、いつもの6km走ったのが

まずかったかな (((¬_¬;)

 

とはいえ

パワーベストなし

アップダウンなし

 

ペースだって

ジョギング程度

 

完全休養して

ステップ数のノルマ達成には

こだわってはいけない

ということか (・ε・`*)

さすがに楽勝でしょ

飲めない

食えない

落ち着かない (;´Д`σ)σ

 

コロナが落ち着き

ロードレースが戻ってきた ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

幸か不幸か

大半は日曜開催

 

基本、土日休みなので

前日土曜は家にいる

 

昔は気にせず

飲み食いしていた

と思う (⌒ー⌒ )。。oO

 

前日土曜だからと言って

あまり苦しんだ記憶は (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

歳とともに

タイムが落ちていったのは

今から考えれば

なんら不思議ではない

 

当日朝の目安体重も

今とは2~3kg違った

 

右肩上がりの時は

多少、楽しても

結果が出てた ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

だんだんそうはいかなくなり

それなりの結果を求めるようになると

何かを我慢しないといけない (*´Д`*)

 

土曜大会の場合は

前日シゴト

 

忙しければ気がまぎれるのと

食べる量は決まっている

 

普通に通勤するだけで

消化もされる (*^Д^)σ

 

土曜が大会前日の場合

基本、走らないし

食べる量も自制が効きにくい (꒪ཫ꒪; )ヤバイ

 

まあでも

明日はたった5km

20分ちょっとで終わる

 

過去2回のタイムは

  4年前の20分34秒
 
  3年前の20分32秒

 

最近の5kmタイムは

平地であれば

何度か19分台を出してる \(*`∧´)/

 

4年前は改革前

3年前は気温2度で雨

 

アップダウンがあるから

20分は切れないにしても

 

20分30秒切りは

さすがに

楽勝でしょ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

集まり始めたな

昨日は赤坂で

リリース後の打ち上げ (・―・)

 

まあ、行けるわけ

なかったけど (*´Д`*)

 

プロジェクト開始から

2年弱でようやく

 

度重なる延期を経て

1月末に日の目を見たな (*^Д^)σ

 

その後

10日くらい臨戦態勢

 

オンコール待機というのも経験し

通常稼働へ (●´∀`)ノ

 

アプリ利用者からすれば

特に何も変わった気はしない

 

セキュリティが

強化された程度 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

そんなことのために

と言ってはいけないのだが

 

何十人もの人員を

1年半以上かけて

何億使ってんだ ( ̄□ ̄;)

 

おかげでこちらは

生活できてるわけだが

 

どうりでスイーツが

高いはずだよ (・ε・`*)

 

昨日の打ち上げは

18人が参加したらしい

 

半分以下とはいえ

そこそこの規模

 

マスク会食なんてしてなかっただろうし

人前ではずすのは

ちょっと勇気いるよな (∩´﹏`∩)

 

今日は自社で

部会後の親睦会

 

コロナ前は

毎月やってたな (⌒ー⌒ )。。oO

 

17時から部会で

18時には終わる

 

歓送迎会だったり

お誕生会だったり

 

飲みに行くのに

理由はなかった (*≧∇≦)ノd□

 

コロナ過は年2回

新人歓迎会と

忘年会

 

両方ともオンラインだったが

いよいよ解禁か ヾ(0д0∥)ノ

 

今日は、部長以下

10人くらい

だいぶ

緩んできたよな (’・c_・` ;)

 

神奈川県全体で見ても

今日の罹患者は

絶対数で見れば多いかもだが

人口922万人なので

8756人に1人の割合

 

とはいえ

今油断するわけには

いかない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

うちには

悲壮感たっぷりの受験生

 

今だ確定は得られず

家族みな

触らぬ神に ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

私立全滅だと

かなり厳しいな

 

そんな状況なので

万が一にも自分から

うつすわけにはいかないヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

どこまで延ばそうか

1月3日から続いた記録が

過去最長を更新 \(*`∧´)/

 

昨日

目標ステップ数を超えたことで

目標達成日数が

44日連続となった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

これまでの記録は

去年9月22日までの

43日間連続

 

それを5カ月ぶりに更新したが

これをしたからといって

何が変わるわけでも (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

今さら速くなるわけでも

長く走れるわけでも

 

ただ、平穏無事な生活が

44日間続いたということ ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

大きな病気もなく

家族のだれも罹患せず

 

まあ多少は

無理して超えていた日も

なくはなかった

 

もう今日からは

無理して達成させることもなくなった

 

かといって

意図的に止めるというのもな(*´Д`*)

 

平日の練習日は

はっきり言って余裕

 

普通に通勤して

階段昇降すれば

1万歩はいく

 

6km弱を走ると

5千歩は超える (。・ω・。)ノ

 

朝余裕があって

1駅3km歩けば

翌日に繰り越したり

 

24時をまたいで走らないといけないが

練習日でない日も

ムリなくクリア (*^Д^)σ

 

ただ

そのさじ加減を間違えると

 

つまり

残り歩数からキロ換算して

24時から逆算してスタート時間を決める

 

その計算を間違えると

あと数十歩のところで未達

 

そんなときが

今までも何度か (∩´﹏`∩)

 

この記録が止まるとしたら

練習を見込んでいて土砂降りになるか

その計算ミスだろうな (;´Д`σ)σ