2月第1週と言えば

2月第1週と言えば ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

2020年までは

記録の出やすい

高速コースだった (⌒ー⌒ )。。oO

 

日清オイリオなどの工場が立ち並ぶ

敷地内を走れて

 

頻繁に右左折を繰り返すから

気がまぎれたし

風の影響も受けにくい (。・ω・。)ノ

 

名のある大会にしては

スタート前の並びは

10分程度 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

参加者は多いが

道幅が広く

 

スタート直後から

割と走りやすかった ~((((~´∀`) 

 

それがコロナが明けた去年から

コースがガラッと変わって

 

日清オイリオの敷地は

受付会場のみ ( ゚ Д ゚ )ハァ?

コースの大半が首都高になったことで

単調なコースになり

 

高速への上りも

少なからず影響 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

去年出てみたものの

GARMINを信用すれば

400mも短く :(💢 ゚Д゚)イラッ‼

 

小雨だったのに

屋根がある場所は少なく(・-・💢)イラッ‼‼

 

今年のレース編成では

優先度は高くしてなかった

 

1月の最終週に

地元のこれがあるから

どうしても

どっちかにするか

2週連続になる (;´Д`σ)σ

 

今年は2月第2週に

トラック競技があるから

神奈川マラソンは

行かないことに

 1月第1週 祝 フルマラソン
 1月第2週  (なし)
 1月第3週 土 10km
 1月第4週  (なし)
 1月第5週 日 ハーフマラソン
 2月第1週  (なし)
 2月第2週 土 5000m
 2月第3週  (なし)
 2月第4週 土 10km

いい感じに並んだな (´ー`*)

 

しかも土曜が多いというのも

なかなかいい

 

飲めず食えずの前日土曜は

つらいからね (´д`*~)))))

パン中心で腹八分にしたのに

片道1時間45分くらいかかるから

出社する場合

1日3時間半を通勤に使う (*´Д`*)

 

行きの車内では

有意義に過ごしているし

 

歩いたり立ってたりするのは

健康にはいいと思う (*^Д^)σ

 

ただ今日のように

午前中3時間のために

 

それより長い時間かけて

往復するのは

タイパが悪いよな (´д`*~)))))

 

14時に帰ってきて

通常の平日距離より長く走って

16時からと18時からの

30分面談をすませ

19時から (*≧∇≦)ノd□

 

平日は基本

レース後の週であっても

 

飲まない

というより飲めない (・_・ 三・_・)ダメダメ

 

ただ今日は

走った後だし

19時ならまだ早い ( ̄ー+ ̄)

 

つまみは厚揚げ

コメは茶碗1杯程度

 

パン中心で

腹八分にしておいたのに (・ε・`*)

 

 起床後 55.8kg
 帰宅時 56.0kg
 ラン後 54.8kg
 食事後 58.2kg

意外と

増えたな ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

いつもの平日の

数倍は食べたから

 

そりゃ増えるのは

当然なのだが (((¬_¬;)

 

金曜も同じことをするから

もう少し抑えたほうが

よさそうだな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

平日5日間でしっかり減らしてこその

土日飲み食い放題

 

走っても減らないこの時期だからこそ

食事でしっかり制限しないと (´・д・`)

 

あと4~5年は

自己記録から

3分以上遅くても

 

納得のいく走りだったし

安堵感しかない ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

いくら勝手知ったる

ホームコースとはいえ

 

つい1ヶ月前

100分切れなかったのに (∩´﹏`∩)

 

目標が持てる距離が残ったのは

生きがいにもつながる ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

この1年

軒並み急降下 ヾ(0д0∥)ノ

 

どの種目においても

自己記録には程遠く

 

1500mは

5分半がやっと (・_・、、、)

 

5km/5000mは

20分切れず ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

10kmは元々

40分には遠かったが

 

フルはついに

サブ4切れず ヾ(0д0∥)ノ

 

ハーフの場合

1時間40分って言うと

 

1時間39分と

それほど変わらない印象だが

 

100分と99分というと

雲泥の差のように聞こえる (。・ω・。)ノ

 

しかも昨日は

スタートが20分遅れた :(💢 ゚Д゚)イラッ‼

 

去年11月の時の

ノースドックマラソン

あの時も

機器の故障か何かで

スタートが10分遅れた (・-・💢)イラッ‼

 

米軍基地ということで

失笑する人もいたが

 

昨日の20分より

よほどマシだったな (´д`*~)))))

 

あれで

体固まってたし

 

最初の5kmを

スローで入ったことを考えると

95分切りも

と欲が出る ε=(。・`ω´・。)!!

 

日に日に遅くなっても

後半のスタミナはあるかと思っていたが

 

 前半10km 45分37秒
 後半10km 46分00秒

さすがに

後半の方が速い

というのはないか (((¬_¬;)

 

1年で1分遅くなっても

あと4~5年は

楽しめそうだ (*^Д^)σ

【大会参加】第15回湘南藤沢市民マラソン2025

都内に住んでいたころから

気にはなっていたが

 

スタート時間が

8時30分 ヾ(0д0∥)ノ

 

遠路はるばるというのは

なかなか厳しい (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

12年前にこの地を選んだ理由が

 湘南国際マラソン
 リレーマラソン in 湘南ひらつか
 
そしてこの

 湘南藤沢市民マラソン

スタート・ゴールの江の島までは

自転車で20分ほど (*゚∀゚*)イイネ!!

 

去年までは

10マイルの部だったのが

 

今年からは

距離が延びて

ハーフマラソン ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

個人的には

10マイルのままでよかったかな

 

貴重な距離だし

早く終われば

早く飲める (*≧∇≦)ノd□

 

これまでの最速タイムは

去年の1時間07分28秒

 

5kmのラップタイムが

3区間とも21分ちょっと

 

すべて出し切ったし

納得のいくタイムだった \(*`∧´)/

 

あれからの1年は

どの距離でも遅くなってる

 

今年もし10マイルだったとしても

サブテンも無理だっただろう (-_-;)

 

そういう意味では

いいイメージのまま

10マイルがなくなったのは

よかったかもしれない ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ハーフであれば

ハードルは下がる

 

自己最速は

だが

 

100分というのが

黎明期からの目標 (o・ω・o)ゝ

 

キリがいいし

1つくらいは

楽な種目がほしかった

 

昨日は

 松 1時間40分
 竹 1時間39分
 梅 1時間38分

といっていたが

意外とうまくいったな (●´∀`)ノ

先月は100分切れなかったから

そこまで落ちたかと思っていたが

 

なんだ

まだいけるのか (((¬_¬;)

100は切りたい

11月の横須賀10km以来

2ヶ月ぶりの日曜大会前日土曜 (・―・)

 

せっかくの休みなのに

量も質も制限され

当然飲めるはずもない (;´Д`σ)σ

 

土曜大会であれば

前日は金曜

 

たいてい出社するので

他の平日と同じように

過ごせばいい (。・ω・。)ノ

 

食事制限は

それほど苦じゃない

 

通常の土曜は

たらふく飲み食いできるが

 

20kmを2時間半前後

走ってからの話 (・_・、、、)

 

大会前日土曜の

いいところは

 

走ることなく

起きてすぐにでも食べられる (*`▽´*)

 

平日練習が週2回だったときは

前日土曜も軽く走っていたが

 

今となっては

基本毎日 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

深夜残業や雨でない限り

月曜から金曜まで走る

 

前日土曜は

完全休養 \(*`∧´)/

 

明日のハーフマラソンは

 最低限   1時間40分
 できれば  1時間38分
 無理だよね 1時間35分

年末河川敷で走ったときは

100分切れなかったから

さすがにそれは (∩´﹏`∩)

 

先週の5kmで

先月より25秒くらい速かった

 

単純計算でハーフにすると

5倍して2分くらいか (。・ω・。)ノ

 

先月1時間41分だったから

1時間39分あたりが

妥当なところ

 

やっぱり

 松 1時間40分
 竹 1時間39分
 梅 1時間38分

こんなとこか (((¬_¬;)

11ピースで2kg増

夕方、自社で部会

15時退社して途中下車 (*^Д^)σ

 

昨日休んでいなければ

昼まで仕事して

帰って走って

自宅からオンラインで参加 \(*`∧´)/

 

13時に退社しようが

15時までいようが

それほどの違いはないけどね

 

まあでも

週末は大会なので

会議後すぐに飲む時間はなくていい

 

昨日のKFC食べ放題

気になる増減はというと

 起床後 55.8kg
 ラン後 54.4kg
 帰宅後 56.6kg

 

朝、罪悪感を少しでも減らし

走る前はヨーグルトだけで

 

12時ごろに

おからとわかめを

めんつゆで煮たもの

主食なし

 

そんな状態で行けば

11ピースもいけるわな (´ー`*)

 

2kg増なら

想定内か (。・ω・。)ノ

 

フライドとはいえ

タンパクたっぷりのチキンだし

 

定時比較で増えてはいたものの

 昨日朝 55.8kg
 今日朝 57.0kg

なんかしらんけど

 帰宅時 55.2kg
 ラン後 54.6kg

減ってる ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

明日1日あるとはいえ

大会当日朝の目安

 

56kg台前半は

クリアできそうだ \(*`∧´)/

 

ハーフマラソンで

5kmや10kmよりは

スピードが求められない

 

万一落としきれなくても

スタミナ勝負 ε=(。・`ω´・。)!!

 

この時期だから特に

スローペースで入って

後半勝負の方がいいだろう (*`▽´*)

倍くらいは食べたかな

食べ放題自体は

あちこち行っているが

 

KFCは初めてで

2週間の期間限定 (*^Д^)σ

 

しかも平日夕方のみで

予約が必要

 

当然有休を取得しなければいけなく

取得理由はもちろん

私用のため ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

自分だったら

配下メンバーが

 KFCの食べ放題に行くため

と言ってきたら

間違いなくコメントつけて承認する

 10ピース以上食べてこい

って \( ̄∀ ̄*)

 

食べ放題といっても

自分で好きなものを取りに行く

 

というわけではなく

レジ横の注文台で受け取る (。・ω・。)ノ

 

対象はこの4品

オリジナルチキンだけを

食べたいところだが

 

初期設定と言わんばかりに

 オリジナルチキン3ピース
 ポテトS
 ビスケット
 ドリンク

があらかじめついてくる ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

これらを完食して初めて

食べ放題がスタート (●´∀`)ノ

 

とはいえこれだけでも

計算しやすいように1つ300円とすると

300×6=1800円になる

 

時間は45分

一人で行って

誰に気兼ねすることなく食べるには

充分な時間 \(*`∧´)/

 

気にしていたのは

予約した店の客席が2階

時間が16時 

 

つまり、お代わりのたびに

階段昇降をして

しかもレジには大勢の高校生

 

ただ、毎回お金払うわけじゃないから

レジに並ぶ必要はなかった ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

結局3往復して

 オリジナルチキン 3ピース
 オリジナルチキン 3ピース
 オリジナルチキン 2ピース

を追加して

合計

 オリジナルチキン 11ピース
 ポテトS     1つ
 ビスケット    1つ
 ドリンク     3杯

オリジナルチキンが

1ピース300円とすると

 

追加分8ピースが2400円

スタートセットと合わせると

4200円 (。・ω・。)ノ

 

支払ったのは2000円だから

セット割を考慮しても

まあ、倍程度は食べたか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

途中、何回か

  飲みたくなる症候群

に陥ったが

必死に耐えたわ ヾ(0д0∥)ノ

 

あと、ビスケット

日頃食べないが

買ってすぐ食べると

あんなにうまいとは ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

温かくサクサクで

メープルシロップなくてもいいくらい

 

1ピースくらいチキン減らして

ビスケット2つでも

よかったかな (((¬_¬;)

水腹にしておくか

明日は休みなので

ちょっと長めに残業 (;´Д`σ)σ

 

久しぶりの

23時過ぎのスタート

以前は

日跨りはよくあることで

 

ひどいときは

日付変わってからのスタート ヽ(*゚O゚)ノ

 

その代わりその頃は

平日の練習は週2回

 

月曜と水曜に走れば

あと3日は走らない 

 

残業や雨で走れなくても

あくる日に回せばよかった (´ー`*)

 

明日のKFC食べ放題は

16時からの45分間

 

午前休でも間に合うが

あわただしい ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

行く前に当然走るので

14時に帰宅して

1時間走って

15時半には家を出て

 

となるが

1時間ということは

今の走力では8~9km程度 (∩´﹏`∩)

 

それではちょっと

足りないな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

朝から

休日仕様の20km

 

いくら陽がある時間帯でも

この時期たいして減らない (・ε・`*)

 

何ピースたべられるか

見当もつかないが

 

食べる分くらいは

減らしておきたい (。・ω・。)ノ

 

行く前はとりあえず

具だくさんの野菜スープ

 

何杯も飲んで

水腹にしておく ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

水分足りてなくて

飲みたくなったら大変 ヾ(0д0∥)ノ

 

そういう意味では

食べられるだけ食べるというより

 

いつもよりちょっと多く

たしなみながらという方が

いいのだが (((¬_¬;)

 

それなら別に

2000円も払わなくても

これで十分だろ \( ̄∀ ̄*)

タンパクたっぷりのチキンだし

来日観光客にとって

日本の電車の正確さは

かなり驚きらしい (*^Д^)σ

 

自国では、時刻表なんて

あってないようなもの

と聞いたことがある

 

遅れても来るだけマシ

という国もあるとかないとか ( ` 0 ` )

 

確かに日本では

平時であれば時刻通り

 

10秒前に閉まって

定時00秒に出発

ということもある ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

5秒前にホームに着いて

融通が利かないな

と何度思ったことか (・ε・`*)

 

ただ、いつもいつも

平時というわけでは (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

鉄道会社が悪いわけではないが

 次の電車はすぐ近くに来ています

というのは

 

基本的には信用していなく

来た電車にとりあえず乗る ヽ(*゚O゚)ノ

 

昨日はそのせいで

乗る前に予定していた夕食を逃し

今日は定刻運行だったおかげか

昨日よりはるかに速い ε=(。・`ω´・。)!!

 

あと単純に

 昨日ラン前 58.9kg

 今日ラン前 57.2kg

 

軽いというのもあるか (# ̄ー ̄#)

 

今週は祝日はなく

平日は5日間

 

ただ木曜は有休をとってまで

KFCの食べ放題 (●´∀`)ノ

 

今週はレース前週で

日曜大会の3日前

 

ただ、先週は

予約が取れなかった (*´Д`*)

 

平日の16時とかでも

もう満席ですなんて

 

どうやら店の席数によって

予約人数がちがうらしい ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

そりゃ

来るもの拒まずにしたら

 

全席、予約の食べ放題に

なりかねないか ヾ(0д0∥)ノ

 

フライドとはいえ

タンパクたっぷりのチキンだし

 

多少増えても

あながちマイナスでもないかな(*`▽´*)

走りやすいのはいいけど

東京駅発の東海道線は

20時を過ぎると

およそ10分に1本になる (*´Д`*)

 

多いか少ないかは

比較の対象にもよるが

 

20時までの

6~8分ごとよりは長く

 

次でいいや

と思いにくい (・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

通常、持参した夕飯を

乗る前に食べるが

 

大した量ではないので

3分もあればいい (。・ω・。)ノ

 

ちょうどきた電車を見送って

10分も待つことはない

 

たまたま今日は

1本前の電車が遅れてきて

 

かなり悩んだが

食べずに乗った ε=(´・_・*)

 

それもあってか

先週より10分以上

長くかかった (・_・、、、)

 先週火 47分台
 先週水 46分台
 先週木 45分台
 先週金 45分台
 今日  57分台 
 
信号で止まると迂回してるので

全く同じ距離ではないが

 

7.5km前後なので

1km8分近く ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

爆食爆飲直後の

月曜ということもあるか

 先週火 58.4kg
 先週水 56.6kg
 先週木 56.5kg
 先週金 55.8kg
 今日  58.9kg 
 ※いずれも走る直前に計測

10分長く走っても

 先週火 1.2kg
 先週水 0.5kg
 先週木 0.7kg
 先週金 0.8kg
 今日  0.7kg 

それほど落ち幅は

変わらず (・ε・`*)

 

走りやすいのはいいけど

汗が出なさすぎるのもね (-_-;)