1日限りの解禁

どんな形であれ

大会参加に準ずることをしたら

いろいろ解禁 (*^Д^)σ

 

コロナ前は

参加費払って

その場所に行って

走って結果を出す ε=(。・`ω´・。)!!

 

それが当たり前で

それ以外はなかった

 

参加費用にしても

交通費にしても

たまに宿泊代もかかり

 

今から考えると

随分の出費だった (∩´﹏`∩)

 

それがここ3年くらいは

逆にそれが珍しくなった

 

開催するとなっても

申し込んでは中止

の繰り返し (;´Д`σ)σ

 

返金される場合もあれば

全く戻ってこないことも

 

それでも走ることを

やめるわけにはいかなく

 

あの手この手で

大会に出たつもり (((¬_¬;)

 

コロナ開始直後の

2020年2~3月は

 

実際に申し込んだ大会の

同じ場所から同じ時間に

たった一人でスタート ε=(´・_・*)

 

なんて

切ないことをしてた (・_・、、、)

 

そのうち

河川敷の大会は開催されるように

 

ただ、タイミングが合わないときは

ハーフ以上の場合は

国道134号沿い (・―・)

 

10km以下の場合は

近くの公園内

1周1100mの周回 (-o-)

 

当日スタート前の

アドレナリンは上がりにくいが

 

1週間前からの

禁欲生活で仕上げていく \(*`∧´)/

 

飲みたい放題

食べたい放題

にメリハリをつけるため (o・ω・o)ゝ

 

実際、大会当日は

まさに至福の時

 

一口目は

1週間頑張った

と思える瞬間 (*≧∇≦)ノd□

 

ただ、残念ながら

2週連続の大会参加で

今日はすでにレース前週

 

まあでも

菓子パンは平日にしか食べない

 

今日

1個くらいならいっか (´ー`*)

参加案内はがきが来たけど

土日の練習は

土曜がヤマレン

 

13km弱で

軽いアップダウンがある ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

日曜は短めの

平坦な6km弱

 

昨日はと言うと

10kmのタイムトライアル (*`▽´*)

 

距離は短く

時間も短かったが

強度はあった

 

通常練習と

同等と言えなくもない (。・ω・。)ノ

 

そうであれば今日は

ウミレン6kmでもよかったが

ヤマレン13kmへ ( ゚ Д ゚ )ハァ?

昨日はいつも通り2食だったし

深夜食でもない

 

そんなに変なもの食べてないし

はちきれるほどでもなかった

 

どうしてか

増えてる ( ̄□ ̄;)

 

 昨日レース前 55.9kg
 昨日レース後 55.8kg

100gしか減らないのは

しょうがないとして

 昨日夕方  57.4kg
 今日起床後 58.2kg

ここまで戻るか (・ε・`*)

 

まあ、すぐ減らしたけど

 今日ラン後 57.0kg

 

そういえば

参加ハガキ来てたな

行かないけど ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

6月に高山に行くので

4月の富士五湖はなし

 

2か月前ならいい練習

とも言えなくもないが

 

参加費はもちろん

宿泊費や交通費を考えると

遠征は年1回 (;´Д`σ)σ

 

富士五湖100kmは

2008年の初参加から

リタイヤやDNS、中止を含めて

申し込みベースで6度目の正直

 

出しつくした感はあるので

次行くとしても

3年後とかかな ε=(´・_・*)

【大会相当】辻堂海浜公園タイムトライアル10km

当初の予定は

水曜に皇居10km

 

それが前日からの夜勤で

今日に延期 (・ε・`*)

 

ちょうど鶴見川で大会があるので

便乗しようかと

 

どうせ水曜は1日中雨で

会社への恨み節も和らいだが

返り討ちにあったかのように

今日も Σ(゚д゚lll)

雨天決行だろうし

走っている間は降っていてもいいが

荷物が濡れるのがね (;´Д`σ)σ

 

さすがに大会参加者でないので

預かってもらうこともできないし

 

であれば

荷物預けの必要がない

近所の公園 ε=(´・_・*)

 

1周1100mなので

9周とちょっと

 

ちゃちゃっと行って ヾ(゚ー゚ヾ)~

ちゃちゃっと走って ┌(; ̄◇ ̄)┘

午前中から飲む (*≧∇≦)ノd□

 

と思っていたが

起床は6時40分

 

9時から降ってくるようなので

しょうがなく8時スタート(・_・、、、)

実際の大会では

スタート前少なくとも

3時間前には起きる

 

受付終了時間や

移動時間を考慮すると

3時間前でも足りないときも

 

ただやっぱり

起床後1時間ちょっとでは

自己記録+1分以内も

無理な話か (((¬_¬;)

 

それでも一応

落とせるところまでは落とした

 

 木曜朝 57.4kg

 金曜朝 57.3kg

 今日朝 55.9kg

基準としている

56kgをギリギリクリア \(*`∧´)/

 

4日前の火曜に

45分間の食べ放題

 

そのまま水曜朝まで

夜間業務

 

時差ボケが残った状態であれば

結果は問えないか (∩´﹏`∩)

 

勝負は来週

今度はちゃんと参加費払ってある

 

19分台でもいいと言いたいところだが

これにどこまで近づけるかだな

もっともこれは

20mくらい短かったから

5.00kmのタイムは

19分33秒だけど (´ー`*)

代打の代打

一昨日

予定していた皇居に行けず

 

明日、代替の

鶴見川10km (o・ω・o)ゝ

 

多摩川より近く

手出し交通費もそれほどかからないから

困ったときの鶴見川 (●´∀`)ノ

 

6月に続き

今年2回目

 

自宅近くの

公園タイムトライアルを入れると

10kmは今年5回目

 

4度とも目立った記録ではなく

42~44分台 (・_・、、、)

 

うち1回は2月だったが

自宅軟禁明け2日後

 

あとの3回は

6月と8月の夏季

 

4回とも

当時の状況下を鑑みると

よく走った結果ではあったが

 

そろそろ

自己記録を狙いたいところ \(*`∧´)/

 

去年10月

同じ鶴見川で

40分49秒9 ( ̄^ ̄)

 

12月にも多摩川で

40分49秒7 ( ̄¨ ̄)

 

2度ともGARMIN頼みとはいえ

まぐれではないと思う

 

せっかく記録が出やすい季節だが

夜勤の影響があるだろうな (・ε・`*)

 

かといって

日曜にする気は

毛頭ない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

来週末にも

5km走

 

月曜から禁欲週開始なので

日曜は貴重な解放日 (*≧∇≦)ノd□

 

とはいえ

ついてないことは重なるもの

やめとくか (∩´﹏`∩)

 

どうせ参加費払ってない

どうせ来週が本命

 

日曜にするか

雨でも走るか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

しょうがない

場所を変えよう

 

代打の代打

公園タイムトライアルだ ε=(´・_・*)

減量より温存

平日練習は

基本2回 ε=(。・`ω´・。)!!

 

何事もなければ

まず月曜

1日あけて次水曜

 

月曜の予備が火曜で

遅くとも木曜までに2回走る

 

そうすると

レース後週であれば

気楽な金曜日 (●´∀`)ノ

 

今週も月曜走ったが

昨日は夜勤明け

 

さすがに

免除してやったわ \( ̄∀ ̄*)

 

ただ、

 昨日夜 57.6kg

 今日朝 57.4kg

 今日夜 57.5kg

 

よく言えば

現状維持できてる (o・ω・o)ゝ

 

ただ、とても

レース2日前とは思えない (∩´﹏`∩)

 

どうせ2週連続で

来週末も走る

 

そっちはちゃんと

参加費払って

多摩川5km走 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

明後日の

鶴見川10km走は

申し込んでない

 

誰でも走れる河川敷なので

いつものように

 

スタート地点の雰囲気だけ味わって

ちょっと離れたところから

ほぼ同時スタート ε=(´・_・*)

 

荷物預かりや

給水・給食は不要

 

どうせ参加賞は

あってないようなもの

 

勝負は来週

今週は現状確認

 

とはいえ

やれることはきっちり (o・ω・o)ゝ

 

この時期30分くらい走ったところで

汗の量が少なく

たいして減らない

 

であればもう

体力温存でいっか (*^Д^)σ

 

目標はクリアしてるし

朝、頑張って

1駅3km歩いた

 

以前は当たり前のように

行きも帰りも

雨の日も風の日も

歩いてたけどな (⌒ー⌒ )。。oO

 

今年夏過ぎから

10km以下のスピードレースで

結果出てないのと関係あるか (-_-;)

願ったわけではないが

先週の予定では

今日は皇居10km ε=(´・_・*)

 

大会参加

もしくはそれ相応は

基本的には2週間に1回

 

ただ、レース編成上

やむを得なくずれることがある

 

その場合

3週間に1回にするのか

間にもう1回入れるか (;´Д`σ)σ

 

前者にすると

レース前が2週間になる

 

それはそれで

うれしい悲鳴 ( ̄ー+ ̄)

 

ただ、2週間の

飲み食い自由は危険 ヾ(0д0∥)ノ

 

後者にすると

どっちかが2週連続になる

 

ということは

レースが終わってすぐ

次のレース前週になる (∩´﹏`∩)

 

そこまで厳密にしなくても

と思っていたら

都合よく水曜祝日 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ただそれも

夜間業務のため断念 (’・c_・` ;)

 

朝10時終了の予定が

6時半に早まったとはいえ

その足で行くわけにもいかず

 

そもそも前日の予報通り

別に願ったわけではないが

あきらめがついた (´ー`*)

 

別に参加費払っていたわけじゃないし

素直に土曜に延期

 

昼夜逆転が

3日で戻るのか

というのはあるが

 

困ったときのUPRUN (*^Д^)σ

新横浜の鶴見川なら

去年、初の41分切りをした

相性のいい場所

 

横浜まで定期があるから

手出し交通費は少ない

 

一旦走ってみて

勝負は来月 ε=(。・`ω´・。)!!

 

ただ、3日後では

落とせないだろうな

 

 昨日昼 56.6kg

 今日夜 57.6kg

この1日の間に

45分1本勝負の食べ放題 (`0´)

 

16時ぐらいに食べ終わって

今日の朝まで食べずに済んだ

 

寝ないと減らないだろうから

1kg増は想定内か

 

56kg台には

したいけどな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

休まなくても平日ランチ食べ放題

フェスタガーデンの

食べ放題999円

コスパ最高だが

当然平日ランチ限定 (・ε・`*)

 

自社出社の日でも

12時~13時で行くのは無理

 

1km以上あるから

往復20分以上かかり

正味30分あるかないか

 

それでも

1000円の定食を食べるよりは

得した気分になるが

そこまでして (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

有休休暇を取って

昼の1時間をずらしていく

 

それが一番

手堅くて落ち着けるが

そのために休むのもね (((¬_¬;)

 

前回

人間ドックの帰りに行った

 

朝一8時半とかの受付にすれば

10時半ごろ終わる

 

前日22時から絶食なので

どうせなら早い方がいい ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

11時のオープンと同時に入店し

12時からの混雑時間前に退店

 

非常にいい流れではあったが

人間ドックなんて

通常年1回 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

再検査や二次検査は

ないことを祈る

 

ただ今日は

別のパターンで行けた ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

先週いきなり

夜間業務の指令

 

何の根回しもなく

人の予定も聞かないで

ひどく憤慨したものだが ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

よくよく考えたら

18時の業務開始まで自由

 

翌朝までもつように

午前中くらいは寝ておいた方がいいが

 

14時ごろに家を出て

16時までの

平日ランチを堪能 ~((((~´∀`) 

 

たらふく食べても

罪悪感は皆無

 

業務開始まで

時間あるし

 

移動もあるから

消化される (*゚∀゚*)イイネ!!

 

逆にガッツリ食べておかないと

途中いつ食べられるかわからない

 

今回がリハーサルということは

1月の本番で

また同じことができる (´ー`*)

戻せるもんなら戻したい

久々の

日付まわってからの

深夜ラン ( ゚ Д ゚ )ハァ?

帰宅は確かに遅かったが

24時までに間に合わなかった

わけではない

 

日付が変わったのを確認してから

あえてスタート ε=(。・`ω´・。)!!

 

帰宅前までに

目標ステップ数をクリア \(*`∧´)/

日付が変わってから走れば

その分丸々

翌日のステップ数に繰り越せる

 

夏ごろまでは

練習日だろうがそうでなかろうが

問答無用で歩いていた ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

自社であれば

横浜駅から3km (o_o)

 

都内常駐先であれば

新橋駅から4km (O_O)

 

その日の目標値をギリギリ超えよう

なんていう気はさらさらなく

常に全力

常にマックス ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

月に

180km走って

420km歩いた

こともあったっけな (⌒ー⌒ )。。oO

 

効果があったとは思うが

激務を理由に歩かなくなったのと

 

GARMINバージョンアップにより

こだわりポイントが

月間距離から

連続日数に変化 (’・c_・` ;)

 

以前であれば

何時にクリアしようが

走れる状態ですぐ走る

 

それどころか

深夜食を避けるため

皇居もしくは

赤レンガラン (*゚∀゚*)イイネ!!

 

それがいまや

24時前後に走り

当然のように深夜食

 

いくら週2回のこととはいえ

健康にいいわけがない (∩´﹏`∩)

 

戻せるもんなら

戻したいけどね (;´Д`σ)σ

何がいいのか悪いのか

週末の練習は

土曜長め

日曜短め ε=(。・`ω´・。)!!

 

短い方は

海側に向かって

平坦な6km弱

 

5kg背負っても

30分かからない (o・ω・o)ゝ

 

それに対して長い方は

海でないほうに向かって

ややアップダウンがある13km弱

 

高低差は大したことないが

便宜上、“ヤマ”レン (*^Д^)σ

 

昨日はそのヤマレンだったが

途中ショートカットした9.6km

その代わり今日を長めにして

テレワーク時の平日朝用

海沿いの8.5km ε=(´・_・*)

 

足して18kmなら

いつもの土日の距離と変わらない

 

昨日より1km短く

しかもアップダウンがないのに

昨日より平均タイムが遅い (;´ρ`)

起きて45分後では

体が動かなかったか (・_・、、、)

 

確かに昨日は

 起きて

 朝食準備して

 眼科行って

 買い物して

それから走ったので

起床後2時間は経ってた (# ̄ー ̄#)

 

体重は

  昨日起床後 56.2kg

  今日起床後 56.9kg

今日のほうが重い (・―・)

 

睡眠は

  昨日 4時間10分

  今日 7時間10分

今日のほうが長い (o_o)

 

何がいいのか悪いのか

わからんね (・ε・`*)

 

次戦は当初

水曜に皇居10km

 

夜勤明けになったので

週末土曜に延期

 

いくら皇居近くで

朝を迎えると言っても

そのまま行くわけには (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

土曜であれば

明日からレース前週開始

 

今日はギリギリ

飲み食い自由だ (*≧∇≦)ノd□

老人性って

人間ドックの結果で

唯一のD判定が

肝機能もよくはないが

緊急ではない (*^Д^)σ

 

γーGTPなんて

原因も対処もわかってるし

 

それに対して眼底は

ちょっと気になる (・_・、、、)

 

前回もC判定だったし

さすがに見えなくなるのはまずい

 

内科に比べて

激混みではないし
 
変なリスクもないだろう (((¬_¬;)

 

実際のところ

開いてすぐの9時に行ったから

待たずに診察

 

眼科なんて

行った記憶なかったな (⌒ー⌒ )。。oO

 

結果は

ドックの結果通りで

 両眼近視性網脈絡膜萎縮疑い
 右眼視神経乳頭陥凹拡大疑い

 

要は

白内障と

緑内障らしい ヾ(0д0∥)ノ

 

心当たりもなく

自覚症状もない

 

まあでも

薬で治るらしい (o・ω・o)ゝ

 

それなりに大きな大会にでると

伴走ランナーと走っている人を見るが

ああなるのか

と一瞬頭をよぎった (∩´﹏`∩)

 

そうなったらそうなったときだが

自由気ままにどこへでも

というわけにはいかないよな (-_-;)

 

とりあえずもらった目薬は

老人性と書かれると

ちょっとへこむな (´・д・`)

 

今日の練習は

ヤマレンの

ショートカットバージョン

 

通常12.8kmだが

3kmくらい短くすることが可能

 

 ラン
 食事
 眼科

の順にしたかったが

 

 眼科
 ラン
 食事

の順になったのでやむを得なく

 

その分明日

長めに走るか ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘