9月は後半失速 (´д`*~)))))
 前半16日 152km
 トータル  230km
16日の16kmを差し引いても
 前半15日 136km
 後半15日  94km
半月100km以下というのは
いつ以来だ ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ
昔はそれこそ
ブログのタイトル通り
月間100km以下の走行距離で
北丹沢のトレイルランに挑み
どうにかこうにか
9時間ちょっとで完走 ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
あれから6年
キタタン完走者の名に恥じぬよう
平日の練習コースは変わらないが
回数が2回→4.5回
と倍増 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
土日もどちらか13kmだったのが
今や2日とも17.4km
しかもパワーベスト5kg
を背負うだけでは納得せず (;´ρ`)
真夏でも
 Tシャツ3枚
 長袖トレーナー
 ウィンドブレーカー
と宇宙飛行士状態 ヾ(0д0∥)ノ
月間200km以上を
1年以上続け
大会の距離が長いと
300kmを超える月も ヽ(*゚O゚)ノ

そこまでしても
キタタンは戻ってこず (・_・、、、)
北丹沢と宮ケ瀬、道志が開催されないのは
コロナでもマイコプラズマでもなく
19年に発生した台風による破壊
被害状況は分かっていないが
もう無理かなと思い始めている(-_-;)
下手に再開して
滑落者が出たら大変だし
そうこうしているうちに
自分の走力が下降気味 (;´Д`σ)σ
 22年 富士五湖100km
 23年 高山71km
 23年 フルでサブ3.5
と納得のいく走りをしたものの
今年は去年以前より
 1500m 15~20秒
  10km 1分半~2分
遅くなってる ε=(´・_・*)
それでも40km10分程度
の遅れであれば
同じコース
同じ距離でよければ
時間内完走くらいはできるか ( ̄¨ ̄)
自分の走力の低下を直視し
目標設定を下げつつも
簡単には超えられなく
かといってやる気をなくすほどでもなく
80~90%出し切ればクリア
というハードルをどの高さにするか
うまい酒を飲むのも
苦労するね (((¬_¬;)
