2ヶ月の集大成報われるか

昼過ぎまで雨予報 (;´Д`σ)σ

ただ、たいした降りじゃない

 

平日夜の7.5kmコース

でもよかったが

 

あえて海側でも

東でなく西へ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

一時期

日曜大会の前日土曜の

調整コースだった ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

ヤマ側に行くと

アップダウンがあるし

 

海側でもいつもの平日コースは

短いし飽きてる (・_・、、、)

 

大会前日なので負荷はなく

以前は50分くらいだったが

 

今は悲しいかな ヾ(0д0∥)ノ

プラス10分 ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

いよいよ明日

2ヶ月間の集大成

 

自宅待機生活で

2ヶ月計850km ヽ( * ゚ O ゚ )ノ

 

雪こそなかったが

クソ寒くても

少々雨が降っても

 

バカの一つ覚えのように

平日は15km+α

土日祝は20km (・_・、、、)

 

結果を出すためではないとはいえ

さすがにたまにはね (((¬_¬;)

 

寒い季節に

短い距離を走るからいけないが

 

<2月>

 5000m 21分切れず(罰)
  10km 44分切れず(罰)

<3月>

 3000m 12分切れず(罰)
  ハーフ  100分切り(OK)

 

明日の10km

報われるかどうか ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

気温が原因であれば

明日は大丈夫

2月のときは

気温4度だったからな (((´゚ω゚`)))

 

いい走りができたと思っていても

スピードは出なかったか (∩´﹏`∩)

 

去年の11月は

42分台が出てた

 

明日の目標は

やっぱりそこだな (。・ω・。)ノ

疲れが抜けきれないのもね

朝から雨 ((((;´゚Д゚)));

やむのはわかっていたが

思い切って走らず (’・c_・` ;)

 

午前中

オンライン会議

 

午後それに伴って

やることあったし (((¬_¬;)

 

日曜大会なので

本来であれば今日走って

明日完全休養

 

ただ、今月は

5日に走らなかっただけで

なんと昨日まで

26走1休 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

しかも1回の距離が

そこそこ長い ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

土日祝は

相変わらずの20km

 

平日は15kmでいいと言っておきながら

迂回を繰り返して16kmにしたり

 

鍵を持たずに出たときは

ここぞとばかりに25km (*´Д`*)

 

2ヶ月連続の

月間400kmは確実で

 

実は最近

体がはってて

だるさもあったり

 

明日走るかは

明日の起きたとき

決めるとするか (。・ω・。)ノ

 

100gでも落としたいところだが

疲れが抜けきれないのもね

 

ただ、走らないということは

ステップ数は

いくら食べる量を調整しても

 起床後 56.4kg
 就寝前 57.5kg

明日同じ1日を過ごすと

58kgは超えるよな (∩´﹏`∩)

 

トラックほどは

スピードは要求されないが

 

ハーフやフルほど

スタミナはいらない (・_・ 三・_・)ナイナイ
 

前回の10kmは

57.2kgで

44分切れず (・_・、、、)

 

去年の11月は

54.5kgで

軽けりゃいい

というわけでもないが

 

せめて57kg以下には

しないとな \(*`∧´)/

改めてレース前週とは

それほど急いだつもりはなかったが

意外と速かった ~((((~´∀`)  

平坦な15kmだから

ちゃんと走れば

全盛期なら1時間ちょっと

今でも70分くらい ( ̄¨ ̄)

 

ただ、日ごろの練習では

5kg背負うし

 

平日は走っても

飲めるわけでも

たらふく食べられるわけでもないので

 

急いで帰ってこようという気が

まったくない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

のんびりちんたら

1km8分くらいで

 

直近5回を見ても

 1時間54分台
 1時間56分台
 1時間54分台
 1時間56分台
 1時間58分台

距離は毎回

15kmちょうどになるように調整

 

1km8分を

ちょっと切る程度 ε=(´・_・*)

 

いつもと同じように

起床後1時間くらいで

脂肪燃焼のため空腹のままで

 

違うとすれば

やっぱり昨日の休養か (*^Д^)σ

 

走らないと楽ではあるが

減ってないよなと思いきや

 昨日起床後 58.0kg

 今日起床後 57.2kg
 今日ラン後 55.7kg

相変わらず

コントロール不能だな (∩´﹏`∩)

 

これでなんとか

圏内には入ったので

 

あと1日半

維持すればいいが

 

明日は前日金曜で

距離短めなんだよな ε=(´・_・*)

 

とりあえず

規定量しか食べてないし

 

それでも増えたら

もうしょうがない (;´Д`σ)σ

 

レース前週は

結果を出すための調整期間

 

でもあるが

胃腸や肝臓のための調整期間

でもある (((¬_¬;)

 

最近は前者がダメダメだから

せめて後者くらいはね (´・д・`)

毎月開催してくれるのはありがたい

10分も走れば

温まるのはわかっているが

 

もういい加減

春らしくなれよ

と嘆き節 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

今日も変わらず

寒い眠いとブツブツいいながら

昨日は雨のため

異例の夕方ラン (・_・、、、)

 

12時間前にも走った影響からか

多少つらかったが

なんとか2時間は切れた ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

それでも

1km平均8分のペース

 

起きて1時間前後

何も食べずに走り始める ε=(´・_・*)

 

ただそれは

土日祝でも同じ (;´Д`σ)σ

 

そっちは

アップダウンがある山側で

5km長い20km

 

2時間半前後なので

1km平均7分半 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

やっぱり走り終わって

飲み食い自由な土日祝と

飲めず食えずの平日とでは

 

今の季節はまだ

汗も出ないほどだからいいけど

 

4月からは

出社できる状況に

ならないとな (’・c_・` ;)

 

レースの編成も

決められない (∩´﹏`∩)

 

今のところ

3月最終週に走るから

 3月第1週
 3月第2週 5000m
 3月第3週   5km
 3月第4週
 3月第5週  10km

隔週の原則からすると

4月第1週はない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

ということは

今週末に

納得のいかない走りをしても

 

4月のリベンジは

たぶんムリ (・ε・`*)

 

まあ、ただ

特に4月はこれといった予定はないから

 

禁じ手の2週連続に

出ないとは限らないけど (((¬_¬;)

4月以降は全くの白紙

ようやく

極寒の2月が終わり (((´゚ω゚`)))

 

これからは徐々に

走りやすくなるか (●´∀`)ノ

 

今までは5kg背負って

20km2時間半走っても

 

TANITA壊れてないか

二度見、三度見するほど ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

待ち遠しい3月だったが

自宅待機状態は

解消されず (´д`*~)))))

 

ちょっと込み入った状況ではあるが

4月以降は

どこで何しているのか ε=(´・_・*)

 

その影響もあってか

4月以降のレース編成も

まったくの白紙 ヾ(0д0∥)ノ

 

4月と言えば

チャレンジ富士五湖

 

5月と言えば

山中湖ロードレース

 

6月と言えば

飛騨高山ウルトラマラソン

 

という

自分の中での

イメージがあるが

 

 富士五湖100km 22年完走
 山中湖13.6km 23年59分台
 飛騨高山71km  23年完走

 

どれもリベンジ不要で

行く予定はない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

年々、目を覆いたくなるほど

遅くなっているし

 

以前のような走りをしたければ

参加費、交通費、宿泊費

すべてムダ ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

ハードルを下げてまで行くかとなると

今はちょっと考えられない

 

秋のシーズンまでは

2枠の1つは

毎月開催してくれている

に出て ε=(´・_・*)

 

あとの1枠は

河川敷か国道沿いか

 

もしかしたら

高山に行くには

今より近くなるかも (((¬_¬;)

いい加減悟った方が

本来なら

大会前日は走らなくていいが

 

それは

出社して体を動かしていれば

の話で (・ε・`*)

 

今日は

というか恐らく今月は

 

現場待機で

出社の必要はない (o・ω・o)ゝ

 

走りに行く以外

買い物に行くくらいしか

外に出ないし

 

自宅の中での歩数なんて

たかがしれてる (´д`*~)))))

 

それはそれで

体力温存でいいが

 

動かなさすぎるというのも

キレが悪くなりそう ε=(´・_・*)

 

1ヶ月もの自宅待機というのは

23年の10月以来

 

月間の走行距離は

いまだに越えられていない (´ー`*)

休養も睡眠も

十分だったこともあり

 

いい意味での

想定外 ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

その後の大凋落を垣間見ると

いいタイミングの待機だった (*`▽´*)

 

そう考えると

今月の大会

 

明日の5000mと

2週間後の10km

 

自己記録とまではいかなくても

1年前くらいのレベルの走りは

と期待してしまう (●´∀`)ノ

 

5000mの場合は

20分切りは無理でも

20分30秒くらいは

 

温かくはないが

4年前には2月でも (⌒ー⌒ )。。oO

スロースタートで

20分ジャストの

ペースメーカーについていき

 

ラスト2周でギアを上げ

集団を抜け出し

余裕の19分台 \(*`∧´)/

 

このイメージがあるから

申し込んだんだろうが

 

今はもう

あの頃と同じことができないと

 

いい加減悟った方が

いいけどね (((¬_¬;)

2月第1週と言えば

2月第1週と言えば ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

2020年までは

記録の出やすい

高速コースだった (⌒ー⌒ )。。oO

 

日清オイリオなどの工場が立ち並ぶ

敷地内を走れて

 

頻繁に右左折を繰り返すから

気がまぎれたし

風の影響も受けにくい (。・ω・。)ノ

 

名のある大会にしては

スタート前の並びは

10分程度 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

参加者は多いが

道幅が広く

 

スタート直後から

割と走りやすかった ~((((~´∀`) 

 

それがコロナが明けた去年から

コースがガラッと変わって

 

日清オイリオの敷地は

受付会場のみ ( ゚ Д ゚ )ハァ?

コースの大半が首都高になったことで

単調なコースになり

 

高速への上りも

少なからず影響 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

去年出てみたものの

GARMINを信用すれば

400mも短く :(💢 ゚Д゚)イラッ‼

 

小雨だったのに

屋根がある場所は少なく(・-・💢)イラッ‼‼

 

今年のレース編成では

優先度は高くしてなかった

 

1月の最終週に

地元のこれがあるから

どうしても

どっちかにするか

2週連続になる (;´Д`σ)σ

 

今年は2月第2週に

トラック競技があるから

神奈川マラソンは

行かないことに

 1月第1週 祝 フルマラソン
 1月第2週  (なし)
 1月第3週 土 10km
 1月第4週  (なし)
 1月第5週 日 ハーフマラソン
 2月第1週  (なし)
 2月第2週 土 5000m
 2月第3週  (なし)
 2月第4週 土 10km

いい感じに並んだな (´ー`*)

 

しかも土曜が多いというのも

なかなかいい

 

飲めず食えずの前日土曜は

つらいからね (´д`*~)))))

100は切りたい

11月の横須賀10km以来

2ヶ月ぶりの日曜大会前日土曜 (・―・)

 

せっかくの休みなのに

量も質も制限され

当然飲めるはずもない (;´Д`σ)σ

 

土曜大会であれば

前日は金曜

 

たいてい出社するので

他の平日と同じように

過ごせばいい (。・ω・。)ノ

 

食事制限は

それほど苦じゃない

 

通常の土曜は

たらふく飲み食いできるが

 

20kmを2時間半前後

走ってからの話 (・_・、、、)

 

大会前日土曜の

いいところは

 

走ることなく

起きてすぐにでも食べられる (*`▽´*)

 

平日練習が週2回だったときは

前日土曜も軽く走っていたが

 

今となっては

基本毎日 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

深夜残業や雨でない限り

月曜から金曜まで走る

 

前日土曜は

完全休養 \(*`∧´)/

 

明日のハーフマラソンは

 最低限   1時間40分
 できれば  1時間38分
 無理だよね 1時間35分

年末河川敷で走ったときは

100分切れなかったから

さすがにそれは (∩´﹏`∩)

 

先週の5kmで

先月より25秒くらい速かった

 

単純計算でハーフにすると

5倍して2分くらいか (。・ω・。)ノ

 

先月1時間41分だったから

1時間39分あたりが

妥当なところ

 

やっぱり

 松 1時間40分
 竹 1時間39分
 梅 1時間38分

こんなとこか (((¬_¬;)

貴重な距離だったが

昨日より2kg以上重かったのに

今日は楽だった ~((((~´∀`) 

 

全く同じコース

全く同じ格好での

20km走 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 昨日 2時間45分台
 今日 2時間24分台

20分以上速いということは

1kmあたり1分違う

 

別に特段

気合いを入れたわけではない

 

昨日より

軽かったわけでも (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

 昨日ラン前 56.8kg
 今日ラン前 59.1kg

むしろ

昨日の爆食い爆飲みで

 昨日ラン後 55.4kg
 昨日食後  59.2kg

スーパーバンタム級から

2階級アップ ヾ(0д0∥)ノ

 

そりゃ昨日は

 また明日も20km走るのか

と思いながら走ってたし (・_・、、、)

 

今日は逆に

 明日からは20km走らなくて済む

と気楽だったが (*^Д^)σ

 

祝日があるのはうれしいが

できれば連休じゃないほうがいい

 

かねてからの持論ではあるが

3勤1休の繰り返し

というのが理想 (。・ω・。)ノ

 

5連勤はつらいし

連休であっても

泊りでどこかに行くわけでもない

 

そりゃ

大会のことを考えると

土曜か日曜に休みがないと

困るけどね (∩´﹏`∩)

 

次戦は

来週末のハーフマラソン

 

久しぶりの

日曜大会 (・ε・`*)

 

土曜午前中に

ちゃちゃっと済ませて

 

土曜も日曜も (*≧∇≦)ノd□

としたいところだが

 

地元の市民マラソンなので

そうはいかない ε=(´・_・*)

 

去年までは10マイルだったが

今年からはハーフ

 

貴重な距離ではあったが

リベンジできない距離

 

去年悔いなく走れたから

ハーフでよかったかも ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

白黒つけに行かないと

ヒマすぎず

忙しすぎず 

 

適度に忙しいと

もう4日過ぎたか

という感覚 (*^Д^)σ

 

9連休のあとの

5連勤だったから

 

長く感じないはずはなかったが

9日間も休みがあると

もうしばらくはいいかな (∩´﹏`∩)

 

飲み食い自由なのはいいが

そのためには20kmの苦行があって

2時間半前後かかる

 

タイムだけみれば

30km走かと思うほど ε=(´・_・*)

 

それだけしても

汗1滴すら出ず

 

減り幅が小さくても

食欲は小さくならない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

次戦は

あさっての土曜日

 

3連休なんだから

日曜大会にしても

日・月と2日間堪能できる (*`▽´*)

 

土曜にしたら

また3日間も ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

1日くらい

ガマンすればいいのに

 

日曜でも探せば

5kmの部があるだろうが

 

まあでも

土曜に5kmの部があれば

あえて日曜には

しないよな ε=(。・`ω´・。)!!

 

3日間で跳ね上がっても

平日また減らせばいいだけだし

 

あとは

先月のリベンジなので

曜日は合わせたいかなと (。・ω・。)ノ

 

インフル明けとはいえ

5kmで21分切れず

 

あれが今の精一杯なのか

まだまだ21分くらいは切れるのか

 

自己ベストの19分33秒は無理としても

せめて19分台は

出ると思っていただけに (;´Д`σ)σ

 

しかも

練習タイムを見る限り

あまり罹患の影響はないかと

 

もやもやしたまま年を越したから

白黒つけに行かないと \(*`∧´)/