休養や睡眠が充分でも

まあまあ調子よかったが

シーズン最速ではなかった (・ε・`*)

 12月07日(土) 2時間14分台
 12月08日(日) 2時間18分台
 12月14日(土) 大会(5km)
 12月15日(日) 2時間12分台
 12月21日(土) 大会(ハーフ)
 12月22日(日) 2時間13分台

 12月28日(土) 2時間18分台
 12月29日(日) 2時間22分台
  1月03日(土) 2時間42分台
  1月04日(土) 2時間39分台
  1月05日(日) 2時間54分台

  1月12日(土) 大会(5km)
  1月12日(日) 2時間45分台
  1月13日(月) 2時間24分台

距離はいずれも

20kmジャスト ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

日によって距離の誤差があるが

毎回20.00kmになるまで走る

 

大会仕様で走れば

1時間半くらいだが

 

5kg背負うと

5割増し (*´Д`*)

 

2時間20分でも

1km平均7分

 

年末年始は

それより遅かった日も ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

 12月28日(土) 54.7kg
 12月29日(日) 56.7kg
  1月03日(土) 60.4kg
  1月04日(土) 60.8kg
  1月05日(日) 61.1kg
 ※いずれも起床直後の計量

 

実に分かりやすいな (((¬_¬;)

 

休養や睡眠が十分でも

重いと動けない

ということだね

 

今日は

 火曜朝 59.0kg
 水曜朝 57.1kg
 木曜朝 56.2kg
 金曜朝 56.0kg
 今日朝 55.3kg

平日が4日しかなくても

きっちり落としてくるね ( ̄□ ̄;)

 

レース後の週だったから

菓子パンスイーツ解禁だったが

 

食べるといっても

1日1個とか (´ー`*)

 

いつも通り走って

寝る前に食べなければ

それほど増えることはない \(*`∧´)/

 

その反動だろうな

 ラン前 55.3kg
 ラン後 53.8kg

この程度しか減らないのに

 ラン後 53.8kg
 食事後 57.3kg

 野菜ファースト
 つまみで飲んで
 米を食べ
 麺を食べ
 パンを食べ
 もちで締める

 

明日も同じようなことをして

同じように増えると思うが

 

今週末は3連休じゃないから

ちょっと安心 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

その代わり来週のハーフは

日曜開催

 

土曜は飲めず食えずで

爆食爆飲は1日だけ ヾ(0д0∥)ノ

 

そうか明日は

今日以上に

食べておかないと (。・ω・。)ノ

胴回りがどうなるか

初日からフルを走ったとはいえ

数年前なら

1ヶ月分 (´д`*~))))) 

 

これでも

雨天中止が1日あった

 

その日も走っていたら

200km超えてたな (´ー`*)

 

かといって

月間400kmいくかというと

それは絶対ない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

年始が5日まで

休みだったからね

 

とはいえ

 平日  5.8km→7.5km
 土日 17.4km→20km

が定着してきたから

 

今後も大会で走るよりによっては

300を超える月が増えるかも(*`▽´*)

 

ちなみに去年は

300を超えたのは

 

フルを走った1月と

50kmを走った5月だけ (。・ω・。)ノ

 

上を見ればきりがなく

下を見てもきりがないが

 

昔の自分よりは確実に

走る距離は長い ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

それでも加齢には勝てず

自己記録からは

遠のくばかり (・_・、、、)

 

走ったから速くなるわけではなく

走ったから下げ止まっている

 

のは分かっているし

飲み食いするために走る (●´∀`)ノ

 

散々走って今の重さを維持しているのに

走らなかったらどうなるか

 

まさに胴が

どうなるか ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

次戦は来週末で

ハーフマラソン

 

1年前に

過去最速で走ったが

 

現実的な目標は

1ヶ月前より速く (∩´﹏`∩)

 

1時間40分52秒だったから

まずは100分切り

 

それくらいはまだ

いけると思うけどな (((¬_¬;)

何ピース食べられるか見当もつかないな

2週間限定の

KFC食べ放題 (●´∀`)ノ

 

平日の16時以降で

45分の時間制限

 

初めてのことなので

勝手がわからずちょっと不安 (´・д・`)

 

よくある食べ放題は

すでに並べられているところへ行き

自分が好きなものを好きなだけ取る

 

今回のKFCの場合は

どうやら最初に

 オリジナルチキン3ピース
 ビスケット
 ポテトS
 ドリンク

が問答無用で渡されるらしい (O_O)

 

食べ放題の対象がその4つ

というのは知っていたが

オリジナルチキンだけを堪能して

ビスケットやポテトを全く食べない

というのはダメらしい ( ̄□ ̄;)

 

どうせ注文するつもりでいたから

別にそれでもかまわないが

 

そんな初期設定

KFCアプリにも書いてないし

電話でも言われなかったな (・ε・`*)

 

45分間といえば

ちょうど10km走れるかどうか

 

夏場だと無理だが

この時期ならまだいける ε=(´・_・*)

 

そう考えると

長く感じるが

 

体験者の声によると

意外とあっという間らしい ヽ(*゚O゚)ノ

 

とはいえ

誰かとしゃべりながらでなければ

食べ続けるには十分な時間

 

懸念していることとしては

予約した店の客席が

2階と3階 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

つまり追加のたびに

階段昇降 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

あとはレジが混んでると

待ち時間がロス

 

かといって

大量に注文すると

 

このオッサン

そんなに食えるのか (((¬_¬;)

 

確かにこれくらいの年代は

油ものを受け付けない

とよく聞く

 

食べられると思っていても

急に限界が来るって言うしな

 

何ピース食べられるか

見当もつかないが (⌒ー⌒ )。。oO

 

 初期 3ピース+ポテト+ビスケット
2回目 3ピース
3回目 2ピース
4回目 ?

こんなとこかな (o・ω・o)ゝ

馬にニンジン オレにチキン

年末年始9連休の増量分を

 12月28日(土) 54.7kg
  1月 6日(月) 62.3kg
  1月11日(土) 54.5kg
 ※いずれも起床直後

わずかで5日で元に戻したのは

見事だったが ( ̄へ ̄)

 

3連休があったために

 1月12日(日) 56.8kg
 1月13日(月) 59.1kg
 1月14日(火) 59.0kg

さすがに大台には乗らなかったものの

危険領域には違いない ヾ(0д0∥)ノ

 

1日休みが多いということは

1日減らせる日が少ない

 

平日きっちり減らしておかないと

土日大変なことになる ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

そこはレース後の週であっても

やることは変わらない (o・ω・o)ゝ

 

あと2ヶ月も経てば

汗ばむ季節になって

 

歩くだけでも

そこそこ減る (*゚∀゚*)イイネ!!

 

それまでの間は

走る距離を延ばすしかない ヽ(*゚O゚)ノ

 

平日のランは

アップダウンのない6km弱

 

以前は30分前後で

帰宅後勢いで行けてた ε=(。・`ω´・。)!!

 

ここ1年は

同じコースでも10分増し

 

さらに最近は

2km弱延ばして

50分前後 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

ここまでくると

勢いで、とはならないが

 

オリジナルチキン食べ放題のために

少しでも減らしておかないと (-o-)

 

 馬にニンジン
 オレにチキン

ではないだろうが

 

昨日も今日も

異様に速かった ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

GARMINを見るまでもなく

先週とはスピード感がちがった

 

ギアは

意識しないと上がらない

 

と思っていたが

ある程度までは

勝手に上がるものなのか (´ー`*)

 

レース後の週に調子がよくても

と思うし

 

速く走れて

走る時間が短いと

それに比例して

落ち幅も小さくなる (((¬_¬;)

45分も走って

 ラン前 56.6kg
 ラン後 56.1kg

この程度かヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

タンパク祭り予約完了

税込み2000円での

オリジナルチキン食べ放題 (*`▽´*)

 

通年のKFCの食べ放題は

全国に3店舗しかない ( ゚ Д ゚ )ハァ?

平日と土日祝のランチの場合

大人80分3080円

 

元が取れるかどうかは別にして

そもそも3000円も

払いたくない (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

自分の中での食べ放題の上限は

 スイパラ 1690円(平日)
 Shakey’s 1750円(平日ランチ)
 くし葉  1759円(平日ランチ)
 串家物語 1920円(平日ランチ)

 と2000円以下 (。・ω・。)ノ

 

これでも年1回行くかどうかで

 フェスタガーデン 1099円
 ココスモーニング 1078円
 Bigboyサラダバー 1089円
 (サラダバー付きハンバーグプレート)

この3つであれば

それほど気兼ねなく (●´∀`)ノ

 

今日から始まる

期間限定のKFC食べ放題

 

2000円とはいえ

躊躇くなく申し込んだ \(*`∧´)/

 

45分間という制限はあるが

黙々と食べ続けるには

十分な時間

 

チキンの部位は選べないが

それはしょうがないかな (・ε・`*)

 

ただ、今日が予約最終日ということもあり

今週の予約が取れなかった

 

来週は

レース前週なんだよね (∩´﹏`∩)

 

まあでも飲むわけじゃないし

考えようによっては

タンパク祭り

 

強靭な体ができて

意外といい走りが

できるかも ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

貴重な距離だったが

昨日より2kg以上重かったのに

今日は楽だった ~((((~´∀`) 

 

全く同じコース

全く同じ格好での

20km走 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 昨日 2時間45分台
 今日 2時間24分台

20分以上速いということは

1kmあたり1分違う

 

別に特段

気合いを入れたわけではない

 

昨日より

軽かったわけでも (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

 昨日ラン前 56.8kg
 今日ラン前 59.1kg

むしろ

昨日の爆食い爆飲みで

 昨日ラン後 55.4kg
 昨日食後  59.2kg

スーパーバンタム級から

2階級アップ ヾ(0д0∥)ノ

 

そりゃ昨日は

 また明日も20km走るのか

と思いながら走ってたし (・_・、、、)

 

今日は逆に

 明日からは20km走らなくて済む

と気楽だったが (*^Д^)σ

 

祝日があるのはうれしいが

できれば連休じゃないほうがいい

 

かねてからの持論ではあるが

3勤1休の繰り返し

というのが理想 (。・ω・。)ノ

 

5連勤はつらいし

連休であっても

泊りでどこかに行くわけでもない

 

そりゃ

大会のことを考えると

土曜か日曜に休みがないと

困るけどね (∩´﹏`∩)

 

次戦は

来週末のハーフマラソン

 

久しぶりの

日曜大会 (・ε・`*)

 

土曜午前中に

ちゃちゃっと済ませて

 

土曜も日曜も (*≧∇≦)ノd□

としたいところだが

 

地元の市民マラソンなので

そうはいかない ε=(´・_・*)

 

去年までは10マイルだったが

今年からはハーフ

 

貴重な距離ではあったが

リベンジできない距離

 

去年悔いなく走れたから

ハーフでよかったかも ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

来月は一段上げて

罰走ありなしの基準は

実はあまり明確ではない (((¬_¬;)

 

数字で結果が出る競技なので

何kmなら何分以下

とかいくらでも厳密にできるが

 

別に陸連のおえらいさんが

決めてくれるわけでは (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

以前のように

自己記録から何分以内

とかにすると

 

最近の傾向では

毎回罰走になってしまう (・ε・`*)

 

それではあんまりだ ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

ということで

 

今持てる力を出し切ったかどうか

ゴールの瞬間納得の表情をしているか

 

超えるべくは

過去の自分 \(*`∧´)/

 

といっても

最速の自分ではなく

1ヶ月前の自分 (∩´﹏`∩)

 

1ヶ月前が21分15秒

最速から1分半も遅かった

 

昨日の場合は

 最低でも  21分切り
 できれば  20分50秒
 あわよくば 20分30秒

の三段構え (。・ω・。)ノ

 

ほんの数か月前までは

20分切れなくても

あと数秒 (・ε・`*)

 

ということもあり

罰走免除は21分14秒ではなく

せめて20分59秒以下

 

それより1つ上のハードルを越えたので

まあいいかなと (●´∀`)ノ

 

ちなみに20分50秒というのは

1km平均4分10秒

 

ただやっぱりな

ちょっとゆるい気もする (((¬_¬;)

 

30代の自己記録

20分20秒は

もう狙えんかな(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

来月の5000mは

一段上げて

 最低でも  20分50秒
 できれば  20分30秒
 あわよくば 20分20秒

と欲張ってみろや \( ̄∀ ̄*)

平日走る理由なんて

いつと比較するかではあるが

ここ3日間の中では

昨日は最も速かった \(*`∧´)/

 火曜 38分14秒
 水曜 37分09秒
 昨日 36分31秒

コースは毎回同じ

平坦な6km弱

 

いくら5kg背負うとはいえ

1km6分以上かかる ε=(´・_・*)

 

ちなみに去年の同時期は

 1月 9日 34分51秒
 1月10日 35分37秒
 1月11日 37分00秒

五十歩ナントカではあるが

多少は速かった ε=(。・`ω´・。)!!

 

さらに2ヶ月以上さかのぼると

30分切りが当たり前 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

いくら寒すぎると

体が動かないとはいえ

 

確かに意識しては

速く走ろうとはしていないが

 

今までだって

特別気合い入れてたわけじゃない

 

自然とスピードが出てたし

自然とギアを上げられていた ヽ(*゚O゚)ノ

 

別にたかが練習なので

それほど速くなくてもいいが

 

同じように走っていても

1分2分と遅いと

もう速くはならないのか (・_・、、、)

 

平日走る理由なんて

土日のバカ食いで増えた分を

少しでも減らすため

 

この時期

汗なんて出ないから

 火曜 600g減
 水曜 400g減
 昨日 300g減

ほぼ誤差範囲 ヾ(0д0∥)ノ

 

まあでも

全く減らないわけではないし

 

なんとなく走らないと

気持ち悪い (´д`*~)))))

 

走る前は

ぐだぐだしてても

 

終わってみると

妙にすっきりする ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

そんなチリツモの成果もあってか

 月曜朝 62.3kg
 火曜朝 59.9kg
 水曜朝 58.0kg
 木曜朝 56.8kg
 今日朝 55.4kg

見事すぎる ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

平日の食事は

少量を数回に分けて

満腹中枢フル稼働

 

これができてしまうから

土日、調子に乗るんだよな(((¬_¬;)

白黒つけに行かないと

ヒマすぎず

忙しすぎず 

 

適度に忙しいと

もう4日過ぎたか

という感覚 (*^Д^)σ

 

9連休のあとの

5連勤だったから

 

長く感じないはずはなかったが

9日間も休みがあると

もうしばらくはいいかな (∩´﹏`∩)

 

飲み食い自由なのはいいが

そのためには20kmの苦行があって

2時間半前後かかる

 

タイムだけみれば

30km走かと思うほど ε=(´・_・*)

 

それだけしても

汗1滴すら出ず

 

減り幅が小さくても

食欲は小さくならない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

次戦は

あさっての土曜日

 

3連休なんだから

日曜大会にしても

日・月と2日間堪能できる (*`▽´*)

 

土曜にしたら

また3日間も ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

1日くらい

ガマンすればいいのに

 

日曜でも探せば

5kmの部があるだろうが

 

まあでも

土曜に5kmの部があれば

あえて日曜には

しないよな ε=(。・`ω´・。)!!

 

3日間で跳ね上がっても

平日また減らせばいいだけだし

 

あとは

先月のリベンジなので

曜日は合わせたいかなと (。・ω・。)ノ

 

インフル明けとはいえ

5kmで21分切れず

 

あれが今の精一杯なのか

まだまだ21分くらいは切れるのか

 

自己ベストの19分33秒は無理としても

せめて19分台は

出ると思っていただけに (;´Д`σ)σ

 

しかも

練習タイムを見る限り

あまり罹患の影響はないかと

 

もやもやしたまま年を越したから

白黒つけに行かないと \(*`∧´)/

歳を重ねたこと

短期間で増えた分は

短期間で落とせる \(*`∧´)/

 

ここ数年来

56~57kgを維持してきたから

そこまでは容易に落ちる

 

確かに58kg→54kgは

そう簡単ではないが

 

62kg→58kgは

それほどでも (。・ω・。)ノ
 

 月曜朝 62.3kg
 火曜朝 59.9kg
 今日朝 58.0kg

普通に出社して

最低限食べて

帰宅後走る ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

腹六分目くらいで

耐えることができれば

 

さほどムリなく

2日で4kg減 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

土日というか休みの日は

満腹になってもさらに食べ

 

家にいるときは

睡魔と戦う必要ないし

 

まるで明日がないかのように

食べまくる ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

それが5日も続けば

そりゃ62kg台にもなるか (*´Д`*)

 

今日も予定通り

差し引きマイナスで帰ってきて

 起床後 58.0kg
 帰宅時 56.7kg

ただ、ちょろっと走ったくらいじゃ

 ラン前 56.7kg
 ラン後 56.3kg

そうは減らない (´д`*~)))))

 

昨日は38分台

今日はそれより

1分以上も速かったが

 

去年の今頃は

35分前後で

32分台ということも ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

もっと言えば

23年末までは

 

30分前後で

28分台ということも ヾ(0д0∥)ノ

 

全く同じコース

全く同じ格好

つまり5kg背負って

 

違いがあるとすれば

平日の練習回数で

 

今のように

基本、毎日でもなかった ε=(´・_・*)

 

あとは

通勤時間の長さとか

昼間の疲れ具合

歳を重ねたこと

 

最後のヤツが

最大の要因だろうな (((¬_¬;)