土日がぶ飲みしたいから

26日ぶり今月2度目の

平日夜ラン  ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

走る走らないの境界を

その日のうちにゴールできるか

 

20時45分に退勤し

21時08分に乗れば

 

22時半ごろ着くので

23時スタート

24時ゴール \(*`∧´)/

 

これでも十分遅いが

走るのであれば

これが限界 (´д`*~)))))

 

今月2回目と言っても

前回の7月3日は

 

自社の営業に呼び出されて

半ば強引に帰った日 (´ー`*)

 

あのときは

忙しいからお前が来いや

と思ったが

 

今となっては

貴重な日だったな (⌒ー⌒ )。。oO

 

まさかここまで

続くとはね

 

そのうち落ち着く

というのを

鵜呑みにしてたな (*´Д`*)

 

あまりに久しぶりすぎて

ルートを忘れる

なんてことはなかったが


やっぱり遅いな (・_・、、、)

 

あまり走ってないから

速く走れると思ったが

 

あまり走ってないからこそ

速くは走れんか (・ε・`*)

 

まあでも

久しぶりのフル装備

 Tシャツ3枚
 長袖トレーナー
 ウィンブレ

プラス

 パワーベスト5kg

上6枚

下4枚

 

真冬と同じ格好 ( ̄□ ̄;)

 

昼間なら

人の目を気にするが

 

夜なら別に

すれ違うランナーいないし (*`▽´*)

 

狙い通り
 ラン前 56.7kg
 ラン後 55.2kg

いや、それ以上 ( ̄□ ̄;)

 

冬場なんて

日中20km2時間走っても

ここまで落ちないときがある

 

そうだ

思い出した ( ̄□ ̄;)

 

減るのはいいけど

飲みたくなるんだった ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

レース後の週であれば

平日でも飲んでたときがあるが

 

土日がぶ飲みしたいから

平日はやめとくか (・ε・`*)

1年待つしか

伸び盛りの高校生と

転げ落ちてる50代 (*´Д`*)

 

去年4秒だった差は

 女子高生1 11分54秒
 去年の自分 11分58秒

わずか1年で

 女子高生1 11分34秒
 今年の自分 12分51秒

あわや周回遅れ ε=(´・_・*)

 

それでも申告タイムが

11分20秒だったから

 

20秒縮めても

悔しがってるんだろうな (*´Д`*)

 

2〜3年前なら

いい勝負ができたが

もう無理だな ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

それにしても

いくら激務中とはいえ

ここまで落ちるか ヾ(0д0∥)ノ

 

6勤1休が

ここ11週のうち9回

 

平日は22時が

暗黙の定時

 

それさえ超えることも

しばしばあり (・ε・`*)

 

最初、土曜くらいは

明るいうちに帰れていたが

 

次第にそうでもなくなり

2週間前なんて

床で寝たわ ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

12分切りは無理としても

12分半くらいは ε=(´・_・*)

 

同じく土曜開催だった

3週間前は12分34秒

 

あのときは9時半だったが

昨日は16時スタート (。・ω・。)ノ

 

昼過ぎまで寝てるか

昼寝でもすればよかったが

 

やっぱり夕方は

疲れてくるよね ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

気温にしたって

 3週間前 30度
 昨日   33度

朝のほうが

まだマシだった (*´Д`*)

 

3000mの借りであれば

MxKディスタンスさんは

毎月のように開催してくれる

 

ただ、市民大会の借りを返すには

1年待つしかないよね (-o-)

少しは気を使ってほしいね

明日も休みというからではないが

起きれなかったな (-o-)

 

昨日土曜は出社

明日も月曜から出社

 

ということであれば

今日は貴重は休日

 

のんびり遅くまで

寝てる場合じゃない ヽ(*゚O゚)ノ

 

明日の祝日も

出社させられるメンバがいるが

 

なぜか

行かなくていいらしい ( ゚ Д ゚ )ハァ? 

 

先週土曜の23時に

現場に呼び戻し

そのまま朝まで

 

という罪滅ぼしかどうかは

知る由もないが

 

ほかのメンバーには悪いが

明日は休ませてもらう (´ー`*)

 

2日あれば

それほど焦って

走りに行かなくていい

 

とはいえ

いくらなんでも遅すぎ (´д`*~)))))


走ってる間に

午前中終了

 

10時なんて

早いときは

戻りの時間 ε=(´・_・*)

 

なかなか布団から出られない

冬場ならともかく

 

暑くて目が覚める季節なんだから

早く行って

早く帰ってくれば ε=(。・`ω´・。)!!

 

暑いから行きたくないのは

わからなくもないが

 

遅くなればなるほど

気温が高くなって

余計つらくなる (*´Д`*)

 

まあでも

昨日もかろうじて

直通最終に間に合う時間

 

日付が変わる前に寝るどころか

家につくこともできず ヾ(0д0∥)ノ 

 

土曜はテレワークOKだから

終電を気にしなくてもいい人がいる

 

だからって

22時から会議なんて

 

少しは出社組に対して

気を使ってほしいね (・ε・`*)

家で寝るより

どこででも寝られるほど

疲れてはいたが (*´Д`*)

 

まさかシゴトバの床で

枕もなく爆睡できるとは ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

平日は基本全員出社するが

土曜に関してはなぜか

自宅からのリモートでもいい

 

別に土曜だからって

作業内容が変わるわけではなく

 

平日出社させるなら

土曜も出社させろだし ( ` 0 ` )

 

土曜リモートでいいなら

平日もリモートOKにしたほうが

 

毎日深夜残業させるくらいなら

通勤の負担をなくさせるとか ヽ(*゚O゚)ノ

 

確かにちょっとしたことを聞いたり

文章で依頼するのが面倒なときは

一同に集まっていたほうが楽

 

ただそれは

土曜だって同じこと (((¬_¬;)

 

まあいいけどね

土曜くらい静かな方がいい

 

話しかけれるにしても

急に背後を取られて Σ(゚д゚lll)

 

まあ、落ち着いて

順を追って話そう

と諭すより

 

わかりやすさはともかく

文章で聞いてきてくれたほうが

自分のタイミングで対応できる (・―・)

 

相変わらず昨日も

終電とまではいかなくても

 

そこそこ遅い時間に退社して

日付が変わる前に帰宅できないから

ノルマのステップ数はクリアならず(;´ρ`)

 

と思いながら乗ってると

GARMIINから

着電の知らせが ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

レビュー依頼を出して

すぐ帰ったのはまずかったか

 

置いたはずのファイルが

ないと言われ ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

電話ではラチがあかず

仕方なく戻ることに (・_・、、、)

 

戻ると決めた時点で

最終でも帰れないことは

調べるまでもなかった

 

結局1対9くらいの割合で

相手のほうが悪く :(💢 ゚Д゚)イラッ‼

 

とんだ濡れ衣を

着させられたわけだが (・-・💢)イラッ‼

 

向こうは自宅からだから

別に何時になろうと (・ε・`*)

 

深夜バスなんてないし

タクシー乗ったら

数万飛ぶぞ ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

カイカツとかでもいいが

行ってあいてなかったら

戻ってくるの面倒だし

 

結局うなってたら

寝てしまい (;-_-)))

 

気づいたら

始発をのがすほど

 

皮肉なことに

家で寝るより

睡眠とれたわ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

あれから7年

あれからシリーズ

今回は7年 (●´∀`)ノ

 

日付は同じではないが

第2週ということで言うと

 

2018年7月8日は

第20回北丹沢トレイルレース(・―・)

 

2003年に

10年ぶりくらいに

再び走りはじめて

 

ロードレースがメインで

たまにトラック ε=(。・`ω´・。)!!

 

トレイルランなんて

見向きもしなかったのに

 

急に神のお告げが降りてきて

山に行けと ヾ(0д0∥)ノ

 

それまでの練習場所といえば

ど平坦な多摩川河川敷

 

半年くらい前から

練習場所を変えて

アップダウンを繰り返し ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

負荷をかけるための

パワーベストも購入

 

直登部分に備えるために

階段昇降も始めた ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

北丹沢を走れたのは

結局1回だけだったが

 

そのために準備したことは

今も続けてるし

 

ロードやトラックの好記録は

間違いなく北丹沢の副産物(*`▽´*)

 

今はまた

下り坂になってしまったが

 

2019年〜22年くらいは

右肩上がりの

いい時代だったな (⌒ー⌒ )。。oO

 

次戦は

2週間後の3000m

 

2022年には

11分30秒を切っていたが

 

去年は

12分を切るのがやっとこせ (-_-;)

 

先週は

12分も切れなかったが

激務の影響だと思いたい

 

さすがに

3000mで40秒は

ちょっと落ちすぎ ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

ハーフに換算すると

5分くらい遅い

 

秋の5000m

19分台のためには

 

なんとか

最終コーナーをまわるまでは

12分以内で踏みとどまりたいヽ(*゚O゚)ノ

多少走りにくくなっても

昨日の3000m

12分さえ切れないと思ったが

 

30秒以上余計に

かかるとはね (・_・、、、)

 

何時間も走る距離であれば

誤差範囲と言えるが

 

トラック1周あたり

5秒も違うということは

 

毎周毎周

20mくらい遅れてく ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

実際のところ

最初から均等に遅かったわけではなく

 

1000mごとで言うと

 1000m  4分02秒
 2000m  8分19秒
 3000m 12分40秒

 

序盤はまずまずのペースだったが

中盤失速し

終盤も上がらず ε=(´・_・*)

最終周だけは

多少ギアを上げられた ε=(。・`ω´・。)!!

 

悔しくないと言えば

もちろんウソになるが

 

1000mまではついていけたのと

ラストはまあなんとか (*´Д`*)

 

状態が常態じゃなく
 1時帰宅
 2時就寝
 6時半起床
 9時半スタート

 

どう考えても

無理でしょ (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

とはいえ

内心穏やかではなく

 

最低限の15kmでいい

と言ってたのに ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???


体が勝手に

プラス1km (。・ω・。)ノ

 

最初から16kmと決めて走るより

15kmのつもりで

途中延ばすほうが

気分的には楽 ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

今日はまだ

7時半スタートと早め

 

江ノ島を折り返したのは

8時半ごろ

 

9時になっても

店は開かないからいいが

 

もう少し遅いと

島への橋は多くの観光客 (・-・💢)イラッ‼

 

近くの水族館への道も

道幅いっぱいに歩かれる :(💢 ゚Д゚)イラッ‼

 

まあ、多少走りにくくなっても

観光で潤ってくれれば

 

市民税が安くなって

そっちのほうがいいかも (*^Д^)σ

外圧がないと

「帰社」という言葉は

非常に便利だ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

Aという会社の社員でありながら

Bという会社で日々仕事をする

 

場合によっては

間にもう1社Cという会社があり

 

Cの社員として

毎日B社に通勤 ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

往々にしてもう1社

Dという顧客がいて

 

そこが使うシステムを

D→B→C→Aという順で

一次受け、二次受け、三次受け

 

自分の会社には

月1回の帰社日 (*^Д^)σ

 

それ以外には

年度始めの定期査定面談

夏と冬の賞与面談

 

あとは年末の納会とか

必要があれば適宜 ε=(´・_・*)

 

その「必要があれば」を

「必要がなくても」に置換 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

実際、若かりし頃

私用で帰りたいけど

「私用」とは言いにくい

 

自社から呼ばれて

と言えば

 

しょうがないな

となる ( ̄ー+ ̄)

 

今日の場合は

本当に呼ばれた

 

来月からの案件の

相談があるとのこと (。・ω・。)ノ

 

別に平成の時代でさえ

携帯電話というものはあったし

 

表情を見ながらということであれば

いくらでもWebツールはある

 

なんなら暇そうなお前が

忙しいオレのところに :(💢 ゚Д゚)イラッ‼

 

と言いたくもなるが

外圧がないと

走ることはできんな

 

20時くらいまで1時間話し

帰って21時半 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

いつもならまだ

会社にいるよと思いつつ

前々日に走れたのは

いい調整だったな \(*`∧´)/

ちゃんと締めなきゃ

昨日は別に

はち切れるほど食べなくても (*´Д`*)

 

今日も休みだったのだから

昨日の食べ残しは

今日食べればよかった (-_-;)

 昨日ラン前 53.4kg
 昨日ラン後 51.2kg
 昨日食事後 55.8kg

減らした分の

倍以上 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

4.6kgのうち

3分の1は黄色い炭酸水

 

とはいえ

米は2合

も1袋 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

パンも食べ

もちも食べれば

 

そりゃ

増えるわな ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

先週までは

2週連続の土曜出社

 

休みが1日しかなかったから

2日間のことを1日で済ます (。・ω・。)ノ

 

週休2日のときは

20kmに2時間半とか

 

単純に2で割るのは短すぎで

16km2時間で妥協 ε=(´・_・*)

 

ただ、アップダウンも

免除にしたから

 

5月の連休以降

ずっと海側 ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

去年も確かに

高低差がある山側は

6月までにして

 

7月から9月は

ど平坦な海側 ε=(´・_・*)

 

今年もそろそろ

切り替えの季節

 

といってもこの2ヶ月

ずっと甘えてきてたから

今日くらいは ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

ベースとなる12.8kmに

内周2.3kmを1周するだけ

でいいと思っていたのに

 

どうせならということで

20kmまで乗せたわ \(*`∧´)/

 

そこまで気温は高くなかったし

ちゃんと締めないとね (o・ω・o)ゝ

せめて2時間くらいは

75歳になる義母が

運転しない宣言 ( ̄□ ̄;)

 

車を手放すということで

受け取りに行くことに

 

受け取りに行くと言っても

行きは新幹線で金がかかり

 

帰りは高速使っても

時間がかかる ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

ちょうどうちの車が

今年車検

 

頻繁に乗らないにしても

12年以上経ってて

 

しかもそのときも

義母から譲り受けた (。・ω・。)ノ

 

普通に乗る分には問題ないが

車検を通すとなると

 

大げさに言えば

買い替えたほうが安いとか (・ε・`*)

 

そのことがあって

今週末はできれば出社したくないなと

 

6時に起きたから

7時か7時半にはスタート ε=(。・`ω´・。)!!

 

のつもりだったが

さすがに見送ってからのほうがいいかなと

起床後3時間経ったということもあってか

そこそこの気温でも

そこそこのタイムだったな (●´∀`)ノ

 

気温に比例するのであれば

 5月 3日 1時間39分50秒 20度
 5月18日 1時間54分33秒 26度
 6月 1日 1時間54分49秒 20度
 6月15日 2時間08分23秒 27度

1度しか違わない2週間前よりは

頑張った \(*`∧´)/

 

ただ、2度低かった1ヶ月半前よりは

物足りなかったか ヾ(0д0∥)ノ

 

ほんの1年半前

1時間31’分台で走ったことがあって

 

その後も秋〜春の目標は

ゆるめの100分

 

せめて30度以下の場合は

2時間くらい

切りたいけどね (・_・、、、)

万一倒れたりでもしたら

このまま

6月が終わってしまうのか ༼☯﹏☯༽;

 

7週連続の

土曜出社のせいで

 

長い距離を走れているのが

週1回の日曜だけ ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

隔週のタイムトライアルは

なんとか維持していて

 

アップダウンがない

国道沿いを走る ε=(。・`ω´・。)!!

 

そうでない週も

アップダウンは免除

 

高低差があって短いより

平坦で長い方を選択

 

同じ労力で

距離を稼ぎたい思惑 (。・ω・。)ノ

 

高低差って言ったって

高々数十メートル ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ


まあでも

あるよりはないほうが楽

 

ただ、去年も7月と8月は

山側を回避して

海側へ ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

週休2日だったどころか

平日もほぼ毎日走っていたが

 

長袖長ズボンのウィンブレを着て

万一倒れたりでもしたら (´・д・`)

 

歩行者が少なく

逆にランナーが多い海側のほうが

という判断

 

だったらせめて上だけでも

半袖にすればよかったが

 

汗がヒジ部分にたまるのが

妙に気に入ってね (((¬_¬;)

 

ただ今年は

そのこだわりは捨て

 

上は半袖だけど

5枚重ね+パワーベスト5kg ヽ(*゚O゚)ノ

 

何枚着ようとも

長袖よりは走りやすいのか


意外と速かったな
余裕で2時間切れるとは ( ̄¨ ̄)

2週間前より


10分も速い \(*`∧´)/

 

それにしても

この位置からさらに

 ラン前 53.2kg
 ラン後 51.0kg

落ちるか ( ゚ Д ゚ )ハァ?

まあ、反動も

 食後 55.2kg

すごかったけど ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ