アグリー

カタカナで書くと

ややこしい (-_-;)

 

どこを強調するか

という違いはあるが

文字にすると

区別がない

 

より一般的な単語は

こっち (*^Д^)σ

同意する、とか

賛成する、という意味

 

バーガーキングの

ハンバーガーはこっち ( ゚ Д ゚ )ハァ?

あまり、どころか

全くいい意味でない

 

 みにくい
 見苦しい
 不快な
  :
  :

これ以上

並べられないほど (;´Д`σ)σ

 

恐らくだが

 体には悪いけど
 味は格別
 ただ、食べた後
 後悔する

ような代物だろう (((¬_¬;)

 

店頭には

ちゃんと英語で看板が出てる

UGLYの意味を知っている人が見たら

果たして注文するのだろうか

 

値段は決して

安くない (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

セットではないのか?

という単品料金

 

前々から気になっていたし

ネタ作りのため一度くらい (´ー`*)

 

1500mで結果出したら

と見送っていたら

それなりの結果を出してしまった

 

公約だしな

食べるか (o・ω・o)ゝ

物はついで

ということで

を8ピース (●´∀`)ノ

 

5ピースと比べて

8ピースは割安

 

その割に16ピースにしても

8ピース×2から10円安いだけ

という妙な話 

 

これにオニオンリングも追加すると

食べ放題

行けるのでは ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

フェスタガーデンであれば

平日ランチ45分制なら

1099円で300円近く安い

 

ディナーでも

平日45分制なら

1399円+税で

税金分くらいしか変わらない

 

比較の対象では

ないけどね (´・д・`)

 

あっちは食べ放題

こっちは飲み放題

 

途中で外に出て

つまみにしたが

金曜にしておけばよかった (;´ρ`)

通過待ちで荒稼ぎ

練習日でないと

その日の目標ステップ数を超えるのは

それほど容易ではなくなってきた

 

7日間の外出禁止直後は

一時期1万歩を切っていたので

朝か帰り

どちらか歩けばよかった (*^Д^)σ

 

あれから

1か月半 (⌒ー⌒ )。。oO

 

今や目標値は

15000歩を超え

 

すべて歩きの場合

距離に換算すると

12kmにもなる (# ゚ Д ゚ )

 

自宅から最寄り駅が1km

横浜駅から自社が3km

 

これだけだと

1日8kmにしかならない (-_-;)

 

ただ、9階までの

階段昇降3往復があるし

なんだかんだ11kmは超える

 

早く上がって

21時閉店のスーパー2~3か所によれば

比較的容易にクリア (●´∀`)ノ

 

それに間に合わないと

寄るスーパーが1か所だけになり

ギリギリ足りるか足りないか

 

今日は後者だったので

あらかじめ稼いでおいた (o・ω・o)ゝ

 

横浜駅では

目の前で行かれ

8分間のウォーキング

 

途中駅では

寝台特急サンライズの通過待ち

 

一旦ホームに出て

これまた5分間のウォーキング

ここまでしても

 起床後 59.8kg

 帰宅時 59.4kg

 

まあ

そう減るわけでもないわな (・ε・`*)

 

ただ

夕食は持参して既に済ませたので

明日朝は

58kg台になっているはず

 

週末1500mだからな

そろそろ落とさないと

間に合わない (;´Д`σ)σ

二匹目のどじょう不在

数ある食べ放題の店で

もっともお気に入りなのが

すかいらーくグループの

フェスタガーデン (*^Д^)σ

 

同じグループのガストで

学生の時バイトしていた

というわけではないけどね

 

少々カロリーと脂質が高そうではあるが

和洋中さまざまで

なにより安い ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

平日ランチで

45分間でよければ

999円+税

 

17時からのディナーになると

45分間でも1399円+税

 

提供される食材に

差があるかわからないが

400円違う (;´Д`σ)σ

 

前回行ったのが

2月10日の木曜日

 

平日有休なんて

しばらくとれないと思っていたら

その2日前に

を知って

あわてて予定を入れたな ヽ(*゚O゚)ノ

 

通常は23時閉店なので

ランチとディナーの時間帯があるが

21時閉店にしなければいけない

という理由からだろう

 

まん延防止が解除される前に

もう一度

 

行くなら

今日しかない (。・ω・。)ノ

 

と思って行ったものの

二匹目のどじょうはいなかった

 

終日ランチと

まん延防止期間は

連動しているわけではなかった

 

店頭で一瞬悩んだが

引き上げてきた

 

1500円も

出せないな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

それと

最近の高止まり傾向が

気になっている (((¬_¬;)

 

レース前週ではないとはいえ

 月曜朝 59.3kg
 火曜朝 58.7kg
 水曜朝 59.0kg
 木曜朝 59.5kg
 今日朝 59.1kg

と張り付いてる ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

これで食べまくったら

間違いなく大台は軽く突破

 

次戦までまだ9日あるとはいえ

間に合わなくなるかも

と思ってしまった (*´Д`*)

 

去年3月の1500mは

55.7kgまで落としても

納得いく走りができなかった

 

トラック競技

とくに1500mなんて

重かったらスピード出ない

 

と思うけど

この際だから

58kgくらいでどうなるか

検証してみたい気もする ε=(´・_・*)

2時に帰れればマシか

昨日23時半ごろ

帰宅途中で激しく揺れた (((´゚ω゚`)))

 

連日遅ければあきらめがつくが

昨日はたまたまだったんだよな

 

駅で止まっていた時だから

まだよかったか (’・c_・` ;)

 

駅間だったら

車外に出ることもできない

 

とはいえ

あんな時間では

他社線もバスもなく

タクシーくらいか

 

最寄り駅まで3駅だったが

13kmもある ヾ(0д0∥)ノ

 

私鉄だと

1駅1km程度のところもあるが

 

この3駅は

乗っても13分かかる

 

真剣に走れば1時間だが

通勤時は全く軽装ではない

 

むしろ重装備

5kg背負ってるし ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

歩くと3時間か

まあ11年前のあの日は

5~6時間歩いたけど (((¬_¬;)

 

もうすっかり忘れていたが

去年10月も深夜に揺れたな

 

あの時は

結局朝まで動かず

車内で寝たっけな (┬┬_┬┬)

 

2日後にハーフだったが

思ったより速くて

我ながら驚いた

 

昨日は結局

震源が離れていたこともあり

1時ごろ動き出し

2時前には帰宅 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

横浜駅で既に

電車遅延していて

 

自宅最寄り駅到着が

日付変わりそうだった

 

ノルマ達成まで

残り数百歩だったので

駅構内を ヾ(゚ー゚ヾ)~アッチヘフラフラ

コッチヘフラフラ ~((((~´∀`) 

前日からの繰り越しがなくても

クリアできるところはさすが ( ̄へ ̄)

 

もう

12km以上歩かないと

達成できなくなったのか (・_・、、、)

960円にしては

日頃ラーメンは

食べない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

キライとかでは全然なく

むしろ替え玉するくらい

 

ただやっぱりね

気にしていると

遠ざかる

遠ざけてる (;´Д`σ)σ

 

ここ数年で食べた記憶があるのが

2018年11月23日の

府中多摩川マラソンの帰り

 

いつもは

単独での大会参加だが

珍しくラン仲間2人と

 

毎年勤労感謝の日に行われる

多摩川の大会で午前中走って

午後から徒歩圏内のビール工場へ

 

その後近くの駅で

締めのラーメン (*^Д^)σ

 

その前が

2015年の冬

 

FMヨコハママラソンという

大会の帰り

珍しく自分は走らず応援 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

その帰りに行った

揚州商人というラーメン屋

 

何軒か店があり

アプリもある

 

いつものように

クーポンがあったからという理由で

今日も行ってみた (●´∀`)ノ

 

アプリ会員登録で

餃子6個が無料になる

かなり前に登録したが

なかなか行けず

期限まであと1週間

 

同じチェーン店でも

日高屋や幸楽苑とは

値段が全然違う Σ(゚д゚lll)

 

よほどうまいか

よほど量が多いか

 

7年も前の記憶だが

後者であることを想定して

それなりに空腹で行った (*´Д`*)

 

候補を3つまで絞って

結局、注文したのは

人気No.1 (o・ω・o)ゝ

餃子がなかったら

足りなかったな (´・д・`)

 

どうやら

前者のようだ (((¬_¬;)

 

席数が少ないとはいえ

ほぼ満席

 

ただ

次はないかな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

たしかに応援した夫婦は

かなり裕福そうだった (⌒ー⌒ )。。oO

外飲みの季節

レース後の金曜

 

21時までなら

モール館内で飲める (*^Д^)σ

 

ただ、21時過ぎても

屋外で飲める

 

そんな気候に

なってきた ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

2週間前の金曜も同じく

レース後初の金曜

 

原点回帰

何年振りかのビックマック (●´∀`)ノ

 

どうせなら

倍にしてみるかと思ったら

そりゃだけど

何を信用していいのか

電話で確認しろってか (・ε・`*)

 

今日はそのリベンジにするか

や、飲めないけど

もいいな (*゚∀゚*)イイネ!!

 

ということを

朝から妄想していると

トラヌタヌキノ

なんとやら

 

しょうがない

来週にするか (’・c_・` ;)

 

バーガーキングのは

期間限定らしいが

 

ビックマックがなくなることは

マクドナルドの倒産の危機なので

まあ、ないだろう (-o-)

 

大会もしくは

それ相応のことをするのは

いつもは1週おき

 

ただ、次戦は

来週ではなく再来週 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

前戦がフルマラソンというのと

来週土曜にいいのがなかった

 

参加費を払っての参加であれば

日曜でもいいが

 

河川敷の単独走のために

つらい土曜を過ごすのは(・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

ちょうどいいタイミングで

トラック競技があったし

 

今年初の

1500m走 ε=(。・`ω´・。)!!

 

去年も3月に走って

5分19秒

というイマイチの結果

 

河川敷に近い競技場だからか

風が強かった 彡(ゝc_<;)彡

 

今回も同じ場所だから

同じ条件のはず

 

単純に走力の比較をするには

ちょうどいい ( ̄ー+ ̄)

ギリギリクリア

朝帰りきっちり歩いても

いつも通り階段昇降しても

練習日でない日で

残業してスーパー立ち寄りが

1店のみ (*´Д`*)

 

23時台に

そういえば今日 Σ(゚д゚lll)

って気づいたからよかったが

 

幸い残り100歩もなかったから

外に出て歩き回る

ほどではなかった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

練習日なら余裕

数kmでも数千歩は稼げる

 

朝か帰りに

1駅3kmを歩けば大丈夫

 

練習日でなくても

21時までに自宅最寄り駅に着き

スーパーを2~3店寄ると

無理なくクリア (。・ω・。)ノ

 

去年は

シゴトバのフロアが広く

日中に結構稼げたが

いまはそうではない

 

狭い雑居ビルなので

どこに行くにも近すぎる (;´Д`σ)σ

 

2月はまだ

目標ステップ数が少なかった

 

7日間の外出禁止で

一時1万歩を切ってた

 

それがいまや

15000歩を超えているので

油断してると未達になるヾ(0д0∥)ノ

 

昨日やよい軒で

おかわり4杯

 

毎回200gのボタンを押すので

コメだけで1kg (●´∀`)ノ

 

それもあってか

同じ時間帯で比較すると

 

 1月 1日朝 57.3kg
 1月15日朝 57.3kg
 2月 1日朝 58.0kg
 2月15日朝 58.2kg
 3月 1日朝 57.7kg
 今日朝    59.4kg

 

去年の3月を見ても

56~58kgでおさまっていて

58.0kgを超えることはまれ

 

最近は逆で

58~60kgで推移していて

走った直後にようやく

57kg台になって

ちょっと食べ過ぎると

60kgの大台にのってしまう

 

パワーベストの

影響か (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

一昨日ようやく

着用して走り始めたから

今後は多少

減るのではないかと (⌒ー⌒ )。。oO

今日はコメ

レース後週なので

報酬三昧 (●´∀`)ノ

 

いい走りだったし

しかもフルマラソン

 

4時間切れればと思っていたから

3時間50分切れれば上出来 (*`▽´*)

 

ハーフで93分台が出せるので

サブ3.5くらい狙いたいところだが

 

直近フル3戦のうち

まともな走りができたのは1回だけ

 

去年2月は4時間半もかかったし

今年1月は30kmで途中棄権

 

去年のリベンジは

4月に無給水サブフォー \(*`∧´)/

 

今年も何とか

借りは返せた ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

たださすがに

無給水はやめといた (;´Д`σ)σ

 

29km地点と

35km地点の2回

 

去年だって

別に飲めない飲まないではなく

いつでも飲める状況で

結果的に必要なかっただけ

 

多摩川下流の川崎市側は

児童が野球やサッカーをしているから

水飲み場やトイレが多い ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

大会に申し込みしていない場合は

この2つの場所の把握は必須

 

5kmや10kmなら問題ないが

夏場のハーフやフル以上の場合はね

 

この間も

スタート時は8度だったらしいが

終盤になるにつれて気温が上がって

 

暑さに慣れていないこの時期は

リスクが増えるが

楽しみも増える (*≧∇≦)ノd□

 

終わってからは即給酒

日曜も午前中に

月曜も火曜も走ったし

 

さすがに今日は休肝して

やよい軒で食べ放題 (。・ω・。)ノ

 

以前までの米粒クーポンがなくなり

単純に品数限定の

一律割り引き

6品限定で

一律150円引き

3月末まで期間限定 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

割引率で言えば

しょうが焼き定食の23%引きから

人気トリオ定食の15%まで

 

今日はいつも通り

味噌かつ煮定食 (。・ω・。)ノ

 

他の定食でもそうだが

これは特に自宅で再現不可

 

一から作るのはもちろん

スーパーの総菜でも味噌かつ煮は

見かけない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

材料を自分で切って炒めて

合わせ調味料をかけるにしても

これといったものが見当たらない

 

強いて言えば

これを買ってきたトンカツにかければ

幾分近いモノができるかも

 

3月末までだから

もう1度くらい行きたいところ

 

ただ、このクーポンを使うと

もち麦ごはんへの変更が

できない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

4月からまた

どう変わるか

 

富士五湖100kmの前に

胃を大きくしたいかな (o・ω・o)ゝ

減少傾向に歯止めがかからず

超えればいいと思うと

つい電車に乗ってしまい

歩数は稼げない (-o-)

 

歩かないよりはいいけど

それほど歩いても

効果は未知数 (・―・)

 

総距離にこだわるにも

今月は出遅れてるし

そもそも2月は日数が少ない (o_o)

走行距離が少ないのは

大会が

  上旬 10km

  下旬 ハーフ

ってそれほど短くは

ないけどね (*^Д^)σ

 

差し引くと

練習だけで100kmちょっと

 

平日練習を1回飛ばしたけど

いつもの月と同じ感じか

 

走行+歩行のステップ数は

まあ、そうだろうね (’・c_・` ;)

直近5か月で比較すると

 10月 598km

 11月 538km

 12月 514km

  1月 498km

  2月 411km

ここまで減ってるか (・_・、、、)

 

月初の3日間の影響と

単純に日数が少ない

 

確かに

6日間の推定100kmを足せば

500kmは超えるか (⌒ー⌒ )。。oO

 

ただやっぱり

2月帰りは頻繁に

電車に乗っていた気がする (_ _|||)

 

練習日でなければ

さすがに横浜駅まで3km歩かないと

ノルマ超えない

 

ただ、

赤レンガで練習すれば

クリア済みで歩かず (-_-;)

 

自宅スタートの場合は

急がないとと言って歩かず (-o-)

 

前日深夜残業で

繰り越しのステップ数があれば

甘んじて歩かず (’・c_・` ;)

 

3月は平日多いし

フルマラソンも走るし

 

ただ残念ながら

まん延防止は延長なので

野球観戦も延期か (*´Д`*)

 

駅から離れた高校で試合あると

結構歩数を稼げるんだよな

 

自分の練習時間と食事時間の間で

調整するのは大変なんだが

夏予選後の引退まであと3か月くらい

 

雄姿とやらを

焼き付けておくか (O_O)

更新しとけよ

待ちに待った

レース後の金曜日

 

基本、隔週で大会参加

もしくはそれ相応のことをしているので

気楽に飲み食いできる金曜は

2週に1回しかない (’・c_・` ;)

 

ファミレスの食べ放題

と言いたいところだが

 

Shakey’sは

ディナーはランチより400円高い

1800円以上も出せないな

 

フェスタガーデンは

終日ランチ料金だが

2週間前に行ったばっかり (*´Д`*)

 

Bigboyは

サラダバー・スープバー付き
ハンバーグプレートが

なんと780円(+税)☆(゚∇゚ノノ”☆

 

去年冬は

このメープルかぼちゃサラダが

絶品だった (●´∀`)ノ

 

ごぼうとひじきのサラダと

きのこのパスタもまずまず

だったのに

 

今は、季節のサラダが

残念過ぎる (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

玉ねぎのレモンサラダは

ないな (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

よほど淡路島産の

産直であれば話は別だが

 

れんこんと水菜のマヨサラダなんて

世の中の食料がこれだけにならない限り

 

長ねぎの和風パスタも

前回より見劣り ヾ(0д0∥)ノ

 

こうなったら

たまにはファストフードにするか

 

いろいろあるが

原点回帰 (。・ω・。)ノ

 

もう何年も

食べてない気がする

100円違いなら

倍にするかな (*^Д^)σ

ただ軒並み

21時閉店 (・ε・`*) 
なぜかここだけは のんびりできるし

家からも近い ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

って

ホームページ

更新しとけよ ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。