生きがいにつながる

4連勤は

やっぱり速い ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

1日少ないだけで

これほど短く感じるか (*゚∀゚*)イイネ!!

 

レース前週であれば

週末が近いのは助かる

 

ただ今週は

幸か不幸かレース後の週 (*´Д`*)

 

菓子パンとスイーツが解禁で

日頃買いためていたものを一気に消化

 

2週連続のレース前週だったから

平日が終わってしまうことに

逆に名残惜しささえある (・ε・`*)

 

一気に消化と言っても

1日せいぜい1個とか

 

スイーツに関しては

1個を2日に分けることも (。・ω・。)ノ

 

脂質量は増えるが

そもそもの食べる量を気にすれば

 

減りもしないが

増えもしない (*^Д^)σ

 月曜朝 56.4kg
 火曜朝 56.4kg
 水曜朝 56.6kg
 木曜朝 55.4kg
 今日朝 56.1kg

体重だけで判断すれば

明日大会があっても

そこそこ走れそうだな ε=(´・_・*)

 

まあでも

来週末は

リベンジの10kmだし

 

そのあと食べ放題が

3つも続く ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

真夏と同じように走っても

同じようには減らない (∩´﹏`∩)

 

平日の食事で調整するしかないので

日頃から重くしないほうが

 

いざという時に

減らすのは楽 (*`▽´*)

 

とはいえ

食べていい時に食べないと

 

食べないほうがいい時に

無性に食べたくなる ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

それを抑えるからこそ

解禁が待ち遠しくなり

 

生きがい

ということにつながる (# ̄ー ̄#)

最近にしては早く

21時台スタート ε=┌( ̄ー ̄)┘

22時台ゴール \(*`∧´)/

 

最近にしては速く

 火曜 40分56秒
 水曜 40分49秒
 今日 38分39秒

毎回同じコースなので

タイムの差は

昼間の疲れ度合いの差か (*´Д`*)

 

気温はいい高さで安定していて

さすがに走るのが

億劫ではなくなってきた ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

真冬になると

寒すぎて行く気がなくなるが

 

重ね着のおかげで

暖かくすら感じるはず (´ー`*)

 

平日は基本

1滴たりとも飲まないが

 

別になくてもいいかな

と思える寒さでありがたい

 

冷蔵庫を開けようとする手を

必死に止めていたのが

なつかしい (⌒ー⌒ )。。oO

 

1日500mlという

適正飲酒量というのも

 

年間を通じて

バランスが取れていればいい

と解釈すれば

 

夏場もう少し

飲んどいてもよかったかな (・ε・`*)

 

それもあってか

この時期人間ドックを受診する人は

γーGPTの数値を意識しているのか

と勘ぐってしまう (((¬_¬;)

 

そういえば毎月行っていた

ケンタッキーフライドチキン

 

夏場は行かないようにしていたが

そろそろ復活させるか (*゚∀゚*)イイネ!!

 

アンケートクーポンの

有効期限が1ヶ月で

 

切れる直前に

オリチキ2本に

350ml4缶の黄金比 (。・ω・。)ノ

 

暑い日にあえて

冷房下で飲む必要はなく

 

むしろ

主食を食べるときに

また飲みたくなって困った ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

寒くなってくると

家で飲むにはちょっと厳しい

 

暖房付けてというのも

なんか違う (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

12月~3月の限定にすれば

月2回行っても

よしとしよう (●´∀`)ノ

2度目の珍記録

GARMINを装着するようになって

6年が経とうとしているが(⌒ー⌒ )。。oO

 

これを目にできるのは意外とレアで

記憶が正しければ2回目

GARMINの特性上

1歩歩いて

1歩増える

 

というわけでなく

10~20歩くらい

まとめて加算される (。・ω・。)ノ

 

それに

目標値をクリアしそうになったところで

気にしながら歩いて

 

ちょうどのタイミングで

GARMINを外す

 

なんてことをするほど

ヒマではない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

平日は練習日であれば

目標値は余裕でクリア

 

たいてい走っている間に

超えてしまう ε=(´・_・*)

 

土日も大会でなければ

アサレン20kmの間に

余裕でクリア \(*`∧´)/

昨日はたまたま

昼間の歩数が足りなかったからか

 

走り終わった時点で

残り数十歩 (´д`*~)))))

 

時計を見ながらちょこちょこ歩いていたら

目標ステップ数とぴったり一致

 

その瞬間にフリーズ ヾ(0д0∥)ノ

幼少期の

 だるまさんがころんだ

を思い出したわ (*^Д^)σ

 

そうっとGARMINを外し

あとは24時を待つのみ (*`▽´*)

 

6年間ということは

2000日以上

 

それで2日目なので

遭遇できる確率は

およそ0.1% ( ̄□ ̄;)

 

この運を

もっと他に使えればね (・ε・`*)

半年ぶりは健康的に

昨日までの3連休で

どれだけ増えたか (;´Д`σ)σ

 

夏場の土日でさえ

1日1kgは増えた

 

せっかく3kg減らしても

4kg飲み食いしてるからね (-_-;)

 

涼しくなって汗の量が減ると

2日で3kg増とか

 

3日も休みが続いたら

一気に大台突破か ヾ(0д0∥)ノ

 

今朝はさすがに

恐る恐る乗ってみたが (((¬_¬;)

 土曜朝 53.2kg
 日曜朝 55.6kg
 月曜朝 56.4kg
 今日朝 56.4kg

それほどでもなかった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

土曜は、大会当日の反動で

2kg増でもしょうがなく

日曜はいつも通り

 

昨日はBigboyに行って

半年ぶりの食べ放題を堪能したが

 

所詮、サラダバーだからな

消化も早いか (*^Д^)σ

 

炭水化物は明太子スパゲティくらいで

あとは、お目当ての

かぼちゃとレンコンを

食べまくり ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

箸休めに

コーンスープ (´ー`*)

 

他のファミレスの場合

底にたまったコーンを必死に取るが

 

サラダバーがあると

コーンはボウルに山盛りある (*`▽´*)

 

〆のデザートは

 コーヒーゼリー
 フルーチェ

 

揚げ物やピザはなく

米も酒もない

健康的なサラダバー (# ̄ー ̄#)

 

満腹になればいいのなら

とりあえずこれで十分 \(*`∧´)/

 

食べ放題は

またしばらくお預け (∩´﹏`∩)

 

とはならず

むしろ誘惑がいっぱい ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

21日までに行かないと (o_o)

 

値上げ前に行かないと (O_O)

 

22日に部会で帰社するから

そのあと19時からとか

 

さすがにその時間帯なら

すいてるだろ (●´∀`)ノ

 

もしくは同じことを考える

スーツ着たオッサンばっかり

だったりして ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

食べ放題はいろいろあるが

焼肉だけは行かない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

だれかのおごりであれば行くけど

自分から率先ということはない

 

あれだけは

絶対割に合わない自信がある ( ̄^ ̄)

 

白米の量に対して

おかずはあまり多く要らなく

 

小中生の頃、ハンバーグ1個に対して

茶碗3杯とか食べてて

 

もっとおかずを食べなさいって

逆に怒られてた記憶がある (∩´﹏`∩)

 

鶏むね肉を焼いただけであれば

白米は全く要らないが

 

焼肉店で食べると

脂が多くて

たれもついてて (*´Д`*)

 

いくらでも白米が進んでしまうか

いくらでもジョッキが空になるか

 

どっちにしても

食べる肉の量はほんのわずか (-_-;)

 

焼肉食べ放題3000円の場合

2000円分を肉として

 

100g500円の肉としても

400gになる計算 (。・ω・。)ノ

 

土日は普通に

台所に立って包丁を握るので

 

1000円分くらいスーパーで買ってきて

うちで米とビールで

のほうが気楽でいい (* ̄0 ̄*)ノ口

 

自分で用意できない

もしくはスーパーではちょっとな

というものとしては

 揚げたての唐揚げ
 焼きたてのピザ
 多品種少量のスイーツ

あたりであれば

損得抜きで (*^Д^)σ

 

唐揚げなんて

1個100円とかするし

 

ピザを注文すれば

2000円くらいする (;´Д`σ)σ

 

ただ、今日の狙いは

熱々でも甘々でもなく

季節限定の

かぼちゃサラダと

たらこパスタ

 

秋限定なので

早くしないと切り替わってしまうヽ(*゚O゚)ノ

 

午前中に入店しないと

とおもうと

着替えてからスタートするまでの

ぐだぐだがなくていい ~((((~´∀`) 

徐々にではあるが

徐々にではあるが

受け入れ始めてはいる (*´Д`*)

 

あきらめの境地というか

いつまでもこだわっていられない

というか ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

トップアスリート

のかけらの要素もないが

 

特別なことをしているわけではなく

ただ走っているだけ ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

いつまでも右肩上がりで

速くなるはずが (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

20年前は

底辺からのスタート

 

ちょっとの努力で

どんどん速くなったが ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

ほどなく限界に達して

加齢とともに右肩下がり (;´ρ`)

 

そこからの奮起で

V字回復に成功したものの

 

年相応の

目標設定 ε=(´・_・*)

 

そこのさじ加減は

なかなか難しいが

 

今日の目覚めは

悪くなかった ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

10kmで42分45秒

自己記録+2分弱

 

今年の春先なら怒り心頭で

帰宅後即

着替えて罰走 (・_・、、、)

 

今回は真逆で

帰宅後即

飲み食い準備 (*^Д^)σ

 

1500mは去年より

15秒くらい遅くなってるから

 

単純計算で

10km100秒 (o・ω・o)ゝ

 

5000mは今年

20分切れていないものの

 

自己記録から遅れること

30秒程度 \(*`∧´)/

 

名古屋遠征での

真夏の10kmでも

 

2年連続全く同じ大会で

 去年 44分49秒
 今年 45分52秒

 

どこをどう計算しても

昨日の結果は納得できないはずだが

 前半 21分30秒
 後半 21分15秒

これだろうな (⌒ー⌒ )。。oO

 

43分も切れないと

さすがに延長戦だったが

 

あきらめないで

ギアを上げられたことは

次につながる (o・ω・o)ゝ

【大会当日】横浜ノースドックラン2024

予報通りの天気になって

気象予報士は喜んでいるか (・ε・`*)

どしゃ降りではないが

小雨ではない

 

気温一桁なら

凍えてタイムに影響するが

 

この程度なら

さほど問題ない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

むしろ

この降りでいつもの練習

 

20kmジャストを

2時間20分前後

 

こっちのほうが

つらかったわ (・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

ゼッケンや参加賞の

事前郵送という大会がある昨今

 

久しぶりに見たわ (*^Д^)σ

忘れても失格にはならないけど

何かと面倒なんだよね (*´Д`*)

 

大会会場は

米軍の施設とはいえ

 

横田、厚木、横須賀とかと違って

単なる荷揚げの中継地点のようで

居住地ではないのか ( ̄□ ̄;)

 

確かに

店はなかった (・ε・`*)

 

キッチンカーが1台あっただけで

 チーズバーガー 900円
 ポテト 400円

とかだったっけな

 

屋内施設は開放されてなく

かろうじて雨をしのげる

屋根の下に荷物置き

 

走り終わったら

速攻帰る気マンマン ε=(。・`ω´・。)!!

 

記録証はWebなので

これがなかったら

行ったかどうか (;´Д`σ)σ

 

コースは右左折折り返しを繰り返し

長い直線がなくてよかった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

河川敷でよくある

5kmを1往復

 

見通しがよすぎると浮いた感じになるし

向かい風が吹けば

タイムロスになる 彡(ゝc_<;)彡

 

ただ、さすがとおもったのが

理由なきスタート遅れ

 

予定の10時20分になっても

一向にスタートせず (・-・💢)イラッ‼

 

アナウンスがあったものの

よく聞き取れず :(💢 ゚Д゚)イラッ‼

 

結局10分余分に

雨の中立たされ

 

16度とはいえ

体感温度は10度以下 ((((;´゚Д゚)));

 

設楽ダッシュはあきらめ

スロースタートで温める

 

前半はなかなか上がらず

21分30秒ちょうどで

43分切りも危うい (・_・、、、)

 

ただ、6~7kmのラップで

4分12秒という数字を見て

まだまだいける ヽ( * ゚ O ゚ )ノ

そういえば

最近の傾向で

 

前半のスピードはないが

後半のスタミナはあったな ( ̄へ ̄)

 

最終の1kmラップで

思うように上がらなかったものの

 前半 21分30秒
 後半 21分12秒

それなりに満足 \(*`∧´)/

 

2週間後にもう1回

10kmレースがあるから

 

そこでもう一伸び

次こそ42分切り ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

のめりこみすぎるのが

脂がのりきる

というのは

誉め言葉か ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

働き盛りで

何事も順調

 

職場での評価は高く

私生活でも充実

 

野球選手の場合

30歳前後か (*^Д^)σ

 

まさに今を時めく

大谷翔平29歳 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

確かに自分もその頃は

ベルトの穴の位置を変えたり

ズボンを買い替えたり

 

違う意味で

ある意味文字通り

胴回りにのりきってたな (∩´﹏`∩)

 

走るどころか

歩くのもおっくうで

 

その割に

今は空席があってもめったに座らないが

 

当時はドアが開いたら

一目散にダッシュ ε=(。・`ω´・。)!!

 

食べたいときに好きなだけ

好きな時間に

好きなものを

 

今の土日のような食生活を

ほぼ毎日 (;´Д`σ)σ

 

ある意味幸せな

生活だったかも ~((((~´∀`)

 

転機が訪れたのは

2003年春

 

悪魔なのか (o_o)

天使なのか (O_O)

 

今につながる

節制生活への誘いの手が

 

制約は多くなった

というか、多くしたが

 

体のためには

よかったのか (´ー`*)

 

ただ、のめり込みすぎるのが

極端なんだよな

 

右肩下がりで減らし続け

右肩上がりで伸ばしていった ヽ(*゚O゚)ノ

 

それでも30代での

10kmベストタイムは

  2012年1月 42分08秒

もう少し細かく見ていくと

各年の最高タイムは

  2003年 54分02秒
  2004年 48分26秒
  2005年 45分50秒
  2006年 47分44秒
  2007年 45分20秒
  2008年 44分58秒
  2009年 43分45秒
  2010年 42分12秒
  2011年 43分02秒
  2012年 42分08秒

 

走り始めて5年間は

春だろうが秋だろうが

45分は切れず ε=(´・_・*)

 

40代になると

41分台を1回だすものの

45分を切れないときもあり

 

やっぱり転機となったのが

2019年 (⌒ー⌒ )。。oO

 

その年の7月に

最初で最後となるかもしれない

北丹沢12時間耐久レース

 

いわゆる

キタタントレイル (●´∀`)ノ

 

そのために

回数を増やしたり

距離を延ばしたり

階段昇降してみたり

 

その副産物として

他の距離も軒並みベスト更新 (*`▽´*)

 

ただそれも

2021年の

 10月 40分49秒9
 12月 40分49秒7

の2トップが

いまだ君臨 ヾ(0д0∥)ノ

 

2023年に

 2月  40分50秒1

とわずか0.4秒差まで

近づいたのを最後に

完全に下り坂 (・_・、、、)

 

今年は3月までに

6回も出たものの

 1月  41分45秒

が最速 (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

明日の目標は

このあたりだろうな (((¬_¬;)

行かないという選択肢はない

天気には逆らえないとはいえ

よりによって ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

自宅スタートの

国道タイムトライアルや

 

参加費払わない

河川敷であれば

 

時間ずらすなり

降ってない場所に行くなり (。・ω・。)ノ

 

ただ今回は珍しく

たかが10kmに

5500円も払った ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

イマドキの相場とも言えなくもないが

行かないという選択肢はない

 

降水確率90%は

確かに高いが

降水量まではわからない (*´Д`*)

 

ほぼ確実に降るけど

小雨程度かもしれない (*^Д^)σ

 

定期券沿線で交通費かからないから

最悪、参加賞だけでももらいに行く

 

5500円も払った理由が

あとは、米軍基地ということで

なんとなく (((¬_¬;)

 

そこでしか手に入らないもの

なんかあるかなと思って (*^Д^)σ

 

あと、発想の転換で

土日雨なら

大会参加の日の方がいい ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

土日の練習は

20kmで2時間半

 

ハーフ以下の大会であれば

練習より楽 ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

しかも2時間半走って

ある程度減らしたところで

 

ガッツリ飲み食いしたら

プラマイでプラス 

 

1mも走らなかったら

大変なことになる ヾ(0д0∥)ノ

 

10時20分スタートだから

40分ちょっと耐えて

11時過ぎには終わる

 

通常練習の3分の1以下の時間で

昼過ぎで解禁なら

悪い話じゃない (*゚∀゚*)イイネ!!

 

多少上積み

誕生月終了まで

あと2日 ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

数あるファミレスの中から

厳選した3店

 

日曜の海老名マラソンの帰りに

背徳のダブルヘッダー ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

デニーズで

からの

 

これを使い忘れたが

それでも通常

1600円くらいかかるところ

なんと

 

直後

わずか200m離れたジョナサンに入り

デニッシュが75%引きのおかげで

1000円切り (*゚∀゚*)イイネ!!

 

これで残すは

おまけに

 

当初は

モーニングビュッフェのついでに

と思っていたが

 

1日休どころか

半休も取れず (;´Д`σ)σ

 

こうなると

会社帰りに途中下車

 

それくらいなら何とかなるが

どうせなら22時前に入店したい

 

10%とはいえ

深夜料金は払いたく (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

20時半に退社すれば間に合うのに

今日はそれさえ無理だった

 

まあ、いいけどね

昨日は雨天中止だったし (((¬_¬;)

 

2日連続で

走らないわけには

いつものコースだと

5.6kmくらいだが

今日は多少上積み ε=(´・_・*)

 

それもあってか

 ラン前 55.1kg
 ラン後 54.2kg

この時期でもまだ

これだけ減るか ( ̄□ ̄;)

 

本来レース前週は

揚げ物もスイーツも禁止だが

 

ガッツリ満腹にする

わけではないし

 

帰宅時、激増していれば

その分距離延ばして

減らせばいいだけ ~((((~´∀`)