9月と言えば
トラックの月 (●´∀`)ノ
1500mの30代自己記録と
40代自己記録を作った
多摩市記録会
5000mで
人生初めて19分台を出した
東京スポーツ祭典
気温20度前後で
暑すぎず
寒すぎず (*^Д^)σ
体が適度に動いて
バテることはない
トラックを走るには
ちょうどいい季節 ε=(。・`ω´・。)!!
のはずなのに
多摩市記録会は
去年から陸連登録必要 (o_o)
東京スポーツ祭典は
10月開催 (O_O)
神奈川スポーツ祭典の
申し込みを逃したせいで
8月第4週 国道沿いハーフ
9月第2週 国道沿いハーフ
9月第4週 国道沿いハーフ
と3戦連続
どこにも行けず (・ε・`*)
1回くらい
河川敷でもいいが
鶴見川にしても
多摩川にしても
往復の時間で
ハーフが走れる ε=(´・_・*)
プライスレスな
時間ではあるが
そこまで結果を
求めてないし (・_・ 三・_・)ナイナイ
自宅スタートの
国道沿いにすれば
9時スタートでも
11時解禁 (* ̄0 ̄*)ノ口
とはいえ
同じことを3度も
気温の低下とともに
それなりに速く ヽ( * ゚ O ゚ )ノ
練習は別に
チンタラ走ってもいいが
隔週のレースくらい
いくら自宅スタートの
慣れ親しんだ国道沿いとはいえ
緊張とプレッシャーを感じて
1秒を削らないと (o・ω・o)ゝ
ここ2戦はというと
8月第4週 2時間06分台
9月第2週 2時間00分台
そうなると
2時間切りは当然 \(*`∧´)/
あとは
どこまで伸ばせるか
自己ベストが
1時間31分台 ( ̄¨ ̄)
秋〜春の目標が
最低でもキリよく100分
ということを考えると
いくら残暑とはいえ (´д`*~)))))
1時間50分とか
できれば
1km5分の1時間45分
と言いたいけどね (((¬_¬;)
