上がりこそすれ下がることは

大会参加費は

上がりこそすれ

下がることはないよな (’・c_・` ;)

 

走り始めた20年くらい前は

3000円前後

 

名のある大会でも

5〜6000円とか

 

東京マラソンでさえ

初回は1万だった ( ゚ Д ゚ )ハァ?

近場だったり

定期券が使えればいいが

 

たまに遠くに

メジャーな大会に ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

宿泊費や交通費を入れると

すっかり金持ち競技

 

そう考えると

市民大会の800円は

桁違いの破格 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

大会関係者は

おそらくボランティア

 

諸経費と

弁当代くらいだと思うが

 

銀行への振込手数料を入れても

ネットどころか

コンビニでもないから

多少面倒ではあるが

 

ちょうど今日

社用で午後出社にしたから

 

そのついでに

支払い完了 (。・ω・。)ノ

 

午前休といっても

のんびりしてたわけではなく

 

来月からの

案件面談 ヾ(0д0∥)ノ

 

平穏な状況であれば

終日休みにして

真っ昼間から

 

もしくは

平日ランチの食べ放題 (●´∀`)ノ

 

土曜出社の振休が

消化どころか

たまる一方

 

このまま休めないまま

今月が終わりそうな気がする(・ε・`*)

フルマラソン1回分

15日間のうち

走れたのは4日 (・ε・`*)

 

平日走れなくて

土日だけだとしても

 

15kmずつ走れば

60kmにはなる ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

実際1日だけは

16km走ったが

 

5日の土曜は

3000mの大会参加 ヽ(*゚O゚)ノ

 

12日の土曜は

走るどころか

現場に泊まって

 

翌日曜はそのせいで

半分の距離にとどまった (・_・、、、)

 

先月、過去1年の

ワースト距離だったが

今月も

また更新しそうだな ヾ(0д0∥)ノ

最初は

部活が中止になって

喜ぶ中学生のようだったが ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

あまりにも走れない日が続くと

さすがにもどかしくなり

 

強制はさせられていないものの

そういう環境にしている現場に

イラッとしたり (・-・💢)イラッ‼

 

階段昇降と

パワーベスト通勤

 

あとはこの季節

立ってるだけでも汗が出るε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

それらでかろうじて

体重だけは維持しているものの

 

夏場の走り込み不足は

秋冬のタイムに影響する

 

2月や3月の貯蓄なんて

とっくに消えてなくなってるよな(・ε・`*)

 

3日でフルマラソン1回分

それを2ヶ月続けていたが

 

特に目立った結果を出せず

あれはあれで

極端だったな (((¬_¬;)

もらえるものもらえればと思ったが

やっぱり月曜は

クリアできんな ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

12763歩くらい

なんとかしろと言いたいが ( ` 0 ` )

 

深夜残業で走れないと

寄り道しない限りは

 

火曜以降であれば

前日からの繰り越しが見込めるが

 

月曜は

それもない (・_・、、、)

 

昨日は結局

8時に起きて

9時半退社

自宅だったら

ここまで寝てられない (*^Д^)σ

 

通常この時期の休日は

15kmに2時間半

 

さすがに今日は

と思ったが

 

まったく走らないのは

罪悪感がぬぐえ (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

平日夜の

6kmコース

でもいいかと思ったが

思ったより調子がよく

1.5km延長 ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

土曜にしても

あのまま帰っていたら

未達だったのに

現場に戻る羽目になったから

クリアできてしまった \(*`∧´)/

 

紆余曲折ありながら

必死につなげてきたのに

 

月曜になると

あっさりと途切れる (´д`*~)))))

 

22時に乗れなくても

22時に退社できれば

あとはなんとかするのに

 

それさえも

できない現状 (・_・、、、)

 

来月からの現場が

決まればという前提だが

 

あと半月で出所できるのは

本当によかった ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

もらえるものもらえれば

と思ったが

 

さすがに

限度があるわ ヾ(0д0∥)ノ

家で寝るより

どこででも寝られるほど

疲れてはいたが (*´Д`*)

 

まさかシゴトバの床で

枕もなく爆睡できるとは ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

平日は基本全員出社するが

土曜に関してはなぜか

自宅からのリモートでもいい

 

別に土曜だからって

作業内容が変わるわけではなく

 

平日出社させるなら

土曜も出社させろだし ( ` 0 ` )

 

土曜リモートでいいなら

平日もリモートOKにしたほうが

 

毎日深夜残業させるくらいなら

通勤の負担をなくさせるとか ヽ(*゚O゚)ノ

 

確かにちょっとしたことを聞いたり

文章で依頼するのが面倒なときは

一同に集まっていたほうが楽

 

ただそれは

土曜だって同じこと (((¬_¬;)

 

まあいいけどね

土曜くらい静かな方がいい

 

話しかけれるにしても

急に背後を取られて Σ(゚д゚lll)

 

まあ、落ち着いて

順を追って話そう

と諭すより

 

わかりやすさはともかく

文章で聞いてきてくれたほうが

自分のタイミングで対応できる (・―・)

 

相変わらず昨日も

終電とまではいかなくても

 

そこそこ遅い時間に退社して

日付が変わる前に帰宅できないから

ノルマのステップ数はクリアならず(;´ρ`)

 

と思いながら乗ってると

GARMIINから

着電の知らせが ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

レビュー依頼を出して

すぐ帰ったのはまずかったか

 

置いたはずのファイルが

ないと言われ ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

電話ではラチがあかず

仕方なく戻ることに (・_・、、、)

 

戻ると決めた時点で

最終でも帰れないことは

調べるまでもなかった

 

結局1対9くらいの割合で

相手のほうが悪く :(💢 ゚Д゚)イラッ‼

 

とんだ濡れ衣を

着させられたわけだが (・-・💢)イラッ‼

 

向こうは自宅からだから

別に何時になろうと (・ε・`*)

 

深夜バスなんてないし

タクシー乗ったら

数万飛ぶぞ ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

カイカツとかでもいいが

行ってあいてなかったら

戻ってくるの面倒だし

 

結局うなってたら

寝てしまい (;-_-)))

 

気づいたら

始発をのがすほど

 

皮肉なことに

家で寝るより

睡眠とれたわ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

あれから7年

あれからシリーズ

今回は7年 (●´∀`)ノ

 

日付は同じではないが

第2週ということで言うと

 

2018年7月8日は

第20回北丹沢トレイルレース(・―・)

 

2003年に

10年ぶりくらいに

再び走りはじめて

 

ロードレースがメインで

たまにトラック ε=(。・`ω´・。)!!

 

トレイルランなんて

見向きもしなかったのに

 

急に神のお告げが降りてきて

山に行けと ヾ(0д0∥)ノ

 

それまでの練習場所といえば

ど平坦な多摩川河川敷

 

半年くらい前から

練習場所を変えて

アップダウンを繰り返し ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

負荷をかけるための

パワーベストも購入

 

直登部分に備えるために

階段昇降も始めた ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

北丹沢を走れたのは

結局1回だけだったが

 

そのために準備したことは

今も続けてるし

 

ロードやトラックの好記録は

間違いなく北丹沢の副産物(*`▽´*)

 

今はまた

下り坂になってしまったが

 

2019年〜22年くらいは

右肩上がりの

いい時代だったな (⌒ー⌒ )。。oO

 

次戦は

2週間後の3000m

 

2022年には

11分30秒を切っていたが

 

去年は

12分を切るのがやっとこせ (-_-;)

 

先週は

12分も切れなかったが

激務の影響だと思いたい

 

さすがに

3000mで40秒は

ちょっと落ちすぎ ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

ハーフに換算すると

5分くらい遅い

 

秋の5000m

19分台のためには

 

なんとか

最終コーナーをまわるまでは

12分以内で踏みとどまりたいヽ(*゚O゚)ノ

来月以降好きにしてくれていいよ

昨日の帰宅途中

決して早くない時間に

途中下車してまで買い物 ヽ(*゚O゚)ノ

不要でもないが

不急でもない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

必要なものではあるが

別に昨日でなくても

 

まあ、厳密に言えば

今日なんだけど ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

駅からドンキまで

往復10分ちょっとで

1500歩くらい稼げる

 

相変わらずの

昨日からの繰り越しがあって

 

目標ステップ数まで

残り数百歩 (*^Д^)σ

 

ただ、自宅最寄り駅到着が

23時54分

 

6分で数百歩は

ちょっと厳しい (・_・、、、)

 

その手前でクリアするために

わざわざぶらりの旅 ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

当然、帰宅時間が

15分くらい遅くなる

 

そんなことしてるから

今日起きたの7時過ぎ 

 

いつもなら

乗ってる時間 ヾ(0д0∥)ノ

 

まあ、それでも

9時に到着して

始業30分前

 

できなくはないが

階段昇降は免除 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

9時半からの朝会のために

準備の時間が必要

 

9時半から業務開始なのに

9時は着いていないといけない (・―・)

 

だったら朝会を10時開始

にすればよかったが

 

9時半開始にしたの

自分なんだよね (´д`*~)))))

 

まさかここまで高稼働に

なるとは思ってなかったからな

 

10時からは別の朝会

に参加する人がいるし

 

そもそも

今月で退場するし (´д`*~)))))

 

10時まであると思うから

だらだらと30分かかるわけで

 

9時45分からにすれば

15分で終わる気がする

 

来月以降

好きにしてくれていいよ (´ー`*)

そんなことより早く寝ろよ

前日からの繰り越しなく

帰宅後も走らないと

 

12500歩の目標値は

ちょっと厳しい (・_・、、、)

 

ただ最近はまだ

なかなかその日のうちに

 

走り終えるどころか

帰宅すらままならない (・ε・`*)

 

日付が変わる時点で

どこにいるかにもよるが

 

1〜2000歩程度は

繰り越される (*゚∀゚*)イイネ!!

 

月曜の場合は

前日日曜で完全休養

 

繰り越しがほぼないので

例えば今週月曜の場合

1万歩にも満たない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

その代わり火曜は

起きた時点で3千歩

 

そうなると

割と余裕でクリア ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

水曜も火曜ほどではないが

前日からの贈り物

問題は

今日だった (。・ω・。)ノ

 

さすがに

昨日の自分には頼れず

 

今日の自力で

なんとかするしかなかった ヽ(*゚O゚)ノ

 

1万歩も超えない状況であれば

無駄な抵抗はしない

 

22時半までに帰って

帰宅後走れれば

 

帰宅途中で

バタバタすることもない

 

問題は

このままいくと

ちょっと足りないくらい ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

無理して超えるか

体力温存か(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

2日連続

ギリギリ超えたし

 

今日は執念の

3日連続 ( ̄^ ̄)

途中下車して

ドンキへ

 

ちょうど

アメとガムが

ほしかったしね (((¬_¬;)

 

確かに必需品ではあるが

そんなことより

早く寝ろよ \( ̄∀ ̄*)

1件の重みの違いで

選挙になると

一票の格差や

一票の重みとか (*´Д`*)

 

選挙区によって

有権者1人が持つ

投票の重みが違う (# ゚ Д ゚ )

 

10万人で1人を選ぶのか

5万人で1人を選ぶのか

 

多少は縮めることはできても

完全になくすことは

無理だろうね ヾ(0д0∥)ノ

 

それに対して

1件の重み

 

テスト項目における

難易度の違い (´ー`*)

 

ボタンを押して

画面が正しく表示されるとか

 

入力した値で

正しく計算されるかとか (-o-)

 

画面表示であれば

比較的楽に確認できる

 

計算結果となると

計算式のよっては面倒 (*´Д`*)

 

テスト項目1件を行うために

かかる時間が違う

 

可能な限り

同じにしたいが

どうしても差はつく (’・c_・` ;)

 

1人で全てを実施するのであれば

自分で順番を決めればいい

 

時間がかかって

正常に動作しなさそうなところから

優先的に実施するのが鉄則

 

簡単に終わって

問題がおきなさそうなものは

あとに回すべき (。・ω・。)ノ

 

ただ、複数人で分担する場合

きっちり分けるのか

早い者勝ちにするのか

 

1日何件という

ノルマを課せられると

 

楽なものから

件数を稼ぎたくなる ( ̄ー+ ̄)

 

往々にして

大変なものが残る (・-・💢)イラッ‼

 

実施の方法を調べないといけないとか

準備に時間がかかるとか

 

期待通りの結果にならないとか

エラー画面になったりすると

 

修正しないといけないし

その前に調査が必要な場合もある

 

全体で例えば300件あったとして

270件終わっています

 

残り30件なので

9割終わっています \(*`∧´)/

 

それはあくまで

1件の重みがない場合

 

重みの違いを考慮すると

実は半分程度しか終わってない

 

ここまで極端ではないが

今の現場はこんな感じ (・ε・`*)

 

知ってることに違いがあるとか

経験が長いとか短いとか

 

いろいろ制約があるとしても

なるべくしてなってるな (-_-;)

まるでフルイニング出場

5月の連休以降

平日夜走れたのは 

 5月16日(金)
 6月 9日(月)
 7月 3日(木)

わずか3回 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

ということは

この2ヶ月間

 

この3日を除いて帰宅時間は

22時半以降 (´д`*~)))))

 

走る走らないの基準を

その日のうちに走り終えられるか

 

23時までにスタートすれば

1時間かからないし ε=(´・_・*)

 

1時に寝て

6時に起きても

5時間確保 (o・ω・o)ゝ

 

たまの深夜残業であれば

日付をまたいでの

ミッドナイトラン

 

実際またぐどころか

超えてからということも ヽ(*゚O゚)ノ

 

そのときだって

忙しかったはずだが

 

それでも稼働時間に

波があった (⌒ー⌒ )。。oO

 

深夜になることもある一方

定時で帰る日もあったり

 

休日出勤したとしても

直後に振休を取れたり ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

今は波はなく

悪い意味で落ちいついている

 

ネットワーク障害か

自社から呼ばれない限り

22時が暗黙の定時 (・ε・`*)

 

土曜も出るが

休みは取れず

 

まるで野球選手の

フルイニング出場 ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

先週末は

22時58分新宿発の

 

自宅最寄り駅までの

直通電車さえ逃していたが

 

昨日は30分早く

0時前に自宅最寄り駅に到着

 

ただ

まだまだ遠いな (-_-;)

 

走ろうと思ったら

もう2時間は早く

切り上げないと ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

午前中か夕方か

午前中と夕方

どっちがいいかなんて

言うまでもない (。・ω・。)ノ

 

先週末のように

金曜といっても

日付が変わってから帰宅し

 

8時間後には

3000mスタート ε=(。・`ω´・。)!!

 

そんな状況であれば

昼まで寝てて

夕方スタート ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

残念ながら

昼まで寝てられるほど

優遇されていない (*´Д`*)

 

結果を出したければ

平日の稼働を安定させ

 

金曜にしっかり

睡眠を取った上での

土曜午前スタート ε=(´・_・*)

 

次戦は3週間後の

市民大会

 

2週間後にもあるが


パスかな (((¬_¬;)

 

土曜なのはいいが

1500mでさえ17時45分

5000mにしたら18時半

 

1500mは

もう走らないって決めたし (´ー`*)

 

5000mでもいいけど

家帰ったら20時半とか ( ̄□ ̄;)

 

そりゃまあ

先月の土曜なんて毎週

仕事してた時間だけど (-_-;)

 

まあでも

無理しなくても

翌週あるし

 

市民大会の16時スタートでさえ

遅いと思っているが

 

競技場が市内なので

17時過ぎには帰宅 (*`▽´*)

 

その代わり

16時でも

去年は33度 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

絶対朝のほうが

気温低い気するし

 

仮に同じだったとしても

夕方の方が疲れてくる ヾ(0д0∥)ノ

 

とはいえ

市民大会のスタートは

毎年同じような時間

 

同じ条件の中で

例年とのタイム比較

 2023年 11分47秒
 2024年 11分59秒

12分切りが

妥当な目標だな (。・ω・。)ノ