十二単ハーフラン

Pocket

読めるけど

意外と書けない

じゅうにひとえ (*^Д^)σ

 

平安時代後期に成立した

公家女子の正装のこと

 

ただ、実際に12枚着ていたわけはなく

 たくさんの着物を重ねている様子

ということで

ゴロのいい「12」が使われたとか

 

そういう意味では

実際の枚数通りかもしれなく

 

あえて

 十二単ハーフラン

つまり

 12枚の半分(=6枚)を着て走る

なんてまどろっこしい書き方をしなくても

よかったか (*´Д`*)

 

練習の目的は

スタミナをつけるわけでも

スピードを養うわけでもなく

 

土日の暴飲暴食のため

少しでも落とす ε=(。・`ω´・。)!!

 

距離を延ばせば

それ相応に落ちるわけだが

コースは毎回同じにしたい

 

日没後に少しでも汗をかこうと思って

そうだ、重ね着をしよう (●´∀`)ノ

 

今まででも

 Tシャツ
 トレーナー
 ウィンブレ
 パワーベスト

の4枚だったが

Tシャツなんて

売るほど腐るほどある (∩´﹏`∩)

 

最近でこそ

意識してもらわなくなったが

 

2011年東日本大震災の時は

ラン仲間からの依頼があって

数十枚寄贈したほど (・―・)

 

前日走って干したTシャツを

当日また着る

 

着替えるのではなく

重ねて着る

 Tシャツ2枚
 トレーナー
 ウィンブレ
 パワーベスト

となり計5枚 ヾ(0д0∥)ノ

 

昨日も

昼間着ていたTシャツの上に

月曜火曜に着たシャツを重ね着

 

Tシャツが3枚になり

ついに6枚 ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

つまり

十二単ハーフラン

 

 火曜ラン前 58.5kg
 火曜ラン後 57.1kg

1.4kg減

 水曜ラン前 57.2kg
 水曜ラン後 55.5kg

1.7kg減

他にも要因があるかもだが

一旦続けてみるか (。・ω・。)ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.