使い道ないからな

Pocket

トラックを走るというのは

それなりに勇気がいる (o・ω・o)ゝ

 

最短で100m

最長で10000m

 

100mを全速で走るなんて

なかなかできるもんじゃない (o_o)

 

10kmロードは走れても

トラック25周はちょっとね

 

レベルが高いというイメージがあるし

周回遅れになったら気まずい (∩´﹏`∩)

 

確かに

そういう記録会もある

 

1500mであれば4分台

5000mであれば15〜16分

が暗黙の参加条件とか (;´Д`σ)σ

 

最近でこそ

 MxKディスタンス
 リスタートタイムトライアル
 GEMJO打破

のような

ハードルが低い大会があるが

 

社会人デビューしたての20年前は

春季陸上競技大会

というのは貴重な機会だった (・―・)

 

東京陸協が関わっているとはいえ

主催は東京ランニングクラブ

陸連登録も不要だった

 

5000mに限っては

  一般男子  22分
  女子と壮年 25分

という制限があるものの

ガチな記録会よりは

はるかにハードルは低い ┌( ̄ー ̄)┘

 

例年4月の第1土曜日

場所は駒沢競技場

 

と固定されてきた気がするが

今年はなぜか

6月8日へ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

それでも

すでに2大会予定していた4月ではなく

空白の6月に一枠確保できたとうことで

 

満を持して申し込んだが

要るのか ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

今まで一度も

要るなんてなかったのに

 

別に登録してもいいけど

あまり使い道ないしな (∩´﹏`∩)

やめとくか

 

記録会によっては

公認の部というのがあるが

別に非公認の部でいいし

 

ロードレースによっては

優先的に前の方に並べるけど

 

そんなレベルの大会の場合

どうせ抜かれて邪魔になるだけ

 

登録料は自治体によって違って

うちの場合は確か4000円 (・―・)

 

2〜3大会くらい出れば

参加費にちょっと上乗せ程度だが

 

東京マラソンに当選しやすくなる

というのも

都市伝説だしね (((¬_¬;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください