今日走っちゃったんだよな

明日の朝にならないと

1時間ごとの予報が分からないが

 

日曜はどこかの時間帯で

確実に雨 (・ε・`*)

 

朝からなのか

午後からなのか

 

小雨なのか

どしゃ降りなのか (´д`*~)))))

 

真冬じゃないから

多少の雨なら行ってもいいが (;´ρ`)

 

明日はと言えば

降らなさそうだし

気温も二桁ある (*゚∀゚*)イイネ!!

 

あえて降ると分かっている

日曜に行くか (・_・、、、)

 

もう見切りをつけて

明日河川敷で走ってくるか ヽ(*゚O゚)ノ

 

ちょうど第3土曜なら

ちょうどいいのがある ( ̄ー+ ̄)

 

23年末に好記録を出した

相性のいい場所 \(*`∧´)/

日曜は

たかが5kmなのに

 

何を思ったか

4220円も払ってしまって (∩´﹏`∩)

 

行かないともったいないが

気温一桁の雨ではね (;´Д`σ)σ

 

事前郵送の封筒の中に

が入っていたが

 

片道だけでも

それ以上かかる ヾ(0д0∥)ノ

 

ただなあ

今日走っちゃったんだよな(((¬_¬;)

 

しかも

軽めには程遠い

いつもと同じ15km

5kgのパワーベストを背負って

 

 ラン前 56.3kg
 ラン後 54.7kg

そこそこ減ったが

 

仮に明日走るとなると

影響は計り知れないか ε=(´・_・*)

関東残留か

ようやく

4月以降の動向が

決まりそう (*^Д^)σ

 

いい話があって

決まれば関東残留 (’・c_・` ;)

 

名古屋で独り暮らしの

高齢の母

 

今はまだ大丈夫だが

いつ助けが必要になるか (*´Д`*)

 

可能性を広げるために

単身赴任も視野に入れていたが

 

いいのか悪いのか

その必要はなくなりそうだ (。・ω・。)ノ

 

18歳で家を出て

これまで転々としてきたから

 

1年くらい一緒に暮らした方が

お互い悔いなく

と思ったけどね (´д`*~)))))

 

一応、4月から

生活拠点が変わることを想定して

 

名古屋周辺の大会検索

なんてしてみたり (o_o)

 

練習コースになりそうな

河川敷を探してみたり (O_O)

 

まあでも

瑞穂陸上競技場が

来年3月まで使用中止 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

トラック参加が

ほぼないことを考えると

 

今のままで

よかったのか (⌒ー⌒ )。。oO

 

完全に決まったわけではないので

まだ油断はできないが

 

4月の編成を

どうするか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

3月がこんなんだから

 3月第1週
 3月第2週 5000m
 3月第3週   5km ←今週末
 3月第4週
 3月第5週  10km
 
隔週の原則からすると

4月は第1週を飛ばして

第2週と第4週 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

4月のトラックと言えば

春季陸上競技大会

 

ただ、今年は

もう終わってる ヾ(0д0∥)ノ

 

これは

更新なし (;´Д`σ)σ

 

頼みの綱は

第1週なんだよな (・ε・`*)

飛ばしたくはないな

父親参加率が

異様に高かったな ヾ(0д0∥)ノ

 

せっかく家にいるから

行かない理由はない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

この時期になると

チームの何人かは

卒業式や入学式で

休みを取る

 

もうこれで中学校に行かないとなると

さみしい気がする (;´Д`σ)σ

 

5年前はコロナ初期で

保護者は1人だけ

という制限があったからな(⌒ー⌒ )。。oO

 

長い目で見ると

自宅待機の期間は

よかったのかも (●´∀`)ノ

 

8時半に帰ってくるのに

いつもの距離だと

6時半スタート ε=(。・`ω´・。)!!

 

5時半に起きないといけなかったが

いつもの3分の2の距離で

妥協した ε=(´・_・*)

 

とりあえず

二桁に乗せれば

いっかなと

 

ただ、その分

 ラン前 57.7kg
 ラン後 57.2kg

ひどいね ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

次戦は今週末だが

珍しく日曜

 

1日多く

耐えないといけないが

 

1日多く

減らせる日がある (。・ω・。)ノ

 

ただ、3月も中旬だというのに

雨のうえに寒い (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

これだとまだ

午前なのか午後なのか時々なのか

小雨なのかどしゃ降りなのか (-_-;)

 

土曜になれば

日曜の1時間ごとの予報がわかる

 

あまりにひどい雨なら

行くのをやめる

選択肢もあり (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

参加費は無駄になるが

交通費は浮く (((¬_¬;)

 

事前郵送の中に

これがあったが

片道でも

これ以上かかる (・ε・`*)

 

ただそうなると

土曜に河川敷でも行くか (・_・、、、)

 

先週走ったから

飛ばしてもいいが

 

せっかく距離積んでるから

結果がほしい ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

出社のほうがなにかと

昨日よりは

楽だった (*^Д^)σ

なんとか

2時間は切れたな (*´Д`*)

 

距離とタイムだけを見ると

決して速くはないが

 

今月の平日は毎日

ほぼ同じ条件

 

 同じ距離

 同じような開始時間

 同じような空腹状態

 

違う点と言えば

気温と

睡眠時間くらいか (*^Д^)σ

 

今日は

起きて1時間以内だったが

 

気温が高めだったのと

睡眠時間が長め 

※0時ごろには寝て、2:44はトイレ

ただ、7時半に起きるなんて

完全に生活が堕落してる (∩´﹏`∩)

 

一応、4月からは

フル出社での復帰 ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

最近の働き方改革で

どこの企業も

リモートワークが売り

 

リモート率なんて言う数字を

競ってホームページに

挙げているほど ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

たしかに

自宅で仕事ができれば

 

 通勤時間がいらない

 天候に惑わされない

 感染リスクがない

一度よさを知ってしまったら

出社なんてできないよね (´ー`*)

 

ただ、企業側としても

セキュリティのリスクはあるし

 

集まって仕事をさせたい

その方が効率がいい

という人もいる (;´Д`σ)σ

 

幸か不幸か

自分の部屋どころか

机もイスもない状況なので

 

出社できますよ

むしろその方がいいです

というのがウリ (o・ω・o)ゝ

 

帰宅後走るのもつらいが

起きてすぐ走るのもつらい

 

食事の節制をするにも

家にいるよりは

現場にいたほうが楽 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

まさか2ヶ月も自宅待機

特に暑かったわけでもないのに

調子悪かったな (・_・、、、)

 

たかが15kmに

2時間以上かかるとは ヾ(0д0∥)ノ

 

直近5回は

 1時間56分台
 1時間54分台
 1時間56分台
 1時間58分台
 1時間52分台

せめて1km8分は

切ってた (((¬_¬;)

 

大会当日は

1秒でも速く

 

逆に、普段の練習なんて

1秒でも長く

1滴でも多く ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ただ、残念ながら

まだこの時期

 ラン前 58.6kg
 ラン後 57.5kg

その割に落ちない (;´Д`σ)σ

 

昨日

 厚揚げ in スンドゥブ
 ごぼうのから揚げ

で4缶開け

 鶏のから揚げ
 まぐろのたたき

で3合食べ

 菓子パン2個
 もちあんバター in 春巻きの皮
 ちぢれ麺 + ヤンニョムソース
 クレープアイス on 食パン

で締めたのに

もう週末が待ち遠しい ヾ(0д0∥)ノ

 

別に平日でも

食べられないわけではない

 

モノと量が

制限されるだけ (・ε・`*)

 

ちなみに昨日は

 ラン前 58.4kg
 ラン後 56.4kg
 食事後 59.9kg

かろうじて

大台突破は回避 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

今日はというと

 ラン前 58.6kg
 ラン後 57.5kg
 食事後 58.3kg

走って減らした分よりは

抑えられた \(*`∧´)/

 

2週連続の

大会参加 ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

理由の1つが

来週の祝日を

レース前週にしたくなかった

 

飲み食いできないのに

家にいるなんてね (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

レース編成を決めたときは

まさか2ヶ月も自宅待機してるなんて

思ってもいなかったからな (・ε・`*)

オトロエヤノゴトシ

過去の自分に

とらわれてはいけないと

わかっていても

 

3000mでの12分は

まだ余裕で切れると ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

実際

 去年7月 30℃ 11分47秒
 去年8月 33℃ 11分58秒

酷暑の夏でも

なんとかしたし ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

5000mでも

 去年 8月 28℃ 20分09秒
 去年10月 25℃ 20分01秒

3000mの通過タイムは

11分台だった ε=(´・_・*)

 

若かりし頃の

ではなく

 

まだ1年も

経ってない ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

ただ、衰えというのは

矢のごとし

 

転げ落ちるスピードが

ハンパない ((((;´゚Д゚)));

 

昨日の3000mも

なんとなく無理かな

という気はしてた

 

予防線というわけではないが

12分30秒でも罰走なし(o・ω・o)ゝ

 

ただ、やっぱり

下げたハードルを越えたところで

納得いくわけもなく

この先

どうするかね (∩´﹏`∩)

 

最適な目標を設定するのが

非常に難しい (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

自己ベストを超えられれば

話は早いが

 

ピークを過ぎているので

それは (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

レース前週を

必死に耐え

 

当日の条件が

それなりに整い

 

9割くらいの力を出して

ようやく超えるタイム \(*`∧´)/

 

次戦は

1週間後の5km走 ε=(。・`ω´・。)!! 

 

これまで何度か

19分台を出してきたが

 

ここ最近は

 12月   5km 21分14秒
  1月   5km 20分47秒
  2月 5000m 21分22秒

21分を

切れたり ~((((~´∀`) 

切れなかったり (・_・、、、)

 

これらからすると

21分切りが関の山か (((¬_¬;)

【大会参加】第86回MxKディスタンス3000m

7時には食べ終わって

7時半には準備万端 (●´∀`)ノ

 

12時10分スタートなので

9時半に出ればいい

 

もっと遅くまで寝てればいいが

起きて走ることなく食べられる(*`▽´*)

 

しかも制限食でなくて

むしろ腹持ちのいい米中心

 

こういう時に限って

目覚めがいい ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

大会によっては

9時台のスタートもあり

 

とっとと行って

帰ってきたい ε=(。・`ω´・。)!!

 

12分間走るのに

片道2時間 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

定期がないから

片道1449円

 

参加費と合わせて

5000円超え ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

近所の公園で3km走ったほうが

コスパもタイパもいい (´д`*~)))))

 

1ヶ月前も

同じ場所で5000m

 

あの時は

気温9℃に加え

そこそこの強風 彡(ゝc_<;)彡

 

今日は風はなかったものの

なんで申し込んだんだっけ

と自問するほどの

やる気なさ (・_・、、、)

 

しかも5000mのリベンジ

かと思いきや

 

まさかの

3000m (;´Д`σ)σ

 

いっそのこと

近所の公園で

 

1周1kmを

テキトーに3周して

 

正午と同時に

飲めや食えやの無礼講 (* ̄0 ̄*)ノ口

 

昨日の頑張りで

一応レース前週の

目標の1つはクリア

 昨日起床後 56.5kg
 今日起床後 56.5kg

ただ、地元での単独走では

到底いい結果は出ない (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

やっぱり先月の

これの見返りが欲しい (・ε・`*)

ただ、

これで満足か

と言われると (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

再来週は恐ろしいことに

一昨日の水曜に走っていたら

2月4日以来

昨日で31日連続走 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

ただ、その日は

午前中雨なのと

午後やることがあって完全休養

 

それでも前日だし

と思ったが

 

 月曜起床後 58.5kg
 火曜起床後 57.8kg
 水曜起床後 58.0kg
 木曜起床後 57.2kg
 今日起床後 56.5kg

出社生活じゃないと

傾斜が緩やかだよな (∩´﹏`∩)

 

さすがに今日

走らず減らさずに

 

24時間後

同じ数値を維持する

自信はない ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

といっても

軽めの調整

5kg背負っても

 ラン前 56.5kg
 ラン後 55.9kg

そんなもんだよね (*´Д`*)

 

明日がハーフやフルであれば

落ち切ってなくても

スタミナも必要

 

残念ながら

明日はスピード勝負 ε=(。・`ω´・。)!!

 

1km4分のペースでの

3000m走

 

12分間トップスピードを

維持するスタミナ勝負

 

と言えなくもないが

軽けりゃ軽い方が

いいだろうな ε=(´・_・*)

 

ようやく明日解禁で

2日間は暴飲暴食ができるが

 

すぐまた翌週

5kmレース ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

3月は

レース編成がうまくいかず

 3月第1週
 3月第2週 5000m ←今週末
 3月第3週   5km
 3月第4週
 3月第5週  10km

やむを得ず

2週連続 (・_・、、、)

 

その代わり

3月第4週は

 

その反動で

恐ろしいことになりそうだな (;´ρ`)

改めてレース前週とは

それほど急いだつもりはなかったが

意外と速かった ~((((~´∀`)  

平坦な15kmだから

ちゃんと走れば

全盛期なら1時間ちょっと

今でも70分くらい ( ̄¨ ̄)

 

ただ、日ごろの練習では

5kg背負うし

 

平日は走っても

飲めるわけでも

たらふく食べられるわけでもないので

 

急いで帰ってこようという気が

まったくない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

のんびりちんたら

1km8分くらいで

 

直近5回を見ても

 1時間54分台
 1時間56分台
 1時間54分台
 1時間56分台
 1時間58分台

距離は毎回

15kmちょうどになるように調整

 

1km8分を

ちょっと切る程度 ε=(´・_・*)

 

いつもと同じように

起床後1時間くらいで

脂肪燃焼のため空腹のままで

 

違うとすれば

やっぱり昨日の休養か (*^Д^)σ

 

走らないと楽ではあるが

減ってないよなと思いきや

 昨日起床後 58.0kg

 今日起床後 57.2kg
 今日ラン後 55.7kg

相変わらず

コントロール不能だな (∩´﹏`∩)

 

これでなんとか

圏内には入ったので

 

あと1日半

維持すればいいが

 

明日は前日金曜で

距離短めなんだよな ε=(´・_・*)

 

とりあえず

規定量しか食べてないし

 

それでも増えたら

もうしょうがない (;´Д`σ)σ

 

レース前週は

結果を出すための調整期間

 

でもあるが

胃腸や肝臓のための調整期間

でもある (((¬_¬;)

 

最近は前者がダメダメだから

せめて後者くらいはね (´・д・`)

30日ぶりの完全休養

昨日でなんと

29日連続走 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

自宅待機になって

1ヶ月が経つので

 

2月3日は走らなかったが

翌4日から走りっぱなし ε=(´・_・*)

 

それ以前でも

基本的には毎日走ってた

 

平日だろうが ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

土日だろうが ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

例外だったのは

土砂降りの日と

深夜帰宅の日と

大会前日

 

2月も大会は2回あったが

前日は短めにして走った ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

出社してた時は

通勤だけでいい運動

 

出社しないと

ほとんど歩かない

 

多少なりとも

走っておいた方がいいかと (。・ω・。)ノ

 

ただ、2月の2大会は

それが影響したのか

結果は散々

 

完全休養の方が

正解だったか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

今日は

午前中ずっと雨

 

午後にはやんだが

どうしてもやることがあって

 

思い切って

完全休養 \(*`∧´)/

 

さすがに今回は

前日金曜は走らないつもりだったが

 

それを今日に

前倒し (o・ω・o)ゝ

 

次戦の3000mは

1500mや5000mと違って

参加回数が少ない

 

 1500m 67回
 3000m  7回
 5000m 34回

ほとんどが

真夏の市民大会だったから

 2016年8月 12分24秒
 2017年7月 12分26秒
 2019年7月 11分51秒
 2022年5月 11分34秒
 2022年7月 11分27秒
 2024年7月 11分47秒
 2024年8月 11分58秒

3月に走ると

どうなるか ε=(。・`ω´・。)!!

 

2019年はすでに

走力改革後

 

2022年が

他の種目でも全盛期

 

去年はどちらも

30℃超えの酷暑状態 ((((;´゚Д゚)));

 

そう考えると

まだまだ12分切りは

狙えるはず (((¬_¬;)