トラックで走る記録会というと
昔はかなり
ハードルが高かった ( ̄□ ̄;)
1500mで言えば
4分台は当たり前
4分一桁で優勝争いをしていた2人に
危うく抜かれそうになったことも (・_・、、、)
5000mなんて
20分切れないと
先頭集団に
2〜3回は抜かれる ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ
800mにしても
2分ちょっとでおわるから
ホームストレートの単独走は
結構はずかしい ε=(´・_・*)
そんな中、いつの頃からか
市民ランナーにも門戸が開かれ
陸連登録をしなくても
腰ゼッケンをつけなくても
ピンのついたスパイクを履かなくても (#^ω^)
逆に同じレベルがいすぎて
渋滞して走りにくいほど (・-・💢)イラッ‼
その代わり
ペースメーカーがいてくれることが多く
集団でうまくついていければ
風よけにもなるし
自分でペースを作らなくてもいい (●´∀`)ノ
トラックのシーズンは
冬よりは夏
オリンピックも
世界選手権も
暑いときに開催 ( ゚ Д ゚ )ハァ?
とはいえ
1500m以上の距離の場合
4月〜6月と
9月〜10月の
気温20度前後がいい \(*`∧´)/
20度後半の場合
暑さになれてない初夏はきつい
30度を超えると
スタート前に疲れてしまう (*´Д`*)
そう考えると
5月6月のトラック参加なしというのは
惜しいことをした
せっかく4月に
5000m 20分12秒
とそれまでの21分前後から
復活を予感させる走りができたのに (・ε・`*)
まあ、7月と8月は
3000mで12分切れるか ε=(。・`ω´・。)!!
それができれば
9月以降
19分台での
歓喜の涙 \(*`∧´)/