半年前でも過去の栄光

3連休明けくらいなのか

3連休だったからなのか (-_-;)

 

今日は予定より遅く起き

それでも6時ちょっと過ぎで

 

7時前には乗って

ちょうど8時出社 ( ̄ー+ ̄)

 

ただ歩いて6階まで上がるし

そのあと階段昇降 

 

理想はその時点で8時で

9時までの1時間を

フル活用したい ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

この3日間

3連休だったからか

疲れていたかもしれない ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

土曜に大会だったから

 土曜 5000m+7.5km
 日曜 20km
 昨日 20km

20km×3日

ではなかったが (*`▽´*)

 

平日よりは長いし

そもそも5000mと言っても

 

チンタラ5km走るのとは

強度が全然違う (・_・ 三・_・)

 

それでも昨日は

3連休のときくらいということで

日付が変わる頃には寝た

 

起きれなかったということは

6時間くらいは

寝てろという暗示か (´д`*~)))))

 

大会当日くらいは

意識して長めに寝るが

 

それでも土曜は

むしろ体が重く (・_・、、、)

 

20分00秒のペースメーカーには

最初からついていけなかった

 

減らすのに失敗したわけではなく

 先週月曜 56.5kg
 先週火曜 55.1kg
 先週水曜 55.5kg
 先週木曜 55.8kg
 先週金曜 55.7kg
 当日   54.8kg

週始めから軽かったこともあるが

余裕でパス ( ̄¨ ̄)

 

4000mくらいまでは

集団でついていき

 

残り2周くらいで

驚異的なペースアップ ε=(。・`ω´・。)!!

 

半年前でも

過去の栄光 \(*`∧´)/

 

いいイメージだけは

残っているが

 

なかなかどうして

思うように体がねえ (*´Д`*)

1年のうち今日だけは

祝日は基本出社だが

今日だけは例外 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

作業が遅れているとか

緊急で対応が必要とか

 

そんなことは全くなく

むしろ落ち着いていて (*^Д^)σ

 

7月まで昭和どころか

高度成長期のような現場にいたから

 

逆の戸惑いというか

いつ嵐が来るのか (´д`*~)))))

 

最近でこそ言われなくなったが

20時前に帰ると

クビになったのかと

 

偽装出社して

1日公園で暇つぶし

 

まあ確かに年齢的に

明日は我が身かもね (((¬_¬;)

 

今の現場は

工場の中にあるわけではないが

工場を持つ会社

 

工場が祝日関係なく稼働するから

それに合わせて

出社したり休んだり (o・ω・o)ゝ

 

ただなぜか

1年のうち今日だけは

 

スポーツに力を入れている

企業だからか (⌒ー⌒ )。。oO

 

確かに元旦の

ニューイヤー駅伝

毎年出てる

 

都市対抗野球は

3チームも出てる 

 

本業以外に金を使える会社は

なんか安心する (*`▽´*)

 

8月から参画して

9月末までの引き継ぎ期間は

追い込まれ感がハンパなかったが

 

10月に入ってしまえば

逆に落ち着いていて ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

顧客対応の合間での作業はあるが

余裕のあるスケジュールで

しかも超長期計画

 

目先が見えるのは

ありがたい (*^Д^)σ

 

前の現場なんて

その日暮しの割に

暗闇のトンネル

 

出口どころか

光も見えなかった ヾ(0д0∥)ノ

 

以前どこかの大会で

 NO GOAL NO RACE
 ゴールのないレースはない

というTシャツを

着ている人を見かけたが

 

絶対ウソや

と思ってたわ (`Д´*)q

頑張ってる方なのか

応援してくれてるわけではないが

やめろとは言われない (o・ω・o)ゝ

 

真夏に宇宙服のような格好をしても

あきれてはいるだろうが

心配もされない

 

カレンダーを見て

大会に出ることは認識されても

前日に何かしてくれるわけでもない

 

ただ一応

大会から帰ると

 

どうだったと

聞いてくれる (´ー`*)

 

最近は納得いかない走りが多く

そっけない返事だったせいか

 

帰宅後すぐに着替え始めると

空気を読んでか

何も聞いてこない (’・c_・` ;)

 

昨日もいつも通り

なぜか速い ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

同じコースを

平日夜に走ると

 10月06日 47分台
 10月07日 39分台(6km)
 10月08日 45分台
 10月09日 38分台(6km)

1km6分の

45分は切れず (・_・、、、)

 

6kmの場合でも

36分に遠く及ばない

 

こんな余力があるなら

午前中もっと (*´Д`*)

19分台どころか

21分も切れず

 

残暑厳しく

なんてことは (・_・ 三・_・)ナイナイ

寒かったくらい ((((;´゚Д゚)));

 

ただまあ

よく考えたら

 

21分くらいが

精一杯かも ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

今夏のハーフは

 8月 2時間06分台 33度
 9月 2時間00分台 27度
 今日 1時間55分台 25度

例年と条件同じで

軒並み10分くらい遅い (・ε・`*)

 

単純に5で割ると

5000mで2分くらい

 

21分ちょっとで

踏みとどまっているのは

頑張ってる方なのか (((¬_¬;)

 

そうはいっても

はいそうですか

と言えるわけもなく

 

せめて20分59秒

次戦の目標は

そこだな (●´∀`)ノ

【大会参加】第94回M×Kディスタンス5000m

10月と11月の

トラック4連戦 ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

今日がその初戦で

半年ぶりの5000m

 

夏場でもトラックは走るが

10周以上数えてられない

 

というわけではないが

3000mにしてる (*´Д`*)

 

5000m20分と同じ

1km4分のペースで

 

3000m12分が

目標だった (⌒ー⌒ )。。oO

 

距離は短いが

暑さを考慮すると同等かと

 

ただ、アホみたいに

数撃っても当たるわけでもなく

 7月第1週 12分34秒
 7月第4週 12分40秒
 8月第2週 12分51秒
 8月第3週 13分10秒
 8月第3週 12分31秒

5回も走っておきながら

12分半も切れず ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

去年はまだ

ギリギリとはいえ

12分を切っていたが ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

1km4分10秒として

5000mに換算と

21分くらいだよな ε=(´・_・*)

 

まあ、老化現象は

避けられない

 

その時その時の

ベストを尽くすしかない \(*`∧´)/

 

まずは今日

お試しで走ってみて

 

納得のいく走りができなくても

あと3つある (o・ω・o)ゝ

 

退路を断つ

という意味では

 

勝負は1回

これでだめなら

また来年 (・_・、、、)

 

そのほうがいいかもしれないが

来年も元気とは限らない

 

別にそれで

緩んだわけではないが(((¬_¬;)

思ったより

深刻だな ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

小雨の19度か

5000m走には

何度くらいがちょうどいいか (*`▽´*)

 

トラック自体

夏の競技とはいえ

 

暑すぎるとバテるし

寒すぎても体が動かない (⋟﹏⋞);

 

人生初の19分台を出したときは

9月で26度だった (⌒ー⌒ )。。oO

 

今年4月

珍しくいい走りができたときは

気温13度

 

肌寒さを感じていたが

思い切って夏仕様

 

上はタンクトップ

下は短パン ((((;´゚Д゚)));

 

5000mの自己最速は

意外にも真冬の2月

 

寒すぎて

体が動かなかったはずだが

 

それでも前半温存して

後半驚異的な ε=(。・`ω´・。)!!

 

今年2月も

同じようなことをしたが

やっぱり別人だよな (・ε・`*)

 

明日の5000m

気温はというと

小雨の19度

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

冬から春にかけての13度と

体感温度は同じくらいか

 

振りが強いと

走りにくいが

 

30度あるよりは

マシだろう (((¬_¬;)

 

せっかく

自分より速い人たちの組にいるし

 

最初から飛ばして

前半いけるところまでついていきヽ(*゚O゚)ノ

 

後半の失速を

最小限におさえつつ踏ん張れば

 

なんとかいい結果が

出ないかなと期待 (●´∀`)ノ

どこか悪いんじゃ

いくら仕事で疲れていようが

5kgのパワーベストを

着て走ろうが ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

5000m20分を

目指しているような人が

 

この程度で

快心の  \(*`∧´)/

をしているようでは(・_・ 三・_・)ダメダメ

 

まあでも

そこは比較論で

 

直近数日と比べて

相対的に速ければ (*゚∀゚*)イイネ!!

 月曜 7.5km 47分台
 火曜 6.0km 39分台
 水曜 7.5km 45分台
 今日 6.0km 38分台

1kmあたりにすると

 月曜 6分22秒
 火曜 6分36秒
 水曜 6分06秒
 今日 6分27秒

背負って走るとはいえ

1km6分は切れず (´・д・`)

 

ほんの2年前の同時期

あまり現実を直視したくなく

むしろ目を背けているというか

 

きっと何かの

間違いだろう (・_・、、、)

 

若干短いだけだが

10分くらい速い ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

重ね着の枚数は

多少少なかった気はするが

 

パワーベストの重さは

同じ5kg

 

単なる老化の下り坂

であればいいが (’・c_・` ;)

 

どこか悪いんじゃ

と思ってしまう

 

人間ドック延期したの

まずかったかな (((¬_¬;)

先頭集団にいるより最下位争いをするほうが

当然第1組と思っていたら

まさかの第2組 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

今週末土曜日の

5000m

 

スタートリストが

公開された (●´∀`)ノ

 

市民大会の場合

多くても10人くらい

 

速い人も遅い人も

みんな同じ組 (*`▽´*)

 

団子状態になることはないが

ペースメーカーがいないから

 

自分でペースを

作らないといけない (*´Д`*)

 

MxKディスタンスさんの場合

今回は5000mだけでも

250人いる

 

50人ずつ

5組に分けられるが

 

最も遅い第1組ではなく

それよりちょっと速い

第2組に入ってしまった ヽ(*゚O゚)ノ

 

申し込み時に

申告タイムを入力するが

 

20分00秒か

19分59秒に

した気がする (・_・、、、)

 

目標は高く

は悪いことではないが

サバ読みすぎたか

 

第1組のペースメーカーは

5人いて

第2組はというと

20分目標が大勢いすぎて

2組に分かれたようだ

 

第1組で先頭集団にいるより

第2組で最下位争いをするほうが

走りやすいか ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

仕事じゃないと起きれるのに

21時までに乗れれば

22時半頃帰宅でき

 

23時にスタートすれば

その日のうちにゴール \(*`∧´)/

 

7月までは

これでも週1回

 

走れる日があればいい

というのを懐かしむも (⌒ー⌒ )。。oO

 

定時退社が

当たり前の昨今

 

昨日なんて

20時半に帰宅して

21時半すぎに戻っても

結局寝たのは0時半

今日起きたのは6時 ( ̄^ ̄)

 

別に全然

遅刻するような時間ではないが

 

朝活をするには

ちょっと遅い (・ε・`*)

 

これが仕事じゃないと

起きれたりする

 

遠足当日の

小学生のように ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

高山71kmも

富士五湖100kmも

 

5時台のスタートだから

2時起きとか (´ー`*)

 

そりゃ起きれなくて

DNSの時代もあったけど 

 

会社にいる時間が

3〜4時間は短いのに (´・д・`)

 

その時間は一体

どこに消えてるのか ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

睡眠にあてるのが

最優先ではあるが

 

もうちょっと有効に

使わないとな

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

2年くらい前までは造作もないことだったが

たまには

パワーベストなしで走って

 

ある場合と

どれほどのタイム差があるのか(-o-)

 

平日夜は毎日走れてるし

曜日による疲れ具合いや

気温差なんかは無視できる 

 

ただまあ

知ったところでね (((¬_¬;)

 

なんとなく推測で

2〜3割増しかなと

 

いくらなんでも

倍はかからんだろ ヾ(0д0∥)ノ

 

負荷なしで

1km5分

6km30分として

 

5kg背負った場合

6km36〜39分くらい 

 

延長版の7.5kmの場合

45〜55分とか (。・ω・。)ノ

 

今日はというと

1km6分22秒

そんなもんか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

これでも

ここ最近と比較すると

異様に速い方 ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 先週月曜 7分41秒
 先週火曜 7分19秒
 先週水曜 7分21秒
 先週木曜 7分45秒

いずれも1km平均で

距離は7.5〜8km

 

別に

今日はゆっくりとか

今日は速めという気はなく

 

調子がよければ

調子に乗るだけ (*^Д^)σ

 

練習だと

1km6分でも調子がいい

と感じてしまうが

 

一応今でも

目指しているところは

5000m20分であり ヽ(*゚O゚)ノ

 

ゆずっても

3000m12分 ε=(´・_・*)

 

2年くらい前までは

造作もないことだったが

 

今となっては

かすりもしない (*´Д`*)

 

今週土曜から

4戦連続のトラックだが

 

去年10月は

20分01秒が出てたし (o_o)

 

今年4月でも

余力あっての20分12秒(O_O)

 

まだまだいけると思っているが

20分30秒が関の山かな(-_-;)

におわないうちに

参加費払っての

大会参加にせよ ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

自宅スタートでの

タイムトライアルにせよ ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

スタート前には

それなりに食べて

エネルギー切れしないように(*`▽´*)

 

一方で単なる練習の場合は

ほとんど食べずに走る

 

空腹状態の運動による

脂肪燃焼が狙い (。・ω・。)ノ

 

平日はどんなに疲れてても

1時間程度なのでまだいいが

 

土日など休みの日のアサレンは

2時間半とか ε=(´・_・*)

 

前日深夜まで飲み食いしていれば

胃の残留物があってちょうどいいが

 

そんなことはまずなく

むしろ空腹で目が覚めることも (`0´)

 

タイムは二の次なので

途中失速しようが

 

なんとか戻ってこられるくらいの

腹抑えでいい (*^Д^)σ

 

一番いいと思っているのが

レーズン+ヨーグルト (*゚∀゚*)イイネ!!

 

ヨーグルトは胃もたれしないし

レーズンは給水所の定番

 

おそらく栄養価が高く

ランナー向きかと (((¬_¬;)

 

バナナでもいいが

常備しているわけではないし

痛むのが早い ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

その点レーズンは

常温保存可能で

業務スーパーで

切らさないように購入 (o・ω・o)ゝ

 

ある程度食べても

終盤つらいときがある

 

今日のように

9時過ぎまで

グダグダしてると ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

ちょうど 11時頃

空腹を感じ始め

 

その頃に駅周辺を通過すると

ランチ準備の時間帯で

倒れそうになる (´д`*~)))))

 

避けたいにおい

トップ3は

 カレー
 KFCチキン
 豚骨ラーメン

これが嫌なら

 

早くスタートしろ

ということだね ( ` 0 ` )