繰り越しなんてなくても

1日の目標歩数は

日々変わっていく ヽ( * ゚ O ゚ )ノ

 

別に自分で独自に

1日1万歩

とか決めてもいいのだが

 

どうせGARMINつけてるし

GARMIN先生の仰せの通り (’・c_・` ;)

 

どういう計算方法なのか

いまだ謎だし

別に解明しようとも思わないが

 

前日までの実績をもとに

その日の目標数を決められる (。・ω・。)ノ

 

例えば一昨日は


 目標 11955歩

に対して

 実績 10366歩

つまり未達成 ヾ(0д0∥)ノ

 

達成できなかった次の日は

温情で目標値が下がる

 

今日は


 昨日の目標値 11955歩
 今日の目標値 11875歩

 

80歩減った (*゚∀゚*)イイネ!!

 

ただ、

 実績 13201歩

余裕でクリア \(*`∧´)/

1mも

走ってないのに ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

別に

散々水を飲んで

 

トイレの回数を増やした

わけではないし (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

寄り道して

飲み食いしたわけでもない

 

単に昨日は

日付が変わる時には

ようやく最寄り駅についたくらい 

 

それ以降の歩数は

今日に持ち越される ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

そこへ今日は

今日中に帰宅できた (*`▽´*)

 

足して2で割ると

 昨日 10366歩
 今日 13201歩

 平均 11783歩

となり

 

ほぼ目標値通り ( ̄ー+ ̄)

 

とはいえ

ほんの2ヶ月前と比べて

3分の2くらいなんだから

 

繰り越しなんてなくても

その日のうちに帰宅して

毎日クリアしろよ \( ̄∀ ̄*)

 

現場ラン再開なるか

現場のトイレから見える

広大な緑地 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

新宿駅の反対側ではなく

どうやら駅の方角

 

何かと思って調べてみると


新宿御苑か ( ̄□ ̄;)

 

新宿、原宿、渋谷近辺なんて

ビルしかないかと思いきや

意外と緑が多い (*^Д^)σ

 

代々木公園の南端には

代々木公園陸上競技場

通称、織田フィールド

 

日本の陸上競技の第一人者

として知られた織田幹雄さんの

業績をたたえて命名 (´ー`*)

 

相性がいいかと言うと

1500mでは

あまりいい記録を出せなかったが

 

5000mでは

19分44秒の自己記録 \(*`∧´)/

 

渋谷駅から徒歩10分と便利だが

最近行ってないな (*´Д`*)

 

今の現場からは

約3km

 

今はまだムリそうだが

いずれ落ち着くだろうし

 

平日定時後ランを

復活させるか ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

これまでも

赤坂にいたときは

1km先の皇居ラン ヽ( * ゚ O ゚ )ノ

 

非常階段近くに

着替えるスペースと

荷物を置く死角があって

 

時間帯によって

1〜3周走って

 

酒屋寄って

持参の夕飯と一緒に (* ̄0 ̄*)ノ口

 

そこそこ飲み食いしても

帰り道で消化される (*゚∀゚*)イイネ!!

 

今思えば

 走って
 飲み食いして
 帰途で消化

理想的な

ラインナップ (*^Д^)σ

 

帰宅後走ると

往々にして日付が変わる

 

そこから飲み食いしたら

寝るまでの消化は (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

ランニングセットを置いておく

袖机もあるしな

 

落ち着いたら

再開したいかも ε=(。・`ω´・。)!!

それだけが支えだな

9時に始まれば

18時が定時のはずだが

 

業界特有の傾向なのだろうか

第二の定時というのがある ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

それが22時で

この時間までみんな

黙々と作業して

 

この時間が過ぎると

潮が引いたみたいに

帰っていく ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

もちろん

いい兆候ではなく

本来あってはいけない事象 (`Д´*)q

 

ただ、誰に強要されるわけでなく

スケジュールを鑑みて

やむを得ず仕方なく ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

月曜だから

まだ体力がないのか (・_・、、、) 

 

月曜だから

まだ体力があるのか ~((((~´∀`) 

 

週末の過ごし方に

よるだろうが

 

土日連休だとして

目一杯リア充すると

 

月曜だから

まだ体力がない (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

週末の疲れが抜けきらず

週の後半に向けて

徐々に調子が出る ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

それに対して

土曜は疲れ切っても

日曜は温存すると

 

月曜だから

まだ体力がある ε=(。・`ω´・。)!!

 

週のはじめは余力があって

週の後半に向けて

徐々に調子が落ちる

 

先週末は

幸か不幸か

休みは日曜のみ (*´Д`*)

 

2時間〜2時間半

走るとはいえ

 

平日よりは

ストレスがない \(*`∧´)/

 

早く寝られることも考慮すると

今日はまだマシ

 

いずれは

平日振休

 

どこの食べ放題ランチに行こうか

それだけが支えだな (⌒ー⌒ )。。oO

額に入れたいほどの

今日の山中湖は

ちょっと厳しかったかもね (*´Д`*)

 

昨日の予報では

スタート時間までにやむかどうか


雨は上がっても

気温は20度超

 

曇ってはいても

湿度高かっただろうな ヾ(0д0∥)ノ

 

2年前に走ったときは

気温が出てないが

たしか10度台後半で

曇り時々少雨

 

気にならないほどの雨で

逆に気持ちいいくらい ~((((~´∀`) 

 

それにしても

額に入れたいほどの

いい画像だな ( ̄へ ̄)

 

10kmに換算すると

43分ちょっと

 

41分を切れてた時だったから

そこまでのハードルでは

なかったかもしれないが

 

途中に40mの

アップダウンがあって ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

13km過ぎからの上りが

ラストスパートの妨げに (・_・、、、)

 

そもそも山中湖自体

標高1000m前後

 

あれから2年

自分でも信じられないくらいに

走力落ちたな (´д`*~)))))

 

最近でこそ走れてないが

練習量は維持してる

 

太りやすい年代だが
アンチエイジング ( ̄へ ̄)

 

ただ実際は

2019年〜22年の記録に

到底及ばない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

トラックを走ろうが

ロードを走ろうが

 

もうあの頃には

戻れないのか ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

歳相応の

目標を立てればいいけど

 

それもなかなかね

難しいんですわ (-_-;)

 「く」の字型と「Z」字型

土曜の出社場所は

平日と違う ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

平日は

新宿駅から徒歩10分で

19階のフロア (o_o)

 

土日祝に出社する場合は

新宿駅から徒歩20分で

6階のフロア (O_O)

 

元々遠い方にみんないたが

人が増えて席がなくなって

何人かは近い方に移動

 

自分もその1人だったが

休日出勤する場合は

近い方には入れない

 

どっちがいいかというと

どっちでもいい (*´Д`*)

 

近い方が楽だが

19階まで上るのはキツイ (´д`*~)))))

 

近い方は

フロア面積が広いから

 

トイレが遠いが

歩数は稼げる (*゚∀゚*)イイネ!!

 

あとは

階段昇降か

 

別に作業フロアが

6階だろうが

19階だろうが

 

昇降するのは

7フロア×3往復 ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

ただ、近い方のビルは

階段が「く」の字型

遠い方は「Z」字型

 

「く」の字型の方は

連続して上がるからキツイ ヽ(*゚O゚)ノ

 

それに対して「Z」字型は

1フロア上がったら

横に移動

 

その間に数秒間でも

呼吸を整える時間があるから

相対的に楽 (。・ω・。)ノ

 

今日はそっちの型で

やっぱり楽だったわ

 

「く」の字型だと駆け上がるのは

5フロアが限界で

 

残り2フロアは

ヒザに手を当て歩き ε=( ̄。 ̄;)フゥ

 

「Z」字型だと

難なく7フロアクリア

 

もっと上まで行けや

という声はもっともだが

 

残念だな〜

7階建てなんだな (*^Д^)σ

 

だったら5往復にしろや \( ̄∀ ̄*)

行く予定はないけどね

金曜の新宿は

いろいろな意味で

マイノリティ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 年代
 服装
 人種

繁華街には

若者が多く

おっさんがいたとしても

スーツ姿でない人も (’・c_・` ;)

 

駅に向かうときは

ちょうどお開きの時間

 

1本でも3本でもいいから

早く締めようと

そわそわしてる人を横目に ε=(´・_・*)

 

乗りそこねたら15分待ちだと

そそくさと駅に向かう 

 

中華料理屋の前を通るときが

一番厳しい (・-・💢)イラッ‼

 

以前なんかの番組で

 においに反応する人は
 それを食べたい人だ

 

 カレーを食べたばかりの人は
 目隠ししてカレーを前に置かれても
 それがなんだかわからない

 

それが正しければ

余裕をもって

遠回りをすべきだな (・ε・`*)

 

それにしても

人種的マイノリティは

すごいな

 

さすがに少数派

は言いすぎだが

 

いろいろな言語が

飛び交ってる (*^Д^)σ

 

住んでるこっちは

どこもかしこも物価高

という印象だが

 

来日してくる人たちにとっては

安いうまいモノがいい ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

毎朝通る

外国人観光客で

ほぼ満席だもんな (*´Д`*)

 

日本気に入ってくれるのはいいが

逆にこっちは

なかなか海外にはいけないな

 

まあ、別に

行く予定はないけどね (-_-;)

よくこれで走れたな

2003年のデビュー2戦目が

山中湖ロードレースだった (⌒ー⌒ )。。oO

 

ひょんなところから

当時いた会社の教育部課長から

走ってみないと言われ

 

当時まさか

ここまでのめりこむとは

想像もできなかったな (´ー`*)

 

中学時代は

陸上部所属

 

大会には出てたが

100mや200mがメイン ヽ(*゚O゚)ノ

 

高校時代は

組織に所属するのがイヤで

 

テニス部にいながら

自主的に河川敷で練習 ~((((~´∀`) 

 

10kmとか走って

45分くらいだった気がする \(*`∧´)/

 

GARMIINなんて当然なく

ストップウォッチ持ちながら

 

距離だって

地図上を定規で測ってたから

かなりアバウト (´д`*~)))))

 

大学時代も走ってはいたが

大会と言うものには

なぜか縁がなかったな

 

今のようなネット時代じゃなかったから

情報も限られてただろうし

 

2003年当時の体型は覚えていないが

定期的な運動は

してなかったはず (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

計量するという習慣もなかったが


いいパンチは打てたかもしないが

よくこれで走れたな ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

3月のデビュー戦が

10kmに54分

 

2戦目が山中湖で

湖一周13.6kmに

1時間23分 (・_・、、、)

 

さすがに今後

これを下回ったら

引退だな (((¬_¬;)

ゆずってはいけない

今日が終わると

今週の平日は3日終了

 

折り返し過ぎてるのか

ちょうど折り返しなのか ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

先週の土曜出社の理由からして

今週末も要請慣れない理由はない

 

計画を見直して

ちょっと余裕が出たのに (*`▽´*)

 

またいつ遅れるかわからないから

今のうちに前倒すように

 

なんのための

見直しだったのか :(💢 ゚Д゚)イラッ‼

 

まあ、いいけど

払うもん払ってくれれば

 

いくらでも

うにでも

サーモンでも ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

今週末は

レース間の週末

 

土日連休だったとしても

 走って
 飲んで
 寝る

を2回繰り返すだけ (((¬_¬;)

 

走ると言っても

メジャー大会の調整

ということでは (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

飲み食いと言っても

暴飲暴食に近い

 

2日続けるよりは

1日だけにしておいたほうが (・ε・`*)

 

ただ、平日の睡眠不足は

2日かけて戻したい気はする

 

土曜は出社しても

人並みの時間に帰ってるから

日付が変わる前後には寝てる (。・ω・。)ノ

 

平日なんて

その頃にようやく

家についてるかどうか ε=(´・_・*)

 

帰ってすぐ寝れば

そこそこの睡眠時間

 

ただ、そこはね

そこまで仕事人間に

なりたくない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

多少明くる日に影響があろうとも

1時間くらいはのんびり

バラエティ番組から笑いを得る

 

これはゆずれないし

ゆずってはいけない ( ̄^ ̄)

自業自得と言われても

散々飲み食いして

目の前から食べるものがなくなると

 

いつの間にか暗くなってて

見ていた録画が終わってる (・ε・`*)

 

刑事ドラマとかの場合

完全に終わって

切り替わっていればいいが

 

中盤で寝落ちして

ふと目が覚めたら

クライマックス ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

知りたくなかった犯人が

十津川警部につかまってる ( ̄□ ̄;)

 

3本までなら

起きてられることが多いが

 

統計的に

厳密にはロング缶/ショート缶

アルコール度数にもよるが

 

往々にして

1リットルを超えると

スイッチが切れる (-o-)

 

土日の茶飯事は

仕方ないとしても

 

平日なんて

走ったとしても

1本たりとも (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

それでも昨日は

気づいたら夜明け (((´゚ω゚`)))


GARMIN先生によると

2時46分に落ちて

目が覚めたのが5時頃

 

確かに

それくらいの時間だったな ヾ(0д0∥)ノ

 

あわてて米だけ炊いて

また寝たわ ε=(´・_・*)

 

1滴も飲まなくても

1mも走らなくても

 

起きていられなくなるほど

疲れてきたか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

確かに勤務時間は長い

通勤も短いほうじゃない

 

とはいえ

擁護できるかと言うと (((¬_¬;)

 

5kg背負ってるし

階段昇降してるし

 

自業自得と言われても

ナンモイエネエ ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

魅力の大会の1つではあるが

来年は山中湖ハーフか

 

今週末の

山中湖ロードレース

 

申し込まなくて

正解だったか (⌒ー⌒ )。。oO

 

申し込み締め切りの2月では

ここまでの状況を

全く予想できなかった ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

ウルトラやトレイルの予定はなく

企業駅伝は不参加

 

トラック以外は

河川敷しか選択肢がない

 

という想定だったから

山中湖くらい申し込んでおけば ヽ(*゚O゚)ノ

 

参加費や交通費はかかるものの

日帰り可能

 

富士五湖周辺でも

場所やスタート時間によっては

前泊しないと間に合わない (・ε・`*)

 

いくら観光地でも

数千人規模の大会の場合

 

 遠いか
 高いか
 相部屋か

遠くても

無料送迎バスがあればいい (。・ω・。)ノ

 

高くても

まあしょうがないかな

 

施設側としても

稼ぎどきだし (((¬_¬;)

 

ただ、相部屋は

ちょっとないよな (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

宿泊不要の山中湖ロードレースは

東京、神奈川以外で開催される

魅力の大会の1つではあるが

 

 湖一周(13.6km)
 ハーフマラソン

どっちも微妙

なんだよな ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

湖一周は3年前に

1時間切りという偉業を達成

 

リベンジの必要は

まったくない \(*`∧´)/

 

むしろ今走って

成長の鈍化を

目の当たりにしたくない (’・c_・` ;)

 

だったらハーフか

というと

 

目標設定が

難しいんだよね ヾ(0д0∥)ノ

 

自己記録(91分台)は

当然ムリ

 

100分切れれば

文句ないが (。・ω・。)ノ

 

先週末の感じ(114分台)だと

到底ムリ

 

来年行くとすると

2時間がちょうどいいのかな (・_・、、、)