食っちゃ寝どころか

奇跡の9連休と言われていたらしいが

こっちにとっては

魔の9連休 ヾ(0д0∥)ノ

 

やっと今日で

終わりだよ (*´Д`*)

 

1日か2日くらい

間に平日があってくれたら

と何度思ったことか (∩´﹏`∩)

 

連続した休みがあっても

長期でどこかに行くわけではない

 

そんな時期があったし

無理やり有休で埋めて

長期にしたことはあった (⌒ー⌒ )。。oO

 

オヤジが17年に他界して

実家そのものはなくなったが

おふくろは名古屋市内で

アパート暮らし

 

今回の連休中に

2泊で帰省する予定だったが

カミさんのインフルで断念 (_ _|||)

 

食っちゃ寝どころか

いつも以上にコキ使われたわ

 

休みということは

走らないといけない

 

しかも平日夜の6kmではなく

土日と同じ20km ε=(´・_・*)

 

レース後であれば

飲み食い自由

 

その代わり

右肩上がりは

突き抜けたまま ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

  1水 58.0kg ←元旦フル
  2木 58.9kg
  3金 60.4kg
  4土 60.8kg
 今日日 61.1kg
 ※いずれも起床直後の計量

多少カーブが緩やかになったものの

下がることはない

 

まあ

 よく寝て
 よく走って
 よく食べて

健康的ではあるが (´ー`*)

 

次戦は今週土曜だから

わずか6日後

 

大会当日の目安は

56kg台前半

 

ハーフやフルなら

多少重くてもいいかもだが

5kmなんだよね ε=(。・`ω´・。)!!

 

朝の時点でも

5kgオーバーなのに

食事はこれから (*^Д^)σ

 

多少抑えめに

なんて思うわけもなく

 

むしろ平日を前にして

最後の晩餐 ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

ある意味

平日5日でどこまで減るのか

やってみたい気もする ~((((~´∀`)

魔の手第2弾か

走り始めて間もなく

肺のあたりに違和感 ヾ(0д0∥)ノ

 

息苦しいし

抑えると痛む (⋟﹏⋞);

 

インフルの次は

マイコプラズマか (;´Д`σ)σ

 

やめるという選択肢はなかったから

とりあえずベースの12.8km

は頑張って走って ε=(´・_・*)

 

通常、それプラス

団地内の内周を3周

 

1周2.3kmなので

12.8+2.3×3=19.7km

 

あとは適当に

20kmちょうどになるまで追走ヽ(*゚O゚)ノ

 

今日は様子見で

1周か2周で降りてきて

 

調子が戻れば自宅周りで調整

とかもありかなと (*´Д`*)

 

20kmに満たない場合の

1缶はく奪もやむなし

 

と思っていたが
 
途中で痛みが無くなって (*^Д^)σ

 

終わってみれば

昨日より速かった ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

それでも

2時間40分前後もかかるか ヽ(*゚O゚)ノ

 

フルマラソンの影響か

年末年始で

まるで別人

 

直近の20kmタイムは

 12月22日 2時間13分台
 12月28日 2時間18分台
 12月29日 2時間22分台
  1月 3日 2時間42分台
     今日 2時間39分台

元旦フルの翌日は

15kmにしておいたが

 

昨日も今日も

いつも通り ε=(´・_・*)

 

1日くらい

休みたいとこだが

 

飲み食いの欲求は

抑えたくない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

年始5日で

自己史上最速の

100km超えしても

 

  1水 58.0kg ←元旦フル
  2木 58.9kg
  3金 60.4kg
 今日土 60.8kg
 ※いずれも起床直後の計量

肺のあたりの痛みは

ぜい肉が肋骨にでも

当たってるのでは \( ̄∀ ̄*)

肉がゆれる

GARMINは拾ってくれていないが

22時台に寝た (´д`*~)))))

 

7時過ぎに起きたから

珍しく9時間睡眠

 

それでも

異様に遅かった ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

ここ最近
 
 12月22日 20km 2時間13分
 12月28日 20km 2時間18分
 12月29日 20km 2時間22分
 12月30日 17km 2時間01分
  1月 2日 15km 1時間55分
     今日 20km 2時間42分

距離が一定でないから比較しにくいが

おおむね20kmを

2時間20分くらい ε=(´・_・*)

 

理由は明確

 ラン前 60.4kg
 ラン後 58.6kg

重いとやっぱり

走りづらいか (・_・、、、)

 

9連休の

7日目ということもあり

 28土 54.7kg
 29日 56.7kg
 30月 57.2kg
 31火 58.6kg
  1水 58.0kg ←元旦フル
  2木 58.9kg
 今日金 60.4kg
 ※いずれも起床直後の計量

右肩上がりは

止められない ( ̄□ ̄;)

 

平日出社すれば

食べる量は自制がきく

 

土日ガッツリ食べても

1週間でバランスが取れる \(*`∧´)/

 

年末の4日間は

 28土 20km
 29日 20km
 30月 17km
 31火 前日免除

そこそこ走って

量も質も抑えたつもりでも

差し引きプラス (∩´﹏`∩)

 

フルを走った後は

結果どうあれ解禁 (* ̄0 ̄*)ノ口

 

昨日も今日も走ったが

 1水 42km
 2木 15km
 今日 20km

この時期、汗なんて

じんわり程度 (・ε・`*)

 

これだけ飲み食いすると

 1水 3.9kg
 2木 4.3kg
 今日 3.3kg
 ※いずれも食前食後の差

大台突破 (;´Д`σ)σ

 

今日なんて

昨日一昨日より食べてないが

 起床後 60.4kg
 ラン後 58.6kg
 食後  61.9kg

ここ数年で

見たこともない数字 ヾ(0д0∥)ノ

 

つい数か月前

確かに軽くジャンプすると

肉がゆれる ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

現状での妥当な結果か

ラスト9kmで踏ん張れて

不思議な満足感 (*^Д^)σ

 

サブ4のつもりでスタートして

戻ってきたのが4時間半後

 

国道沿いのタイムトライアルの場合

信号ではGARMINを止める

という身勝手なマイルール (*`▽´*)

 

それに加え昨日は

充電忘れという失態を棚に上げ

自宅での10分間も

計測せず ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

そんなグダグダがあっても

終わりよければ

すべてよし ヽ( * ゚ O ゚ )ノ

 

30km通過タイムが

2時間58分台

 

キロ6分ペースを

ちょっと切る程度 ε=(´・_・*)

 

残りキロ数が一桁になると

ギアが上がる ε=(。・`ω´・。)!!

 

という高橋尚子さんの言葉通り

33km地点からは1km5分台

 

残り9.2kmを

51分台 \(*`∧´)/

 

そんな余力があったら

中盤もっと踏ん張れ \( ̄∀ ̄*)

と思わなくもないが

 

4時間13分にとどまらず

サブテンともいえる

4時間10分切りができたことと

 

あとはやっぱり

42kmという絶対数値 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

決して短くはない距離を

走りきるだけでも

 

しかも応援も並走もない

単独走 (・_・、、、)

 

ただ、ふと我に返ると

サブ4から遅れること9分

 

現実の厳しさを

突きつけられた ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

先月のハーフが

 23年 1時間32分
 24年 1時間41分

と9分差ということを鑑みると

フルが

 23年 3時間47分
 24年 4時間09分

で22分差というのは

 

現状での妥当な結果

と言えなくもないが (((¬_¬;)

【大会相当】国道134号フルマラソン

自宅発着のフルマラソンの

最大のメリットは

レース後にある ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

42km走ったうえで

自宅までの移動は

けっこうきつい

 

納得のいく走りができれば

混雑してようが

時間かかろうが (●´∀`)ノ

 

そうでない場合は

苦しみは2倍になる ヾ(0д0∥)ノ

 

ただ、自宅をスタートにすると

アドレナリンを上げにくい

 

移動がないから体力温存できるが

スタート地点での盛り上がりは

まったくない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

スタート時間は

あってないようなもの

 

都合のいい時間にスタートすればいいが

逆に決められていた方が

よかったりもする (∩´﹏`∩)

 

とりあえず5時に起きて

ガッツリ食べて

 

起床後3時間をめどにしていたが

8時38分スタート (。・ω・。)ノ

 

コースは

勝手知ったる海岸沿い

 

信号が少なく

アップダウンはない ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

当初の予定では

おおまかに

 

西へ9km平塚方面へ

箱根駅伝の往路3区とかぶる

 

折り返して復路8区を走るが

海岸沿いから離れないで江の島方面へ

 

島と駅周辺は観光客であふれているので

手前で折り返すと23kmくらい

戻って30kmくらい ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

あとの12kmは適当に

と思っていたら

 

19km地点で

よもやの残量不足通知 ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

20%を切ると表示され

ちょっとゴールまでは持たなさそう

 

ということで一旦帰宅し

まさかの充電&給水 (’・c_・` ;)

 

この時期

止まっていると

汗が冷えて体固まるんだよね

 

それもあってか

帰宅直後は6分切れず (´д`*~)))))

 

残り10km切ったところで

ギアを上げたものの

全般的にスピードはなく ε=(´・_・*)

 

1km6分ペースの

4時間13分

 

サブテンというかは定かではないが

4時間10分

 

この2つの壁を突破できたのが

せめてもの救い \(*`∧´)/

 

さすがにフルマラソンなので

罰走はなし (´ー`*)

明日のフルは予定通り

いよいよ前日だが

ちょっと重くないか (∩´﹏`∩)

 起床後 58.6kg

 

昨日の夜は

 就寝前 57.9kg

 

減るかと思っていたら

逆に増えてるとはね ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

確かに

結構飲んでた

 

もちろん

そっちではなく (・_・ 三・_・)

 

こしあんを溶かしたしること

めんつゆを温めた汁

 

どちらも具はなく

ただの水同然 (;´Д`σ)σ

 

夕方6時頃に食べ終えると

22時くらいに小腹がすく

 

そこで寝ればいいのだが

さすがに早いなと思うと

 

アメをなめるか

ガムを噛むか

飲むしかない ヾ(0д0∥)ノ

 

そのうち減るだろうが

軽くでも走った方がいいか (。・ω・。)ノ

 

と思いたいが

昨日カミさんがインフルA陽性

 

付き添ってどうするわけではないが

呼ばれたら常に動けるように (´ー`*)

 

今日ならまだ

いろいろ開いてる

 

前もって罹患しておいて

よかったかも ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

明日のフルマラソンは

予定通り ε=(。・`ω´・。)!!

 

自宅スタートなので

移動時間や

スタート前の時間もいらない

 

4時間前後だろうから

まあ何とかなるだろう (*^Д^)σ

 

今日は結局

走れずじまいだったが

 起床後 58.6kg
 就寝前 59.1kg

なんとか微増で

踏みとどまった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

明日朝多少は減るだろうが

58kgくらいはあるな (・ε・`*)

 

まあ、モノは試しで

これで結果悪ければ

次戦は頑張って

減らせばいいだけ

 

ただ、フルのリベンジは

なかなか難しいよな (((¬_¬;)

 

名のある大会は

参加費高いし

抽選の場合もある

 

河川敷は

走るのつらいし (・_・、、、)

 

明日はせめてサブ4は出さないと

ちょっと面倒なことになるな (-_-;)

全く動かないというのもキレが悪いか

一昨日より遅いが

昨日よりは速かった (●´∀`)ノ

 

明日走らなくていいかと思うと

ちょっとは気合いが入るか

 

2時間以上走っても

 起床後 57.2kg
 ラン後 55.6kg

そんなもんだよな (・ε・`*)

 

ただ、今日はまだ食べてないし

明日走らないと

結構増えるかも ヾ(0д0∥)ノ

 

ある程度はローディングが必要だし

スピードよりスタミナ

とも言えなくもないが

 

重い体で

42kmも走るのはね (((¬_¬;)

 

かといって軽くしすぎて

前半飛ばして

後半失速 ε=(´・_・*)

 

もしくは

後半スタミナ切れ (・_・、、、)

 

毎回悩むところだが

こんな時こそ

日々の記録を見返す (。・ω・。)ノ

 

サブ3.5を出した

23年の横浜マラソン

 2日前起床後 56.4kg
 前日起床後  56.1kg
 当日起床後  56.8kg

 2日前 8.4km
 前日  5.8km

やっぱり

56kg台だよな (’・c_・` ;)

 

他の種目の時より

ちょっと重い程度

 

前日も

軽く走ってたっけ ~((((~´∀`) 

 

体力温存もいいが

全く動かないというのも

キレが悪いか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

土曜大会の場合

前日はたいてい出社

 

帰宅後走らなくても

通勤だけでいい運動 ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

日曜大会よりタイムがいい時があるのは

それが理由かもな

 

明日走るかどうかは

朝計量してから

考えるか (●´∀`)ノ

日曜なのに

飲めず食えず ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

次戦が水曜なので

3日間のガマン (・ε・`*)

 

レース前の節制期間を

週末大会と同じように5~6日間にすると

間に土日が挟まって

結局10日間オアズケ状態

 

それはあんまりだよな

ということで

 土 河川敷ハーフ
 日  〇レース後
 月  〇レース後
 火  〇レース後
 水  〇レース後
 木  〇レース後
 金  ●レース前
 土 <飲み食い自由>
 日  ●レース前
 月  ●レース前
 火  ●レース前
 水 元旦フルマラソン

昨日だけ免除 (* ̄0 ̄*)ノ口

 

平日は基本レース後でも

飲まないからね 

 

中途半端に飲むと

逆にむなしいし

 

そもそも今の季節

そこまで欲しない (((´゚ω゚`)))

 

あの手この手で

〇分以内で走れたら1本とか

 

今の寒さからは

想像がつかない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

冬の消費量を考えると

夏にもう少し飲んでても

よかったか (((¬_¬;)

 

今日飲めないのは

百歩譲ったとして

通常の週末距離を走っても

量と質が制限されるのはね(;´Д`σ)σ

 

まあでも

タンパクと鉄分は十分に

 豆腐
 厚揚げ
 ひじき
 きくらげ
 切り干し大根
 がんもどき
 わかめ
 
乾物と常備品を

戻してめんつゆで煮る

 

汁を多めにして

水腹にする (*^Д^)σ

 

あとは

きしめんを茹でて

 納豆
 もずく
 めかぶ

をトッピング

 

今日は米はやめておいて

代わりにパン ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

食パン3枚に

 あんこ
 クリームチーズ+レーズン
 マッシュポテト+レタス+チーズ

マーガリンを塗れないのが残念だが

空腹は満たせる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

あと2日くらいなら

耐えられそうだ \(*`∧´)/

元旦フルの経緯

別に死の直前ではないが

今日は最後の晩餐 (*^Д^)σ

 

レースの4日前なので

本来であれば

レース前の節制期間中 (・ε・`*)

 

次戦は例外的に

水曜日に走る ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

レース前期間を

いつものように5~6日取ると

 

 土 河川敷ハーフ
 日  〇レース後 ←飲み食いOK
 月  〇レース後
 火  〇レース後
 水  〇レース後
 木  〇レース後
 金  ●レース前
 土  ●レース前
 日  ●レース前
 月  ●レース前
 火  ●レース前
 水 元旦フルマラソン

週末しか爆飲爆食しないので

9日間飲み食いできない ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

それはいくらなんでも

ということで

 

 土 河川敷ハーフ
 日  〇レース後 ←飲み食いOK
 月  〇レース後
 火  〇レース後
 水  〇レース後
 木  〇レース後
 金  ●レース前
 土  ●レース前 ←飲み食いOK
 日  ●レース前
 月  ●レース前
 火  ●レース前
 水 元旦フルマラソン

1日だけ許す \( ̄∀ ̄*)

 

それにしても

大会参加もしくはそれ相応は

隔週、つまり2週間に1回

 

という原則を破ってまで

あえて週の真ん中水曜日

 

1月1日に走るという

強いこだわり ε=(。・`ω´・。)!!

 

その年の初戦がフル

というのは2018年から

 

ただ、元旦にというのは

今年(24年)から (´ー`*)

 

ここ10年の初戦

 15年 10km
 16年 10km
 17年 ハーフ
 18年 フル(1月7日)第1日曜
 19年 フル(1月6日)第1日曜
 20年 フル(1月5日)第1日曜
 21年 ハーフ
 22年 フル(1月8日)第1土曜
 23年 フル(1月3日)
 24年 フル(1月1日)

正月明けの第1日曜とかに

多摩川で行われる

によく出てた ε=(´・_・*)

 

フルマラソンは

休養十分で臨みたいということで

 

年末年始の最後の方なら

ちょうどいいかと 

 

正月太りの懸念もあったが

それより睡眠が取れていい (。・ω・。)ノ

 

ただ、最近は

レース前の節制と

レース後の解禁を

明確に区別するようになって

 

正月明けの第1日曜にすると

年末年始の1週間

飲めず食えずになってしまう (*´Д`*)

 

それはイヤだ

ということで

 

中間あたりの元旦にした

という経緯でした (((¬_¬;)

年末最終日なのに定時まで

別に忙しいわけではなく

むしろ暇なくらい (´ー`*)

 

作業はあるが

それほど大変ではない

 

年末の最終日なのに

定時までいないといけないなんて(`0´)

 

休みたければ有休で

昼で上がりたければ有休で

 

別にないわけではないし

むしろ売るほど余ってる (*´Д`*)

 

まあでも

夕方までいたわ

 

早く帰ったところで

飲み食いできるわけでもないし

 

去年のように

寄り道できるわけでも (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

Bigboyのサラダバーであれば

逆に行った方がいいかもしれない

 

野菜の価格が高騰している中

時間無制限というのはありかも(*`▽´*)

 

そうはいっても

レタスやトマト以外も欲しい

 

期間限定のパスタなどが

去年は

そこそこよかったが (*^Д^)σ

今年は

イマイチなんだな (∩´﹏`∩)

 

11月に2回行ったし

Bigboyは春までいいかな

 

それにいくらサラダバーでも

ハシラザルモノなんとやら (´・д・`)

 

去年の仕事場ビルは

荷物と着替えを置く場所があった

 

実は置いてはいけなかったが

去年の納会の日は

知らずに皇居ラン ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

今の仕事場ビルは

皇居まで約2km

 

往復4kmで

1周したとして計9km

 

まずまずの距離だが

今のところ

再開する気はない (((¬_¬;)