加齢のせいだと

1日休んだから

多少速くなるかと思ったが (*`▽´*)

 

信号で止まるのがイヤで

160m余計に走ったとはいえ

月曜とほとんどタイムが変わらず

厳密に言えば8秒遅れだったから

その迂回分1分くらいは速かったわけだが

 

去年以前

当たり前のように30分を切っていたのが

うそのよう (*´Д`*)

 

50km走ったのが

ほんの4日前

 

さすがにまだ

影響あるか (・_・、、、)

 

別に急ごうとは思ってなかったが

練習で1km7分なんてね

 

フル以上の距離を走った翌日なんて

毛細血管がズタズタで

走るなんてとてもじゃない (꒪ཫ꒪; )ヤバイ

 

と読んだか

聞いたかしたことがある

 

2〜3日思い切って休んでもいいが

走らないと減らない

 

この時期

40分走れば1kg落ちるが

それがないのはね (’・c_・` ;)

 

ただ去年までは

平日の練習は月・水のみ

 

土曜大会でも2日

日曜大会なら3日休んでた

ことになる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

それでもそれなりに落とせてたし

結果も出てた (。・ω・。)ノ

 

今年4月の1500mは

2回とも納得いかず

帰宅後延長ラン ε=(´・_・*)

 

土曜のときは

木曜まで走って

金曜走らず

 

日曜のときは

それプラス

土曜調整ラン (((¬_¬;)

 

次回の1500mのときは

思い切って直前2日間

練習なしにするか

 

結果が出ればそのまま採用

ダメなら戻す (*^Д^)σ

 

トライ&エラーで

いろいろやってみるだね

 

食事や睡眠も影響するだろうが

そもそも加齢のせいだと

思うけどね ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

総量同じでバランスいいけど

まだ5月なのに

台風上陸しかも直撃 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

台風が来なくても

なんか今年は

雨が多い気がする (∩´﹏`∩)

 

1週間一度も降らない週なんて

ほとんどなかったよな

 

気温が高いから

少雨決行していたが

さすがに今日は

少雨ではなかった (’・c_・` ;)

一応レース後の週だし

50kmも走って

5時間切れた \(*`∧´)/

 

平日とはいえ

1缶くらいなら

と言いたいところだが

 昨日起床後 58.3kg
 昨日ラン前 57.5kg
 昨日ラン後 56.1kg

 今日起床後 57.6kg

この数字を見たら

やっぱりだめだよな (・ε・`*)

 

特に何か食べたわけじゃなく

いつも通り

 具なしみそ汁
 こしあんを溶かしただけのしるこ

をがぶ飲みしただけ (((¬_¬;)

 

   家→駅  1500歩
 東京駅→現場 2500歩

単に通勤するだけで

8000歩くらい

 

プラス、階段昇降と日中の歩数で

1万歩くらい稼げても

 

練習しないと

目標は超えられない (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

去年までのように

日付をまたいで走っていれば

多少の繰り越しはあるが

 

今日の16284歩の目標ステップ数を

クリアしようとすると

5kmくらいは歩かないと (。・ω・。)ノ

 

雨が降ってなくても1時間はかかるし

絶対走ったほうが楽だよな

と思いつつ

 今日起床後 57.6kg
 今日帰宅時 56.1kg

走ったときより

5割増しで落ちたわ ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

とはいえ1滴も

飲まなかったけどね

 

例外を作ると

例外でなくなる (´д`*~)))))

 

平日耐えるからこそ

土日の酒がうまくなる

 

平日に飲んでしまったら

土日のありがたみが薄れる ( ̄へ ̄)

 

肝臓のためにも

そのほうがいいだろうし

 

いや、それを言うなら

 平日 飲まない
 土日 1リットルちょっと

よりは

 毎日 350ml

のほうが

総量同じでバランスはいい (●´∀`)ノ

 

イヤだけどね (・_・ 三・_・)イヤイヤ

こんなんだから免除にできない

昨日も今日も

レース後の週だろうと

50km走ったとはいえ

いつも通りの練習 (・_・、、、)

50kmも走れば

しばらく走らなくてもいいくらい

減ったのでは ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 土曜ラン前 56.0kg
 土曜ラン後 53.9kg

と思いきや

それほどでもなかった ( ̄□ ̄;)

 

2kg程度なら

通常の土日練習のほうが

 昨日ラン前 57.5kg
 昨日ラン後 54.3kg
 
よく減る (((¬_¬;)

 

土曜の50kmは4時間56分

昨日の練習は1時間35分

 

時間は3分の1でも

走る格好が違いすぎるからね (;´ρ`)

 

土曜は大会ではないが

それ相応のタイムトライアル

 

走る服装だけは
 
半袖短パンで大会と同じ (。・ω・。)ノ

 

それに対して

いつもの練習は

この時期でもまだ

真冬と同じ格好 ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

半袖Tシャツを2〜3枚

長袖トレーナー

長袖ウィンブレ

とどめがパワーベスト5kg

 

下も、短パンの上に

長ズボンを2本 ヾ(0д0∥)ノ

 

しかもご丁寧に

ウィンブレの前チャックは一番上まで

 

体感温度を少しでも上げる

ネクタイ効果 (;´Д`σ)σ

 

土曜は2.1kgしか減らなかったのに

 食前 53.9kg
 食後 57.4kg

5割増しで増え

 

日曜は、3.2kg減ったが

 食前 54.3kg
 食後 57.7kg

それ以上飲み食いした ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

こんなんだから

練習免除にできない ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

まあでも

走らないで我慢するより

 

走ってガッツリのほうが

幸福度は上だろ \( ̄∀ ̄*)

来年のウルトラも

去年は

 第12回飛騨高山ウルトラマラソン

の71kmの部で完走 ~((((~´∀`) 

 

2年前は

 チャレンジ富士五湖

の100kmの部で完走 ヾ(゚ー゚ヾ)~

 

納得のいく走りができたから

すぐにまた行ってもっといいタイムで

とは思わない (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

かといって

さらに長い距離

 

高山であれば100kmの部

富士五湖であれば118kmの部

 

とても完走できるとは

思えない (;´Д`σ)σ

 

他にウルトラマラソンといえば

ランナーズウェルネス主催で言うと

 野辺山  5月
 京都丹後 9月

野辺山は比較的近いが

宿泊施設が少なそう (・_・、、、)

 

京都丹後は

遠すぎ (━━┳━━ __ ━━┳━━)

 日光
 白川郷
 奈良

は開催されないらしい

 

開催されても

容易に行ける場所でも

ないけどね ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

スポーツエイドジャパンであれば

 奥武蔵ウルトラマラソン

というのがあるが

 

例年6月だったのに

今年は10月に延期

 

できれば

ロードシーズンが始まる9月までに

済ませたいんだよね (*´Д`*)

 

となると、来年のウルトラは

 富士五湖  62km
 富士五湖 100km
 高山    71km

設定タイムにもよるが

あまり気が進まないな (’・c_・` ;)

 

走力落ちてるだろうし

気象条件もいいとは限らないし

 

2年前の富士五湖と

去年の高山はいずれも

太陽は出てなかった (*゚∀゚*)イイネ!!

 

高山は途中までどしゃ降りだったが

今年の条件

よりはマシだったと思う (⌒ー⌒ )。。oO

 

来年のウルトラも

自宅スタート・ゴールの

国道50km走かな ε=(´・_・*)

【大会相当】国道134号50km

42.196kmでもいいらしいが 

さすがに50kmくらいは

走っておくか ε=(´・_・*)

 

○○ウルトラマラソンという大会には

なかなか出られない

 

参加費高いし

交通費もかかる (;´Д`σ)σ

 

前泊必須どころか

下手すりゃ2泊

 

年1回くらいならとも言えなくもないが

 2021年 江戸川柴又100km
 2021年 富士五湖100km
 2022年 高山71km

と続いたので

今年は小休止 (・ε・`*)

 

大会に出ないとなると

河川敷までいくか

周回コース (((¬_¬;)

 

3年前の江戸川は

景色が単調でつらかった (・_・、、、)

 

幸い曇っていたが

晴れていたら陽を遮るものがない

 

周回コースは

1周何kmかにもよるが

 

今何kmを走ってるかが

わかりすぎてつらい ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

ただでさえ距離が長いから

景色にみとれて

 

今何kmかを意識せず

あっという間に終わる

というのが理想 ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

富士五湖や高山は

沿道の応援はあったし

給食・給水も豊富

 

自宅近くの国道沿いも

信号が少なく

適度にランナーがいて

 

沿道の応援はないものの

水でよければ飲み放題 (* ̄0 ̄*)ノ口

 

食料に関しては

要らなかったというか

 

必要にならないように

スタート2時間前までに

トリプル3

 

9時にスタートしても

15時までかかるかなと思っていたら

 

2時半起きの

5時半スタート ε=(。・`ω´・。)!!

 

気温20度だったが

少しでも早いほうが

走りやすいかと

 

十分な睡眠をとったほうがいいが

早く終わらせて

早く解禁したかった (*≧∇≦)ノd□

 

10km以下であれば

目標タイムが厳格で

ちょっとのスキが命取り

 

今日の場合は

5時間半くらいでOK (●´∀`)ノ

 

最悪でも6時間

というザックリ感

 

ただ、案の定

前半はつらかった

3km地点ですでに

 

いつやめようか

どこで引き返そうか (∩´﹏`∩)

 

ただ、これもいつも通り

途中で目が覚めたのか

トリプル3が消化されたからか

 

尻上がりに調子を上げ

とまではいかないまでも

 

5kmごとのラップを見ると

前区間より速い

ということはあった (。・ω・。)ノ

  ラップ スプリット
  5k   27”52   
 10k   27”46   55”38
 15k   28”46  1’24”24
 20k   28”28  1’52”52
 25k   29”15  2’22”07
 30k   30”03  2’52”10
 35k   30”04  3’22”14
 40k   31”58  3’54”12
 45k   30”57  4’25”09
 GOAL   31”31  4’56”40

10kmごとにしてみると

 0〜10 55:38
10〜20 57:14
20〜30 59:18
30〜40 62:02
40〜50 62:28

右肩下がりではあるが

急降下というほどでもない (*`▽´*)

 

むしろ

サブ4(42kmで4時間)

をクリアできなくても

 

サブ5(50kmで5時間)

はクリアできたことで

納得のいく走りができたかな ( ̄^ ̄)

 

納得のいく走りを

明日こそ

3度目の正直 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

3週連続のタイムトライアルにはなるが

本格的に暑くなる前に

 

走りたくて走るというより

嫌なことをとっとと済ます (∩´﹏`∩)

 

何のために走ってるのか

小一時間自問したいところだが

 

こだわりの6種目

 1500m
 5km/5000m
 10km
 ハーフ
 フル
 ウルトラ

これらすべてで納得のいく走りを

というのが

黎明期からのこだわり (。・ω・。)ノ

 

走り始めの頃は

走れば自己新

記録は右肩上がり \(*`∧´)/

 

たいした努力も節制もしなくても

そこそこの結果は出てた

 

今となっては

自己記録なんてそう簡単には出なく

「納得のいく走り」という

抽象的な目標でガマン ε=(´・_・*)

 

出せるもんなら出したいところだが

1500mなんて

周数をごまかさない限り

無理だと思い始めてる (・ε・`*)

 

合法的な手段としては

ピンの付いたスパイクを履くことだが

 

それを履いていい記録を出したところで

うまい酒が飲めるわけではない (-_-;)

 

10km走に関しては

今年1〜3月で6回も走ったが

自己記録どころか

ベスト+2分の罰走ラインを

超えること2回

 

0.4秒差まで迫ったのは

ほんの1年前だったのに

もう届かないのだろうか (;´Д`σ)σ

 

ウルトラマラソンは

近場の有名どころで

周回コースを除くと

 チャレンジ富士五湖
 奥武蔵ウルトラマラソン

とか ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

金と時間があれば

 飛騨高山
 京都丹後

これ以上走力が落ちる前に

京都は一度行っておきたいよな

 

そのためにも

明日の50km走は

「納得のいく走り」を (●´∀`)ノ

再検査になれば

通常の平日でも

帰宅後は食べない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

帰宅前でも

それほどガッツリ食べるわけではないが

 

昼休みの食事を抑え気味にする代わりに

15〜16時ごろで軽く食べ

帰りの東京駅でも軽く (。・ω・。)ノ

 

空腹をしのぐ程度の量で

味わって食べても2〜3分

 

最寄り駅から自宅までは

ヘロヘロになりながら

1kmに20分くらいかかり

 

深夜残業やどしゃ降りの日以外は

40分くらいかけての6km走で

とどめを刺す (・_・、、、)

 

これに慣れると

人間ドック前日の

22時以降絶食なんて

別になんとも思わない \(*`∧´)/

 

昔はそれこそ

翌日昼まで食べられないなんて

と言いながら

制限時間ギリギリまで食べまくってたが

 

今はどちらかというと

できるだけ抑えて

少ない数値で計量したい (((¬_¬;)

 

受付を朝一の8時にすれば

すいていて、検査中の待ち時間が短く

2〜3時間はかかる人間ドックが

9時半くらいに終わる ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

昨日の検査後も

当然の流れでランチ食べ放題

 

11時の開店を待って入店し

12時過ぎまでしっかり

食べまくった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

通常45分のエクスプレスコースが

45分でも十分だが

60分もあれば余裕をもって

 

揚げたて唐揚げ

マッシュポテト

はいつも通りのうまさ (*`▽´*)

 

麻婆豆腐と武蔵野カレー

バターチキンカレーは

白米ではなく五穀米に乗せて

 

期間限定の

魯肉飯とミーゴレンも絶品

だめだ

早くもロスってきた ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

再検査になれば

もう1回行けるのに ε=(´・_・*)

真水でなくてもいいらしい

ハシラザルモノ

クウベカラズ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

食べ放題に行こうと思ったら

その前に走って減らす

 

昔はそうでもなかったが

最近は必須の条件 (。・ω・。)ノ

 

日曜にココスのモーニングに行ったときは

5時起床

6時8分スタート

で17km走って9時20分入店

 

それでも1時間半食べまくり

帰りは歩けなくなったほど (꒪ཫ꒪; )ヤバイ

 

年末の納会の日に

Bigboyのサラダーに行ったときも

午前中で業務が終わり

この後行った ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

唯一の例外が

人間ドックの受診日

 

今日がその日で

8時受付

9時半終了 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

7時に家を出たから

いつもよりちょっと早い程度

 

5時起き

5時半スタートで

平日コースのウミレン6km弱

 

不可能ではなく

狙ってないこともなかったが

無理せず昨日

上乗せして走った ε=(´・_・*)

 昨日ラン後 54.9kg
 今日起床後 55.8kg

22時以降食事制限だったはずなのに

なぜか増えてる ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

飲水に制限はないということで

 牛乳を入れたコーヒー
 具なしのみそ汁
 こしあんを溶かしただけのしるこ

をたらふく飲んでた

 

特に検査は問題なかったから

水以外でもいいらしい (*`▽´*)

 

今まではバカ正直に

検査にどう影響するかわからなかったから

真水しか飲んでなかった

 

胃の検査をするために

残留物があるといけない (o・ω・o)ゝ

 

みそ汁だろうが

しるこだろうが

胃に残留しなければ

何を飲んでもいいという結論 (・―・)

飲水制限の「水」って

別にこだわることでもないが

なんとなく去年より軽くしたい ( ̄^ ̄)

土日散々飲み食いしたが

想定内で平日スタート ε=┌( ̄ー ̄)┘

 月曜朝 57.9kg

 

歩きと階段昇降

いつも通りの平日メニューで

 帰宅時 57.3kg

そこそこ減らし

 ラン後 56.1kg

さらに減らした \(*`∧´)/

 

何を食べたわけでもないが

なぜか

 今日朝 56.8kg

増えてた ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

平日の練習コースは

海側に向かって1周する

平坦な5.8km

 

少々負荷をかけても

30分もかからなさそうな距離だが

昨日の場合

40分かかった ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

今日は

通常1周回のところ2周回

10kmくらいになったが

明日は休みのようなもん (´ー`*)

 

少々睡眠不足で

疲れていようが関係ない

 

受付は8時で

7時前には出ないといけないが

どうせいつも通り5時起きだし (-_-;)

 

寝る前に

空腹しのぎに水腹にしておけば

いい時間にトイレに起きる

 

同じ格好で

同じコースを走っても

真冬であれば数百グラム

 

計量して水飲んで

走り終わって測ったら

 

減りきらずに増えてた

なんてことも (´д`*~)))))

 

この時期1kg前後だが

今日は

 ラン前 56.6kg
 ラン後 54.9kg

よく落ちたな (*゚∀゚*)イイネ!!

 

40分で1kgだから

計算通りではある

 

受診ガイドを見ると

アルコールは

当然ダメとしても

 

当日は

 水とお茶に限り

前日は

 飲水の制限はありません

 

ということは

前日寝るまでは

 

水やお茶以外でも

飲んでいいのか ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

モノは試しだ

具なしみそ汁や

具なししるこを

飲んで寝てみるか (。・ω・。)ノ

ちょっとでもいい数値を

レース後の週だが

今日明日は節制 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

水曜に人間ドックを受診するので

ちょっとでもいい数値を ( ̄ー+ ̄)

 

とはいえ

レース前だろうが後だろうが

最近はもう

平日の飲み食いはなくなった

 

以前は

何時に帰ろうが

帰宅後多少は食べてたし

 

レース後の週の練習日であれば

確か1〜2缶くらいは (* ̄0 ̄*)ノ口

 

そういう意味では

今となっては

 

受診前だからといって

急激な変化はない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

いつも通り

昼間は持っていったものしか食べないし

夕方はごく少量

 

帰宅後走って

寝る前は

 具なしの味噌汁(あれば豆腐)
 具なしのしるこ(こしあん)
 ヨーグルト(無糖)

で空腹を水分で満たす (;´Д`σ)σ

 

飲みすぎると

夜中のトイレ回数が増え

眠りの質が悪くなるが

 

できるだけ寝る前は

胃の中をからにしたい \(*`∧´)/

 

これに慣れているから

受診前日の制約は

全く気にならない

 

22時以降絶食で

と言われても

いつもやってるし (。・ω・。)ノ

 

次戦は隔週の原則からすると

来週末の6月1日土曜

 

6月8日に予定していた

春季陸上1500mに出なく

 

翌週16日の

GENJO打破記録会の

5000m ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

結果的には

 5月第2週 ★ 国道ハーフ
 5月第2週 ★ 国道ハーフ
 5月第4週
 6月第1週 ★ 
 6月第2週  (1500m不参加)
 6月第3週 ★ 5000m
 6月第4週
 6月第5週 ★ 1500m

 

うまいこと並んだな (*゚∀゚*)イイネ!!