いい風が吹いたか

横浜市内にある会社の社員でありながら

日々通う場所というのは

技術者によって違う ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

場所も期間も仕事内容も

社員それぞれ違う

 

ある程度は要望は出せるが

営業がとってきた案件に

あまり逆らえることはない (∩´﹏`∩)

 

常駐先が決まらないと

待機状態になり

会社への損失は計り知れない

 

同業他社によっては

給料は半分だったり

7割だったり ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

幸い自分の会社は

全額支払われるので

 

現場待機になっても

実は痛くもかゆくもない ( ̄ー+ ̄)

 

誤解を招かずに言えば

現場の離任と

次の現場の参画を

意図的に1ヶ月開けて

 

有給休暇を使うことなく

悠々自適の奔放生活

ということも可能 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

県内ではなかなか見つからない

ということらしく

 

1年近く都心に通っているのだが

常駐先に人が増え

来週から広いビルに移転 (*^Д^)σ

 

今日までのところは

東京駅から歩いて15分 (・―・)

 

来週からのところは

東京駅から歩いて20分 (o_o)

 

もちろん乗り換えれば

歩く時間は短くなるが

 

電車遅延での遅刻のリスクは高くなるし

目標ステップ数のクリアのためには

ある程度は歩いたほうがいい (*`▽´*)

 

今日は16時から移転準備で

業者にいろいろ持って行ってもらう

 

当然それ以降は仕事ができなく

異例の早帰り ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

なんで16時かと思ったら

上層部はみんな

酒好きばかりだな ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

誘われもしないし

誘われても行かないが

 

明日の好記録のためには

いい風が吹いたか (⌒ー⌒ )。。oO

KFC復活のためにも

夏場はもう1本を我慢するのに

どれだけ苦労したか (*´Д`*)

 

今は逆に

無理にでも飲もうとしている

 

飲んでいい時に飲まないと

飲まないほうがいい時に飲みたくなる

イやな性格だ (((¬_¬;)

 

家ではなかなか

飲みづらくなってきたから

 

そろそろKFCを

復活させたい (●´∀`)ノ

 

夏の間は

冷房下で飲むより

家のほうが断然うまい

 

それに

オリチキ2本で4缶飲んで

 

家で主食を食べるときにも

また飲みたくなる (;´Д`σ)σ

 

かといって

オリチキ1本だけ注文というのも

なんかみすぼらしい (∩´﹏`∩)

 

出した結論は

冬場のために

夏場は行かない

 

毎月1回行っていたのを

暑い季節に行かない代わりに

寒い季節に月2回とか ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

ちょうどCMでも

誘惑が流れてくるし

 

そのためにも

明後日の5km走 ε=(´・_・*)

 

鶴見川で大会があるが

10kmの部はあるが

5kmの部はない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

10kmのランナーと並走して

後半は自力で何とかするか (。・ω・。)ノ

 

5km2往復ならよかったが

残念ながら片道5kmの1往復

 

5kmを走りたければ

2.5kmで折り返すしかない (-_-;)

 

前半はいいランナーについていき

軌道に乗せて後半勝負

 

今年の5kmは

  2月 20分05秒
  8月 20分09秒
 10月 20分01秒

となかなか惜しい (´ー`*)

 

しかも

  2月 そこそこ高低差あるコース
  8月 台風接近で高湿度
 10月 平年よりは気温高め

と最高の条件というわけではなかった

 

5kmだから

温まる前に終わってしまう

気もしないでもないが ((((;´゚Д゚)));

 

去年もおととしも

12月の河川敷で

※5.00km通過時は19分47秒

※5.00km通過時は19分49秒

 

気温一桁でも

19分台出してる ( ̄へ ̄)

 

これ以上遅くなる前に

何とかもう一度

美酒がほしい (* ̄0 ̄*)ノ口

ちょうどいいのを逃したからな

今週末の土曜日が

復帰戦となるわけだが (●´∀`)ノ

 

便乗できる大会は

残念ながらない ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

河川敷や皇居に行けば

何かしらあるのは確かだが

 

平日毎日

多摩川を渡って都心まで通勤

 

いくら定期が使えるとはいえ

休みの日まで都内へはね (・ε・`*)

 

県内の河川敷となると

多摩川か鶴見川

 

困ったときのUPRUNではあるが

冬場は

 フル
 30km
 ハーフ
 10km

の4部門 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

5kmがあるのは夏だけで

その代わりフルマラソンは

冬場にしかない ヾ(0д0∥)ノ

 

ちょうどいいのを

逃したからな

 

12月1日(日)

12月7日(土)

10kmは3月までに6回

11月にも2回走ってるから

 

今回は5km20分に

こだわりたい (。・ω・。)ノ

 

何とかいい結果を出して

いい年越しにしたいね (⌒ー⌒ )。。oO

 

1週間のスパンで維持できれば

月間どれだけ走るか

そもそも何のために走るか (。・ω・。)ノ

 

右肩上がりの成長中であれば

自己記録をどんどん更新

 

そのために

体を絞って

走力をつける \(*`∧´)/

 

今となっては

現状維持も難しい

 

過去最速タイムどころか

去年の自分にも

遠く及ばなくなってきた (・_・、、、)

 

モチベーションを

どうやって維持するか

 

じゃあ逆に

走らないとどうなるか (’・c_・` ;)

 

今まで通り飲み食いしたら

別の数字が右肩上がり ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

パンチ力は増すかもしれないが

フットワークは落ちるだろうな

 

そもそも

走らないで飲み食いするなんて

恐れ多くてできやしない ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

走った後だからこそ

米も酒もうまい

 

となるとやっぱり

減らすために走る ε=(。・`ω´・。)!!

 

増えてもいいように

前もって減らす (o・ω・o)ゝ

 

どれだけ減らすか

どれだけ走るか

 

そこに細かい数字を

盛り込みたくはないが

 

1週間のスパンで

維持できればいいか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

最近の習慣で言うと

 平日  6km×5日=30km
 土日 20km×2日=40km

が1週間の最長距離 ε=(´・_・*)

 

もちろん

雨の日があれば

深夜帰宅の日もあるし

 

大会の前日は走らないし

大会がトラックということもある

 

諸々加味して

月間200km

を最低目標にするか (●´∀`)ノ

 

今月は出遅れたからな

半月100kmは無理か

 

 1日~4日  インフル休
    5日  5.69km
    6日  5.63km
    7日 20.00km
    8日 20.00km
    9日  5.85km

と昨日までは57.17km (-o-)

 

先のことは分からんが

スタートが21時台と

いつもよりは多少早かったし

 

2kmだけ

延ばしてみたわ ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

走りたいというより済ませたい

レース前週 ヽ( * ゚ O ゚ )ノ

 

3週連続で

大会参加するわけではなく

 

むしろ

4週間ぶりの大会参加 ε=(´・_・*)

 11月第3週 横須賀10km
 11月第4週
 12月第1週 インフル罹患
 12月第2週
 今週末    鶴見川5km
 
予定していた

まさに当日に陽性判定 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

前日土曜は

まだ行く気でいたが

 

さすがに熱があっては

行くわけにはいかず ヾ(0д0∥)ノ

 

それどころか

5日間の療養生活 (∩´﹏`∩)

 

木曜からは復活したものの

土曜の大会には間に合わず (-_-;)

 

休養十分

睡眠十分だったし

 

練習タイムは

全然遅くなかったから

 

ダメもとで走りに行っても

意外といい走りができたかも

と思わなくもなかった ε=(´・_・*)

 

まあでも

タイトな編成にはなるが

 

なんとか元旦フルに

間に合わないことはない

 12月14日 5km
 12月21日 ハーフ
  1月 1日 フル

フルのための調整という意味では

ハーフより30km

がいいのだろうが

 

そこはまあ

10日前だしね (*^Д^)σ

 

それに

自己記録を狙うどころか

儀式的なもの

 

年末休暇で休養十分なのを利用して

少しでも楽にフルを走りたい

 

走りたいというより

済ませたい ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

嫌いなものは先に食べる

嫌なことは先に済ます (´д`*~)))))

 

あとはまあ

元旦のニューイヤー駅伝と

2日3日の箱根駅伝を

 

苦しみから解放されて

黒ラベルを片手に晴れた気分で見たい

というのもある (*≧∇≦)ノd□

少しは期待が持てるかな

先週の今頃は

8年ぶりのインフルと

格闘中 (`Д´*)q

 

今週末はもう

完全にいつも通り

 

木曜はリハビリがてら

昼間だったが

平日夜仕様の6km弱 ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

金曜も帰宅後

同じように6km弱 ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

昨日はもう

いつもの土日の20km走 (*^Д^)σ

今日も同じく ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

少しくらい短くしようかと

誘惑に負けそうになったが (*´Д`*)

 

木曜も金曜も

罹患前より速いくらいだったし

 

この時期の汗の量では

20km走ったって

 昨日ラン前 53.5kg
 昨日ラン後 51.6kg

 今日ラン前 55.1kg
 今日ラン後 53.5kg

2kgも減らない (・ε・`*)

 

それにしても

 昨日 2時間14分台
 今日 2時間18分台

もうちょっと

苦戦するかと思ったけどな(((¬_¬;)

 

気温が低いからと言って

 11月 3日 2時間21分台
 11月 4日 2時間16分台
 11月 9日 2時間12分台
 11月10日 2時間19分台
 11月20日 2時間17分台
 11月22日 2時間19分台
 11月23日 2時間16分台
 11月24日 2時間22分台

 ※距離は毎回20.00km

遜色ない ( ̄□ ̄;)

 

来週末に再設定した5kmは

少しは期待が持てるかな

 

自己記録は19分33秒だが

キリよく20分でいい (。・ω・。)ノ

 

今年は3度走って

  2月 20分05秒
  8月 20分09秒
 10月 20分01秒

惜しいところで

踏みとどまってる (´д`*~)))))

 

すっきり快走して

快気祝いに

花を添えたい (*^Д^)σ

これを飲めるような走りを

薬局で酒類が販売されているのは

どうも違和感を感じる (’・c_・` ;)

 

不具合がある状態を

改善するための何かを買う所 (;´ρ`)

 

アルコール消毒

という言葉はあるが

 

γーGTPの数値は

上がりこそすれ

下がることはないよな (*´Д`*)

 

自宅近くのクリエイトという薬局へは

食パンと牛乳を求めて

たいてい土日の夕方に行く

 

食パンは1斤

88円(税込み96円)のところ

2割引の時だけ買う (。・ω・。)ノ

 

牛乳は1リットルの紙パックで

割引シールが貼られることはないので

おとなしく98円で買う (o・ω・o)ゝ

 

愛飲バーリアルは置いてないので

酒類を買ったことはめったになかったが

 

毎年この時期になると

売れ行きが悪くなるからか

毎回レシートと一緒にくれるから

気が付くとたまってる (*`▽´*)

有効期限気にして

古いものから使っていかないとな

 

183円が50円引きになったって

これより高いわけだが

まあでも

糖質0だし (´ー`*)

 

見切り品でもないのに

3割引きで買えるのを

ミスミス逃す手は (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

あとはこれを

飲めるようないい走りを

しろということか (((¬_¬;)

 

この歳になると

過去の自分を超えることは

難しくなってきた (・_・、、、)

 

スピードが求められる1500mは

今年9月で一旦終了

 

スタミナ勝負の

ハーフやフルは

どうだろうか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

高すぎず

低すぎず

 

高すぎるとやる気をなくすし

低すぎると達成感を得られない (-_-;)

 

フルマラソンの場合

3時間半を切ったことがあるのに

 

サブ4でいいよ

というのは

緩すぎだよな (・ε・`*)

目標ステップ数変わらず

日曜から4日間

ほとんど歩かず (;´Д`σ)σ

 

GARMINの目標ステップ数が

どれだけ減ってるかと思いきや

<日曜>
 目標 14587歩
 実績   734歩

<月曜>
 目標 14587歩
 実績   152歩

<火曜>
 目標 14587歩
 実績   426歩

<水曜>
 目標 14587歩
 実績   253歩

<木曜>
 目標 14587歩
 実績  9228歩

<今日>
 目標 13492歩

日曜の目標ステップ数が

木曜まで同じ ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

中途半端に少ないのではなく

活動停止状態だったから

 

GARMINとしても

判定不能だったか ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

木曜は6km弱走って

買い物も行って

 

1万歩に満たなかったが

日~水と比べれば

はるかに多かった ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

それでも今日の目標値は

1095歩も減った ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

1日数百歩しか動かず

ある程度は食べてたから

 

1日1kgくらい (((¬_¬;)

 土曜夜 57.4kg
 水曜夜 53.5kg

減ったのか ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

逆に増えてて

大台突破かと思いきや

 

動きが少なきゃ

腹の減り具合も少ないか (;´Д`σ)σ

 

昨日はというと

 起床後 53.5kg
 ラン後 52.9kg
 就寝前 55.2kg

 

昼間とはいえ

6kmではこの程度の減りは

仕方ない (・_・、、、)

 

ただ、そんなに食べたつもりはなかったが

そこまで増えたか (・ε・`*)

 

休みとはいえ

一応まだ療養中

 

さすがに飲まなかったが

久しぶりのまともな食事

 

パストラミと唐揚げで

米を食らい

 

アジフライ
メンチカツ
アイスケーキ
もちあんバター

を乗せた食パン4枚

 

〆にクロワッサンを

小さめとはいえ3個

 

今日1日行って大丈夫だったから

明日は開栓できそうだ (* ̄0 ̄*)ノ口

飲んだのはオセルタミビル

平日5日間の節制を

必死に乗り越え ε=(。・`ω´・。)!!

 

さらに

たいして食えない土曜も我慢し

 

やっとの思いで

大会当日を迎えたのに (*´Д`*)

 

朝から熱があって

泣く泣く再び布団の中へ (・_・、、、)

 

せっかく1週間ぶりの

解禁だったのに

 

飲んだのは

黄色い炭酸水ではなく

オセルタミビル(商品名:タミフル)

 

さすがに療養中だから

週末までおあずけだな (・ε・`*)

 

先週の日曜が最後だったから

土曜飲むときには

13日ぶりとなるか (⌒ー⌒ )。。oO

 

練習再開は

どうするか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

明日から出社ということを考えると

今日、多少なりとも走っとくか

 

さすがに

休日仕様の20kmとはいかなくても

 

せめて

これくらいは ε=(´・_・*)

なぜか

いつもより速い ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

パワーベストは背負ったから

いかに通常の平日疲れているか

 

寝たきりと言っても

たかが4日間だし

 

それで体力がなくなるほど

落ちぶれてはいないか ( ̄へ ̄)

 

それより睡眠十分というのが

いかに重要か

改めて再認識 (o・ω・o)ゝ

 

てっきり

いつもの40分前後の5割増し

 

1時間前後は

かかると思っていたら

 

これだけ走れるなら

ちょっとぐらつくな ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

今ならもしかして

5km20分切れるかも (((¬_¬;)

 

今週末に限って

土曜なんだよな

 

心の準備が

できてないな (;´Д`σ)σ

レース日程も組み直しか

日に日によくなり

あとは時間が解決 (●´∀`)ノ

 

かと思いきや

朝また37.1度の熱と

猛烈な頭痛に悩まされ

あえなく今日も軟禁生活 (・ε・`*)

 

同室の2人には別部屋で寝てもらい

隔離部屋の生活は丸3日

 

今日は熱が下がり

ウィルスもなくなり

 

せめて自宅内では

自由に移動ができる

と思っていたのだが (((¬_¬;)

 

病院で言われたのは

発症から5日間は自宅療養

 

日曜だったから木曜まで

つまり金曜は出社 (。・ω・。)ノ

 

寝たきりからいきなり

座れない通勤電車で片道1時間

 

プラス朝夕30分ずつの

歩く時間を考えると

 

もうそろそろ

今日は自宅内

明日は散歩程度 ε=(´・_・*)

 

金曜も休むということは

全く考えていない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

9連休にして

いきなり5連勤はないな

 

むしろあえて

金曜は這ってでも行き

調子や調整をすませ

 

月曜からは

通常通り ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

そうか

レース日程も組み直しか ( ̄□ ̄;)

 

当初は

 12月第1週 多摩川5km
 12月第3週 多摩川ハーフ
 元旦     国道沿いフル

 

で、5kmリベンジが必要なら

 12月第1週 多摩川5km
 12月第2週 多摩川5km
 12月第4週 多摩川ハーフ
 元旦     国道沿いフル

の予定だったが

 

発症したのが

まさに5kmの当日 (・ε・`*)

 

翌週のリベンジというのは

今週末のことなので無理

 

急ピッチの調整になるが

こうするしか

 12月第3週 鶴見川5km
 12月第4週 多摩川ハーフ
 元旦     国道沿いフル

ないよな (・_・、、、)