適正な目標を早く決めないと

KFCのクーポンは

昨日までだったか (’・c_・` ;)

1本290円でも

安くはないが

 

他では味わえない

旨さがある (。・ω・。)ノ 

 

時流に流されるわけではないが

なんとなく食べたくなる季節

 

ただ、これで明日

いい走りができても

日曜のKFCはないな (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

2本で80円も

違うとさすがにね 

 

先週いい走りをしたらと狙っていたが

見事なまでの玉砕 (∩´﹏`∩)

 

20分切りを狙って

20分30秒でもOKとしていたが

 

まさか

21分も切れないとはね (・ε・`*)

 

ニンジンをぶら下げれば

少しは速くなるかと思ったが

 

やる気をなくすくらいの

右肩下がり (;´Д`σ)σ

 

いつまでも速くなる

とは思っていなかったが

 

徐々に遅くなるのではなく

急降下に近い ((((;´゚Д゚)));

 

納得できる適正な目標とやらを

早く決めないと

 

いつまでたっても

報酬をゲットできない (・_・、、、)

 

暖かくなってきたら

別に家でいくらでも

 

夏場なんて

むしろ抑えるのに必死 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

冷蔵どころか

半冷凍して飲んでたわ

 

寒い季節だからこそ

暑いくらいに暖房がついているところで

ガッツリいきたい (* ̄0 ̄*)ノ口

 

まあ、家でも

暖房付けて飲めばいいが

そこまでしなくてもいいかな

 

事前に汁物飲んで

体を温めて

 

つまみにしても主食にしても

食べる直前に温めなおして (´ー`*)

 

それでも2本くらい

たまに1本のときも

それも350mlの方

 

肝臓と財布のためには

それくらいでいいし

 

寝落ちすると

目を覚ました時異様に寒い ((゚Д゚ll))

 

1年通じてバランスをとって

夏場に飲みすぎる分

今はそれくらいにしとけ \( ̄∀ ̄*)

何分上乗せしようか

元旦フルマラソンのための

調整ハーフとはいえ

 

今年最終戦

いい走りをして終えたい (*^Д^)σ

 

右肩下がりで落ちているとはいえ

走りきることは

全く問題ではない

 

日頃の土日練習で

パワーベスト5kgを背負っての

20km走 ε=(。・`ω´・。)!!

 

この時期でも

2時間15分前後かかるから

 

軽装での21kmであれば

あまり距離を感じないはず (*`▽´*)

 

ただ、河川敷ということで

景色が単調なのと

風がないといいが

 

設定タイムは

どうしようか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

偶然のような

意図的のような

 

去年の今頃も

全く同じコースで走った

あれから1年 (⌒ー⌒ )。。oO

 

今年の戦績からすると

現状維持は到底難しく

何分上乗せしようか (((¬_¬;)

 

少なすぎると

途中でやる気なくすし

 

多すぎると

満足感が得られないだろう (*´Д`*)

 

10kmのタイムで言うと

 自己記録   40分49秒
 24年 1月 41分45秒
 24年11月 42分32秒

ベスト+2分として

ハーフなら+5分

 

せめて1時間40分は

切りたいよな (o・ω・o)ゝ

 

そこそこ気温があった時でさえ

 5月 20℃ 1時間39分台
 5月 19℃ 1時間38分台
 9月 28℃ 1時間43台

一応目標として95分

悪くても100分 ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

ハーフで100分切れないと

フルのサブ4も

あやしくなる (*´Д`*)

多少は質のいい体に

やっていることは

ダイエットと同じかもしれないが

 

言葉の響きから

 無駄なぜい肉をそぎ落とす

ようなイメージ (*´Д`*)

 

AIによると、語源は

 古代ギリシャ語のディーエター
 「生活習慣」「生き方」
 「住まい」「食事療法」
 
食事の量を制限したり

運動や身体活動を増やして減量すること

 

まあ、言葉尻はともかく

減らそうとしていることには

違いない (o・ω・o)ゝ

 

大会当日に向けて

週末暴飲暴食した分を

1週間かけて落とす \(*`∧´)/

 

方法としては

 屋外を走る
 食事量の制限

の2本立て

 

ただ、

食べなきゃいいわけではない (*`▽´*)

食べなくてもいいものは

食べなくてもいいが

 

食べなきゃいけないものは

逆に食べないといけない (*^Д^)σ

 

たんぱく質というと

 鶏むね肉
 豆腐
 納豆
 卵
 厚揚げ
 鶏ささみ
 豚ロース
 アジ
 ブロッコリー
 チーズ 

が浮かぶ (⌒ー⌒ )。。oO

 

もちろん意識して食べてはいるが

十分な量かと言われると

ちょっと自信がない (∩´﹏`∩)

 

ただ、ヨーグルトは

朝だろ \( ̄∀ ̄*)

 

夜食べる習慣は

なかったな

 

食後のデザートに

フルーツにかけて

なんて優雅な生活してないし(・ε・`*)

 

まあでも

あれなら胃にもたれることはないし

これなら常備してある (o・ω・o)ゝ

順調に減っては来てるから

 起床後 54.5kg
 帰宅時 54.7kg
 ラン後 53.9kg

多少は質のいい体に

しないとな (。・ω・。)ノ

いい風が吹いたか

横浜市内にある会社の社員でありながら

日々通う場所というのは

技術者によって違う ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

場所も期間も仕事内容も

社員それぞれ違う

 

ある程度は要望は出せるが

営業がとってきた案件に

あまり逆らえることはない (∩´﹏`∩)

 

常駐先が決まらないと

待機状態になり

会社への損失は計り知れない

 

同業他社によっては

給料は半分だったり

7割だったり ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

幸い自分の会社は

全額支払われるので

 

現場待機になっても

実は痛くもかゆくもない ( ̄ー+ ̄)

 

誤解を招かずに言えば

現場の離任と

次の現場の参画を

意図的に1ヶ月開けて

 

有給休暇を使うことなく

悠々自適の奔放生活

ということも可能 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

県内ではなかなか見つからない

ということらしく

 

1年近く都心に通っているのだが

常駐先に人が増え

来週から広いビルに移転 (*^Д^)σ

 

今日までのところは

東京駅から歩いて15分 (・―・)

 

来週からのところは

東京駅から歩いて20分 (o_o)

 

もちろん乗り換えれば

歩く時間は短くなるが

 

電車遅延での遅刻のリスクは高くなるし

目標ステップ数のクリアのためには

ある程度は歩いたほうがいい (*`▽´*)

 

今日は16時から移転準備で

業者にいろいろ持って行ってもらう

 

当然それ以降は仕事ができなく

異例の早帰り ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

なんで16時かと思ったら

上層部はみんな

酒好きばかりだな ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

誘われもしないし

誘われても行かないが

 

明日の好記録のためには

いい風が吹いたか (⌒ー⌒ )。。oO

ちょうどいいのを逃したからな

今週末の土曜日が

復帰戦となるわけだが (●´∀`)ノ

 

便乗できる大会は

残念ながらない ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

河川敷や皇居に行けば

何かしらあるのは確かだが

 

平日毎日

多摩川を渡って都心まで通勤

 

いくら定期が使えるとはいえ

休みの日まで都内へはね (・ε・`*)

 

県内の河川敷となると

多摩川か鶴見川

 

困ったときのUPRUNではあるが

冬場は

 フル
 30km
 ハーフ
 10km

の4部門 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

5kmがあるのは夏だけで

その代わりフルマラソンは

冬場にしかない ヾ(0д0∥)ノ

 

ちょうどいいのを

逃したからな

 

12月1日(日)

12月7日(土)

10kmは3月までに6回

11月にも2回走ってるから

 

今回は5km20分に

こだわりたい (。・ω・。)ノ

 

何とかいい結果を出して

いい年越しにしたいね (⌒ー⌒ )。。oO

 

走りたいというより済ませたい

レース前週 ヽ( * ゚ O ゚ )ノ

 

3週連続で

大会参加するわけではなく

 

むしろ

4週間ぶりの大会参加 ε=(´・_・*)

 11月第3週 横須賀10km
 11月第4週
 12月第1週 インフル罹患
 12月第2週
 今週末    鶴見川5km
 
予定していた

まさに当日に陽性判定 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

前日土曜は

まだ行く気でいたが

 

さすがに熱があっては

行くわけにはいかず ヾ(0д0∥)ノ

 

それどころか

5日間の療養生活 (∩´﹏`∩)

 

木曜からは復活したものの

土曜の大会には間に合わず (-_-;)

 

休養十分

睡眠十分だったし

 

練習タイムは

全然遅くなかったから

 

ダメもとで走りに行っても

意外といい走りができたかも

と思わなくもなかった ε=(´・_・*)

 

まあでも

タイトな編成にはなるが

 

なんとか元旦フルに

間に合わないことはない

 12月14日 5km
 12月21日 ハーフ
  1月 1日 フル

フルのための調整という意味では

ハーフより30km

がいいのだろうが

 

そこはまあ

10日前だしね (*^Д^)σ

 

それに

自己記録を狙うどころか

儀式的なもの

 

年末休暇で休養十分なのを利用して

少しでも楽にフルを走りたい

 

走りたいというより

済ませたい ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

嫌いなものは先に食べる

嫌なことは先に済ます (´д`*~)))))

 

あとはまあ

元旦のニューイヤー駅伝と

2日3日の箱根駅伝を

 

苦しみから解放されて

黒ラベルを片手に晴れた気分で見たい

というのもある (*≧∇≦)ノd□

レース日程も組み直しか

日に日によくなり

あとは時間が解決 (●´∀`)ノ

 

かと思いきや

朝また37.1度の熱と

猛烈な頭痛に悩まされ

あえなく今日も軟禁生活 (・ε・`*)

 

同室の2人には別部屋で寝てもらい

隔離部屋の生活は丸3日

 

今日は熱が下がり

ウィルスもなくなり

 

せめて自宅内では

自由に移動ができる

と思っていたのだが (((¬_¬;)

 

病院で言われたのは

発症から5日間は自宅療養

 

日曜だったから木曜まで

つまり金曜は出社 (。・ω・。)ノ

 

寝たきりからいきなり

座れない通勤電車で片道1時間

 

プラス朝夕30分ずつの

歩く時間を考えると

 

もうそろそろ

今日は自宅内

明日は散歩程度 ε=(´・_・*)

 

金曜も休むということは

全く考えていない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

9連休にして

いきなり5連勤はないな

 

むしろあえて

金曜は這ってでも行き

調子や調整をすませ

 

月曜からは

通常通り ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

そうか

レース日程も組み直しか ( ̄□ ̄;)

 

当初は

 12月第1週 多摩川5km
 12月第3週 多摩川ハーフ
 元旦     国道沿いフル

 

で、5kmリベンジが必要なら

 12月第1週 多摩川5km
 12月第2週 多摩川5km
 12月第4週 多摩川ハーフ
 元旦     国道沿いフル

の予定だったが

 

発症したのが

まさに5kmの当日 (・ε・`*)

 

翌週のリベンジというのは

今週末のことなので無理

 

急ピッチの調整になるが

こうするしか

 12月第3週 鶴見川5km
 12月第4週 多摩川ハーフ
 元旦     国道沿いフル

ないよな (・_・、、、)

イヤな予感がするが

朝から声が変 (’・c_・` ;)

 

誰かに言われるまでもなく

自分でもわかるくらい

 

のどはいたくないが

ガラガラ声 ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

熱っぽくはなく

だるくもない

 

いつも通り

台所の主となり

 

朝食を作って

買い物に行き

昼食を作って (。・ω・。)ノ

 

自分が食べるものは

完全に別メニュー

 

 起床後 55.9kg
 正午頃 55.6kg

いったん自然に減らしたが

たいして食えないな (・ε・`*)

 

それでも大会前日メニュー

 高野豆腐
 きくらげ
 ひじき
 切り干し大根
 がんも
 おから

を鍋に入れて煮る

 

あとは鶏むね肉を焼いて

納豆、もずく、めかぶを

茹でたきしめんにトッピング

 

乾物とムネ肉は

平日毎日食べてるが

よく飽きないよな (´ー`*)

 

めんつゆで煮るからか

白飯を欲しなくて助かる (*^Д^)σ

 

甘辛く煮たり

もも肉にすると

白米が止まらなって危険

 

平日は食べすぎると

眠くなって困る ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

今日は別に

その心配はない

 

だからというわけではないが

 食前 55.6kg
 食後 57.4kg

そこまで増えるか ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

まあでも

寝るまでには時間あるから

多少消化されるだろう

 

あとはやっぱり

睡眠時間だな (∩´﹏`∩)

 

いくら軽くても

結果が出なかったことは

枚挙にいとまがない

 

たかが5kmとはいえ

20分前後かかる ε=(。・`ω´・。)!!

 

ハーフやフルと比べれば短いが

1km4分のペースを維持するには

スタミナも必要だろ \( ̄∀ ̄*)

5kmはスパッと

一昨日、雨で走らなく

昨日は2日ぶりだったのに

40分切れず (・_・、、、)

 

今日は

さらに遅い ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

深夜ランは

いつものこと

 

むしろ今日のほうが

早いスタート ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

重いわけではなく

 昨日ラン前 56.3kg
 今日ラン前 55.4kg

むしろ軽すぎなくらい (’・c_・` ;)

 

先週の食べ放題の影響は

完全になくなったな

 

遅い理由は

おそらく空腹 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

夕飯を持参して

乗る前に食べるとはいえ

 

ガッツリには程遠く

腹抑え程度

 

5歳児でも

もうちょっと食べるぞ (∩´﹏`∩)

 

まあでも

2時間後には走るから

そんなに食べるわけにはね

 

平日の反動からか

土日はまるで

計量後のボクサーのよう ( ̄ー+ ̄)

 

ただ、日曜が大会の場合は

前日土曜は

平日の延長

 

眠くなって困るわけではないので

量に制限はないが

 

タンパク質が中心で

脂質はほぼゼロ

 

満足感や背徳感なんてものは

皆無に等しい (;´Д`σ)σ

 

だったら毎回

大会を土曜にすればいいが

 

たまには

河川敷以外でも走りたい (●´∀`)ノ

 

ただ、今週末は

日曜なのに多摩川河川敷

5kmなので

ある程度は参加者がいたほうが

 

参加者少なくて

単独走になっては

 

1km4分を維持するのは

ちょっとね (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

せっかくの土曜を

飲み食い不自由にしてまで

 

休養十分

たんぱく十分で

日曜に走る ε=(。・`ω´・。)!!

 

10kmが

自己記録+1分半以上

とパッとしなかったから

 

5kmはスパッと

20分切りといきたい (o・ω・o)ゝ

冬は寝坊が怖いね

2週間前の10kmの時は

天気予報ばっかり気にしていたが

 

今回は一切

見る必要なし (⌒ー⌒ )。。oO

 

降水確率はほぼゼロだし

気温もこの時期にしては

ちょっと高いかなという程度

 

それでも夏日ではないし

寒すぎよりはいい (*^Д^)σ

 

2週間前はそこそこ降ってて

体感温度は一桁だったが

 

夏を経ての秋口だったからか

意外と高く16℃ ε=(´・_・*)

 

レースは隔週で

練習は毎日なので

 

その10kmの日から

 土  10km大会
 日  20km
 祝  20km
 火 5.7km
 水 5.7km
 木 5.7km
 金 5.7km
 土  20km
 日  20km
 月 5.7km
 火 5.7km
 水 5.7km
 木 5.7km
 金 5.7km

昨日まで14連走 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

1回平均10km程度だが

続けることに意義がある

 

中止になるほどの雨が降らないのは

良し悪しあるが

 

家族全員が特に大病をせず

深夜になるほど残業してない

 

という2週間だったな

と言える (*゚∀゚*)イイネ!!

 

前々日の金曜を免除にして

前日土曜を軽く走る

 

ということをしていた時もあるが

まあ、どっちでも (´ー`*)

 

減らすことに関しては

 月曜朝 57.3kg
 火曜朝 56.9kg
 水曜朝 55.9kg
 木曜朝 55.7kg
 金曜朝 55.4kg
 今日朝 54.8kg

おてのもの (。・ω・。)ノ

 

とはいえ

今日は走らないし

ある程度は食べるし

減る要素はあまりない (`Д´*)q

 

それでもいつもの

 切り干し大根
 きくらげ
 高野豆腐
 ひじき
 おから
 絹豆腐

をめんつゆで煮て (-o-)

 

 納豆
 もずく
 めかぶ

をうどんにいれ (・―・)

 

あとは

 レタス焼きそば
 枝豆ブロッコリー卵焼き
 バナナレーズンヨーグルト

 

これで何とか 

 起床後 54.8kg
 今現在 55.3kg

1kg以内増には抑えたから

 

あとは野となれ

山となれ ヾ(0д0∥)ノ

 

スタートは9時半だから

5時半起きか

 

冬は寝坊が

怖いんだよな (((¬_¬;)