なんだ走りやすいのか

明日開催される

神奈川スポーツ祭典

 

締め切りの2日後に

申し込もうとして

泣く泣く断念 (・_・、、、)

 

河川敷であれば

練習ランナーとして

並走することはできるが

 

さすがにトラックは

100%無理 (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

せっかく土曜開催

隣の市で駅から近い

 

ペースメーカーはいないが

10人くらいで走りやすい

 

申し分ない条件で

行こうか行こまいか

迷っていたわけでもないのに

悪癖が出たな ヾ(0д0∥)ノ

 

9月中旬で

どうせ暑いわ

 

と負け惜しみをしていたら

悪くないのか ( ̄□ ̄;)

 

気温は低くないが

太陽は出なさそう

 

雨の降り具合や

やんだ直後とかだと

 

湿度が高くて

走りにくいが

 

未舗装の多摩川河川敷ならともかく

足場を気にする必要はない ヽ(*゚O゚)ノ

 

駅伝やマラソンは

秋〜春がシーズンだが

 

トラックは

MxKさんが冬場でも開催してくれるが

どちらかというと夏の競技 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

真冬にトップスピードで走ったら

相当入念にアップしないと

心臓に悪いし

 

そもそも入念なアップで

疲れるわ (´д`*~)))))

 

明日はその逃したトラックの

代替ハーフマラソン

 

勝負の10月を前に

持久力でも高めておくか (# ̄ー ̄#)

サブテン狙いかな

明日、大会相当の

国道134号ハーフマラソン ヽ(*゚O゚)ノ

 

今月4度目ということで

禁じてレースになるが

 

前日が平日というのは

過去3回にはなく

実に久しぶり ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

大会相当のタイムトライアルは

もちろんのこと

 

参加費払って走る場合でも

極力土曜を選んでいる (。・ω・。)ノ

 

それが今月の3回は
 8月 3日(日)
 8月11日(月・祝)
 8月16日(土)

9日から

恩着せがましい9連休 (*´Д`*)

 

希望していないのに

工場の稼働日に合わせろと

 

飲めず食えずで家にいるのは

実につらかった ヾ(0д0∥)ノ

 

前日が仕事であれば

適度に歩いて

消化されるし

 

眠くなるのが嫌で

最低限しか食べない (’・c_・` ;)

 

家にいるとなると

食欲を抑えるのは難しく

 

しかも前日練習免除で

買い物行く以外

外に出ない

 

減らないのに

適度に増える (・ε・`*)

 

今日は出社したので

走らなくても1万歩

 起床後 54.9kg
 帰宅時 54.7kg

あまり増えないと思っていたし

体力温存すればよかったが (-o-)

 

明日は別に

トラックじゃないし

 

あの未達成のブルー画面は

あまり見たくない (・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

さて

明日の気温は

全行程全く同じではないが

同じ国道沿いで自宅スタート

という条件は同じ (。・ω・。)ノ

 3月 1時間37分台 10度
 4月 1時間43分台 25度
 5月 1時間39分台 20度
 5月 1時間54分台 26度
 6月 1時間54分台 20度
 6月 2時間08分台 27度
 6月 2時間02分台 28度

5月から忙しくなり

6月がピークだった

ことも考慮すると

 

激務から解放された今は

2時間は切りたいところだが

 

30度を余裕で超えるとなると

ちょっと厳しいか ε=(´・_・*)

 

ここ最近

笑顔でのゴール

というのがない

 

2時間5分というのも微妙だし

2時間10分のサブテン

 

というのが

現実的かな ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

12月延期が多いな

東京都内の多摩地区から

隣県に居を移したのが12年前

 

横浜・湘南地域は近くなったが

逆に富士五湖が遠くなった ヽ(*゚O゚)ノ

 

車で行けば問題ないが

電車派なので

意外と不便 ヾ(0д0∥)ノ

 

電車だけで行こうとすると

八王子〜大月から富士急行

 

当然のことながら

朝スタートの大会で

前泊が必須 (・ε・`*)

 

御殿場からバスという手があり

山中湖であれば

日帰り可能

 

河口湖となると

ちょっと厳しい (・_・、、、)

 

河口湖のフルマラソン

今は名前が変わって

富士山マラソン

 

11月の最終週の日曜で

毎年固定されていた気がするが

 

今年はなんと

12月14日 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

11月でさえ極寒の場合が多く

スタート前の整列で

体が固まっていてのに

 

12月になったら

ますます遠のく (*´Д`*)

 

なんか今年は

12月延期が多いな (´ー`*)

 

毎年10月開催の

えびなマラソン

 

20回の記念大会だからか

6kmが10kmになり

場所も変更 (´д`*~)))))

スタート前の整列はあるものの

定員が500人と小規模

 

さすがに30分も

並ばせないだろうし (*^Д^)σ

 

最悪、後方スタートでも

10kmならなんとかなるか(。・ω・。)ノ

 

毎年思うが

夏の熱を冬まで取っておく

というのは無理なのかね (-_-;)

そろそろいい銘柄を

いくら激務から

開放されたとはいえ

 

日々の業務は

決して楽では (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

むしろ短時間集中で

逆に疲れる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

別に6月までだって

だらだらしていたわけではないが

 

集中して作業したって

どうせ22時までいさせられる

 

そういう現実を突きつけられると

自ずとペースが落ちる (*´Д`*)

 

最近の平日が

疲れているとすると

 

帰宅後のランのタイムは

徐々に遅くなるはず ε=(´・_・*)

 

ただ実際には

 月曜 50分台 29度
 火曜 47分台 28度

そして今日

やっぱり昨日より速い ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

よほど

土日疲れているのか

 

確かに月曜は

体が重かった ヾ(0д0∥)ノ

 

なんにせよ

週末に向けてペースが上がるのは

いいことだ ~((((~´∀`) 

 

9月に

参加費払っての大会参加がないのが

非常に残念だが

 

10月からは

トラックが4回

ロードレースが2回

 

久しく美酒を飲んでないから

そろそろいい銘柄を (* ̄0 ̄*)ノ口

 

そうなると

設定タイムが難しい

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

厳しすぎると

達成できないし (・_・、、、)

 

ゆるすぎても

達成感が薄れる (・ε・`*)

 

届かなさそうで

ギリギリ届くというと

 

10kmの場合

1年以上できていない42分台

 

が出れば

文句なし \(*`∧´)/

 

5000mは

19分台が出れば

文句なし ε=(。・`ω´・。)!!

 

単純に2倍して

3分足した数字だから

 

クリアできる

はずなんだけどね (((¬_¬;)

 

まずは2時間

MxKディスタンスさんには

本当に感謝している (*`▽´*)

 

毎月にように開催してくれ

参加費も比較的安価

 

ただ、しょうがないことだが

人気がでてきて ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

1組の人数が多く

しかも当然

同じような持ちタイム ε=(´・_・*)

 

1組20人くらいにして

組数を増やしてくれればいいが

 

35人とかいると

結構渋滞する (・-・💢)イラッ‼

 

最近はもっぱら

惨敗レースが多いが

 

コンマ何秒を気にしていた

1500mを走っていた頃

 

先行逃げ切り

追い上げ苦手 (・_・、、、)

 

ということもあり

スタート遅れたら

 

4周もないのに

途中でやめようかと (・ε・`*)

 

かといって

MxKさん以外といっても (*´Д`*)

 

そんな数少ない

準地元の記録会

 

しかも土曜開催

しかも駅から近い ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

それの申し込みを逃したために

向こう3戦は

 

自宅スタートの

国道沿いハーフマラソン ヽ(*゚O゚)ノ

 

別に10月にフルマラソンを

控えているわけではなく

 

単に9月は

めぼしい大会がない (((¬_¬;)

 

まあ、土曜の午前中に

確実に終わるから

午後ゆっくり (*≧∇≦)ノd□

 

目標タイムを設定しにくいが

今年の戦績を参考に

 

 3月 1時間37分台 10度
 4月 1時間43分台 25度
 5月 1時間39分台 20度
 5月 1時間54分台 26度
 6月 1時間54分台 20度
 6月 2時間08分台 27度
 6月 2時間02分台 28度

まずは

2時間だな (o・ω・o)ゝ

 

神奈川がだめなら東京で

東京陸競が関わる大会は

軒並み陸連登録が必要 (・ε・`*)

と思いきや ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

どういう風の吹きまわしか 

 

規制が厳しくなることはあっても

緩むことがあるなんてね (´ー`*)

 

まあ、おかげで

助かったわ ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ネット予約ができないのが

ちょっと面倒だけど

 

その分参加者は少なく

期日前締め切りは

なさそうだな (*^Д^)σ

 

東京都の競技場と言えば

国立競技場

 

世界陸上は

とっくに終わってるはずだが((¬_¬;)

 

10月の

しかも土曜日

 

1週間前に

MxKディスタンスがあるから

 

いい感じで

入っていけそう ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

11月のMxKディスタンス

と合わせて

 10月11日 駒沢5000m
 10月18日 大井5000m
 11月 1日 世田谷5000m

チャンスは3回 \(*`∧´)/

 

トラック競技は

夏のイベントなのに

 

30度近くあっては

さすがにきつい (´д`*~)))))

 

4月の13度だった時

肌寒いくらいだったが

結構いい走りができて

結果も納得 ( ̄へ ̄)

 

前半20分30秒の

ペースメーカーについていたから

 

最初から20分00秒についていけば

3年ぶりの19分台

と期待したくなるな ~((((~´∀`) 

年内レース編成

都下に住んでいた15年前

湘南の芝は青く見えた (´ー`*)

 

湘南を冠する3大大会

 湘南国際マラソン
 湘南藤沢市民マラソン
 湘南国際リレーマラソン

そこまで

“国際”色はないと思うが (o_o)

 

2時間かけて行ったり

時には前泊することも (⌒ー⌒ )。。oO

 

別にこのために

引っ越ししたわけではなかったが

 

頭の片隅には

当然あった ( ̄ー+ ̄)

 

国際マラソンの大部分は

いつもの練習コース ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

市民マラソンの会場は江ノ島で

自転車で20分 ~((((~´∀`) 

 

リレーマラソンは

チームで出たこともあれば

 

6時間個人や

24時間個人の部

に出たことも ε=(´・_・*)

 

思い出深い場所ではあるが

いかんせん走り飽きた

 

1周1.7kmを

何百周したことか ((((;´゚Д゚)));

6時間の部でさえ

30周で51km

 

初めて行ったのは

2004年だったからな (-o-)

 

昨日申し込みを逃した

神奈川スポーツ祭典

 

それの9月13日に

以前であれば

飛びついて申し込んだが

今となっては (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

土曜とはいえ

13時スタートの

19時ゴール

 

自己最長の5x.xkmは

無理としても

 

50kmでも走れれば

達成感わくかな (((¬_¬;)

 

来年はちょっと

検討してみるか (o・ω・o)ゝ

軸にした大会だったのに

良心的なMxKさんに甘えすぎてしまうと

 

油断した ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ


参加するのに

迷いなんて全くなく

 

早々に行くと

決めていたのに ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

ロードレースであれば

鬼も笑えないほど

締め切りが早い ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

先のことなんて

と嘆くよりも

 

大会の予定に

他に予定を合わせる (´д`*~)))))

 

それにしても

ショック大きい ༼☯﹏☯༽;

 

神奈川スポーツ祭典は

去年は日曜だったが

 

3年前は

3連休の最終日

 

10月のスポーツの日

がよく狙わるイメージ ヾ(0д0∥)ノ

今年は運よく土曜開催

だったのに (・ε・`*)

 

しかも隣の市で

駅からも近い (((¬_¬;)

 

翌週であれば

MxKさんが開催してくれるが

日曜のうえに

駅から徒歩30分 (・_・、、、)

 8月第3週 3000m(済)
 8月第4週 
 8月第5週 ハーフ
 9月第1週 
 9月第2週 ←神奈川スポーツ祭典
 9月第3週 ←MxKディスタンス
 9月第4週 ハーフ 
10月第1週
10月第2週 MxKディスタンス

しかも

1週ずれる (・_・、、、)

 

むしろ

神奈川スポーツ祭典を軸に

前後の予定を決めたのに 

 

さすがに記録会は

河川敷と違って

申し込まずに走れない (’・c_・` ;)

 

まあ、いいや

どうせ9月は

 

残暑と言えないくらい

まだ暑い ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

20度くらいがいいだろうから

勝負は10月だ ε=(。・`ω´・。)!!

なんとか5飲4休

6日連続で働くことが

当たり前だった頃を思うと

 

まさか6日連続で

休める日が来るとは (*^Д^)σ

 

現場が休みだから

休むしかない

 

仕事をしたいわけではないが

あまり休みが続いてもね (’・c_・` ;)

 

9日間の飲禁割り振りは

 土 ✕(ダメ)
 日 ✕(ダメ)
 月 大会
 火 ○(やむなし)
 水 ○(やむなし)
 木 ✕(ダメ)
 金 ✕(ダメ)
 土 大会
 日 ○(当然)

大会当日は

罰走あっても

 

浴びるほど

はち切れるほど (* ̄0 ̄*)ノ口

 

火曜と水曜は

レース後でもあり

レース前でもある

 

ただ、実家にいけば

多少控えられるかと (((¬_¬;)

 

これでどうにかこうにか

5対4の比率にはできそう

 

今日がその7日目で

明日走りさえすれば ( ̄ー+ ̄)

 

ただ、明日の3000m

ここ1ヶ月半で

なんと5回目 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

大会参加もしくはそれ相応の

タイムトライアルは

原則月2回 \(*`∧´)/

 

しかもできれば

トラックは1回にして

 

もう1回は

ロードでハーフとか ヽ(*゚O゚)ノ

 

4週連続なんて

禁じ手中の禁じ手だが 

 

逆に言えば

ここまでするからには

という背水の陣 ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

その直近4戦が

 12分34秒
 12分51秒
 12分40秒
 13分10秒

という体たらくで

 

ここまで堕ちると

12分切りなんて (・ε・`*)

 

12分30秒では

とても納得できないが

 

そのあたりが

現実的かな (((¬_¬;)

今日が報われるためには

金曜から土曜にかけて

これほど寝るのは

いつ以来だ (⌒ー⌒ )。。oO

 

先月までは

金曜と言っても

金曜のうちに帰れず (o_o)

 

土曜にも関わらず

平日と同じように出社 (O_O)

 

7月の大会は

2回とも土曜

 

あえて土曜を選んだが

結果的には

日曜でもよかったな (*´Д`*)

 

4週間前は

午前走って

午後出社 (・_・、、、)

 

先週は

午前出社して

夕方走った ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

4週間前なんて

1時に帰って

2時に寝て

 

6時に起きて

7時出発 ( ̄□ ̄;)

 

よくそれで

9時半スタートできたよ 

 

そう考えると

12分40秒はよくやった ( ̄¨ ̄)

 

明日はどう考えても

それよりは速いだろうし

 

ちょっとくらい速くても

納得できるとは思えない ( ̄へ ̄)

 

12分30秒どころか

11分台が狙える位置で

 

どこまで12分00秒の集団に

つていけるか ε=(´・_・*)

 

飲み食いできなかった

今日一日が報われるには

 

それなりの結果を出して

間違っても罰走なんて

してる場合じゃ (・_・ 三・_・)ナイナイ