真夜中ランより遅い

適度に忙しいと

1週間が速い ~((((~´∀`) 

 

暇すぎると楽だが

1日が長いし

1週間も長い

 

忙しすぎて

帰宅が深夜というのも

電車がすいててたまにはいいが

いつもは困る (・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

1日10時間

4日で40時間働いたって

残り1日休める

わけではない (・ε・`*)

 

そんな現場はたいてい

残りの1日も10時間勤務

 

去年9月までいた前の現場が

まさにこれで

 

練習は常に

23時台のスタート ε=(´・_・*)

 

日付が変わってから

ということもたまにあり

 

最遅スタートは

0時47分 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

今の現場は

理想は21時台

 

今週は遅いなといういながらも

22時台に走れて

 

今日の場合も

真夜中ランより

10分以上も遅いのが気になるな (∩´﹏`∩)

 

パワーベストは

途中買い替えたが

重さは5kgで同じ (・―・)

 

通勤の負担にしても

乗ってる時間はほぼ同じ (o_o)

 

駅までの歩く時間は

確かに今の方が長いけど

それが影響しているとはねえ (-_-;)

一度知ってしまうと

雨の日での練習が

必要かどうかはともかく

 

今日は少雨であれば

行くつもりだった ε=(´・_・*)

夜降ることは

朝の時点で知ってはいた

 

ただ、2〜3mmという予報だったし

風を引くような気温でもない (o_o)

 

レース後の週ではあるが

平日はきっちり減らしておかないと

土日たらふく飲み食いできない (-_-;)

 

去年までは

平日の練習は2回だった

 

もっと言えば

深夜でも飲み食いしてた

記憶がある (⌒ー⌒ )。。oO

 

その分

土日の量は

今ほどでもなかったはず

 

平日の締め付けがない分

土日がっつく必要がなかったか(´ー`*)

 

今また

以前のように戻せばいいかもだが

 

平日緩めても

土日そのままという可能性は

大いにある ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

満腹になるまで食べたあとの

充実感というか背徳感

 

一度知ってしまうと

やめられないんだよね ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

あのためなら

平日5日間耐えるよ

ということになる

 

今週も、いつも通りの平日で

当然飲んでないし

持っていった分しか食べない ( ̄¨ ̄)

 

にも関わらず

 月曜朝 59.0kg
 火曜朝 56.9kg
 水曜朝 57.6kg
 今日朝 57.0kg

なんか

減りが悪いな (・ε・`*)

 

レース前週とレース後週

食べる量はほぼ同じでも

モノは違う

 

同じサンドウィッチでも

片やハムチーズレタスの野菜サンド

 

レース後の場合は

スイーツを挟むか菓子パン

 

それで同じように減らすというのは

さすがに図々しいか (((¬_¬;)

2連休で十分

今年のゴールデンウィークは

前半3連休

後半4連休 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

間の平日3日間を休みにすれば

10連休になるが

 

3連休でさえ

結構危険 ヾ(0д0∥)ノ

 

通常の週末は

土日2日で増えた分を

平日5日で元に戻す

 

3連休があると4日で

4連休なんてあったら

3日で戻さないといけない (∩´﹏`∩)

 

そこはさすがに

飲み食いの量を減らすだろうが

 

それが容易でないことは

1月と2月の

3度の3連休で実証済み (;´Д`σ)σ

 

理想を言えば

連休2日めに大会を設定し

 

連休初日を

飲み食いできない状況にする

 

河川敷に行けば

GW中だろうが大会はある (。・ω・。)ノ

 

スタート前の雰囲気で

気持ちを高めることはできるが

 

さすがに参加者少ないだろうから

よほどいいペースのランナーがいない限り

終始一人で走ることになる(・_・、、、)

 

どうせ記録を狙えるような

気温でもなくなってきたので

 

河川敷までの交通費と時間が

ムダに感じる (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

近所の公園の1周1100m

10kmくらいなら

数えていられる

 

それかせっかくの3連休以上だし

ウルトラマラソン走っておくか ヽ(*゚O゚)ノ

 

前日休養できて

明くる日も休める

 

月曜有休取らなくても

無理して出社しなくてもいい (*`▽´*)

 

1周1.73kmコースがある公園が

2つ隣の市にある

 

今までも何回か走ったことがあって

6時間で30周

51.9kmが最低目標で

 

これまでの最長距離は

32周で55kmちょっと \(*`∧´)/

 

ただなあ

あまり同じところを走り続けるのは

精神的にキツイんだよね (((¬_¬;)

あきらめムード

今年に入っての3ヶ月

月間走行距離は

 1月 316km
 2月 215km
 3月 263km

去年の8月以降

8ヶ月連続で200kmを超えていたが

ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

今月前半は

100kmに満たず (*´Д`*)

 

原因は明白

2度の大会参加が

いずれも1500m

 

いくら罰走をしたとはいえ

日頃の週末距離には

遠く及ばない ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

しかも、日曜大会のときは

金曜走らず

土曜も軽め

 

雨天中止も

1日あったし (・_・、、、)

 

まあ別に

意図的にサボっていた

わけではないし (・ε・`*)

 

結果が出なかったのは

重かったからではない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

1500mなんて

軽けりゃそれでいい

ある程度減らせば

記録はついてくる \(*`∧´)/

 

と思っていたが

それは黎明期の話で ε=(´・_・*)

 

日頃60kgのところを

せめて58kgまで落とせ

ということ (;´Д`σ)σ

 

目安が56kgのところ

それ以上軽くしたところで

速く走れるわけじゃないんだよね

 

今のところ

何をどうすればいいかがわかってないから

特にリベンジしたいとも(・_・ 三・_・)ムリムリ

 

4年前の自己記録どころか

去年の記録にも遠く及ばない

 

何度走っても

どうせ同じ結果だろう

というあきらめムード (*´Д`*)

 

設定タイム下げて

それをクリアしたところで

 

以前のような達成感は

得られないよな (((¬_¬;)

よくそんなに入るよな

また朝

調子悪かった ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

電車内では

立ってるのがやっと

 

何もする気がおきず

1時間ひらすら

時が過ぎるのを待った ヾ(0д0∥)ノ

 

先月も同じようなことがあって

祝日明けの木曜だった

 

共通しているのは

食べ過ぎの翌日

 

確かに昨日は

よく飲みよく食べた ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

月1回の

KFCデー (*≧∇≦)ノd□

 

オリジナルチキン2本で

350ml4本飲み

 

午後にも米とパンで

食い倒れ状態 (;´Д`σ)σ

 

昨日はもちろん

いつも通り走り

 ラン前 56.9kg
 ラン後 53.7kg

 

3kg弱減らしたものの

 KFC後 55.2kg
 午後食後 59.4kg

前菜と食前酒で

1.5kg増え

 

その後の主食で

さらに4kg ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

いつものことながら

よくそんなに入るよな (((¬_¬;)

 

二日酔いするほどでもなかったから

単なる胃もたれだろうが

 

今日朝起きても

 起床後 59.0kg

ほとんど減ってなかったな ( ̄□ ̄;)

 

土曜の結果を踏まえて

やけになるのはわからんでもないが

歳を考えないとな (∩´﹏`∩)

結果は結果

昨日のことがあったが

予定通りKFCへ (*^Д^)σ

 

数あるつまみの中で

オリジナルチキンに勝るものはない

と思っていて

 

それを食することができる今日は

月間トップクラスの

待ちわびる日 \(*`∧´)/

 

結果は結果として重く受け止めるが

行かないという選択肢は

まったくなかった (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

レース後の週でも

平日は基本飲まない

 

レシートクーポンの

有効期限があさってまでとはいえ

行くなら今日しかなかった (´ー`*)

 

クーポンで安くなるのは

オリジナルチキンではなく

サイドメニュー4品のうち1つ

 

それはあくまで

口実に過ぎない ( ̄ー+ ̄)

 

1ヶ月の有効期限が切れる直前の週末

毎週のように行きたい気持ちを

抑えるための歯止め

 

たださすがに

いつも通りの練習距離では

罪悪感をぬぐえない ε=(´・_・*)

 

土日祝の練習距離は

長らく12.8kmだった

 

去年の11月以降

17.4kmに延ばしたが

それをさらに延ばそうか (((¬_¬;)

 

ということも考えたが

代わりに昨日

昨日は午後スタートで

帰りが遅くなり

 

結果どうあれ罰走はなし

と決めていたが (o・ω・o)ゝ

 

さすがに何もなく解禁

という気分じゃなかった

 

15時半に帰宅して

そのままの勢いでGo ε=(。・`ω´・。)!!

 

言うてもたかが

いつもの平日コース

 

6km弱で

最近だと38分前後

 

昨日はすでに

足が出来上がっていたせいか

6~7分も速かったな (●´∀`)ノ

 

これからは先に

1500mダッシュをすれば

 

練習タイムも

速くなるのでは ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

歳とともに下げるか

慣れてない種目じゃあるまいが

なんか胃が痛い ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

5日前に走ったばかりで

今シーズン早くも2戦目

 

日曜は、今季初戦で

半年ぶりだったこともあり

 

どんなペースでだったっけと

多少不安だった ε=(´・_・*)

 

たかが5分ちょっと

走るだけだが

 

1kmのジョギング

というわけではない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

1km3分半のペースを

保ったままの5分間

 

保てればまだいいが

保てなかったらつらい (・_・、、、)

 

後半の3周目、4周目なんて

調子がよければ

調子に乗るが

 

そうでない場合は

苦行でしかない (;´Д`σ)σ

 

気温は20度前後の見込みで

トラック競技にしては低めだが

 

夏→秋の20度ではなく

冬→春の20度なので

体感温度は低くないはず (((¬_¬;)

 

5分8秒の自己記録は

狙うべくもなく

 

5分20秒切りで

罰走を免れるかどうか (o・ω・o)ゝ

 

前戦は5分29秒だったから

今回も同じような結果になりそう

 

前回の落ち度と言えば

 2日前に足がつった

ことぐらい ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

落とすとこまで落としたし

休養十分の日曜日

 

練習タイムにしても

10kmレースのタイムにしても

 

ここ最近

急に遅くなった (∩´﹏`∩)

 

平日の疲れのせいなのか

単に歳のせいなのか

 

どっちにしても

明日は土曜日

 

いくら午後スタートとは言え

前回よりいい走り

というのは難しいかも (・ε・`*)

 

しかも前回は

市内の競技場で

片道、数十分と近かった

 

明日の競技場は

最安ルートで乗り換え4回

片道2時間かかる

 

走るの5分なのに

往復5時間 (━━┳━━ __ ━━┳━━)

 

イマドキでいうと

タイパが悪い

 

しかも結果は

うっすら見えてる (*´Д`*)

 

明日の今頃は

苦しんで最終周を走っているのか

 

延長戦がなければいいが

帰ってまた走るとなると

食べるの遅くなるな (’・c_・` ;)

 

今まで通り

罰走ラインは5分20秒のままにするか

 

歳とともに

下げていいものか

 

今年いっぱいの記録を参考に

来年以降のハードルを決めるか (-o-)

3連休のどこに入れようか

大会もしくは

それ相応のタイムトライアル

 

トラックやロードレースは

参加費払って

参加賞や記録証もらって (。・ω・。)ノ

 

代替手段としては

多摩川や鶴見川の河川敷や

自宅スタートの国道沿い

 

コロナ禍で

大会がなくなったときの苦肉の策だったが

意外と使い勝手がいい (●´∀`)ノ

 

1週おきの

真剣勝負

 

毎回数千円も

払ってられない (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

河川敷であれば

毎週土曜も日曜も

 

雨が降っても

代わりはいくらでも (*゚∀゚*)イイネ!!

 

トラックに関しては

そうはいかない

 

開催するよとなった日時に

従っていくしかない ε=(´・_・*)

 

4月はたまたま

7日の日曜に市内

13日の土曜に世田谷区

 

7日は日曜だけど

午前中だし近いし

 

13日は午後で遠いけど

土曜ならいっか (;´Д`σ)σ

 

一長一短

甲乙つけがたく

 

ロードと比べれば

参加費安いし

 

両方申し込んでも

両方行ける保証はない (((¬_¬;)

 

ここから急に

変な菌を吸い込まなければ

 

2週間後に

また3回目 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

月2が原則

とか言いながら

 

1月も2月も3月も

3回走ってる (´д`*~)))))

 

1月は5週あったから

と言えなくもないが

 

2月は10kmリベンジ

3月も同様

 

思いとどまらなければ

もう1回行ってたかも (;´Д`σ)σ

 

今月はさすがに

もう申し込んでない

 

今週末の1500mのあと

2週間後の最終週

 

走りたければ

河川敷に行くしかない (・ε・`*)

 

ゴールデンウィークの

前半3連休

 

べき論で言えば

中日の日曜を大会に設定して

 

土曜を飲めず食えずの

大会前日 (((¬_¬;)

 

飲み食い自由は

2日のみ

 

だったら

土曜走って

日曜まで飲んで (* ̄0 ̄*)ノ口

 

月曜祝日を平日扱いで

飲まない代わりに

食べてもいいことに

 

よし

それでいこう ~((((~´∀`) 

明日がないかのように

自分で決めたこととはいえ

平日5日頑張って耐え

土曜も引き続き (∩´﹏`∩)

 

そこまでしても

日曜1食食べたら

また平日5日間

 

しかも次戦は

今週末 (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

土曜だからいいけど

2週連続のレース前週

 

レース後の週だからといって

平日は飲まない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

その分昨日は

まるでこの世の終わりかのように

食べまくったな ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

野菜ファーストで

つまみで4本

 

すでに腹六分くらいだったが

おかまいなく

 麻婆豆腐
 アジの開き
 寿司
 ジャンバラヤ
 干焼蝦仁
 唐揚げ
 焼きそば
 ワッフル
 メンチカツ on 食パン
 ジャム on 食パン
 アイス on 食パン

を平らげる (。・ω・。)ノ

 

もちろん

1個ずつの量は少なく

残り物が中心ではあるが

 

間に休憩を入れて

珍しく深夜にも食べてたな (꒪ཫ꒪; )ヤバイ

 

日曜大会の場合

1日しかないからね

 

6日間我慢した反動もあるし

また5日間

耐えないといけないもどかしさも

 

想定より

10〜15秒も遅く

 

やけ酒というか

なんというか

 

1年でこんなに

遅くなるものか ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

確かに今年に入って

10kmで惨敗続き

 

自己記録から2分遅れとかだから

1kmあたり12秒

1500mに換算すると18秒

 

そう考えると

今回に限ったことではないか(・ε・`*)

 

何が原因かは分からないが

何かを変えないと

同じ結果が続くだろうね (-_-;)

今年も闘える状態なのか

ようやく始まったというべきか

始まってしまったというべきか (-o-)

 

嫌ならやめればいいのに

まできるかも

と夢を見る (⌒ー⌒ )。。oO

 

4月からのトラックシーズン

メインは1500m

 

3000mや5000mも走りたいが

1500mのリベンジ続きで

去年は走れなかったな (・_・、、、)

 

2〜3月の10kmレースで

気温一桁で寒すぎて

散々文句を言っていたが

 

トラックであれば

20度は必要 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

肌寒いくらいのときは

ロードならそのうち温まるが

 

1500mなんて

温まる頃には終わってしまう(・ε・`*)

 

4月、5月、9月あたりが

ちょうどいい気温だが

 

6月〜8月の30度を超える時期でも

意外と結果に影響しない ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

自己最速のときこそ

9月で22度

 

ただ、それ以下は

気温との因果関係は

あまりない ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

 1 5分 8秒 19年9月 22℃
 2 5分10秒 21年9月 31℃
 3 5分10秒 19年8月 31℃
 4 5分11秒 22年9月 25℃
 5 5分11秒 21年7月 33℃
 6 5分11秒 21年4月 16℃
 6 5分11秒 23年9月 32℃

もう3年半か

まだまだいけると思っていたが

 

もう無理かも

とも思い始めている (´д`*~)))))

 

去年なんて

9回も走っておきながら

5分11秒8が限界

 

ただ、5分20秒を切れなかったのは

一度だけということから

微妙な位置で安定はしている

 

とりあえず明日は

シーズン初戦

 

まずは気楽に

現在地の確認 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

いきなり5分8秒というより

今年も闘える状態なのか

 

100%出し切った結果であれば

別に自己記録が出なくても

 

ただ、本当に出し切ったかどうかを

見極めるのが難しい ε=(´・_・*)

 

そうなるとやっぱり

客観的に評価がしやすい

数字に頼るしか 

 

あれこれ考えてもしょうがないので

とりあえず走ってこい \( ̄∀ ̄*)

 

5分20秒が

罰走ライン (o・ω・o)ゝ

 

いくら10時台に走って

午前中に帰ってくるとはいえ

 

余計な走りは

したくないな (・_・ 三・_・)イヤイヤ